radikoのエリアフリーに入りました。どうも、ラジオっ子の私です。福岡に帰ってきてからもbayfmが聞きとうてですね。ちょくちょく千葉のベイエリアの風を感じちょります。けど、FM福岡も聞きよりますよ。さて5月中旬、こちらも超久しぶりの博多沖防へ!当初はその辺で朝まず ...
刀狩り開幕戦(お久しぶり)
船に乗る時はアネロンが必須です。どうも、案外三半規管が弱い私です。さて、久しぶりのオフショア釣行。これも帰福後にやりたかった釣りのひとつなんですが、博多湾の刀狩り(タチウオ)。これまでは初夏から始まる博多湾の風物詩という認識でしたが、最近は幾分渋いものの ...
難しいセイゴ
絶賛、釣行記書き溜め中。どうも、筆不精の私です。いや、まあ、ここの所セイゴばっかなんですが…。前回の釣行の翌日、またまた近所へお散歩シーバスへ。この日は雨が降って、雨が吉と出るか凶とでるか、だったんですが、凶と出ました。日没後、前日いたマイクロベイトもク ...
エリア10のフックセッティングー2023春
交換するフックがすごく気になります、どうも私です。さて、そろそろ港湾バチシーズンも終盤ではありますが…バチ抜けシーズンの超一軍ルアー、エリア10のフック交換(セッティング)のお話。まず、最初から着いたら純正フックですが、刺さりはまずまずいいものの、すぐ伸び ...
お散歩シーバス 短い時合
5月病の疑い。どうも、先週はずっと体調不良でした、私です。そんな中でも連休明けの1週間、激務をよく頑張りました。自分で自分を褒めてやりたいと思います。さて、安定しない5月の釣行記。この日もご近所へお散歩シーバスです(と言っても途中までチャリ移動ですが)タ ...
バクリーセイゴ
今年のGWは遠出を避けました。どうも、私です。さて、最近のマイブーム、近場でバチ抜け?シーバス狙いです。とは言ってもこの日車移動で某河川部。タイミングは日没後の満潮から下げ。東京湾ではドンピシャなバチ抜けタイミングなんですが、博多湾はそうも行かなくてですね ...
マニックのフックセッティングー2023春
乗りが悪くバラしが多い。苦手だったマニックなんですが、フックセッティングを色々イジってみて、その苦手さを克服しつつあります。どうも、私です。やはりバチ抜けシーズンでの使用がメインとなりますが、自分なりのフックセッティングのポイントは以下2点。刺さりのいい ...
テッペン越えの渋いバチパターン
都市高のことを首都高と言い間違えてしまいます。どうも、福岡リハビリ中の私です。さて、GW辺りって水温もベイトも安定せず、その上人が増え(プレッシャーが増え)釣れない時期なんですが、そろそろ近所のポイントもチェックすべく、夕食後のお散歩シーバスへ。お仲間のN氏 ...
安定感の無い湾奥部
福岡のラーメンが美味すぎて幸せです。どうも、血液はとんこつスープ、私です。関東でも美味い博多、長浜ラーメンはナンボかありましたが、こっちは選択肢がありすぎて、非常に忙しいですね笑 かつて通っていた店を中心に、思い出の味巡りに勤しんでおります。ラーメンはさて ...
風裏マニック
飲み会続きで奈良漬けになりかけています。どうも私です。ありがたいことに、異動先でかつての先輩や同僚、後輩から誘っていただけることが多くてですね。ただ、そろそろエンゲル係数の高さに懸念を感じつつあります。さて、博多湾のナイトシーバス。前回に引き続き飲み会の ...
港湾バチはあのカラーで連発!
買ってきた観葉植物の土にカビが生え、酷くショックを受けています。どうも、私です。買って来て4日で。そんなにジメジメしとる?さて、釣りの方もようやく再開です。テレワーク後に天候と潮位を調べてるみると、なんとなくいい感じのタイミング。そろそろ博多湾のバチ抜け ...
釣り部屋作り、再び。
ようやく引っ越しの片付けが終わりつつあります。どうも、転勤サラリーマン、私です。開梱作業は順調に進んだんですが、引っ越すと何かと買わなきゃいかん物が多くてですね。船輸送していた車がやっと届いたんで、だいぶ楽に買い物や処分を進められるようになりました。さて ...
東京湾 思い出の釣行(4年半を振り返る)
絶賛引っ越し中。どうも、転勤サラリーマン私です。無事荷出しを終え、今日は近所で1泊して明日飛び立つ、というところです。寂しくなるなぁ。前回、転勤で福岡から転居したのが2018年10月。4年半関東にいましたが、その間の釣りをざっくり振り返ってみます、という超個人的 ...
コアマン デイスターCDS-96ML-CS インプレッション
釣行記のタックルデータまでご覧いただいた方は薄々お気付きだったかもしれませんが、実は昨年の春頃、このロッドを買いまして。コアマン デイスター96ML アイアンプレートスペシャル自分の周りのお仲間に愛用者が多く、一度使ってみたいなぁとは思ってました。ちょうど某ネ ...
ラスト東京湾 やっぱり沖堤へ
引っ越し準備で、絶賛段ボールに囲まれて生活しております。どうも、転勤サラリーマン私です。さて、とうとう東京湾ラスト釣行へ。どこへ行くか色々考えたんですが、前回の沖堤防でクソホゲを喰らっていたので、やっぱりリベンジしとかないとってことで。一番通った近くの方 ...
【ご挨拶】大事なお知らせ。
こんにちは。最近めっきり更新をサボってました、どうも私です。いや、実は、ちょっと訳があってですね…。ちょっと重要なご報告というか、お知らせというか。4月、福岡へ転勤します。4年半ぶりに帰るよ!実はそろそろ転勤になりそうな予感はしていたし、福岡のチームを見 ...
とってもラッキーヒットでナナマル
3月。沖堤防で完全試合を喰らいました、どうも私です。すぐ隣ではお仲間が釣るのに、同じルアーを同じように巻いてもワイだけ全く釣れん。こんな時もあります(そもそもの腕よ、腕)ボランディア直撃。春ですね。いかんせん今年はイワシが入らず、沖堤防の春爆はまだ訪れま ...
極寒&爆風下のバチ抜け攻略
週末の悪天候運は今年も堅調です。どうも雨男兼風男、私です。やっと釣りに行ける週末。またまた爆風予報。もうなんなんすか。※実際は予報よりも更に強かった。仲間のIちゃんと、風の様子見つつもしやれそうなら…と言うことで河川にやって来たところ、もうまともにキャス ...
バチ抜けXデー
断捨離が一向に進みません。どうも私です。さて、東京湾河川バチもそろそろ終盤でしょうか。後中潮2日目の祝日に出撃。人大杉なことが容易に想像できたため、お仲間と4人で明るい時間から場所取り。直後に両サイドも埋まり、ちょっと危なかった。まあ、隣の人との間は絶妙 ...
2月中旬、東京湾河川、バチ抜け、タイミング。
今年も花粉症が始まりました。どうも、私です。さて、東京湾初春の風物詩、河川バチ抜けシーバスの続きです。またまたタイミング悪く、土曜が大潮1日目、日曜が大潮2日目。無論、全くバチが抜けない訳ではないんですが、一律に大潮の下げ=バチが抜けて釣れるって訳でもな ...