2010年07月
2010年07月25日 22:10
2010年07月23日 20:23
今日、お客様から
セイヨウノコギリソウの花をいただきました。
DMのフェアリーを見て、
庭に咲いている花をお持ちくださいました。
とても嬉しく
催しを企画してよかったと
心から思いました。
DMとポスターのメイン・フェアリーに
選んだこの花
幼い頃に住んでいた家の庭に、祖母が植えていました。
なつかしい思い出の花です。
なんだか
訴えているような、
思い詰めているような
フェアリーの表情にもひかれました。
色調も深みがあり、
作者シシリーさんを忍ばせる
水彩画のようにも
感じます。
「フラワーフェアリーとアンティーク絵本の世界」
催しもいよいよ
あと二日
最後の土曜、日曜に
フェアリーのお好きな方をお迎えできればと
思っています。
主催・会場 ギャラリーぼたにか
2010年07月22日 21:48
フラワーフェアリーとアンティーク絵本の世界
7月25日まで。
会期もあと三日となりました。
沢山の方にご来場いただいています。
フラワーフェアリーは、森永ハイクラウンチョコレートの箱に
おまけのカードとして入っていた時期がありました。
1978〜1980年の三年間だそうです。
40代以上の方は、ご記憶でしょう。
カードを集めていたというお客様が
懐かしがって、連日お見えになっています。
会期はあと三日となりましたが
先日、追加のフェアリーが入荷しました。
「木の妖精」、「庭の妖精」、「道端の妖精」(初版挿絵)から
約60点のフェアリーたちが
加わっています。
ぜひ、ご覧になってください。
また、ケイト・グリーナウェイが描いた
『マザー・グース』の初版本も途中から追加展示しています。
木版多色刷りの、味わい深い小さな絵本です。
梅雨明けとともに、猛暑が続きますが
194号線沿いには、オニユリやカノコユリが咲き
仁淀川は夏景色です。