三連休初日にO2センサーの交換をして、風も弱かったので日曜日起きてみて風が弱ければボンネットの塗装をしてみようかとも考えていたが、日曜日は天気も悪く塗装はあきらめた。
さすがに自宅の駐車場で塗装するのは近所迷惑になる。
前回塗装した右リアフェンダー部分の塗装だが、塗装した部分と元の部分でずいぶん色が違い、経年劣化で仕方がないのかなと考えていた。
スプレー缶の色番号はソフト99の色適合表で「3P0」を選んだ。
土曜日にボディーに色番号が書かれていると知った。
ボディーに貼り付けてある色番号を確認すると、「3R3」となっている。
再度ソフト99の色適合表を確認しても3R3の欄にはラクティスはない。
しかしよく見ると「代表的な」と書かれている。
ラクティスの少し前のモデルの赤はずいぶん鮮明な赤となっていた。
ちょっと色が違いすぎるので塗り直すことにした。
月曜日ワンコのセルフシャンプーのついでに塗料を買いに行く。
「3P0」より「3R3」の方が同じ容量で200円高い!
「3R3」の方が若干渋い色
シンナーで塗料が落ちるかと思ったがクリアラッカーのためか色は落ちない。
水研ぎペーパー400番で塗料を落とす。
クリアーの部分も広めに足つけをしておく。
プラサフまで削り、再度「3R3」を4回吹き付ける。
クリアーを4回吹き付けた後マスキングシートを外す。
若干垂れたが、前の色より差はでていない。
ぼかしも上手くぼかすことが出来た。
次の週末天気が良ければボンネットを塗装してみる予定。

人気ブログランキング
さすがに自宅の駐車場で塗装するのは近所迷惑になる。
前回塗装した右リアフェンダー部分の塗装だが、塗装した部分と元の部分でずいぶん色が違い、経年劣化で仕方がないのかなと考えていた。
スプレー缶の色番号はソフト99の色適合表で「3P0」を選んだ。
土曜日にボディーに色番号が書かれていると知った。
ボディーに貼り付けてある色番号を確認すると、「3R3」となっている。
再度ソフト99の色適合表を確認しても3R3の欄にはラクティスはない。
しかしよく見ると「代表的な」と書かれている。
ラクティスの少し前のモデルの赤はずいぶん鮮明な赤となっていた。
ちょっと色が違いすぎるので塗り直すことにした。
月曜日ワンコのセルフシャンプーのついでに塗料を買いに行く。
「3P0」より「3R3」の方が同じ容量で200円高い!
「3R3」の方が若干渋い色
シンナーで塗料が落ちるかと思ったがクリアラッカーのためか色は落ちない。
水研ぎペーパー400番で塗料を落とす。
クリアーの部分も広めに足つけをしておく。
プラサフまで削り、再度「3R3」を4回吹き付ける。
クリアーを4回吹き付けた後マスキングシートを外す。
若干垂れたが、前の色より差はでていない。
ぼかしも上手くぼかすことが出来た。
次の週末天気が良ければボンネットを塗装してみる予定。

人気ブログランキング