2008年08月29日

今宵の〜

04d93761.JPG久しぶりの新製品です!

お客様の要望で再現した拵になります。
その名も
『近藤勇拵』
です。

再現したのは写真に残っている拵で、写真に基づいて雰囲気の似た鍔を用意し、刀身も実物に合わせました。

刃紋は彼所用と伝えられる陸奥大撐三善長道の写しです。
刀身長は二尺三寸とほぼ実物に近い長さにしてあります。

この刀は池田屋事件の功績で松平容保公から頂いたもので、慶応四年に捕縛されるまで愛刀として所有しておりました。

価格は45,000円

となります。

bukiya at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月28日

決算前〜

武器屋の決算は8月末でございます。
決算となると…倉庫やバックヤードから続々とB級品が…
そこでB級品の特価処分を明日から日曜日まで行いたいと思います!

bukiya at 21:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月25日

甲冑と盾

b0c7307e.JPG先週から暴風雨続き…
日本も熱帯になったのかなぁと思う今日この頃ですが、甲冑や盾が数種類入荷しました。

在庫置き場の問題もありましてなかなかストックしてられないのが現状ですが、刀剣ばかり売ってる訳ではありません。

写真の甲冑は11万円になります。

bukiya at 19:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月13日

剣道形用模擬刀

a5061660.JPGちょっと珍しい商品です。
剣道でも形において模擬刀を使用するのですが、打ち合わせなどもするため普通の居合刀では刀身を破損する恐れがあるのです。そこで刃を厚くした模擬刀を用います。

この商品、まさにそれです。濃州堂さんはいろいろと変り種を作ってくださるのですが、その中でもかなりの変り種かと思われます。

価格:42,000円

となります。


bukiya at 19:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月11日

少しだけ入荷しました

9a59c716.JPGあまりにもの特注なため、作られたり作られなかったりするゾロ風3本刀ですが…
当店では珍しい創作商品です。

先々月末に入荷したもののその後の出張その他が重なりまして紹介が遅れてしまいました。

珍しい半ば太刀造りをしている拵です。

当商品は3本で45,000円となります。




bukiya at 19:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月10日

濃州堂居合刀

115bb9e6.JPG先月末に入荷した商品なのですが、忙しくて紹介するヒマがございませんでした。

濃州堂製の居合刀です。

右が茶石目・鐺付き・正絹つまみ巻き・親鮫の拵
左が黒呂・正絹・五十嵐中伝刀

になります。

濃州堂製だけあって抜きやすさは他社の追随を許しません。
価格も同様ではありますが…

右は正絹のつまみ巻きですので実は居合にはあまり向きませんし、状況によってはお師匠さんに怒られるかもしれません。

価格は
右:100,000円
左:74,000円

です。

bukiya at 20:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月08日

ささ羊羹でも…

5e0b9e5a.JPG忙しくてブログもままならぬ状態で申し訳ございません。
続々と新製品が入っているのですが、紹介しているヒマがありません。

今日は新製品の羊羹をご紹介します。

名付けて『幕末合印ようかん』です。

ちょっとした事でようかん屋さんと知り合いまして、武器屋オリジナルパッケージを作ろうとなりました。その結果が写真のパッケージです。

会津藩・庄内藩・長岡藩など有名な藩など計8種類を商品化しました。

右側面には国名(陸奥國会津松平家とか)、左側面には軍事責任者などの名前を入れてあります。

味はさつま芋・抹茶・ほうじ茶の三種類です。

価格は1個250円となります!

bukiya at 19:36|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2008年07月26日

武器屋通信

ba76a127.jpg最新版が出来上がりました!
本日より配布開始です。



bukiya at 19:45|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2008年07月24日

インディアン戦争

4bfba441.jpg長いこと新規書き込みをせず申し訳ございませんでした。

新製品の紹介です。
1872年型米国陸軍戦闘服です。

南北戦争が終わり、西部開拓時代に入った米軍騎兵隊が用いた制服です。映画『ラストサムライ』で着用されていたので知っている方も多いかと…

制服 :25,000円
ベルト:12,000円

となります。


最後になりますが、一ヶ月の間、東京都と宮城県の方によるブログ荒らし行為が確認されております。コメントの70%以上がこの二名によって行われました。法律関係者と話し合った結果、今回は大目に見て、次回以降また同じような行為が行われるなら断固たる対応すべきという結論に達しました。
荒らしを行った方のIPは判明しております。

以上!

bukiya at 20:04|PermalinkComments(14)TrackBack(0)

2008年06月19日

日本の戦後刃物規制史とドイツの刃物規制事情

私がドイツへ行っている間、皆様から多数のコメントがあったようですが…

日本は戦後一貫として刃物規制を行ってきました。ただしそれは意外と甘いものです。

   昭和21年の規制
GHQの命令によって刀の大規模摘発が行われました。これにより刀の所持が規制されます
   昭和25年の銃砲刀剣類等所持取締令
講和の結果、日本では再度刀剣の所持が認められます。この時、具体的に形状の規定が出来ました。
15cm以上の刀剣・槍・薙刀・あいくちは原則所持禁止
6cm以上の刃物は理由なき携帯を禁止
   昭和33年の銃砲刀剣類取締法
15cm以上の刀剣・槍・薙刀とあいくちは原則所持禁止
6cm以上の刃物は理由なき携帯を禁止
これによりダガーの所持が禁止されました。
   昭和36年の改正
昭和35年10月、浅沼代議士が銃剣で刺殺されました。この時、ジャックナイフが凶器という誤報が流れまして、子供から刃物を取り上げようという運動が巻き起こり、同時に45度以上自動開さんし固定される刃物の所持が禁止されます。銃刀法での刃物規制はこれが最後です。

 80年代から90年代にかけてサバイバルナイフで警官が殺された中村橋事件、ククリナイフでの通り魔事件などがありましたが、ナイフ規制は行われていません。

 98年1月、栃木県の中学校で教師が生徒の所持していたバタフライナイフでメッタ刺しにされる事件が発生します。この事件に衝撃を受けた自治体はバタフライナイフ及びシークレットナイフを有害玩具に指定して18歳未満への販売と所持を規制しました。

 06年5月、山形県でカメラ店一家がブラックニンジャソードを用いた犯人によって殺傷される事件が発生、これにより以前から危険視されていたブラックニンジャソードを刀剣と認定します。但し輸入元には回収命令がでておりませんが、所持していることが発覚すると逮捕対象となることが決まりました。

 日本の刃物規制は98年から急速に動いたのです。ただ、これら事件に使われた刃物は殺人事件の凶器としてはマイノリティーです。日本では年間約1300件殺人事件が発生しています。平成10年から18年までは毎年1300件以上発生しているのです。尚、重犯罪認知件数は大幅に減っております。理由は強盗・放火・強姦の通報件数が減ったためです。昨年度は極端に減っております。
 ではこれら1300件の殺人事件の凶器は何でしょうか?その答えは90%が包丁でその70%が100円包丁です。殺人事件で用いられる真の凶器は何ら規制の対象にはなっていないのが日本の実情です。

 さて、ドイツの規制ですが、ドイツでは刃物を6cm、20cmの二段階で分けております。ダガー及びスライド式固定刃は18歳未満の所持が禁止されています。

bukiya at 20:14|PermalinkComments(35)TrackBack(0)

2008年06月10日

秋葉原無差別殺傷事件・2

0d228e52.jpg凶器と販売店が確定してきたようです。

私は犯人の年齢が気になっております。

25歳…実はこの年齢を前後して殺人事件が多いのです。

97年  ・神戸連続児童殺傷事件…14歳(現在25歳)
98年1月・栃木女性教師刺殺事件…13歳(現在23か24歳)
00年5月・西鉄バスジャック事件…17歳(現在25歳)
00年  ・豊川市主婦殺害事件…17歳(現在25歳)
06年5月・山形一家3人殺傷事件…24歳(現在26歳)
08年1月・土浦通り魔事件…24歳
07年1月・京都・神奈川親族連続強殺事件…25歳(現在26歳)
05年11月・大阪市浪速区姉妹強盗殺人事件…22歳(現在25歳)

彼らの世代に何が起こっているのでしょうか…


bukiya at 19:48|PermalinkComments(124)TrackBack(0)

2008年06月09日

事件続報・1

c79a5165.JPG事件から一夜明けましたが、街には警察とマスコミがウヨウヨしていました。
私も朝からマスコミ対応(うちはナイフ屋じゃないぞ!)に追われておりました…

事件の一端が見えつつありますが、先月下旬に犯人はうちのお店に来ていたようです。購入物品はクリスタルダイヤです。

また犯人が用いた凶器ですが、刃渡り13cmのダガーナイフのようです。詳細がわかり次第、ブログで公表いたします。

bukiya at 19:27|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2008年06月08日

秋葉原通り魔事件

87f78c99.JPG皆様もニュースでご存知かと思いますが…
本日、秋葉原で通り魔殺人事件が発生しました。
日記を書いている段階で7名の方が犠牲となっております。

 私は口酸っぱく何度も言っておりますが、ナイフは生活に必要な道具であって殺人をするための道具ではありません!それを人を殺めるために用いた犯人は絶対に許せません。

ここ最近、無責任な人が増えているように感じます。

生活が苦しいのも国が悪いから…
人生がツマラナイのは社会が悪いから…
バカなのは先生が悪いから…
犯罪を犯したのは親が注意しなかったから…

何でもヒトのせい、モノのせいにするのは簡単です。でもそれでは何も解決しません。
自分を戒め、人間としての道徳心を持ち、プライドを持つことが大事なのではないでしょうか。

犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします

bukiya at 19:07|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2008年06月07日

廉価版居合刀

1519e99d.jpg廉価版の居合刀が入荷しました!
デザインは二種類のみですが
価格は20,000円と格安です!!

長さは2尺4寸5分しかございません。

bukiya at 19:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月06日

2008年春・アニメガイドブック

d7ff7d6b.jpgちょっと古い情報誌なのですが…

いつもお世話になっていますエンタメMAPさんからお願いされまして、2008年春・アニメガイドブックの配布を行うことにしました!

アニメ情報としては古いのですが、レイヤーさん向けには丁度良い情報です。笑

設定資料も載っておりまして、
「そうか、このキャラはこれを持てばいいんだ!」
とか
「衣装の色はこうなのねぇ」

という資料に使えます。

数に限りがありますので、欲しい方はお早めに〜

bukiya at 19:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月05日

駆ける蒼龍!

2ba2ec13.JPG今日は日本刀の新製品紹介です!

一般名称は『直江拵』というのですが、
武器屋としては人物名は付けたくないので…

見た目のイメージで命名しました。

蒼に金の雲
蒼雲拵!!

いかがでしょうか?

価格は12,000円です。

bukiya at 19:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月03日

珍しい防具

073969a1.JPG武器屋は何も戦争用の武器や防具だけを扱っているわけではありません。
今日紹介の商品はムネラというローマの剣闘で用いられたヘルメットです。

ムネラではグラディエーターは命を賭けて闘技場で戦いました。戦いで一番の致命傷になるのが頭部の損傷です。それを守るために用意されたのがこのヘルメットです。芸術性と格好良さを追求した結果のデザインです。

ムネラ用ヘルム
価格は22,000円
です。

bukiya at 19:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月02日

私は貝になりたい

41096dd4.jpgいやぁ長かったです。
1月から5月まで丸5ヶ月の撮影…
準備は9月から始めていましたので9ヶ月に渡る戦争がようやく終わりました…

映画『私は貝になりたい』

先週末、クランクアップ!!

往年の名作はリメイクするのは本当に大変です。
私の仕事は時代考証・軍事所作指導でしたが、とにかく大変…
主人公の住む高知県に進駐したのは米軍ではなくカナダ軍
治安管理はBCOFという英軍組織下にあるので逮捕シーンをどうするのか?から始まりました。
それが添付写真の一幕です。
逮捕現場は米軍にしたいということで、行政担当として四国に駐留していた第1軍団のMPが実施するということになり、記章探しから準備が始まりました!

クランクインした後も大変!

外人俳優はもちろん日本人俳優のほとんどが軍隊経験がありません。

それを兵隊っぽく仕上げねばならず…
気が抜けない毎日でした。

悪夢は5月…
120人のエキストラ相手に指導の嵐
3日目には可哀相なエキストラが多数誕生しました。
疲れてウトウトしていた時に、起すと何故か綺麗に気をつけが出来る状態に…

喜怒哀楽な撮影現場でした!!!

SMAPの中居さんは努力家ですね!
仲間由起恵さんその他皆で頑張りました!!

是非、11月22日観に行ってください!!!


↓公式サイトです
映画『私は貝になりたい』

bukiya at 19:21|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年06月01日

この紋所が・・・

1fc6d47a.jpg先週末ですが、品切れとなっておりました幕府陸軍&海軍のボタンが入荷しました!

このボタン・・・
何気に消耗します。
軍服1着で簡単に20個は使ってしまうため、100個ではたかだか5着分にしかならないんです。

そして気にも留めずに使っていると0個に・・・

今回は大量に作りましたので当面は大丈夫かと思いますが、保障はしかねます。笑

幕府軍のボタン
大300円・小200円
です。

bukiya at 19:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月31日

300のグッズ

80fa577b.jpgお客様から頼まれまして仕入れた商品のご紹介です。
昨年、一部の間で大人気だった300ですが、アメリカでは爆発的人気でして、たくさんのグッズが出ておりました。その中の一つがこのケープです。

スパルタ軍を象徴する格好良いケープ…
某キックボクサーが使いたいというので仕入れちゃいました!

どんな格好でリングに上がっているのか気になっております。

では・・・

bukiya at 20:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月30日

商売とは関係ないですが…

ff3f3678.jpg世界の儀仗隊で有名な部隊と言えば!
英国の近衛第2連隊
『コールドストリームガーズ』
ですよね!!

彼らが今度日本に来るそうです!!!!!

ウォー写真の儀礼刀が格好いい

実は私『コールドストリームガーズ』のファンなんですよぉ
知ってました?

それはともかく、彼らが来るならば勝手連の宣伝活動を
・・・と

壊れた武器屋の店主の叫びでした!

尚、英国陸軍儀礼刀は15万円です。

bukiya at 19:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月27日

デニックス新製品は・・・

e5c60bb3.gifデニックスの新製品!
まだまだあります!!!

デニックスは去年から防具関係にも手を出しまして…
去年はヘルメットが発売されました
今年は盾でした。









うーん、なんとも答えられない逸品でして・・・

入荷したてですが特価で発売します。
在庫かぎり
8500円です!

bukiya at 19:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月26日

デニックス第4弾!

f1649b9e.JPGデニックスの新製品はまだまだ続きます!

今日は鉄砲・・・

デニックスのある意味得意な分野なのですが、日本には輸入できないものがいっぱいあります。その中で輸入できるのが古式銃形状のものなのです。
それの新製品が発売となりました!

エングレイヴ入りどんどる銃

従来の商品より一回り大きくなり、全体にエングレイヴを彫り込んだ拳銃です。

価格は5,000円です。

bukiya at 19:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月25日

2008DENIX 第3弾!!

624679ca.JPG2008年度のデニックス新製品!まだまだいきますよ!!!

以前、発売されていたハンガリーダガーがバージョンアップして戻ってまいりました!
ぬぁんと刀身にグリフォンが・・・
火事から復活したデニックスですが、続々と新金型を作っているようです。
これは格好いいです。
商品は黒さや金金具と赤さや銀金具の二種類なのですが、刀身も艶ありと艶無しの二種類となっています。

この
フザールダガー(フザールとはハンガリー騎兵のこと)
8,000円
です!

bukiya at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月24日

何なのか不明・・・

7477ddfd.gif2008年度のデニックス新製品まだまだいくよぉ!

今日は新型のウィップ
ナインテイルウィップのご紹介です!!

ずばり何物か不明です…
イメージとしては女王様か何かが下僕を痛めつけるための道具???

とにもかくにもよくわからない商品なのです!

価格は5,000円
となります。

bukiya at 22:14|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2008年05月23日

デニックスの新製品

0ca6e162.JPGようやく着ましたよ!デニックス新製品!!

金型新規製作でしょうか・・・
デニックスの商品では珍しい透かし金具です。
刀身は新型と旧型の二種類で構成されております。

商品名・・・
メーカー名ではヒューゴ・ド・ペヤンソードなのですが、
日本人でペヤンを知っているのはほとんどいないのではないでしょうか。
そこで聖十字軍の隊長であったペヤンですので、武器屋としては
パラディンソードと命名したいかと思います。

パラディンソード
価格は20,000円
となります。

尚、これ以外にも多数の新製品が入荷しております。
&来月ですが、デニックス従来品の一部が価格改定となります。

bukiya at 19:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月22日

明日ですが…

8b9f2fea.jpg明日ですが・・・

武器屋に何かが入荷します

乞うご期待!!

bukiya at 17:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月20日

デニックスですが…

9a03d04f.jpg本日、ローマンプギオが入荷しました

実は困ったことに原材料が高騰しまして・・・
まだ決定はしていないのですが、デニックスは値上げになるかと思います。
多分・・・

ローマンプギオですが
7000円
になります。

bukiya at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月19日

夏に向けての新製品

166934a1.jpg商売とは同じ物を売りながら新製品の開発もせねばならないというジレンマがありまして…

何人の方々から銃剣の新作が欲しいというご意見があります。
そこで次の新製品として
M1905バヨネット
の製造に着手しました!

この銃剣は1905年に米軍が採用した銃剣で、第一次世界大戦から第二次世界大戦まで用いられました。対日戦ではこの銃剣が主力だったようです。

この銃剣、とにかく長いです…
三十年式銃剣よりゴツイ銃剣です。

ま、現在製作中ですので乞うご期待ということで!

この銃剣はスプリングフィールド小銃とM1ガーランドに用いられる銃剣です。念のため

bukiya at 20:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月18日

旅に出るなら…

849f118a.JPG武器屋内で縫製する都合上、なかなか生産されないアイテム
『たびびとの服』
最近、人材数が増えた都合もありまして供給が再開しました!
単純に見えて意外と手間のかかるアイテムです

たびびとの服
価格は
5,000円
です。

bukiya at 19:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)