2009年01月17日
【新】銭ゲバ 第一話「愛をください…金のためなら何でもするズラ!!」
トラックが迫っていてもまったく動じない。
派遣社員として工場で働く風太郎は、話しかけられても喋らず
淡々と働く日々。
「何の為に生きてるの?一番大切なものって何?」
派遣の寺田(田口トモロヲ)に聞かれるが、風太郎は何も答えず、ニヤリと笑う。寺田は風太郎を不気味がる。
寺田は風太郎の後をつけ、風太郎が出かけたすきに部屋に
忍び込んで家捜しをする。畳みの下にある金をみつけたて
それをかき集めて逃げ出すが、帰ってきた風太郎が寺田の
前に無言で姿を現した。お金を貸してほしいと土下座する寺田。
「だったら死ねばいい。貧乏人は幸せになんかなれない、
死んだ方が楽に慣れるよ。」
立ち去ろうとした風太郎を、寺田は鉄パイプで風太郎を殴りつけ、金を奪おうとする。
「そうだよな、なんでもするよな、人間なんて、金の為なら、
そうだよな。一番大切なものはなんだ、何の為に
生きてるんだって?教えてやるよ。俺は、銭ズラ」
風太郎は寺田の足にしがみ付いて離さない。そして鉄パイプで
寺田を何度も殴りつける風太郎。
幼い頃の映像が重なる。
動かなくなった寺田から、お金を奪い返した風太郎。
「俺死ぬんだな、もう辛い事なくなるんだな。ありがとうな。
お前なんかしらないけど、可哀想な奴だな…」
そういい残し、寺田は息絶えた。
小学生の風太郎(齋藤隆成)は、貧乏なのでクラスの子からも
イジメられていた。病弱な母親(奥貫薫)の、薬を買う金もない。
「大事なのはお金じゃないの。人の心。
正直に頑張ってれば必ず幸せになれる。神様は見てるから」
母親は風太郎に言い聞かせていた。
飲んだくれて暴れる父親(椎名桔平)は、暴力を振るって金の
無心をする。風太郎が新聞配達をして貯めた金も、父親は
奪おうとする。バッドを持って向かっていくが、投げ飛ばされて
箪笥の角で目の近くを打ちつけて出血をする風太郎。
それでも父親は、無情にも金を奪って家を出て行く。
歩いていて突然定食屋に引きづりこまれた風太郎。
どうやら人違いで引っ張り込まれたようだ。
野々村(光石研)と翔子(りょう)は、お詫びに何か食べて言って
といい、ベラの煮付けをご馳走になった風太郎。
母が只で貰ってき、よく作ってくれたベラの煮付け。
風太郎の次の働き口は、三國造船。そこで、風太郎は
社長令嬢の緑(ミムラ)の姿を見る。
給食費も払えない風太郎の家。
学校帰りに高級車に水たまりのをかけられ、お詫びに降りて
きたお嬢様は、風太郎の服を洗濯する為別荘に招待する。
三國緑(森迫永依)と名乗ったお嬢様。
風太朗は出されたマカロンを、母親にも食べさせたく思い、
目を盗んでランドセルに詰め込んだ。しかし、それを戻ってきた
緑に見られてしまう。
「いくら貧しくても人のものを盗もうとするのは間違ってます。
軽蔑します。いいお友達になれると思ったのに。
もう顔もみたくありません」
母親も頭を下げに来た。その帰り道、同じ人間なのにこんなに
違うのかと、悔し泣きをする母親。
「生きる為に必要なのは金だ。金のためならなんでもするズラ」
畳の下の金の上に寝転がる風太朗。
寺田殺しの事件のことを調べる刑事の荻野(宮川大輔)は、
派遣の名簿に風太郎の名前を見て顔色を変える。
三國の家の前まで行った風太郎は、妹(木南晴夏)を後部座席
に乗せた、緑の車の前に飛び出した。
夜中に苦しみだした母親。風太郎は雪の夜道に飛び出した。
泣きながら医者を呼び往診してもらうが、帰ってきたら
母親はもう亡くなっていた。
「お母さんはお金がないから死んだの?ねえなんで?」
風太朗は泣きながら、同じ新聞配達でいつも優しくしてくれる
荻野宏(近藤公園)に泣きついた。
お金があれば母さんは死ななかった。金のせいだ…。
風太朗は施設を飛び出した。金への恨みは募っていく。
酔っ払って寝ているサラリーマンから、財布を抜くとって
しまった風太郎。それを宏に見られてしまった風太朗。
逃げ出した風太郎を、宏は雨の中ずっと追いかけていく。
「そのお金を返すんだ。そんなことしたらお母さん悲しむぞ」
宏は人のものは盗んではいけないと言い聞かそうとする。
落ちた財布を拾うを宏を、風太朗は後ろからバッドで殴りつけた。
「金なんだ。僕は金がほしいんだ。金のためなら何でも
するんだ!!」
風太朗は我に変えるが、すでになくなっていた宏。
風太郎は泣き叫ぶ。
風太郎が目を覚ますと、心配そうに覗き込む緑の顔があった。
そこは病院だった。
車で撥ねたお詫びに、できるだけのことはするという緑に、
風太郎はニヤリと笑った。
「悪いのは僕ですから。ひょっとして……緑さんですか?」
(つづく)
ものすごーーーく暗い話ですね。
でも面白い!ダークなのは好きなので、1話目はぐっと
引き込まれたかも。
それにしても、昨日のラブシャッフルと真逆なドラマだ
風太郎は、これで二人殺害したことになるのかな?
小5の時のお兄ちゃん。宏はとてもいい人だっただけに、
なんともいたたまれません…
あの宏の兄が、宮川大輔演じる荻野の弟になるんですね。
弟を殺したのも、風太郎だと目をつけてるのでしょうか。
風太朗の名前を見た時の顔を見ると。
宮川大輔は、このところ毎回ドラマに出てますね。
見るたびに良くなってる気がします。
小学生の頃の風太郎は、ホントに色々と不憫でした。
うちもかなりの貧乏なので、結構気持ちが分かります。
あのどうしようもない屑の父親とか。マジ最低ですね
薬も買えずに亡くなってしまうって、今時じゃないですけど、
昔の漫画だそうだから仕方ないのかな。
奥貫さんは、本当に不幸の女が似合います。似合いすぎです。
クィーンオブ不幸ですね。
小5の時に、緑とも出会っていたのですね。
マカロンを盗んだ風太郎を軽蔑した緑。でも、あれ風太郎に
だした奴ですよね?別にいいじゃんそれくらい。って思って
しまう私の方がおかしいのかなぁ。(-ω-;)
緑は頭固すぎですよ。わざわざ親まで呼んで謝らせる
ことでもないでしょうに(`ε´)
しかし、緑役の森迫永依ちゃんは、ちょっと見ない間に大人に
なりました。すっかり可愛くなったなぁ
これから緑に近づいて、復讐&金を奪うのかな。
顔の痣のある妹(木南晴夏)の存在も気になります。
金の為ならなんでもするズラと暗い目の風太郎。
彼が癒される時がくるのでしょうか。定食屋の人達も
今後どう関わってくるのか。
松山ケンイチの黒い感じがいいですね。
やっぱりこの人の演技は好きです。カメレオン俳優です。
子役の方も、流星の絆の功一役で泣かされた天才子役。
子供の風太郎の生い立ちも面白く見れました。
先も展開ももの凄く暮らそうですが、気になります!
原作:ジョージ秋山
脚本:岡田恵和
演出:大谷太郎 狩山俊輔
主題歌:かりゆし58「さよなら」


エル・ディー・アンド・ケイ (2009-02-04)
売り上げランキング: 259
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
この時間帯の学園物に慣れすぎたのか、
着いていけるかどうか心配です〜(>_<)
視聴率悪そうですね〜。。。
私もマカロンくらいいいじゃんと思っちゃいましたよ^^;
どうせ食べさせるために出したんでしょ。。。
お土産にあげればいいじゃんって。。。
この時間帯でここまで暗いのは久しぶりですよね。
物議を醸し出した「女王の教室」でも、ここまで
暗くなかったですし。「家なき子」路線なのかな?
視聴率は、悲惨なことになりそうですね。
打ち切りは勘弁してほしいですが……。
マカロンは、やっぱりそう思いました?
あそこは、お土産に持たせてくれるくらい、寛大な
心がお嬢様にほしかったですよね。
だした奴ですよね?別にいいじゃんそれくらい。って思って
しまう私の方がおかしいのかなぁ。(-ω-;)
いや〜私も銀の燭台盗んだ訳じゃあるまいし、出したお菓子ぐらいいいじゃん・・って思っちゃいました。
最初、森迫永依ちゃんってわかりませんでした。
あっという間に大きくなっちゃって・・・
暗いストーリーでしたが、私は結構好きですわ〜
松ケンはさすがのうまさだし・・・
来週も楽しみです。
めっちゃ惹き込まれてしまいましたわ〜!
それもこれも風太郎役の松ケンくんと隆成くんの
演技力の成せるワザ???
この二人って、とてもじゃないけど
お金で苦労した経験なんてなかろうに
ひねた表情が上手過ぎる〜!(笑)
マカロンで激怒した緑お嬢サマですが、
「いくら貧しいから…」って、あんたの方こそ
失礼じゃ!

ほんと、それくらいいいじゃん!ですよね〜

クイーンオブ不幸(笑)の奥貫さんは、
今後もぜひ回想シーンで登場して頂きたいズラ

風太郎も勿論悪いのですが、やっぱりマカロンで
あそこまで怒るのは、酷いですよねぇ。
森迫えいちゃんは、私も一瞬分かりませんでした。
ホント大きくなりましたよね〜。幼稚園の役の頃から
ドラマで見てるので、ちょっとした母親気分です(笑)
銭ゲバ、とても暗くて重いドラマですが、
先が気になるドラマです。主役に魅力があると、
惹きこまれてしまいますよね。
主役の風太郎が、松ケン・子役ともに
惹きこまれる演技ですよね。
何だかすっかり、隆成くんも不幸が似合う
子役になりそうな感じです

マカロン緑は、正義気取りが嫌な感じでした。
学級会でくだらないことで延々と文句を言って、
うざがられそうなタイプですね

奥貫さんは、ぜひ回想シーンで出てきてもらいたい
ですよね。彼女が出てくると風太郎の不幸もまた
際立ちますしσ(^_^;)