強烈な寒波のせいで釣りに行けておりません、どうも、福岡ケンミン、私です。九州って南国の温暖なイメージをお持ちの方が多いと思うんですが、福岡は日本海側なので冬は結構天気が悪いし、寒いんすよね。平地は雪は積もりにくいものの、寒波が来れば北西の爆風で終わります。


さて、先日フラっと時間潰しに近所のダイソーさんに行ってみたら、あら、釣具コーナーに新たな商品が!


IMG_7963

60g、80gのメタルジグがあるではないか。

いやあ、やってくれましたねダイソーさん。
これまで大体、40gまでしか置いてなかったんですが、とうとう少し重めのメタルジグを出してくれました。値段は200円になりましたが。

でも、実は商品としては1年前に出てたみたいですね…。うちの近所に並び出したのは最近みたいですが。


ラインナップは、フラットとスリムの60gと80gみたいです。80gはブルピンしかなかったので、とりあえず今回は60gを購入してみました。

で、モノを見てみしたが、どこかで見かけたらようなオーソドックスな形状。


まずはフラットの60g。


IMG_7969


ボディ長はアイを除いて約9cm。
鉛製の60gとしては標準的な大きさですね。なんとなくですが、ジグロックをそのまま大きくしたのかなぁといった印象。


続いて、スリム60g。


IMG_7968


長く見えますが、こちらも約9cmです。なんとなーくTGベイト臭い形状ですが、左右対称のややテールバランス。


そして、40gまではリアにトレブルが着いてますが、こちらはあらかじめフロントアシストは着いておりまして。


IMG_7967


針先は及第点といったところで、使えなくも無さそう。ただ、刺さりや耐久性はよく分からんので、コレは取って交換かなぁ…。


と言うことで、ダイソー60gジグの購入でしたが、大き過ぎず重過ぎずで、これは近海オフショアで色々と使えそうです。

主に博多湾の20m浅ダナのタチウオジギングには、サイズも重さもピッタリで(フックは要交換)。ベイトのサイズ感からも、ドンピシャな気がします。

あとは、60gなら根魚狙いのSLJで、TGベイトでは根掛かりが怖い魚礁撃ち時なんかでは良さそうです。このサイズでもアコウやアラカブは食ってきますからね。

東京湾だと、冬のシーバスジギングにも良さそうですし、湾内サワラくらいはイケそうですよね。


まあ私が実際に使うのは5月くらいになると思いますが…使ったらインプレ書きますね。笑

では、また、次回。


【ブログランキング参加中です】
クリックで応援、宜しくお願い致します!!
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 

シーバスランキング 

【ホームへ戻る】