ペット災害危機管理士便り

このページは「動物と暮らしやすいまちづくり会」がサポートしています。

2018年07月

先日開催した中央区犬のしつけ方教室で、ペット防災のお話をさせていただきました。


終了後、避難指示と避難勧告はどちらが重いのでしょうかという質問があり、西日本豪雨災害でも、地域によって勧告と指示が次々と出されていたので、整理しておきたいと思います。


災害発生の危険が高まった場合、行政が発令する災害情報には、避難指示避難勧告、他に避難準備・高齢者等避難開始の3つがあり、一番重い(緊急性が高い)のは避難指示になります。

簡単にご説明しますと、

避難準備・高齢者等避難開始は、文字通り高齢者等避難に時間がかかる人に早めに避難を促します。

 避難勧告は災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合に発令され、対象住民に避難を勧めます。

 避難指示は状況が更に悪化し、災害による人的被害の可能性が非常に高まった場合や人的被害が発生した場合に発令され、避難勧告よりも強制力は強いです。


*避難情報が出ていなくても、身の危険を感じる場合は避難を開始してください。

*避難情報は広域に発令され、個々の状況を必ずしも反映していないケースもありますので、自分自身で状況判断して行動することが大切です。

*何よりもご自身の身の安全を優先してください。ペットを飼育している方は、普段から一緒に避難する方法を家族で話し合い、共有しておくことをお勧めします。


詳しくは中央区HPの防災・安全のページで確認してください。

以下の内容が含まれています。

◯避難所(防災拠点)・副拠点

◯避難方法のフローチャート

◯避難するタイミング

 

ラビリンス 

西日本豪雨災害は多くの犠牲者と安否不明者を出し、水害の恐ろしさを改めて我々に知らせてくれました。


普段から川の近くに住んでいても、災害で川が増水して家が水に浸かるなど経験をしなければ想像もつかない、というのが本音だと思われます。

実際に今回の災害では、避難指示が出ても避難せずに犠牲になった方がおられたようで、判断の難しさを考えさせられます。


水害のニュース画像を見て気になり、中央区の洪水ハザードマップを改めて確認しました。


隅田川、神田川、日本橋川版荒川版のハザードマップでは、河川が氾濫した時の想定される浸水の範囲や深さ、避難所や災害時の心構えの情報をまとめて発信していますので、ご自分の地域の情報を是非とも確認して、豪雨による災害に備えていただくことが重要です。


私の住んでいる地域は、荒川版で最大25メートルの浸水予想となっており驚きました。

一般家屋では2階まで浸水する可能性があります。


近隣はマンションが増えてきたものの、まだ一軒家も多い地域です。

お年寄りやペットが1階で過ごすことも多いと思いますので、災害情報が出た場合を想定した避難対応を考えて、行動に移せるよう準備しておいてください。


ラビリンス

昨日は中央区犬のしつけ方教室を開催しました。

参加されたワンちゃんと飼い主の皆様、お疲れ様でした。

基本的なしつけと飼い主のマナー、災害時のペット対応や自助と共助の大切さを学んでいただきました。


昨日からの記録的大雨による広域災害も終息していないのに、千葉県北東部で震度5弱の地震発生がありました。

こちらも被害が少ない事をお祈りしたいです。


ペットを守るために、飼い主さん自身が無事であること、自宅の安全対策とペットの身元表示を必ず行い、ローリングストックで水やフードの備蓄をお願いいたします。

詳しくはこのサイトの、ペット防災の基本を参考になさってください。


改めて人とペットのための災害対策の重要性を実感し、開設したこのサイトが皆様のためお役に立てるよう、情報発信を続けたいと思います。


ラビリンス

ブログ開設後の初投稿記念日の今日、入ってきた大きな広域災害のニュース、記録的大雨で被災された地域の方々に心よりお見舞い申しあげます。


大雨特別警報の中、しかも夜の時間に避難指示が続々と発表され、無事に避難ができるのだろうかと心配になる。避難勧告も含めると何百万人という対象世帯と対象者になり、避難誘導や避難所開設も容易ではないはず。


事前の準備をしていても、想像以上の災害はある日突然発災してしまう。置かれた状況は一人一人違う。先ずは自分の安全確保を最優先して、状況が落ち着いたらお互いに助けあってほしい、と心から願う。


この避難指示、この状況でペットを連れて逃げる事はできるのだろうか?

人もペットも無事でいるために考えること、準備することはたくさんある。

この大規模な災害がまた気づかせてくれた。皆様のご無事を祈りたい。


ラビリンス

災害は忘れた頃にやってくる!とよく言われていますが、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率では、首都直下型地震が懸念される千葉市85%、横浜市82%、東京は48%(都庁付近の地盤が比較的固いため)湾岸部などでは80%を超す地域が広がっていると発表されました。

626日読売新聞夕刊の記事参照』

 

(東京都)中央区動物との共生推進員の有志の方々が今回ペット災害危機管理士という資格を取得しました。
区内で暮らしている大切な家族であるワンちゃんやネコさんのために、防災に対する情報をお伝えしたく、このブログを開始することにしました。

 

区内在住の方も、また在勤でワンちゃんやネコさんにお留守番してもらっている方も、自分がそばに居ない時に大きな地震が起こることを想定した日頃からの備えなどをいっしょに考え、準備するお役に立てるよう情報をお知らせしていきたいと思います。

↑このページのトップヘ