トップページ » スピリッツ
スピリッツ

チェアマンズ リザーヴ ラム Charimain's Reserve Rum St Lucia

2016年12月についに登場します。

カリブのサントルシア島からのEnglishタイプのラムを販売します。

カリブで一番美しい島と話題になり近年旅行者が急増しています。
現地にはSt Lucia蒸溜所のみが稼働しています。
2007年に火災が発生され蒸溜所は一新されました。
ポットスティルとコラムスティルの両方を使用。

熟成は当初9〜12ヶ月は新樽で熟成します。
その後移し替えられ主にバッファロートレースの樽を使用。  

是非お試し下さい。

Chairman's-reserve





Chairman's-reserve1





bonilibonili  at 16:47 この記事をクリップ! 

テキーラ アハトロ生産者来日

テキーラのアハトロ、チリカリエンテの2大ブランドを販売するオーレ蒸溜所株式会社
よりヘスス・リザラガ氏が来日されました。 フーデックス展示会の出展と東京・大阪でのセミナーの為の来日でした。 (テキーラのオーレとは違います)

11 - 17


11 - 4




ここはタホナとうい石臼を使用します。 現存するのは15台ぐらいで実質稼働しているのは3社ほどです。
タホナは生産性の悪い反面、原料アガベのパルプを傷めない品質には絶大な効果があります。


252730_317253075033533_519978495_n


商品は手造りのテキーラ・手造りの瓶・手造りのラベルです。

以下は今回質問のあったDIVAのテキーラの回答です。 少しでもテキーラのことおわかり頂けましたら幸いです。

ahatoroDIVA



<内容>
アハトロのヘクト君は無事帰りました。
フーデックスでご質問ありましたDIVA の件で返事致します。
以前は熟成の樽はカベルネソービニオンの樽でした。 現在はメルロの空き樽を使用しています。
熟成は2ヶ月だそうです。どうりで以前のと今の味わいは違うわけです。
彼がそれなら2ヶ月以上熟成してみたのですが、色は変わるが味わいがそれほど変化しないのでDIVA のレポサドはいまのところ造る予定はないそうです。 空樽の使用は1度だけです。 樽はメキシコワインの熟成で使用したあとの樽だそうです。

レポサドもアネホも小樽熟成です。 レポサドは大樽で熟成している会社が多いです。
熟成の樽は ジャックダニエルでファーストフィル セカンドフィル サードフィルを混ぜます。
アネホと エキストラアネホは ファーストフィルのみです。ここで違いが出てきます。

また オーブンのことですが 蒸溜所見学で見られた筒状のアウトクラベは 他のブランド 弟さんのブランドの FESTA BRAVA か他社から頼まれたOEMの商品用に使用しています。

★アハトロとチリカリエンテは全て煉瓦のオーブン(マンオステリア)を使用しピーニャについている(=まだ残っている)葉の部分の苦いところ=クロロフィルは蒸すことにより下に苦い液として落ちてきます。 それを蒸し始めて6時間目と15時間目の2度スチームで取り除いてアガベは蒸されます。
これをアウトクラベタイプのオーブンでは苦い汁も混ざります。 また取り除く新しい機械のものでも完全には取り除けません。

またアガベはすべて手仕事で2つまたは4つに割られます。 機械では切りません。 繊維質が切れてしまいます。

ブランコ レポザド の搾汁は ミリングトレイン(デズカドーラ)でします。
アネホ EX アネホは の搾汁は全てタホナです。牛2匹で大きな石を引きます。 トラクターを使うことは排ガスがアガベに移ってしまうから牛を使用します。

発酵は搾汁の滓を濾すのが通常フィルターですがここは粗い網なので自ずといくらかのファイバーが発酵槽に混ざります。これがテキーラの味を強めます。
すなわちアガベのファイバーを混ぜて発酵していると言って構わないと思います。 これはブランコも全て同じです。

原料のアガベは水をあげないので大きく成長しないものがあります。 その分糖度も高いです=トマトと一緒ですね。
他社では水をまくいたりすると大きく成長したりしますが、これは水ぶくれと言っております。 糖度も低い。 砂糖を混ぜたりします。 ところが早く成長します。水をあげないと8年から10年掛かるのが水をあげることで倍のスピードで成長します。

全て手仕事にこだわり それで瓶も手作りラベルも手作りにこだわっています。
酵母もアガベの酵母で発酵用の液の5%を混ぜます。 アガベ酵母のかわりにパン酵母やワインのシャンパーニュ用酵母などを使用する業者もあります。


蒸溜液の中抜きも アルコール60%から35%の部分をとるので他社より中の部分の幅がせまく
よって2度の蒸溜ではありますが高級アルコールのメチルやブチルの含有量が少なくなっています。
すなわち二日酔いや悪酔いにはなりにくいです。

他の業者で原料に苦みが混ざる場合は蒸溜を3度または4度するとかしてピュアーなアルコールに近くしている業者はあります。
ただしテキーラの味わいは少なくなります。


世間でよく知っているところはアガベを蒸さないでジュースを搾りその後、熱をいれるほうが作業が早くおわるのでそれを採用しているところがあると知りました。

ここの生産はヘクトのお母さん=マリア・ロペスの弟の所有するロスアルトス・グループ蒸溜所で現在造っております。(もちろんマリアは大株主です)
以前はもう一人の下の弟の NOM 1079 Agave Tquilana(ここも大株主でいます) で製造しておりましたが 高品質とは違う路線に進もうとするので
現在年上の弟の NOM 1548  Grupa Tequillero de Los Altos (ここでも大株主です)で製造しています。でも全て身内でみんな兄弟です。
またご主人のヘクトさんも(息子と同じ名前です)弟はテキーラを 「バロネロ」というブランドで発売されています。 全てテキーラファミリーです。

私は以前プレミアムテキーラと呼び始めたころ初めてエルテソロを日本に輸入しました。 このドンフィリペ・カマレナ(現在は息子のカルロスが経営)の兄弟が奥さんのマリアの親で カルロスとマリアはいとこです。 親は兄弟ということです。
マリアの筋は カマレナとロペスの家系でみんなテキーラ造っている家系です。

今回来日の息子のヘクト君は5代目で曾曾じいさんのベカンさんがこの地で最初にテキーラを造り始めたそうです。

ヘクト君がオーレ蒸溜所株式会社を継ぐことになり新しい彼自身の蒸溜所を建設しています。 といっても以前蒸溜所だったところを作り替えています。 良いところは残しそれ以外は新しくして工事をしています。 2020年に完成予定だそうです。エールを送りましょう。

長くなりました。

今後とも弊社の商品を宜しくお願い致します。



bonilibonili  at 15:07 この記事をクリップ! 

シタデルジン 瓶型が替わり2013年秋以降登場

19種類のスパイスを使いまた原料の小麦にもこだわったフランス産ではありますが、ロンドンドライジンタイプのシタデルジンが新しい瓶型でこの秋登場します。
またアイリスで青く薄く色のついたマゼランジンも登場いたします。


citadell series



bonilibonili  at 13:25 この記事をクリップ! 

17社合同試飲会

6月16日 神戸 ホテルモントレー神戸で行われる17社合同ワイン・リキュール展示会
弊社からの出展ワインは以下の通りです。

ラングドックの新入荷のドメーヌファミロング バスティード・オー・ゾリヴィエールから5点

泡ものは 
ギ・チボー ブリュットナチュレ 超辛口 グランクリュ

カバは カナルス&ムンネ インスパラブル ブリュット グランレゼルバ 

ブルゴーニュワイン

ブルゴーニュ 白 2006 バデ・ミニュール
オートコートドニュイ 白 2006 ドミニク・ギヨン
ブルゴーニュ赤 2005 ドメーヌ フランソワ ラベ

ボルドーワイン

シャトー ティルペ ディエム 2008 AOCボルドー
シャトー ティルペ 2008 AOCボルドー

ジン
シタデルジン
フィフティポンドジン

ウォッカ
6C シタデルウォッカ

ご来場お待ちしています。 (申し訳ございませんが 料飲店 酒屋様対象の試飲会です 事前の登録は メインのホームのページより 申込書をダウンロードお願い致します。





bonilibonili  at 15:45 この記事をクリップ! 

11月の新入荷

新入荷商品のご紹介です。


dolaのコピーDomaine Vincent Delaporte / Sancerre
サンセール 2009 / ヴァンサン・ドラポルト\2,800
◇2003年の年号以来の登場です。
醸造は息子マシューが手伝い始めて品質も上がっています







名称未設定1Franck Bonville / Avise grand cru champagne
ボンヴィル ブリュット グランクリュ アヴィーゼ  キューヴェ カミーユ \5,500
ボンヴィル ブリュット グランクリュ プレスティージ\7,000
ボンヴィル ブリュット グランクリュ アヴィーゼ 2005 \6,500
◇ボンヴィルはプリュマティックタイプの圧搾器を使用し果汁は非常に滑らか
繊細なワインでプレスティージは年号のブレンド ミレジムは単一年号です





名称未設定Ballechin / Malt whisky
バレッヒェン #5マルサラ マチュアード 46% 700ml\15,000
◇第五弾目は マルサラマチュアードでリリースされました。数量限定!
エドラダワーのヘビーピートタイプで印象に残る味わい。
モルトマニアックスで86Pシルバーメダル獲得!




名称未設定2Citadelle / Gin Vodka
シタデルジン 44% 19種類のボルタニカを使用\3,500
シタデルウォッカ 6C 40%\3,500
◇品切れのシタデルジンの再入荷と、新しいウォッカ「6C」(CはCoin=角)
6角形のボトルで見栄えもします。





名称未設定Wunch et Mann / Alsace
アルザス リースリング 2009\1,800
アルザス ゲヴェルツトラミネール 2009 \2,000
アルザス グランクリュ リースリング シュタインブルグラー 2008\3,500
アルザス グランクリュ ピノグリ ヘングスト 2007 \3,600
ルージュダルザス ピノノアール 金賞 2007 \2,500
◇年号が新しくなりました。品切れしておりましたピノグリは再入荷です
お手頃ですが品種の個性をよく反映た作りでオススメです。


Chevillon Chezeaux / Nuits St Georges
ブルゴーニュ ピノノアール 2009 シェヴィヨン・シェゾー\2,500
◇ニュイサンジョルジュで有名な作り手で、パーカー★★★★の生産者です。
大変価格はリーズナブルで バランス良く繊細なワイン 2009は良い年です


名称未設定3Chateau de Pic  / 1er cotes de Bordeaux
シャトー・ド・ピック 赤 2007 375ml\1,200
◇メルロー55%、カベルネソーヴィニヨン40%、カベルネフラン5%
フレッシュで飲みやすく、キレイなワイン。

記載させていただいております価格はあくまで弊社の設定した標準価格となっておりまして、
実際の販売価格とは異なる場合がございます。
実際の販売価格の問い合わせは、お取引のございます酒屋さんまでお願い致します。
お近くの酒屋さんにお問い合わせいただいても、
商品が取り寄せできない場合などはbonili@livedoor.com迄メッセージをお願いいたします。

弊社の取り扱いアイテムに関しましては弊社の商品リストをごらんください。







bonilibonili  at 12:00 この記事をクリップ!