クリップ
ピクス
リスログ
ウィキ
プロフ
蔵日記
ギャラリーの日々、よしなしごと。
|<<
前のページ
...
83
84
85
86
87
2008年02月09日
「ぼたにか」の蔵たち
これは一番大きな蔵。「ぼたにか」の本拠。ショップを兼ねています。
元は明治初年に建てられたもので、いの町の椙本神社の東隣にあったそうです。1994年ここ土佐和紙工芸村に移築されました。
土佐漆喰の白壁に水切り瓦、風格のある美しい蔵です。
「ぼたにか」は2004年の秋からこの蔵の住人となりました。
蔵の入り口。樽の中は、ウメ、ネコヤナギ、アネモネ。
内部の格子戸。
三棟こんな風に並んでいます。
真ん中の蔵。企画展に使われます。
タグ :
ギャラリーぼたにか
botanica_kura at
22:10
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
「ぼたにか」通信
|<<
前のページ
...
83
84
85
86
87
最新記事
次回は林のりこさんのリース展
西洋アンテイーク展スタート
次回は西洋アンテーク展
のりこさんのバラの花かご
15周年展スタート
「ルドウーテのバラと美しい花々」
次回は「ぼたにか」15周年記念展
夏休みのお知らせ
台風のため、本日臨時休業
「ぼたにか」蔵出し展
月別アーカイブ
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
カテゴリ別アーカイブ
植物画 (29)
「ぼたにか」通信 (349)
牧野富太郎先生のこと (6)
展覧会など (304)
雑記 (94)
楽天市場
タグクラウド
ぼたにか
ギャラリーぼたにか
livedoor × FLO:Q
FLO:Qで世界にひとつだけのブログパーツを作ろう!
QRコード