犬とぶどう園
群馬県榛名山の麓、北群馬郡榛東村で観光ぶどう園をしています。 いつもいっしょにぶどう畑にいく愛犬との日記です。
品評会
次の20件 >
2011年09月10日
08:06
カテゴリ
品評会
品評会受付
村の品評会会場は地元のコミュニティーセンター
受付は私たち役員のお仕事。
その次の日、県の品評会会場は県庁ロビー。
組合員の出品申し込みは私たち役員のお役目。
2011年09月09日
00:05
カテゴリ
品評会
片方入賞
村の品評会2等賞をいただきました。
一応冠がつきました。
残念ながら県の品評会は参加したのみでした。
2010年09月04日
08:24
カテゴリ
品評会
村上春樹だって
今年も県庁でありました品評会。
ウチのエースを投入しましたが、
銅賞でした。
ある人に金賞が欲しいとグチッたら、「あの村上春樹だって芥川賞とってないんだから。」と慰められました。
来年も努力しよう。
2010年09月02日
07:53
カテゴリ
品評会
努力賞
夜に展示会です。
みんな売店販売で忙しいので。
地元の公会堂で公開。
ウチのふじみのり。
なんと就業5年目の
彼
がNO1!
ぱちぱち。
もっと努力しなくてはいけない。
2010年09月01日
00:05
カテゴリ
品評会
決戦前
ふじみのりの畑です。
ほとんど収穫されました。
そんな中で赤いしるしの袋だけ残ってます。
品評会に出るぶどう達です。
中身は確認してません。
出品当日に選ばれます。
2009年09月05日
08:37
カテゴリ
品評会
銀は金より良いと読む
ピオーネです。就農7年目。
巨峰です。就農3年目。
群馬県庁1階ロビーで行われた品評会場でぶどう販売しています。
実はこの二人が銀賞受賞したんです。
私のぶどう仲間です。
違う地区の方なんで就農何年目かわかりません。
さすがの金です。
2009年09月04日
08:05
カテゴリ
品評会
銅という字は金と同じと書く
県の品評会に出品したウチのふじみのり。
結果はこの通りでした。
来年こそ金です。
こんな負け惜しみはなしです。
2008年09月09日
00:05
カテゴリ
品評会
品評会一般販売
展示会場で待つ人々。
展示が終わり出品されたぶどうは販売されます。
ウチのふじみのりはすぐお買い上げになりました。
よかった。
2008年09月08日
08:25
カテゴリ
品評会
品評会トップの出品の皆様
金賞には冠がつきます。
ウチのふじみのりかないません。
こちらは伊豆錦。
よく品のいい房がこんなにそろいます。
これこそNO1!
パーフェクト。
この非売品はどこにいくんでしょか?
2008年09月07日
06:25
カテゴリ
品評会
今週のふじみのり
今週のふじみのり21(品評会結果)
ふじみのりが出品されました。
銀賞でした。
来年こそ北島さんと同じ色の賞がいただきたい。
展示が終わると一般販売されます。
定価で売るとこの倍します。
2008年09月06日
20:10
カテゴリ
品評会
群馬県品評会
前橋の群馬県庁が会場。
審査は終わり一般展示になってました。
こんな撮影するのは
地元群馬テレビ(GTV)。
もしかしてウチのぶどうか?
前夜行われた村の品評会はなにもなしなんでここでは?
2008年09月05日
00:05
カテゴリ
品評会
品評会準備
リヤカー(小)で収穫してきました。
2本のふじみのりから20房づつ採ってきました。
丁寧にひろげます。
汗が出ます。
ひとつの木から3房選びました。
村の品評会の出品のもの。
県の品評会の出品のもの。
源一郎先生にも手伝ってもらいました。
結果やいかに。
2007年10月02日
14:25
カテゴリ
品評会
県品評会 おまけ
品評会の見本です。
こんな3色できれいに詰め合わせができたらいいです。
私のぶどう園ではあと5年ででき始め、10年でモノになれば・・・。
いい目標です。
2007年10月01日
07:49
カテゴリ
品評会
県品評会 どーしょうもない銅賞
一昨年銅、昨年銀、今年は金のわけだったんですが。
あともどりの銅でした。
昨年までおもに母がみていた品評会でした。
これが私の実力です。
同じく銅賞の田中さん、井上さん、私で反省会を私のオフィスでしました。
源一郎、来年は一歩前にすすむぞ!
ワン
2007年09月30日
07:42
カテゴリ
品評会
県品評会 さすが金賞
金賞は私の地区の人ではありません。
どうみてもかないません。
私のは本当にどうしたのか?
2007年09月29日
11:09
カテゴリ
品評会
県品評会 銀賞近所のミエさん
こちら入賞常連近所のミエさん。
おひとりでがんばっているおばさまです。
規模を少なくしてもっとつづけて欲しいです。
やはり冠のつく銀賞です。
2007年09月27日
09:24
カテゴリ
品評会
県品評会 銅賞 井上さん
ご近所の井上さんは銅賞。
ある事情で5年前からぶどう栽培を始めた人です。
いろんなキャリアを生かし基本に忠実に造ると入賞するんですね。
どっぷり農業につかっている人にない発想にいつも刺激をうけてます。
2007年09月26日
18:28
カテゴリ
品評会
県品評会審査
そして、県の農業関係の役人を中心に審査が始まりました。
勝さんに言わせると審査する人が役人ばかりで形式にとらわれている面が多分にあるそうです。
しかし、審査は公平なんでやはりいいものがえらばれてます。
さーて結果は?
2007年09月25日
06:48
カテゴリ
品評会
県品評会に勝さん
県品評会には昨年までウチの組合の会長していた勝さんもきてました。
勝さんは県の果樹関係の役員でいました。
いろんなところに出かけている人です。
村、県とも品評会入賞の常連です。
2007年09月24日
07:57
カテゴリ
品評会
出張販売田中さん
村品評会入賞した新規就農田中さん。
売店が販売に不利な位置にあります。
そんなハンディを気にしてはいられません。
機会があれば、直売にでかけます。
私の売店は運がいいこと有利な位置にあります。
ありがたい。
次の20件 >
Profile
budouyaichan
最新記事
君にもわかるかい
これは完全に休めのサイン
立ち飲みに行きたいね
鍵っ子
ザワザワしてる
すこしでも工夫
洗練されてきた
やっとこさ
ながらワーカー
肉球で感じるかい
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
Links
FUNKY★DOGのSOUL FOODS?
合気道 里見道場
榛東村役場
群馬県庁
田舎暮らし物件
ぶどうの一悦園
Recent Comments
Categories
ぶどう2018年上半期 (17)
日々のこと2018年上半期 (36)
トラ (34)
酒2017〜 (47)
旅2018年〜 (2)
映画2018年〜 (9)
映画2016〜 (50)
旅 2016〜 (72)
日々のこと2017下半期 (37)
ぶどう2017下半期 (45)
日々のこと2017上半期 (54)
ぶどう2017上半期 (39)
ぶどう2016下半期 (54)
旅 2015〜 (53)
日々のこと2016下半期 (42)
日々のこと 2016年上半期 (42)
ぶどう 2016年上半期 (51)
お酒2015〜 (53)
源一郎2013〜 (51)
ぶどう雑記2015上半期 (29)
2015下半期 ぶどう (57)
2015下半期 日々のこと (47)
日々のこと2015上半期 (36)
ブドウ栽培2015上半期 (18)
映画2013〜 (53)
ぶどう栽培2014下半期 (35)
ぶどう雑記2014下半期 (45)
日々のこと2014下半期 (30)
お酒2013〜 (49)
ぶどう栽培2014上半期 (28)
日々のこと2014年上半期 (37)
ぶどう雑記2014上半期 (35)
旅2014〜 (60)
日々のこと2013下半期 (25)
旅2013〜 (50)
ぶどう栽培2013下半期 (24)
ぶどう雑記2013下半期 (42)
日々のこと2013上半期 (47)
ぶどう栽培2013上半期 (49)
ぶどう雑記2013上半期 (39)
お酒2012〜 (50)
源一郎2011〜 (50)
日々のこと2012下半期 (38)
ブドウ栽培2012上半期 (50)
日々のこと2012上半期 (35)
ぶどう雑記2012〜 (62)
ブドウ栽培2012下半期 (56)
ブドウ栽培2011上半期 (37)
ブドウ栽培2011下半期 (60)
今週の黄玉 (19)
ぶどう雑記2011〜 (50)
日々のこと2011下半期 (39)
日々のこと2011上半期 (51)
お酒2010〜 (52)
写真のない日曜日 (9)
ぶどう栽培下半期2010 (40)
旅2011〜 (75)
ぶどう栽培上半期2010 (35)
ぶどう雑記2010 (59)
映画2010〜 (49)
道具 機械動 (51)
今週のサニールュージュ (19)
ブドウ栽培2009秋 (9)
犬(源一郎) (57)
雑記 (71)
品評会 (34)
旅 (84)
日々のこと2010 (82)
道具 手動 (53)
雑記2009 (74)
ぶどう雑記 (71)
今週のデラウエア (17)
お家ができるまで (22)
ブドウ雑記2009 (22)
今週のふじみのり (25)
ブドウ栽培2009冬 (26)
ブドウ栽培2009春 (21)
ブドウ栽培2009夏 (32)
習い事 (36)
ほかの農産物 (49)
ぶどう栽培 冬 (35)
お酒 (69)
ぶどう栽培 秋 (19)
ぶどう栽培 夏 (40)
ぶどう栽培 春 (21)
Archives
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年04月
QRコード