2011年04月03日
DOCコリーヌ・ノヴァレージ / フォンテチアラ
フォンテチアラ :イタリア ピエモンテ州 トリノーの北に位置するこの地域は紀元前からケルト人が住んでいたという歴史のある地域です。 畑の標高は350mあります。 近くにマジョーレ湖、オルタ湖がありのワインはその霧の影響を受けます。
ローマ帝国が拡大していたころ、ここでは「葡萄は最初の霧が出てきたら収穫せよ」との文献が残っています。 その霧とはNEBBIA つまりネビオーロの語源です。
ネビオーロの葡萄はこの小さな木製の垂直圧搾器により絞られます。 その後ステンレスタンクにて発酵、樽熟成は新樽で6ヶ月と2年目もので9ヶ月 3年目もので1年の熟成のもをブレンドします。 その後最低1年以上瓶熟成して出荷いたします。
原産地:コリーヌ・ノバレージ / ピエモンテ州
味わい:バローロ バルバレスコに比べて柔らかく果実味を持ったもので少しほろ苦さが特徴のワインです。
品 種:ネビオーロ100% 葡萄は何台かある水平圧搾器で絞られます。
標準価格 3700円 (税抜き) 2007年もの
ゲンメのワインも造っているので次回ゲンメを輸入してまいります。
この地区はゲンメより北東に隣接する地域でよりスイスとの国境に近い山の斜面に位置します。
受 賞:Sitanum (ローカルコンテスト) 2010年度開催 2007年一位
Calice d'Oro 第11回 2009年度 2007年金賞



ローマ帝国が拡大していたころ、ここでは「葡萄は最初の霧が出てきたら収穫せよ」との文献が残っています。 その霧とはNEBBIA つまりネビオーロの語源です。
ネビオーロの葡萄はこの小さな木製の垂直圧搾器により絞られます。 その後ステンレスタンクにて発酵、樽熟成は新樽で6ヶ月と2年目もので9ヶ月 3年目もので1年の熟成のもをブレンドします。 その後最低1年以上瓶熟成して出荷いたします。
原産地:コリーヌ・ノバレージ / ピエモンテ州
味わい:バローロ バルバレスコに比べて柔らかく果実味を持ったもので少しほろ苦さが特徴のワインです。
品 種:ネビオーロ100% 葡萄は何台かある水平圧搾器で絞られます。
標準価格 3700円 (税抜き) 2007年もの
ゲンメのワインも造っているので次回ゲンメを輸入してまいります。
この地区はゲンメより北東に隣接する地域でよりスイスとの国境に近い山の斜面に位置します。
受 賞:Sitanum (ローカルコンテスト) 2010年度開催 2007年一位
Calice d'Oro 第11回 2009年度 2007年金賞


