2018年06月06日
ドラム演奏しております。
すっごく久々の更新ですが、
スマートオフィス担当小川新は
昼は文具のセールスマン、夜はドラマーとして
活動しております。
ドラマーの活動のブログがございます。
http://ara-touch.jugem.jp/
お時間のある時にでも、ご覧いただけると幸いです。
スマートオフィス担当小川新は
昼は文具のセールスマン、夜はドラマーとして
活動しております。
ドラマーの活動のブログがございます。
http://ara-touch.jugem.jp/
お時間のある時にでも、ご覧いただけると幸いです。
bungu_bungu_bungu at 16:21|Permalink│Comments(0)│
2014年06月09日
印鑑付ボールペン

印鑑付ボールペン
三菱鉛筆 PURE MALT シリーズ
SH-2305-P07です。
印鑑付で、加圧ボールペンです。
3000hPaの圧縮空気がインクを押し出すので
濡れた紙、上向き筆記、早書き対応、氷点下!
でも、以前に使ってたボールペンも中止になってしまいました.....
このボールペンとリフィルは共用なので
仕入れないとなあ、と思っております。
2013年07月23日
ご無沙汰してしまいました.....
今年も、営業車に扇風機付けました。まだエアコンは使ってません。
2012年06月18日
2012年03月29日
年度末
ご無沙汰しております。
明日が3月30日で、31日は土曜日なので
明日で年度末の納品が終了します。
慌ただしい日々も終わりです。
明日が3月30日で、31日は土曜日なので
明日で年度末の納品が終了します。
慌ただしい日々も終わりです。
2011年08月11日
ラミネーター

久しぶりに、更新いたします。
会社のラミネーター
が調子悪くなったので
TEJI DL-020 に買い替えました。
そして、1枚ラミネートしてみると.....
もの凄く綺麗!!!!
これが4本ローラーの実力か!
今まで、ゆがんだラミネートを
配ってしまっておりました....
文具屋にあるまじき事です。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
いや、本当に綺麗にラミネート出来て
感動しました。新品だから、かもしれないですが....
2011年02月04日
パイロットのフリクション
パイロットの
熱で消える「フリクション」
シリーズ
先ほど
ツイッターで
漫画家さんが
下書きをフリクションで書いて
ペン入れしてドライヤーで一気に消す
という使い方を披露してました。
なるほど!いろいろな使い方
が考えられるんだなあ。
と思いました。
ちなみに
当店では、フリクション単色は10本単位となります.....
熱で消える「フリクション」
シリーズ
先ほど
ツイッターで
漫画家さんが
下書きをフリクションで書いて
ペン入れしてドライヤーで一気に消す
という使い方を披露してました。
なるほど!いろいろな使い方
が考えられるんだなあ。
と思いました。
ちなみに
当店では、フリクション単色は10本単位となります.....
2010年11月04日
2010年10月28日
低粘度、エマルジョン、ボールペン
最近はやり?の
すらすら書ける
ボールペン達。
私的ナンバーワンは
ゼブラのスラリ
なんといっても100円ですし
公文書もOKですし。
ぺんてるのビクーニャと
三菱鉛筆のジェットストリームは
150円です。
それぞれ、今までの油性インクを
改良していて、
ぺんてるビクーニャと三菱鉛筆ジェットストリーム
は油性の低粘度という
いままでの油性インクを
さらさらにした感じで
ゼブラのインクは
油性と水性を混ぜた
エマルジョンインク
だそうです。
書き味は
びっくりする程は変わらないですが
ビクーニャは軸がちょっとすべるかな...

すらすら書ける
ボールペン達。
私的ナンバーワンは
ゼブラのスラリ
なんといっても100円ですし
公文書もOKですし。
ぺんてるのビクーニャと
三菱鉛筆のジェットストリームは
150円です。
それぞれ、今までの油性インクを
改良していて、
ぺんてるビクーニャと三菱鉛筆ジェットストリーム
は油性の低粘度という
いままでの油性インクを
さらさらにした感じで
ゼブラのインクは
油性と水性を混ぜた
エマルジョンインク
だそうです。
書き味は
びっくりする程は変わらないですが
ビクーニャは軸がちょっとすべるかな...

2010年07月02日
LED電球
自宅の電球がスポットだったり
白熱だったりした事もあり
また、これから販売が増えていくだろう
との事もあり、
パナソニックとシャープの
LED電球を購入しました。
そこで、買ってから
商品の箱を見ると
「断熱材施工器具(SB,SGI,SG形式)」
には使用しないで下さい。
との記載が
??????
と思って
家のダウンライトを見ると
まさにSGI器具!!!
調べなかった自分が悪いんですが
ちょっと告知たりないんじゃありませんか?
と思いシャープのお客様窓口に電話しました。
そういうクレームが多くて
窓口の方も困ってました。
毎日、同じ回答してるんでしょうね。
ちなみに断熱材が入ってる器具に使うと
付かないという事はないですが
温度が上がって回路にダメージがきて
寿命より早く切れてしまう
可能性が多いとの事でした。
白熱だったりした事もあり
また、これから販売が増えていくだろう
との事もあり、
パナソニックとシャープの
LED電球を購入しました。
そこで、買ってから
商品の箱を見ると
「断熱材施工器具(SB,SGI,SG形式)」
には使用しないで下さい。
との記載が
??????
と思って
家のダウンライトを見ると
まさにSGI器具!!!
調べなかった自分が悪いんですが
ちょっと告知たりないんじゃありませんか?
と思いシャープのお客様窓口に電話しました。
そういうクレームが多くて
窓口の方も困ってました。
毎日、同じ回答してるんでしょうね。
ちなみに断熱材が入ってる器具に使うと
付かないという事はないですが
温度が上がって回路にダメージがきて
寿命より早く切れてしまう
可能性が多いとの事でした。