永田がセレクトした映像作品を、可能な限り大音量で、スマホ可・途中入退場可・喫煙飲酒可の会場で上映する企画「異日常」を久しぶりに開催します。
※『土瀝青 asphalt』予告編からiPhoneのYouTubeアプリでスクリーンショットした画像。
上映するのは、『アーギュメンツ#3』の座談会や、『人間から遠く離れて』などでも活躍されている佐々木友輔監督の作品。かつては「郊外映画」の人のようにも言われていた佐々木監督ですが、実は一貫してメディア論的・環境論的なポストヒューマンの映像を撮ってきた人でもあります。今回は、代表作『土瀝青 asphalt』『新景カサネガフチ』にくわえて、虚舟伝承をモチーフにした意欲作『And the Hollow Ship Sails On』 も上映することにしました。いわゆる「映画館」ではない場所で光と音響にどっぷりと身を浸して、日常が異化される感覚をどうぞ心ゆくまで味わってみてください。
会場は「異日常」ではおなじみの高円寺グリーンアップル。名物のナポリタンを当日ご希望の方は事前に予約をお願いします。
なお、このBook Newsで過去に佐々木監督に寄稿してもらった連載は
こちら
こんな文章を書く人は、いったいどんな映像を撮るのだろうかと興味を持っていただけたら幸いです。
===【以下告知】================
異日常「
drift eye compose/distort the world
傍観者が世界を編集する
」
佐々木友輔 作品上映会
日時:2018年12月1日(土)
開場 13:30(21:30 終了予定)
料金:3,000円(要1drink注文。定員40名、入れ替え無し、途中入退場可。喫煙、飲酒、スマホ操作可。少数ながら電源も用意があります。また私語可。ただし当日はバンドライブ用のスピーカーシステムで可能な限り大音量で上映します)
上映作品
『土瀝青 asphalt』
『新景カサネガフチ』
『And the Hollow Ship Sails On』
上映順未定。
トーク:
佐々木友輔×永田希
「不定形発達する世界」
会場:
高円寺グリーンアップル(東京都杉並区高円寺南4-9-6 第三矢島ビル2階)
http://greenapple.gr.jp/access.html
お問い合わせ:
以下のアカウントまでDMにてお問い合わせください。
会場、佐々木監督、また永田の個人メールアドレスへのお問い合わせでは、対応できない場合があります。
https://twitter.com/nnnnnnnnnnn/
プロフィール:
佐々木友輔
1985年神戸生まれ。映像作家、企画者。近年の上映・展示に「第7回恵比寿映像祭」(2015年)、「記述の技術 Art of Description」(2016年)など。2011年より出版プロジェクト・トポフィルを共同運営し、『floating view “郊外”からうまれるアート』(編著、2011年)、『土瀝青──場所が揺らす映画』(編著、2014年)、『人間から遠く離れて──ザック・スナイダーと21世紀映画の旅』(共著、2017年)を刊行。
===================
【ナガタのプロフィールはこちら】