こんにちは。もう新しいリールは買わないぞ!って決めてるのに新しいのが出るとすぐ欲しくなる人、どうも私です。
ほんとは初売りのセールで、ライトゲーム兼エギング用として24ルビアスの2500番を買うつもりだったんですが、あいにくの品切れで買えませんで…。
そんなこんなで、もうちょい考えようかなとなっていたところで、そう言えばそろそろ25の新モデルが発表になるやないかと。
ソレを待って決めてもいいかなと思っておりましたが…なんか触手が伸びるリールがあるじゃあないですか。

(画像はダイワホームページより引用)
25カルディア。
あれ、そっか、そろそろモデルチェンジのタイミングでしたか。しかも、ゴールド感が無くなってて、なかなかええやないの(初見の感想)
しかも、当然ながらエアドライブデザインになってるし、巻きも向上してるはずですよね。
◾️25カルディアを触ってきた
ってことで個人的にだいぶ興味を持った25カルディアなんですが、近くの釣具店にデモ機が飾られてると聞き、早速触りに行って参りました!おお、あったあった。

思ったより青みは少ない。
写真ではもっとブルーグレー感が強いのかななんて思っておりましたが、うっすら青みがかってるくらいですね。コレはコレで良き。
ボディはダイワのお家芸とも言えるモノコックですが、ボディ素材はザイオンVですね。旧ザイオンよりは強度は上がってるみたいです。

左側のデザインは、プレート形状は旧モデルに近い形。24セルテみたいに凹凸がないツルっとしたものにはならず、真新しさは感じませんが。まあコレはコレで。
一方で反対側は…

なんかカットが加えられて、少しメカメカしい印象(個人の感想です)
で、肝心の巻き感ですが、コレがハイギアモデルということもあってか、巻き始めは少ーし、ごく若干の巻き重りがありました。
でも、回ってしまえば軽やかではあって。

コレばっかしは空巻き状態では巻きが重い軽いは分からないし、実際に糸を巻いてルアーを引いてみないとほんとのところは分からないですね。
ただ、旧モデルの空巻きと比べると、ずいぶんとシルキーでかつ軽く回る感じがしました。さすが低慣性を歌うエアドライブローターかと思います。

うん、デザインは25の方がだいぶ好き!
このクラスのリールの、ゴールドが入ったカラーって個人的にあんまり好んでないんですよね(個人の感想です)
25はブルーグレーではありますが、14みたいなガンメタ調に戻ってきて、やっぱりこっちの方が黒のロッドなんかには合うよなって思いまふ。
あとは、ダイワのミドルクラスのリールになるんですが、このクラスだとラインローラーがマグシールドではないんですよね。てことは、ローラーを開けて洗浄や注油のメンテも出来るし、ベアリングもおそらく1個追加可能。その点は逆にメリットかもしれませんね!

◾️まとめ
てことで、待望の25カルディアを触ってきたという雑記でした。正直、ガッチリとした剛性感だったり巻きの軽さやしっとりさは、やはり24セルテの方がだいぶ上です。そりゃ上位機種ですから当然っちゃあ当然です。シーバスに向くのはメタルボディのリールだという考えは変わりません。
一方で、ライトめな釣りならザイオンVで十分ですし、巻きの軽さもライトゲームでも十分なレベルだと考えられますね。メバリングの2500番リール追加はマジでコレでいいかも!?
【予約品】 ダイワ スピニングリール 25カルディア FC LT2500S-H 【3月中旬頃発売予定 ※他商品同時注文不可】
では、また、次回。
【予約品】 ダイワ スピニングリール 25カルディア LT3000S-CXH 【3月中旬頃発売予定 ※他商品同時注文不可】
【ブログランキング参加中です】
クリックで応援、宜しくお願い致します!!

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング
【ホームへ戻る】