2017年05月01日
メディア出演
<プロフィール>
1948年宮城県仙台生まれ。通称「びん博士」。
上智大学在学中の1970年代頃から、わが国ではほとんど関心を持たれていなかった
ガラスびんの収集とその歴史的背景に興味を抱く。
その後1979年にワシントン州立大学に留学し、すでにアメリカで確立されていた
ボトル文化に触れて大いに啓発され、帰国後びん収集をさらに本格化させる。
1996年には東京・中野の自宅庭に、線路の枕木を建材にした日本初の
ガラスびん展示場「ボトルシアター」を開設。
また1989年に32歳で他界したミュージシャンである弟の遺志を継いで音楽活動を
始め、2005年にオリジナル曲のCD「ボトルフラグメント」をリリース。
その後は渋谷の La.mamaを拠点に音楽活動を展開。
現在は東京・武蔵大学で教鞭を執る傍ら「原色日本壜図鑑」を製作中。
<音楽活動>
オリジナルCD『ボトルフラグメント』2005年リリース
庄司光二作品集『わたしはミュージック』2011年10月リリース
(平成元年に他界した弟のオリジナル曲、全32曲収録の2枚組みCD)
<プロモーションビデオ>
『びんのハリケーン』主演:びん博士 監督・台本:山田秀人
<ライブ>
『ガラスびんのススメ』
1999年3月2日 朝日生命ホール 出演:坂崎幸之助(THE ALFEE)びん博士
『ボトロロジィボート・第一瓶』
2009年9月27日 渋谷 La.mama 出演:あがた森魚 びん博士
『精神界通信』
2010年2月5日 渋谷 La.mama 特別出演:かわなかのぶひろ(映像)
『庄司光二作品集・わたしはミュージック・リリースの会』
2011年10月23日 渋谷 La.mama 出演:びん博士 弟の音楽仲間たち
『びん博士とLaマーズのびん祭りの夜』
2013年7月13日 渋谷 La.mama 出演:ビン笛合奏団Laマーズ びん博士
『精神界通信PARTⅨ』
2012年2月16日 渋谷 La.mama 出演:びん博士
『秋の夜長の演遊会-クロスロードファンタジア-』
2016年11月24日 渋谷 La.mama 出演:びん博士 山田晃士 黒色すみれ Noctybirds
『“クロスロードファンタジアシリーズ”-冬枯の散歩途-』
2016年2月17日 渋谷 La.mama 出演:びん博士 Raindogs センスofエッセンス とおり雨
<テレビ出演>
NHK衛星 熱中時間~忙中”趣味”あり~庄司太一のびん収集 2006年11月9日
NHK 探検バクモン 2014年5月21日
NHK Eテレ プレキソ英語 2014年7月19日
千葉テレビ Plastic Treeの千プラ 2014年7月25日
Nolife(フランスのケーブルテレビ)Japan in Motion (Site officiel)
2014年11月
MBS毎日放送 貴族の道楽~お金も時間もかかり、他人からは一切理解されない
…だが突き進もう! 2014年12月17日
テレビ朝日 タモリ倶楽部「落ちてるモノを楽しもう!我ら『落楽マニア』後編」
2015年5月15日
日本テレビ シューイチ 2015年10月
BSフジ 町田忍のマニア探訪 2016年4月3日
BS7 開運なんでも鑑定団~極上!お宝サロン 2016年7月7日
2016年上半期 『最も印象に残ったコレクター』
~Most Impressive Collectoe 受賞 2016年9月29日
2016年上半期 『最も印象に残ったコレクター』
~Most Impressive Collectoe 受賞 2016年9月29日
<著書>
『原色日本壜図鑑』 ボトルシヰアター
『びんだま飛ばそ』 パルコ出版
『平成ボトルブルース』 廣済堂
『ちきゅう』 G・ブライアン・カラス著 庄司太一訳 偕成社
<展示会>
『和ガラスの心~勾玉からびいどろ・ぎやまんまで~』MIHO MUSEUM
2006年7月15日~8月20日
『硝子壜の博物誌』 水戸市立博物館
2007年9月29日~11月25日
『ガラスびん展~時代をうつすガラスたち~』 石川県能登島ガラス美術館
2009年6月20日~9月13日
『硝子壜の残像~ガラスびんに映った杉並の風景~』杉並区立郷土博物館
2009年7月18日~10月18日
『あきびんとあきち』 びん博士 + nuisance galerie
nuisance galerie(ヌイサンス ギャラリー)
2014年8月
『ガラスびん遊』骨董ジャンボリー特別展示(東京ビッグサイト)
2014年8月1日~3日
『岸田吟香・劉生・麗子展 知られざる精神の系譜』 岡山県立美術館
2014年5月
『わが国におけるガラスびんの黎明 -「精錡水」を中心に-』岡山県立美術館(講演会)
2014年5月10日
<新聞記事>
日本経済新聞 文化 身近な遺物 瓶の味わい
1997年4月3日
産経新聞 流行るかな?散歩 捨てられて癒される 空き瓶
2014年4月2日
毎日小学生新聞 おもしろインタビュー:庄司太一さん びんみたいに転がっていたい
2015年8月8日