2010年09月28日
砕月〜イノチ〜
こんばんわ。山野ジグザグです。
最近俺は鬱でダメダメで、会社から帰ると何もできない病にかかってるんですが、
ちょっと思い立ったので、『砕月〜イノチ〜』のライナーノーツを書いてみます。
いっつも音について書いてるので、今回は歌詞の背景について。
歌詞は太宰治『富嶽百景』にインスピレーションを受けてます。
『富嶽百景』はどういうお話かというと、主人公の太宰がさまざまな富士の姿を見るお話です。
失意にくれた太宰は最初、富士を苦いものと思っています。
しかし周りの人との交流を通して、徐々に富士を美しいと感じるようになっていきます。
『富嶽百景』の「富士」にあたるのがこの曲の「月」です。
故人を思い見る月。
ふと気づけば再び並ぶ友のいる月。
そして最後ににぎやかな声に囲まれて見る美しい月。
--------------------------------------
ふと、井伏氏が、「おや、富士。」と呟いて、私の背後の長押(なげし)を見あげた。
私も、からだを捻ぢ曲げて、うしろの長押を見上げた。富士山頂大噴火口の鳥瞰(てうかん)写真が、額縁にいれられて、かけられてゐた。
まつしろい睡蓮(すゐれん)の花に似てゐた。
私は、それを見とどけ、また、ゆつくりからだを捻ぢ戻すとき、娘さんを、ちらと見た。
きめた。多少の困難があつても、このひとと結婚したいものだと思つた。
あの富士は、ありがたかつた。
--------------------------------------
お見合いの席で相手の娘さんを真っ直ぐ見れない太宰は、
富士の写真をふり返り見て、からだを戻すときに相手の娘さんを見ます。
そして、このひととやっていこうと決心します。
井伏鱒二グッジョブですねw
歌詞中の「体を曲げてふと振り返り〜」ってフレーズはここからとってます。
まあ興味があれば『富嶽百景』読んでみてくださいな。
そしてもう一つのテーマは、
人間よりはるかに長い時間を生きる妖怪は、「いったい何を思っているのかな」ってことです。
山野の歌詞はたいていこんなふうに、何かから最初のインスピレーションを受けて、
「いったい何を思っているのかな」っていう妄想から徐々に膨らんでいきます。
最近俺は鬱でダメダメで、会社から帰ると何もできない病にかかってるんですが、
ちょっと思い立ったので、『砕月〜イノチ〜』のライナーノーツを書いてみます。
いっつも音について書いてるので、今回は歌詞の背景について。
歌詞は太宰治『富嶽百景』にインスピレーションを受けてます。
『富嶽百景』はどういうお話かというと、主人公の太宰がさまざまな富士の姿を見るお話です。
失意にくれた太宰は最初、富士を苦いものと思っています。
しかし周りの人との交流を通して、徐々に富士を美しいと感じるようになっていきます。
『富嶽百景』の「富士」にあたるのがこの曲の「月」です。
故人を思い見る月。
ふと気づけば再び並ぶ友のいる月。
そして最後ににぎやかな声に囲まれて見る美しい月。
--------------------------------------
ふと、井伏氏が、「おや、富士。」と呟いて、私の背後の長押(なげし)を見あげた。
私も、からだを捻ぢ曲げて、うしろの長押を見上げた。富士山頂大噴火口の鳥瞰(てうかん)写真が、額縁にいれられて、かけられてゐた。
まつしろい睡蓮(すゐれん)の花に似てゐた。
私は、それを見とどけ、また、ゆつくりからだを捻ぢ戻すとき、娘さんを、ちらと見た。
きめた。多少の困難があつても、このひとと結婚したいものだと思つた。
あの富士は、ありがたかつた。
--------------------------------------
お見合いの席で相手の娘さんを真っ直ぐ見れない太宰は、
富士の写真をふり返り見て、からだを戻すときに相手の娘さんを見ます。
そして、このひととやっていこうと決心します。
井伏鱒二グッジョブですねw
歌詞中の「体を曲げてふと振り返り〜」ってフレーズはここからとってます。
まあ興味があれば『富嶽百景』読んでみてくださいな。
そしてもう一つのテーマは、
人間よりはるかに長い時間を生きる妖怪は、「いったい何を思っているのかな」ってことです。
山野の歌詞はたいていこんなふうに、何かから最初のインスピレーションを受けて、
「いったい何を思っているのかな」っていう妄想から徐々に膨らんでいきます。
2010年08月30日
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 4日目の続き
とわの市民の自分による熱海旅行が昨日終了。
終わった後なんかラブプラスの楽しみのうち
半分くらいが終わってしまった感じで妙な寂しさが…。
とりあえず、東北旅行4日目で集めたご当地キャラなど。
新潟はジャスコ新潟東店にて収集。

お米マナカさん。
ご当地ラブプラスの記事が雑誌に紹介されてた頃に
これは集めたい!って思わせてくれたキャラ。

上杉リンコさん。めっさヤル気…。
新潟といえば、お米!なので、

ジャスコ内でたまたま見かけた田中屋本舗っていうお店で
おにぎりを買ってみたら、コレが美味しい!
この後、本店が近くにあることを訊いて、追加でおにぎり買ったり
草もちもお土産にすることに。
この日、東京に戻るリミットが夕方だったので、
その後は高速でヤマダ電機リングス沼田店へ。

キャベツマナカさん。蝶々ひらひら。

茶釜ネネさん。
四十八(仮)思い出しちゃった…。
そして、無事東京に到着。
4日間で東北地方+北海道を回ってみたけど、
ご当地キャラを集めつつ、ご当地を楽しむにはちょっと時間が厳しいね…。
まぁ、初の東北地方入りを果たせたのは良かったかな。
車での移動時間が殆どで写真とかあまり残せなかったのが残念だけど、
ほんといい景色いっぱいだったんよ。

秋田県から山形に向かう途中で見かけた風景とか目から汗が…。
また行く機会があれば、時間にゆとりを持って行きたいなー。
次は広島とかいいよね。たまゆら始まるし。
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編
ご当地キャラ収集数 70個(ダブり有り)
未収集キャラ 青森、宮城、秋田のレアキャラ
総移動距離 約1800km(途中寄り道距離含まず)
新潟と群馬は東北地方じゃないけどいいよね…。
終わった後なんかラブプラスの楽しみのうち
半分くらいが終わってしまった感じで妙な寂しさが…。
とりあえず、東北旅行4日目で集めたご当地キャラなど。
新潟はジャスコ新潟東店にて収集。

お米マナカさん。
ご当地ラブプラスの記事が雑誌に紹介されてた頃に
これは集めたい!って思わせてくれたキャラ。

上杉リンコさん。めっさヤル気…。
新潟といえば、お米!なので、

ジャスコ内でたまたま見かけた田中屋本舗っていうお店で
おにぎりを買ってみたら、コレが美味しい!
この後、本店が近くにあることを訊いて、追加でおにぎり買ったり
草もちもお土産にすることに。
この日、東京に戻るリミットが夕方だったので、
その後は高速でヤマダ電機リングス沼田店へ。

キャベツマナカさん。蝶々ひらひら。

茶釜ネネさん。
四十八(仮)思い出しちゃった…。
そして、無事東京に到着。
4日間で東北地方+北海道を回ってみたけど、
ご当地キャラを集めつつ、ご当地を楽しむにはちょっと時間が厳しいね…。
まぁ、初の東北地方入りを果たせたのは良かったかな。
車での移動時間が殆どで写真とかあまり残せなかったのが残念だけど、
ほんといい景色いっぱいだったんよ。

秋田県から山形に向かう途中で見かけた風景とか目から汗が…。
また行く機会があれば、時間にゆとりを持って行きたいなー。
次は広島とかいいよね。たまゆら始まるし。
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編
ご当地キャラ収集数 70個(ダブり有り)
未収集キャラ 青森、宮城、秋田のレアキャラ
総移動距離 約1800km(途中寄り道距離含まず)
新潟と群馬は東北地方じゃないけどいいよね…。
2010年08月27日
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 4日目
今日は一日無線LANスポットによってる時間も無かったー!
すこし前に無事東京に着きました。
山形→新潟→群馬と1日殆ど移動に費やした感じ。
これにて、ラブプラスご当地キャラ収集旅行はおしまい。
今日の収集キャラはまた次の更新で。
とりあえず、疲れたので休憩。
明日は熱海入りだし!
すこし前に無事東京に着きました。
山形→新潟→群馬と1日殆ど移動に費やした感じ。
これにて、ラブプラスご当地キャラ収集旅行はおしまい。
今日の収集キャラはまた次の更新で。
とりあえず、疲れたので休憩。
明日は熱海入りだし!
2010年08月26日
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 3日目 3
なんとか山形に到着。ふぅ…。
今日は北海道行きをやっちゃったのがきつかったー…。
でも、青森まできたらここはもう北に向かうしかないよね。

青森始発の白鳥号に乗って、五稜郭駅まで。

北海道に行くのは何年ぶりだったかなぁ。
夏に上陸したのは今回が初めて。函館の夏は普通に暑かったわ。

まりもマナカさん。
まりもをバスケボールみたいにくるくる。

ジ・エンブリオンマナカさん。
なんというカリスマ。

滞在時間はごく僅かだったけど、やっぱ北海道キレイでいいなぁ。
その後、秋田県で八郎潟SAで景色を楽しみつつご当地収集。

今回の旅は天候にも恵まれてるね。

きりたんぽリンコさん。
きりたんぽ食べてみたかったー…。
山形県入りして、ここでは23時までやってる店舗があったので、
ギリギリ2回やることに成功。

さくらんぼネネさん。3人で一番似合ってる気がする。
さて、明日がどうなるかこれから計画を立てるつもり。
ねもい…。
今日は北海道行きをやっちゃったのがきつかったー…。
でも、青森まできたらここはもう北に向かうしかないよね。

青森始発の白鳥号に乗って、五稜郭駅まで。

北海道に行くのは何年ぶりだったかなぁ。
夏に上陸したのは今回が初めて。函館の夏は普通に暑かったわ。

まりもマナカさん。
まりもをバスケボールみたいにくるくる。

ジ・エンブリオンマナカさん。
なんというカリスマ。

滞在時間はごく僅かだったけど、やっぱ北海道キレイでいいなぁ。
その後、秋田県で八郎潟SAで景色を楽しみつつご当地収集。

今回の旅は天候にも恵まれてるね。

きりたんぽリンコさん。
きりたんぽ食べてみたかったー…。
山形県入りして、ここでは23時までやってる店舗があったので、
ギリギリ2回やることに成功。

さくらんぼネネさん。3人で一番似合ってる気がする。
さて、明日がどうなるかこれから計画を立てるつもり。
ねもい…。
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 3日目 2
取り急ぎ生存報告だけw
現在秋田県に入ってご当地収集したところでマック入り。
岩手県の時もそうだったように、トイザらスの脇にあるのは便利。
今日はこのまま山形まで進む予定。
無事にホテルに着いたらまた更新するよー!
現在秋田県に入ってご当地収集したところでマック入り。
岩手県の時もそうだったように、トイザらスの脇にあるのは便利。
今日はこのまま山形まで進む予定。
無事にホテルに着いたらまた更新するよー!
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 3日目
おはようございます。
昨日に続いて、ホテルに着くなり寝落ちしてたw
一日中車の運短は結構疲れるよ…。
2日目、ご当地キャラ収集は仙台の滞在時間が延びたこともあって、
予定を変更して宮城で1回、岩手で2回、青森で1回と計4回。
宮城県のレアキャラが出なかったのがちょっと残念…。
盛岡市でちょっと時間も出来たので、わんこそば初体験してきたー。

なんか坦々と蕎麦を食べるものかと思ってたけど、
給仕さんから盛岡情報を沢山教えて頂いたり、割とゆったり出来る感じ。
青森は弘前のイトーヨーカドーで収集。

りんごマナカさん。ちょっとキティちゃんぽい?
で、無事に青森市に着いたんだけど、街並みが凄いキレイなのさー(写真は無い)
今回の旅行で東北のイメージが変わってきたかも。
今日はいよいよ北海道に上陸予定。
その後は未定w
昨日に続いて、ホテルに着くなり寝落ちしてたw
一日中車の運短は結構疲れるよ…。
2日目、ご当地キャラ収集は仙台の滞在時間が延びたこともあって、
予定を変更して宮城で1回、岩手で2回、青森で1回と計4回。
宮城県のレアキャラが出なかったのがちょっと残念…。
盛岡市でちょっと時間も出来たので、わんこそば初体験してきたー。

なんか坦々と蕎麦を食べるものかと思ってたけど、
給仕さんから盛岡情報を沢山教えて頂いたり、割とゆったり出来る感じ。
青森は弘前のイトーヨーカドーで収集。

りんごマナカさん。ちょっとキティちゃんぽい?
で、無事に青森市に着いたんだけど、街並みが凄いキレイなのさー(写真は無い)
今回の旅行で東北のイメージが変わってきたかも。
今日はいよいよ北海道に上陸予定。
その後は未定w
2010年08月25日
ご当地キャラ収集旅行 東北地方編 2日目
昨日は無事に仙台入りしてそのまま寝てしまったんだけどw
ご当地もあの後、福島市で1回、仙台に入って1回の全部で4回。
おそらく一日の限界まで回してきたので、まずまずといったところです。
そして、無事に福島県のレアキャラも手に入れたよ!
福島市にあるヤマダ電機で回したんだけど、写真撮るの忘れてた…。

ベコネネさんカワイイよ!
仙台入りしたのは、20時過ぎ。
開いてる店を探してジャスコに到着。


七夕マナカさんマジ織姫。
そういうわけで、とりあえず生存報告でしたw
今日は、仙台の定義山ってところの三角油揚げを食べにいってくるよー。
それから、昨日ジャスコから見えた観音の様な物体

これも見てこようかな。
ご当地もあの後、福島市で1回、仙台に入って1回の全部で4回。
おそらく一日の限界まで回してきたので、まずまずといったところです。
そして、無事に福島県のレアキャラも手に入れたよ!
福島市にあるヤマダ電機で回したんだけど、写真撮るの忘れてた…。

ベコネネさんカワイイよ!
仙台入りしたのは、20時過ぎ。
開いてる店を探してジャスコに到着。


七夕マナカさんマジ織姫。
そういうわけで、とりあえず生存報告でしたw
今日は、仙台の定義山ってところの三角油揚げを食べにいってくるよー。
それから、昨日ジャスコから見えた観音の様な物体

これも見てこようかな。