懺悔室
オタクが反省するフリするだけ
1
2
次のページ
>>|
5月
13
【GITADORA】難易度8.5以上の譜面リスト【HIGH-VOLTAGE】
本日表題のリストを作成しました。良かったらどうぞ~
→ [
HIGH-VOLTAGE_難易度8.5以上
]
元ネタ(神)
→ [
ギタドラ NEX+AGE → HIGH-VOLTAGE 難易度変更
]
3月
31
【GuitarFreaks】虹ネームになるための稼ぎ曲まとめ【NEX+AGE】
カテゴリ:
音ゲー
お久しぶりです。オタクです。
今回は記事タイトルの通り、
GuitarFreaks(NEX+AGE)で虹ネームを目指す人に向けた稼ぎ表を作成しました。
【GF】NEX+AGE稼ぎ表(目標8500)
詳細は使い方説明のSheetを見てもらえれば。
「なんか意味不明なんだけど」とか「稼ぎ度おかしいだろハゲ」みたいなのあったら教えてください。
次回作で自分が使うっていう目的もあって作ってたんですけど、
NEX+AGEで終わりそうな雰囲気漂い始めてますね。悲しいなぁ。
まあ難易度同じなんで、コナステ版でも使えるかな。
ギタコン出荷されるの、夏(曖昧)なんすよね。まだ先は長いな~
特に書くことも無いので以上です。良いGITADORAライフを。
1月
8
ディシディアファイナルファンタジーNT 初心者にオススメのキャラ
カテゴリ:
DFF
御無沙汰しております。ガバ穴カインです。
久々のブログ更新で緊張しております。お手柔らかに。
今回はタイトルの通り、2018年1月11日発売のPS4用ソフト「ディシディアファイナルファンタジーNT」のキャラランクとオススメ度を簡単にまとめることにしました。初心者の方に参考になれば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
筆者自己紹介もとい自分語りタイム
・DFFAC稼働初日から2年以上プレイ
・P.LV 99
・近接キャラのみ、シューター不使用
・最高ランク クリスタルC
・ソロ
10421戦 5140勝 4869敗 412分 (勝率49%)
・パーティ 4898戦 2483勝 2182敗 233分 (勝率51%)
まあ雑魚なんですけどね初見さん。
って感じですが、初心者への解説くらいは出来るんちゃう?ってことでこの記事書いてます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雑魚が書く記事なので、熟練兄貴から「は?(威圧)」「あほくさ」「馬鹿じゃねぇの?(嘲笑)」と言われる部分も多々あると思いますが悪しからず。(致命的な点はご指摘いただけるとありがたいです)
個別のキャラ紹介の前にまず、このゲームのTypeについて触れておきたいと思います。
このゲームはキャラ毎にTypeが決まっており、「SPEED」「HEAVY」「SHOOT」「UNIQUE」の4Typeが存在します。
特徴を簡単に紹介すると
◎SPEED
足が速く、戦場を駆けずり回ることでアドバンテージを取る。
拘束役、切り込み隊長になることが多く自パーティの奴隷として齷齪働く。
スマブラで言うと、ソニックとかシークみたいな感じっすかね
◎HEAVY
足が遅い代わりに火力が高く、敵を遠くに吹っ飛ばせるので数的優位が作りやすい。カット合戦の2枚目以降になってアドを取ろう。
キープ値(アーマー的なやつです)も高く、範囲の広い技も多い。
スマブラで言うと、デデデとかが近いかな
◎SHOOT
遠隔技に優れ、安全な位置からブレイブ及びダメージが取れる。
その反面、近接キャラである他3Typeに距離を詰められるとかなり厳しい。
ぶっちゃけ勝敗の8割がこのTypeの実力差で決まる。
スマブラで言うと、ロックマンとかパックマンとかですかね、スマッシュないけど
◎UNIQUE
通常時は弱いが、条件を満たすと強くなる特殊な性能を持ったType。
強化時の尖り方が尋常じゃないのでゲームをぶっ壊して自軍勝利を目指そう。
スマブラで言うと、ルカリオとかシュルクが似た性能ですかね
みたいな感じです。
スマブラの例え、要る?
3vs3の本作に於いては編成が大切になる為、バランス良くTypeを分けるのが基本となります。
一番無難なのが「SPEED」「HEAVY」「SHOOT」の編成でしょうか。
まあそんな感じでType毎にそれぞれ役割が違うと考えていただければOKです。
前置きが長くなってしまいましたが、早速個別のキャラクターについて見ていきましょう。
キャラの強さはバースト基準で、オススメ度は初心者へのオススメ度を、それぞれ筆者が独断と偏見で勝手に評価したものです。異論ありまくりだと思いますが、許して亭許して
以下どうでもいいキャラ考察が続くので、
興味が無い人や初心者の方は終盤の結論書いてるとこまですっ飛ばしてください。
折角なのでType別に。
◎Type:SPEED
自分はこのType専門なんで一番まともな評価が出来てるのはここだと思います
スコ・ライトは未使用
・
カイン・ハイウインド
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度
★★★★★
範囲と判定に優れた空N、伸びの良い地前・空前&地後・空後、状況に応じて使い分けられる地DN・空DN、サイクロンコンボの高火力、無難に強い竜牙竜爪、HEAVYに読み合いしやすいアヴェンジャー、ⅠもⅢも強い固有EXジャンプとホモのよくばりセットな強キャラ。空Nのディレイもかけやすく味方にも優しい。
標準的な技(標準より強いまである)を完備したキャラ。このキャラを使っておけばSPEEDの立ち回りが身に着けられるはず。文句無しのオススメ度MAX。
・
スコール・レオンハート
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
ジャストによる瞬間火力とNの拘束時間、敵のブーストに追い付く空後はなかなか魅力的。無難に強い技を持つ良キャラである。しかし、マップを見る能力が他のSPEED以上に求められることや、ジャストのシステム、遠隔技が貧弱であることなどから初心者へのオススメ度は少し下がる。
・
ジタン・トライバル
キャラの強さ
★★★★★
★
オススメ度★★★☆☆
伸びと運びとカット耐性に優れた空N、上への圧倒的な強さとその後の有利な状態が最強な空前、地味に強い空後と地前、自衛最強技の地後、万能なフリエナとトランス可能なソリュ、敵ブーストに追い付くDN、スタブレ返せるトランスとコイツもなかなかによくばりセットな強キャラ。
強さは文句無しだが、性能が尖っており他キャラを使う時に困る可能性が高いので、初心者へのオススメ度は少し下がる。
・
クジャ
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★☆☆
グライドで有り得ない壁ドンを狙えるブレイブ攻撃、上下に強い空前空後、とにかく強い地前、レゾナンスのバフなど強キャラではあるが、前に進む攻撃がDNしかないなど初心者にはオススメできない。固有EXスキルの関係上落ち枠を取りたくないのも初心者には不向きか。
・
ティーダ
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★☆☆
空Nによる早いカット回し、空D前・空D後による揺さぶり、DN・クイトリによる拘束、簡単に後隙が取れるスパカ、荒らせるC&Aなど良い点が多く、強いキャラである。しかし、空D技が3種類あることや、空D前・空D後のやり込み部分は初心者にはとっつきづらいだろう。SPEEDの立ち回りを理解すると猛烈に強さを実感出来るキャラなので、最初に使うのはあまりオススメ出来ない。
・
ジェクト
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★★☆
分かりやすく良い性能の空N、HEAVYに勝てる地下・空下、緊急脱出や火力・運び距離追加に使える固有EXスキルなど強みを多く持つキャラ。グラゼロヴァンもそうだが、ガード技を持っていること自体が強く、Nブーストの圧力が半端ない。SPEEDキャラでやりたいことをやりつつ、HEAVYのような火力も出せる。つよい。
ただ、遠隔技が無い点やブロックとキャンセルのタイミングなどやり込みが出る点を踏まえると、初心者へのオススメ度はやや落ちる。
・
ライトニング
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★☆☆
発生の早い近接格闘と場持ちの良い多彩な遠隔魔法を操る、お前UNIQUEじゃね?な強キャラ。エアロラからのHP確定や、セルフコンボで火力を上げれるのも強み。あとエロい。
しかしながら、オプティマチェンジのシステムや射程の短い空Nなど慣れるまでが面倒なため、初心者にはオススメしづらい。魔法が万能なので敵ステップに対しての近接格闘の振り方が学びづらいのも難点。
・
ノクティス・ルシス・チェラム
キャラの強さ★★★☆☆ オススメ度★★☆☆☆
軽快な足回り、異常な喰いつきを持つDN、空前初段止めからの択の強さ、着地技である空後、最強HPシフトブレイクなど特有の強みは多いが、それを打ち消すレベルで空Nが弱くSPEEDの立ち回りをしづらい。固有EXスキルもやり込み部分が多く初心者にはオススメできないキャラである。
◎Type:HEAVY
一応全部触ってますが、浅いです。
HEAVYは全員キャラパ感じる
・
ウォーリア・オブ・ライト
キャラの強さ
★★★★★
★
オススメ度★★★★☆
万能な空N、唯一無二の強技な空前、複タゲを捌けるDN、読み合いに強い地後・空後初段、適当に打つだけで強い空後2段目、強化時最強のブラセ、ゲーム破壊EXスキルホーリーチェーンなど他にはない強技を多く持つ強キャラ。適当に使っても強く、HEAVYの立ち回りを学べる良いキャラだが、地後・空後やホリチェのタイミングなど初心者には少し難しい部分もあり、ややマイナスに。
・
ガーランド
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度
★★★★★
固有EXスキルを含め全ての技が分かり易く、初心者にも扱いやすい。空前の上下に強い部分も高評価。固有システムSoCの観点からもHEAVYの立ち回りが合っており、HEAVYの練習に最適。SoC入ると楽しい、オススメ。
・
フリオニール
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★☆☆☆
地上最強キャラ。攻撃範囲が広く、前3編成への封殺力が強い。拘束力も高く、このキャラにしかない強みが顕著なキャラ。しかし、このキャラを使っても他のキャラがあまり上手くならないという欠点から、初心者にはオススメできない。
・
暗闇の雲
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度
★★★★★
チャージシステム以外の全ての性能が分かり易く初心者にもオススメできるキャラ。高射式の滑り込みが無くなったことでHP技の性能も分かり易いものになった。零式の爽快感も含めて初心者はハマると思われる。
・
セシル・ハーヴィ
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★☆☆
地上特化の暗黒騎士と空中特化のパラディンを使い分けて戦うお前UNIQUEじゃね?なキャラ。暗黒時の圧力が半端ないDN、弾幕戦でSHOOTを制する地前・地後、案外上に強い地Nや、パラディン時の上下に強く一瞬で高火力が出せる空前・空後など性能の良い技が多い。
しかしながら、上空でのカット合戦が始まりそうな雰囲気を察する必要があることなど、ジョブチェンジをするタイミングが初心者には難しくオススメしづらい。
・
クラウド・ストライフ
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
DN下方で弱くなったとはいえ、火力と石割りの強い空前、万能な空N、雑魚狩り最強の凶切りとまだまだ強みは多い。他のHEAVYに見劣りする感じは否めないが、分かり易い性能の技が多く初心者にはオススメである。星4.5くらい。
・
セフィロス
キャラの強さ
★★★★★
★★
★
オススメ度★★★☆☆
今の空Nの性能でGOサインを出した運営を小1時間問い詰めたい。最強の空N、分かり易く強いDN・空前、無難に強い空後、無敵システムジャストキャンセルダッシュと文句無しの最強キャラ。
多分下方される&JCDに慣れると他HEAVYが使えなくなるだろうということでオススメ度は低め。
◎Type:SHOOT
2回くらいしか使ったことないんで、ほぼ対面時の感想になります
・
皇帝
キャラの強さ
★★★★★
★
オススメ度★★★★☆
リペンテンスの棘。最強。
置き弾が多く、自衛しやすそう。
狙ってブレイブを稼ぐのが難しそうなのでオススメ度ちょいマイナス。
・
ゴルベーザ
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
黒竜システムによってSHOOTがすべき立ち回りをより突き詰める必要があるので、練習としてはオススメできる。ただ黒竜居ない間がSHOOTとして何の練習にもならなそうなのでちょいマイナス。
・
ティナ・ブランフォード
キャラの強さ
★★★★★
★
オススメ度★★★☆☆
良い技が多くて強い。Nブリは普通に下方してほしい。
チャージシステムが初心者には大変そう。
・
ケフカ・パラッツォ
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★★☆
コアもどきにケフカロケットもあって自衛しやすそう。HP技も強い。
くねファイが真っ直ぐ飛ぶようになったものの、全体的に変則的な技が多く初心者へのオススメ度はちょいマイナス。
・
アルティミシア
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
槍と斧が普通に強い。HP技が微妙。あと固有EXが可哀想。
・
シャントット
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度
★★★★★
古代魔法も精霊魔法も全てが分かりやすい。マリサンもグライド&デバフで強い。コロッサルのワンチャン力も見所。
しっかり自衛しないと一生しゃぶられる印象。SHOOTの練習には最適かと思われる。
・
ヤ・シュトラ
キャラの強さ 不明 オススメ度★☆☆☆☆
自衛最強SHOOTキャラ。嫌がらせ最強キャラ。遅延キャラ。タイムアップ量産キャラ。
何をするにしても足を止めるのでサーチの的。その反面、罠を先置きしていれば一部のキャラが絶対に勝てなくなるので編成の時点でゲームが決まることもある。
このキャラを使ってもSHOOTの立ち回りはあまり学べないのでオススメ度は最底辺。
スピレイはなかなか興味深いHP技だと思います。バスホは……ナオキです。
・
エース
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★★☆
自衛弾を2つ置けて、スパイラル・テレポカードによる自衛も可能。浅い近接をフラリッシュで分からせることが出来る。レーザー・フラリッシュが関係ない奴に当たって強い。固有スキルも案外イケる。ただサーチブレイブが無いため、段差の多いステージではタワレ頼りになりやすい。
◎Type:UNIQUE
ラムザ以外そこそこ使ってます
UNIQUEは爆発力がある反面、初期が弱いのが特徴なのでキャラの強さが一概に評価できないですね
・
オニオンナイト
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★★☆
忍者・賢者ともに爆発力が高く、流剣・メテオも強い。このキャラがしっかり使えればSPEEDもSHOOTも使えるようになるので少しゲームに慣れた人にはオススメ。
しかしながら、就職できないと永遠に足を引っ張ってしまうため完全な初心者にはオススメできない。
・
バッツ・クラウザー
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
マスターすると押し付けられる空N、当てやすくブレイブを回収しやすい空後、回避と攻撃を同時に行う地前、地味に使いやすいサーチ技の地後など良い性能の技が多い。死んでも性能が退化しないのも良い。
ただこのキャラを使うと、空Nの押し付けや地前のぶっぱで近接キャラ特有の読み合いを放棄しがち。一応近接キャラの基礎は学べるが、強い使い方をすると覚えるべき動作を学びづらいため初心者にはオススメしない。
・
エクスデス
キャラの強さ
★★★★★
オススメ度★★★☆☆
最初から完成したキャラでありUNIQUEでは珍しく安定した戦闘が可能。普通に良い性能の空N、伸びの良い空前、分かり易く強い遠隔技の地前と空後、使い方次第で相当の強さを発揮する磁場転換、状況に応じて使い分けられる強力な固有EXスキルなどポテンシャルはこのゲームで最も高いかもしれない。
しかし、モードチェンジのシステムやゲーム理解度が高くないと使いこなせない性能など、初心者には非常に扱いづらい部分もありオススメはしづらい。
・
ヴァン
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★★☆
じゃんけんキャラ。ヴァンも融合以外は最初から完成したキャラであり安定した戦闘が可能。遠隔魔法の地後・空後が優秀。グラゼロの圧力を活かしゲームを荒らしていこう。クルエルグラゼロ以外は知りません、頑張って融合しよう(適当)。
やることが単純なのでオススメしやすいが、ステ狩りクルエルが出来ないと始まらないので若干ハードルが高い気もする。他キャラへの応用も雷光斬とフォースシンフォニーしかないし微妙。
・
ラムザ・ベオルブ
キャラの強さ★★★★☆ オススメ度★★★☆☆
このゲームで最も爆発力が高いキャラ。さけぶと全部強い(適当)。おうえんも上方修正が入り結構強い模様。ただHP技が微妙。
固有EXスキルの管理が面倒かつ通常時が弱いことから初心者にはオススメしづらい。
これで、2018年1月9日時点での全キャラを紹介しました。
明らかに初心者向きじゃないキャラ考察を書きまくったので今めっちゃ反省してます。
長々と書きましたが、
この記事の結論としては
SPEED カイン
HEAVY ガーランド、暗闇の雲
SHOOT シャントット
をオススメします。
UNIQUEは特殊なものが多く、扱いが難しいため初心者にはあまりオススメしません。
とはいえ、あくまでも「オススメ」です。
このゲームはカットさえ回せればどのキャラでも最低限ゲームになるので使いたいキャラを好きなように使いましょう!(主旨放棄)
如何でしたか?僅かでも初心者さん達の参考になれば幸いです。
基本の立ち回りや用語はwikiに載ってるっぽいんで、そっち見ちゃってください
質問とか文句とか感想とかあれば、いつでもコメントしてもらって大丈夫です。
気付いた範囲で返答致します。
1
2
次のページ
>>|
プロフィール
中川夏紀
最新記事
【GITADORA】難易度8.5以上の譜面リスト【HIGH-VOLTAGE】
【GuitarFreaks】虹ネームになるための稼ぎ曲まとめ【NEX+AGE】
ディシディアファイナルファンタジーNT 初心者にオススメのキャラ
GITADORA Tri-Boost Re:EVOLVE ロケテスト時 難易度表
アーカイブ
2021年05月
2021年03月
2018年01月
2017年03月
カテゴリー
音ゲー (2)
DFF (1)
神父の方々
なすお様
えだっこ様
定山様
いわし様
じぇのば様
じゅった様
きゅる様
けんと様
おこそ様
ありさ様
忌むべき悪魔
CYBORGじいちゃんH
上野文也の背比べ
まりい
ごはん
すごい
帰宅道