昨日に引き続き、今日も暖かい朝です。
今日はついに九州最終日、18時の飛行機で東京へ発つ予定です。
・・・で
そんな忙しい日に、呑気にこんなオママゴトやってていいの?
って話ですがね
実は子供の終業式が2週間先なので
嫁さんと子供はそこまで残ってから引越し。
まずはオイラだけ単身で東京へ行くだけなので
まあ家の中は至って普通、こんなオママゴトも出来るって訳です。
しっかし
この間はホテル5連泊でもキツかったところ、今度は13連泊・・・
長いわ・・・ホント

・・・で今日なんですが
今までさんざんお世話になった波乗りポイントに
お礼参りでもしようかと・・・
(日本語間違ってますわナ・・・ ま、ま、いいよね。)

ほい!まずはココ!
あんまり波は立たなかったけどね、家から15分なんでよく入りました。
いっつも空いててユルい雰囲気良かったナ~

そういや東の空は良い感じになってますが・・・
今日はどうなんでしょうね~

日曜の朝ってのは誰も走ってなくてホント気持ちいいです。

ほい!次~
ここは沖堤入ってるんでグッチャな時でもやれたりしました。
まあ、そういう時のポイントなんで良い記憶ないですね~

強い南風は、いつの間にか西風に転じてますね~
こっち側は風ビュービューになっちゃってます・・・

ほい!次~
北東風が強いときも、ココだけはキレイなうねり入ってましたね~
そういや、ぶつけられて板ベッコリやられたコトあったな~

日の出の時間まで、そろそろですが・・・
今日はどうなんでしょ~

ほい!次~
ココは車停めるトコが少ないんで昼間は入った事ないですが
出勤前の朝イチはよく入りました~
まだ薄暗い中、震える手で水を掻き、海に入ってくあの感じ・・・
懐かしいっす!

空は色が付いてきましたが・・・
どうにも雲多いっすねえ~

ほい!次っ
福岡の長板ポイントっていったらココなんですが
ローカルチックな雰囲気が苦手でして・・・
ほとんど入った事無かったな~

ほいっ!次っ
良い波が立ってるのに満車でドコも無理って時には
板持って、この道をテクテク歩いてココに入りましたね~

ほい!次~
他が全てダメな時でもココだけは波が立つってポイント。
まぐれで夏に小波が立つと、ここいら辺の全てのサーファーが
このポイントに押しかけ駐車場は凄いことになってました。

ほい!次っ
そうそう、ココはサーフスポットではなく
平日朝ツーの折り返し地点でして、ホント数え切れない位通ったトコ。
波も無く、天気が良い日は出勤前にバイク飛ばしてですね。
ココで朝日が昇るのを見ながら缶コーヒー飲むのが最高な訳です。
そういや・・・
今日は太陽ダメでした、チカラ弱いっす・・・

さあ~て、お礼参りはコレぐらいにしてですね、メシ食う場所~
今日は西風ビュービューなんで
風を避けれる1発目のポイントに戻ります。

海っぺりのデコボコ砂利道を慎重に、あの山際に向かって・・・

ここでいってみましょうかね?

誰が捨てたか~ どデカいコンクリート片
お邪魔しますよ~

今日の材料たち
この時期のあさりは身が小さそうなんで
いろいろ具沢山の味噌汁でいってみます。

そんじゃ
あさりとシメジを煮立てて

グラグラしてきたら、いわしのすり身をすくい入れ
ひたすらアクをすくったら

長ねぎと小松菜~

味噌を溶いたら出来上がり~

いただきます!
おっと!コレちゃんとイイ感じの身が入ってますね~!!
アサリだけの味噌汁ってのも勿論ウマイですが
たまにはね、こういう具沢山もウマイっすよ~
ちなみにですね・・・
アサリだけだと結構塩辛くなる酒蒸しも
オイラはいろいろ入れるのが好きです。

忘れちゃいけね~ 塩むすび

天気が良ければ最高でしたが・・・
まあ、雨が降らないだけマシってトコですかね。

海も山も豊かだった九州の日々
最高だったぜ~
いつの日か・・・
必ず必ず必ず帰ってくるけんね~!

という訳で
あともう少しで1周年に届きそうだったこのブログですが・・・
ひとまずココでひと区切り、とりあえず最終回でございます。
まあバイク降りるつもりは毛頭ありませんし~
実際、東京走ってみてですね・・・
こんなオママゴト行為が出来そうな感じの場所があればですが
「シーズン2 東京編」再開したいな~
と思ったりしてます。

そんじゃそろそろ帰ろうかね・・・
皆様、今までホントにホントにありがとうございました~
今日はついに九州最終日、18時の飛行機で東京へ発つ予定です。
・・・で
そんな忙しい日に、呑気にこんなオママゴトやってていいの?
って話ですがね
実は子供の終業式が2週間先なので
嫁さんと子供はそこまで残ってから引越し。
まずはオイラだけ単身で東京へ行くだけなので
まあ家の中は至って普通、こんなオママゴトも出来るって訳です。
しっかし
この間はホテル5連泊でもキツかったところ、今度は13連泊・・・
長いわ・・・ホント

・・・で今日なんですが
今までさんざんお世話になった波乗りポイントに
お礼参りでもしようかと・・・
(日本語間違ってますわナ・・・ ま、ま、いいよね。)

ほい!まずはココ!
あんまり波は立たなかったけどね、家から15分なんでよく入りました。
いっつも空いててユルい雰囲気良かったナ~

そういや東の空は良い感じになってますが・・・
今日はどうなんでしょうね~

日曜の朝ってのは誰も走ってなくてホント気持ちいいです。

ほい!次~
ここは沖堤入ってるんでグッチャな時でもやれたりしました。
まあ、そういう時のポイントなんで良い記憶ないですね~

強い南風は、いつの間にか西風に転じてますね~
こっち側は風ビュービューになっちゃってます・・・

ほい!次~
北東風が強いときも、ココだけはキレイなうねり入ってましたね~
そういや、ぶつけられて板ベッコリやられたコトあったな~

日の出の時間まで、そろそろですが・・・
今日はどうなんでしょ~

ほい!次~
ココは車停めるトコが少ないんで昼間は入った事ないですが
出勤前の朝イチはよく入りました~
まだ薄暗い中、震える手で水を掻き、海に入ってくあの感じ・・・
懐かしいっす!

空は色が付いてきましたが・・・
どうにも雲多いっすねえ~

ほい!次っ
福岡の長板ポイントっていったらココなんですが
ローカルチックな雰囲気が苦手でして・・・
ほとんど入った事無かったな~

ほいっ!次っ
良い波が立ってるのに満車でドコも無理って時には
板持って、この道をテクテク歩いてココに入りましたね~

ほい!次~
他が全てダメな時でもココだけは波が立つってポイント。
まぐれで夏に小波が立つと、ここいら辺の全てのサーファーが
このポイントに押しかけ駐車場は凄いことになってました。

ほい!次っ
そうそう、ココはサーフスポットではなく
平日朝ツーの折り返し地点でして、ホント数え切れない位通ったトコ。

波も無く、天気が良い日は出勤前にバイク飛ばしてですね。
ココで朝日が昇るのを見ながら缶コーヒー飲むのが最高な訳です。
そういや・・・
今日は太陽ダメでした、チカラ弱いっす・・・

さあ~て、お礼参りはコレぐらいにしてですね、メシ食う場所~
今日は西風ビュービューなんで
風を避けれる1発目のポイントに戻ります。

海っぺりのデコボコ砂利道を慎重に、あの山際に向かって・・・

ここでいってみましょうかね?

誰が捨てたか~ どデカいコンクリート片
お邪魔しますよ~

今日の材料たち
この時期のあさりは身が小さそうなんで
いろいろ具沢山の味噌汁でいってみます。

そんじゃ
あさりとシメジを煮立てて

グラグラしてきたら、いわしのすり身をすくい入れ
ひたすらアクをすくったら

長ねぎと小松菜~

味噌を溶いたら出来上がり~

いただきます!
おっと!コレちゃんとイイ感じの身が入ってますね~!!
アサリだけの味噌汁ってのも勿論ウマイですが
たまにはね、こういう具沢山もウマイっすよ~
ちなみにですね・・・
アサリだけだと結構塩辛くなる酒蒸しも
オイラはいろいろ入れるのが好きです。

忘れちゃいけね~ 塩むすび

天気が良ければ最高でしたが・・・
まあ、雨が降らないだけマシってトコですかね。

海も山も豊かだった九州の日々
最高だったぜ~
いつの日か・・・
必ず必ず必ず帰ってくるけんね~!

という訳で
あともう少しで1周年に届きそうだったこのブログですが・・・
ひとまずココでひと区切り、とりあえず最終回でございます。
まあバイク降りるつもりは毛頭ありませんし~
実際、東京走ってみてですね・・・
こんなオママゴト行為が出来そうな感じの場所があればですが
「シーズン2 東京編」再開したいな~
と思ったりしてます。

そんじゃそろそろ帰ろうかね・・・
皆様、今までホントにホントにありがとうございました~