プロポーズを受け、「いざ結婚式を挙げよう!」となった時に、大体準備期間がどのくらいかかって、主にどういうことを話し合っていかなければならないのか?というようなことがあります。おおよその流れとなります。
<プロポーズを受けて始めること>
12か月前 お互いの親に挨拶をする
9か月前 結婚式の日取りを決める
予算や招待人数、場所のイメージを固める
情報収集を始め、ブライダルフェア参加
8か月前 結納をする人は、日取りや場所を決める
7か月前 食事会をする人は、日取りや場所を決める
結納品を決める
エンゲージリングを購入する
新居の下見をする
6か月前 結納または両親の顔合わせ食事会をする
5か月前 衣装探しを始める
新婚旅行を検討する
4か月前 引っ越しの日程や引っ越し会社を決める
ライフラインの手続きをする
3か月前 担当者と具体的な打ち合わせをはじめる
招待客リストを作る
衣装を決める
手作りアイテムの準備をする
招待状を作成する
スピーチや余興、受付をお願いする人を依頼
勤務先へ結婚報告&主賓の依頼をする
料理、飲物、装花、ヘアメイク、ブーケを検討
二次会の幹事や会場を決める
ハネムーンを決める
2か月前 招待状を送付する
ドレス小物決定
料理、飲物、装花、ヘアメイク、ブーケを決定
マリッジリングを購入する
二次会の招待客リストを作る
二次会招待状を発送する
1か月前 招待状の返信確認&人数決定
料理・飲物・引出物の数の最終決定
席次表の決定・校正確認・プチギフト購入
遠方から来る方の宿泊手配
司会者と打ち合わせ
プログラムの最終確認
最終的な衣装の合わせをする
ヘアメイクリハーサルをする
1週間前 担当者と司会者と最終確認
結婚式費用の支払い
演出など外部手配した到着日時や場所の確認
花嫁の手紙を書く
花婿の謝辞を考える
前日 自分で用意したものを持ち込む
持ち込み品が届いているか確認
当日持参するものをチェック
当日 忘れ物がないか最終チェック!
追加料金の支払い
後日 電報の御礼を電話する
お祝い返しをする
結婚報告葉書を贈る
写真の焼回しをする
WEBでフォトアルバムを作る
お二人の想い出が詰まったお式となりますように。
表参道 オーダータキシード コンシェルジュでは、結婚式の衣装をレンタルと同額で、約4週間で制作。挙式後はスーツにリフォーム。細身タキシードもブラックフォーマルも、見学・試着は無料です。まずは電話かメールで日程をご予約ください。