2006年05月21日

連絡運輸 南から北から(その13 日立電鉄)

このシリーズ、ぼちぼち自分でも飽きてきそうですが、もう数回なのでおつきあい願います。

前回触れました、日立電鉄線への連絡乗車券です。

常陸多賀→常北大田・鮎川










廃止間際には、記念券や回数券以外殆ど手売り券のなかったという同社ですが私の手元にある数少ない同社関連のきっぷです。

この連絡券も前回の鹿島鉄道連絡も、もし額入だと売ってくれない様な窓口の雰囲気でした。


  

Posted by busara7007000 at 11:52Comments(5)TrackBack(0)

2006年05月18日

連絡運輸 南から北から(その12 鹿島鉄道)

いつも投稿が滞るのは、画像のアップに時間を割くためだったりします。しかもスキャナーがぼろいので認識に手間取ったり…。

愚痴はさておき、GW前半は用務ついでに鹿島鉄道に乗ってきました。
玉造町が休業だったのと、ツートンカラーの旧型気動車(私鉄車両音痴で形式は存じません)に乗れなかった以外は、ほぼ満足に収穫出来ました。
硬券、補充券類は同好の方々のHP・ブログにお任せして、ここではマルス連絡券をご紹介します。

JR東・水戸支社のMEMには連絡社線の運賃情報が登録されていることが多い様です。(日立電鉄は少なくとも入っていました)
高浜、羽鳥とも「かえる」に占拠されてしまって買えそうにないので、石岡で頼んで発券してもらいました。

高浜→石岡南台






「かつて大甕ではMEMで日立電鉄の乗車券を発券出来た」との情報を思い出し、ここでも同様に、石岡発鹿鉄線行きのマルス券の発券可否について尋ねたんですが、「出ない」とのことでした。真偽は不明ですが…。

出改札がJRに委託されていても社線用の券売機があると、(収集用であることを告げない限り)マルスで発券してもらうのは難しいというか、気が引けるというか…。

余談ですが、この時既に告知のあった「一駅きっぷ」を郵送にて入手しました。券番を見る限り全然売れてない様な…。




  
Posted by busara7007000 at 22:23Comments(2)TrackBack(1)

2006年05月13日

連絡運輸 南から北から(その11 営団地下鉄)

私が初めて買った額入券です。

一見通過連絡の様に思われますが、連絡券です。着駅が亀有以遠だと通過連絡になると思われます。

池袋→綾瀬






女性の駅員さんでしたが、「券売機でお願いします」と言われることもなく、奥から赤表紙をさっさと持ち出しきびきびと発券して下さったのを覚えています。「有人改札をお通り下さい」と申し添えられたので、趣味購入とは分からなかった様です。

この日は、「営団」の名の入ったきっぷを集めて都内を徘徊していました。

※MV999様のブログ「叩け!マルス」2006年1月21日付の記事へTBさせて頂きました。
  
Posted by busara7007000 at 22:29Comments(3)TrackBack(0)

2006年05月11日

連絡運輸 南から北から(その10 土佐くろしお鉄道)

首都圏限定?のMVによるJR線任意区間の乗車券発売機能とやらを試してみたく、早速いたずらがてら買ってみました。

仁井田→家地川












田町に3台あるMVのうち一番左の端末ですが、印字が少々かすれてしまったのが残念でした。  
Posted by busara7007000 at 22:02Comments(6)TrackBack(0)

2006年05月10日

連絡運輸 南から北から(その9 東京モノレール)

こちらも山手線の駅ならばたいてい券売機に口座が入っていると思われます。「額入で発券してもらえますか?」と頼んだら、別の駅員さんが奥から赤表紙を持ち出して発券して下さいました。

田町→羽田空港第2ビル






総販券の船車券だと「羽田空港第1ビル」「羽田空港第2ビル」と2行に渡って印字される様です。

自動改札を通れないきっぷをわざわざ窓口へ並んで買うメリットは、一般客にとっては無いに等しく、売ってもらえただけありがたい気がします。  
Posted by busara7007000 at 22:52Comments(9)TrackBack(0)

2006年05月08日

連絡運輸 南から北から(その8 京浜急行電鉄3)

MV導入で窓口廃止の新子安へ、大雨の中を駆け足で行って来ました。駅員さんは慣れた手つきで「ああ、額入券ね」と数十秒で発券して下さいました。

新子安→京急新子安





幹在識別記号、経由線区、接続駅ともきちんと印字されています。

ちなみにこの日の前日は、「kaeru君」導入予定の五日市線各駅を巡って西武線連絡の額入券を買おうと試みたのですが、券売機に口座があるのと、額入が面倒なのか支社から極力売らないように指示されているのか全滅でした。

余談ですが、京急新子安で硬券を買いましたがダッチングマシンの印字が悲惨です。可能ならば無日付で売って頂くのが無難です。  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(4)TrackBack(1)

2006年05月07日

連絡運輸 南から北から(その7 京浜急行電鉄2)

ご覧の通り、額入120ミリロング券ですが、駅員さんが、外房線が京急線への連絡運輸に入っていることを頑なに否定して私から「赤表紙を見て確認して下さい」と申し出たり、大原発だと近郊区間完結で途中下車不可となるので「一駅外側の浪花発で」と頼んだのに大原始発で一度発券されたりと、大変難産でした。

浪花→羽田空港






経由は空欄です。JR区間が近郊区間完結ならばJR区間の経由も省略するということであれば理解できなくもないのですが、理由がよく分かりません。
接続駅(品川)位印字するか、手書きで加筆しても良さそうですね。

当初は羽田空港まで行くつもりでしたが、よく考えたら帰りの空路はこの翌々日なので結局品川までしか使わず、昨日投稿したPOS連絡券の購入に至ったのでした。  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月06日

連絡運輸 南から北から(その6 京浜急行電鉄1)

同好の方々のブログを拝見いたしますと、首都圏の端末発行による連絡乗車券はマルスだと殆どが額入で発券、POSだと経路を選択するだけで簡単に発券出来るということが分かります。
私も興味があるので、早速実用を兼ねて買ってみました。

ものの数十秒で発券されました。

川崎新町→羽田空港






入鋏スタンパーは置いてないのか面倒なのか「そのままどうぞ」とのことでした。

この日首都圏は土砂降りの雨で、羽田発の空路は大幅に乱れていて広島行きも30分遅れて飛び立ったのでした。

※MV999様のブログ「叩け!マルス」2005年12月23日付の記事「京急線連絡POS券」へTBさせていただきました。  
Posted by busara7007000 at 12:00Comments(0)TrackBack(0)

2006年05月05日

連絡運輸 南から北から(その5 愛知環状鉄道)

この一月ほど多忙と災難に悩まされ、更新もままならない状況が続いてしまい申し訳ありませんでした。ようやくまとまった時間が出来ましたので、性懲りもなく更新を再開したいと思います。これまでご覧頂いていた方々、今後もあまり期待をなさらずにお越し頂ければ幸いです。

さて、1年前のGWははて何をしていたか?と思い返していた訳ですが、会津方面と万博関連を漁っていたのでした。
丁度書きかけのテーマにそう物件が残っていたので載せておきます。大して珍しい物でもありませんが。

万博八草から神領ゆき






現地の臨時きっぷ売り場?のMR31で発券されたものです。
JR西のPOSだと、線区名がきちんと「愛知環状鉄道」と表示されていたそうですが私は未所有です。  
Posted by busara7007000 at 15:53Comments(0)TrackBack(0)