
宮本慎也ヘッド、土橋勝征内野守備走塁コーチ発表2013年の10月4日に行われた宮本慎也の引退試合からはや4年、
ヤクルトは6日、球団OBで野球評論家の宮本慎也氏(46)、
今季は編成グループの一員だった土橋勝征氏(48)と
来季のコーチングスタッフとして契約を結んだことを発表した。
宮本氏は1軍ヘッドコーチ、
土橋氏は1軍内野守備走塁コーチにそれぞれ就任する。
宮本氏は現役引退後は初の現場となるが、
13年には小川監督の下で兼任コーチとしてプレー。
的確な指導力には定評がある。
土橋氏は引退後の07年から9年間、ヤクルトで1軍内野守備走塁コーチなどを歴任。
16年からはフロント入りし、現職を務めていた。
今季は球団ワーストの96敗を喫し、
立て直しを図る来季に向け、
前日5日には前監督の小川SDが新監督に就任することが発表されたばかりだった。
(スポーツ報知 2017.10.06 15:42)
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171006-OHT1T50132.html
もいつになったら戻ってくるのかと
毎日毎日ずっと我慢して待ち続けてきた。
宮本がいなくなった4年間で最下位が三度、
今年は特にひどいチーム状態、
真中がやってきたことが全て間違いだったと証明された年だった。
その後新監督には地蔵が決定、
一瞬立ちくらみがしたほどだったがよく読んでみると
ヘッドコーチ候補には宮本の名が、
そして先ほど、宮本が正式にヘッドコーチで契約したとの報道があり、
さらには今回コーチ職に名前さえ出てなかった土橋の名もあった。
宮本に関しては95%の確率で来てくれるだろうと思っていたので
嬉しいというよりホッとした気持ちの方が大きい。
しかし土橋が来てくれたのは驚いた、
意外にも彼の名前があるなんて思いもしなかった。
もう嬉しくて嬉しくて飛び上がりそうな興奮状態、
好きな女に告白されたくらいに嬉しく驚いた。
もう嬉しすぎて何をしたら良いのか分からなくなるくらいに混乱、
とりあえず祝賀会といこうじゃないかと、
キリンの一番搾りを購入するため近所のドラッグストアに向かおうとした、
するといきなり土砂降りの雨が降り始めた。
これは今回の二人の現場復帰に喜んでいる野球の神の嬉し涙だろうと解釈。
ドラッグストアで500ml缶を2本購入し清算すると
釣りはなんと、
444円……
嫌な数字だ、腹立たしい。
縁起が悪い、不愉快極まりないと。
もう4時半から宮本土橋のコーチ就任記念の大パーティーだ。
一瞬だけ喜べることなら、
この10年くらいで何度かあったが
こんなにワクワクドキドキしたのは記憶にない。
今回のこの人事は宮本の希望に準じたに間違いない、
他にも続地蔵政権入閣がほのめかされる者がいるが、かなり楽しみになってきた。
投手コーチは尾花さん?
そしてバッテリーコーチは誰?
今日のこの発表で来季がかなり楽しみになってきた。
宮本慎也、土橋勝征!
コーチ就任おめでとう、私も本当に嬉しい。
来季は必死になって応援するので頑張ってくれ。
ところで生協の白石さんは土橋のファンだったな、
彼も喜んでくれていることだと思う、
それに何よりも野村さんが一番喜んでいるだろう、
野村さんが育てた精鋭たちがやっとのことで指導者として実験を握りそうだ。
良かった、本当に良かった、素晴らしい一日に感謝である。
ところでアンケートよろしくである。
⬇︎読み終わった後はこちらをクリック!
⬇︎最近タップが少なくINポイント苦戦中、よろしくだ。
タップ後に頁が変われば今度はブログ村頁内の
梅造イズム最新記事のタイトルをタップ願う。

⬇︎こちらもタップよろしくである。



コメント
コメント一覧
ベンチの補強に関しては、地蔵とは思えぬ素早さで対応しているではないですか。
報道されてるだけでも、今年のどんよりしたベンチとは大違いの豪華メンバー。
すでに監督の存在が見えないくらいうすくなっている感じです。
いい時は目立たず、悪い時は存在感を増すお地蔵さんですからな。
今年中は、選手とベンチの編成と環境作りに徹して貰えたら有難い。
特に、内野守備を土橋に預けることで、ヘボな内野陣に煩わされることなく、
宮本がヘッドに専念出来れば何よりです。
>ベンチの補強に関しては、地蔵とは思えぬ素早さで対応しているではないですか。
確かにそうですね。
今回のこの進行状況を見ていると
宮本と土橋はすでに決定していたように感じます。
ただメディアが土橋のことをなぜ漏らさなかったのかが理解できません、
と言うよりもヤクルト側が漏らさなかったのかな?
>すでに監督の存在が見えないくらいうすくなっている感じです。
これまた確かに。
まだ正式には二人しか決まってないけど
全部決まればこの10年間では初めての大規模な人事ですね。
ただ皆が言っているほど石井と河田が機能するかなと思っています。
>いい時は目立たず、悪い時は存在感を増すお地蔵さんですからな。
どのような人選をしたのでしょう?
やはり宮本が選んでいるのではないかと。
ただ尾花さんは地蔵と同い年だから地蔵が選んだのではと感じています。
>特に、内野守備を土橋に預けることで、ヘボな内野陣に煩わされることなく、
宮本がヘッドに専念出来れば何よりです。
同感ですが、宮本はかなり下手田や白ブリに怒りを抱いていると思うので
かなり宮本も意見を言ってくると思われます。
土橋さんに宮本さん、さらには石井琢朗&河田コーチを招聘とは
羨ましい限りです。
河田さんは守備、そして三塁コーチとして本塁憤死を激減させ、
石井さんは投手としてプロ入りしたこともあり、
対戦投手のフォームを真似て打撃投手を買って出ており、
選手からの人望も厚かったですよ。
ヤクルトは2,3年以内に再び黄金期を迎えるでしょう。
一つだけ気になるのは宮本さんと石井さんの相性でしょうか。
同じ遊撃手で、同級生にあたりますか?
まあ、あの二人なら大丈夫だろうとは思いますが...。
来季はベンチの中ばかり凝視しそうです^^;
444を全てカケると64
そう、6と4つまりショートとセカンドです!
これも天の啓示なのでは!?
>土橋さんに宮本さん、さらには石井琢朗&河田コーチを招聘とは羨ましい限りです。
よく彼らの実績を知らないんですよ、
それに広島で実績をあげたからと言ってもヤクルトで通用するか分からないのです。
ヤクルトは自由でアットホームなイメージがありますが
裏を返せばぬるま湯入り浸りの適当チーム、
宮本のようなキツい人が入ってくれば……
おっと面白いことを思いついた、このあとはブログにて(笑)。
あと石井と宮本は同い年です、
宮本が仲が悪い選手って噂で一人しか聞いたことありません。
先輩には礼儀正しく、後輩には飴と鞭をw
>同じく、嬉しくて嬉しくて震えております(©西野カナ)
同じ方がいらっしゃったんですね、嬉しい!
私も落ち着きがなくなり新しいニュースがまた飛び込んでこないかと
ニュースのチェックを激しく行なっていますよ。
>そう、6と4つまりショートとセカンドです!
>これも天の啓示なのでは!?
教祖様の置き土産ではありませんでしょうか?
今度は悲しみにくれる夜になりそうです、しくしく……