2008年04月12日

くま川鉄道 (南九州の旅 その1)

春休みの初めは、「旅名人の九州満喫きっぷ」を使って、南九州へ1泊の旅をしました。

広福ライナー夜行便で福岡入りし、市営地下鉄、西鉄、鹿児島本線を乗り継いで南下し、10年ぶりに肥薩線に乗りました。

人吉でいさぶろう3号を待つ間に、くま川鉄道の人吉駅と相良藩願成寺を覗いてきました。満喫きっぷでも乗れましたが、列車がない時間なので歩いて往復しました。

人吉の3面あるホームのうち北側1本をくま鉄が使用しています。きっぷ売り場はホームにあります。(JR駅には券売機だけあった様な…自信ありません)人吉は急いでいたので、これだけしか買っていません。

硬券と言っても若干薄めの紙で厚紙といった感じのきっぷです。

くま鉄 人吉





くま鉄 人吉 裏





相良藩願成寺まで歩いて25分ほどかかりました。
食券型券売機がありますが、硬券もまだ残存しています。
ここも買って慌ただしくおり返したので詳しい券種は調べていません。
ダッチングマシンは壊れているとのことでした。

くま鉄 相良藩願成寺





くま鉄 相良藩願成寺 裏






相良藩願成寺の往復券は、裏面の駅名表記の語尾に「駅」がついています。

補充券も発行していただきました。裏は真っ白です。

くま鉄 補片




くま鉄 補往




硬券の往復券は「行」表記ですが、補往は「ゆき」と表記しています。

国鉄時代の駅舎が残る中々良い駅でした。

追記:営業時間700〜1700、土休日休業です。  

Posted by busara7007000 at 20:08Comments(0)TrackBack(0)

2008年01月19日

島原鉄道 その2 硬券乗車券

硬券乗車券は一般式です。ワンマン対応のため裏面に着駅のゴム印が押印されています。
各駅で口座を全て調べたわけではありません。口座のない着駅については着駅ゴム印の上断線で切断するそうです。深江で初めて伺いました。
地紋はしまてつ・社章です。

島鉄 硬乗








各駅初乗り相当についてのみ集めましたがきりがないので、存続区間については下り方向のみにしました。
吾妻では古部(こべ)ゆきが欲しかったのですが、間違ってしまいました。深江では先述の理由で安徳行きを勧められました。有家では同運賃の着駅2段表記でした。これが目新しいと言えば目新しいです。北有馬では原城ゆきを勧められました。

発行駅名の字数とスペースの位置関係が、南島原と北有馬など同じ字数の駅でも異なっていたりします。
断線右側の「島鉄湯江」「島原外港」を「島、湯江」「島、外港」と表記しているのも特徴的です。

JR連絡はお高いので、これ1枚のみ奮発しました。

島鉄 硬乗 JR連絡




裏がベージュでちょっと厚めになって硬券らしいです。他の駅の設置状況は未確認です。  
Posted by busara7007000 at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2007年08月26日

夏休みの自由研究 その3(北条鉄道)

北条鉄道・三木鉄道では、普通乗車券の発売はありません。
回数券でも買おうかと思いましたが、金額式ということと予算の都合で諦めました。

北条町駅では「長寿きっぷ」と題して、長駅の入場券・両矢式のA型硬券がセットで売られていました。
地紋は社紋です。

北条鉄道長寿きっぷ

  
Posted by busara7007000 at 21:30Comments(0)TrackBack(0)

2006年03月22日

番外 ここ1カ月で買った硬券類

硬券いろいろ











ご覧の様に箱にぎゅうぎゅう詰めで、観賞どころか整理さえ出来ていません。  
Posted by busara7007000 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)