7th Full Album
-DETNIX-

全10曲入り/¥3,300(In Tax)
絶賛発売中
-amazon-
●ここをクリック●すると商品ページに飛んで見れますが…見ないですよね?いやいや!全然気にしないで下さい。大丈夫です。そういうの慣れてますから。。。
-LIVE DVD+LIVE ALBUM-
OMNI BLAST

DVD+CD 2枚組/¥3,800(In Tax)
-amazon-
いやいや!本当に大丈夫です!確かに●ココをクリック●すると商品ページに飛びますが、私の事をからかっただけですよね(笑)すぐ本気にしちゃう自分がバカなんです。気にしないで下さい。。。
いや~、前編は手間の掛かるコメントではなく拍手ばっかり…本当にありがとうございます。ですが土曜の15時台というSNSに向かない時間での500RTミッション達成につき、投稿します。
当たり前田の敦子ちゃんですが前編を読まなければ何がなんだか分かりません。
前編→ http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65959867.html
では後編です。
「配線怪獣メチャクチャくん」後編
~名乗るほどの者じゃございやせん~
あの激闘のウインカー修理から2日後。
再びめちゃコミックのお知らせ以外のLINEが鳴った。
TAKUROからだった。
(ん?ビデオ通話か?ピッ)
TOKI 「リンゴ」
TAKURO「ゴ?ゴリラ」
TOKI 「ラ?…ラヴィアンローズ」
ズ…
ズ…
TAKURO「ズーマーじゃなかったのね…」
TOKI 「いやまぁ、似てるけどね(笑) で、どうなった?ガソリン入れられた?」
TAKURO「入れたんですけどエンジン掛かりまへん」
TOKI 「なにそれ(笑)」
TAKURO「エンジンとか、バイクのアチコチを動画で見せたら原因って分かります?」
TOKI 「分からないけど、一応エンジン周辺を見せて?」
TAKURO「(スマートフォンで動画中継しながら)え~っとこの辺ですかね?」
TOKI 「セル回してみて~?」
TAKURO「あいよ~(キュルルル)(キュルルル)」
TOKI 「全く燃焼してないっぽいから、火が飛んでないか燃料が行ってないかじゃないかな?てかガソリン「本当に」入ってるよね?(※参考「嗚呼、君を硬いモノで殴りたい」http://blog.livedoor.jp/c4toki/archives/65467845.html)
TAKURO「今回は本当に入ってるってば」
TOKI 「となると、、、とはいえこの状況じゃ何ともやりようがないけど…あ、じゃさ、エアクリーナー外せる?」
TAKURO「エアクリーナー?あ、これかな?(動画中継しながら)」
TOKI 「そうそうソレソレ!それを外して、手の平で吸入口を塞ぎながらセル回してみて?」
TAKURO「はいはい(キュルルル)(キュルルル)」
TOKI 「燃料が噴き出してこない?」
TAKURO「来ないっすね」
TOKI 「ん~、新車なのにエライこっちゃだね。。あ、そういやもう一台の方は届いた?」
TAKURO「いや~、それが何も連絡が無いんですよね~」
TOKI 「え?一緒のところで2台買ったんじゃないの?」
TAKURO「いや、別々のトコなんですよ。この1台を注文した後、そこから更に3割くらい安いトコ見つけちゃって…2台あってもいいかなと思って買ったんだけど…」
TOKI 「そうなんだ。。とりあえずまた行こうか?」
TAKURO「もうちょっと自分でやってみて、どうしてもダメだったら連絡しま~す」
TOKI 「はいは~い」
通話終了。
から2分後。再びTAKUROからビデオ通話着信。
TAKURO「エンジン掛かった!」
TOKI 「おー!良かった良かった!」
TAKURO「さっき教えてもらった方法を何回かやってみたら掛かったんですよ!アレなに?」
TOKI 「いや、あれは、セルを回すとクランクが回ってピストンがシリンダー内で上下するんだけど、その際に発生する負圧でキャブレターから混合気、つまりガソリンと空気が吸入されて…」TAKURO「もうイイわ!」
TOKI 「とにかく良かった~!!!」
TAKURO「良かった~!!走ってきます!!」
通話終了。
から2分後。再びTAKUROからビデオ通話着信。
TAKURO「止まったよ~い!」
TOKI 「あらら。。でも掛かったんなら火じゃないね。燃料の導線が怪しいね」
TAKURO「やっぱ来てもらわないとダメっすね。ちょっと数日バタバタしてるんで3日後とかTOKIさん空いてます?」
TOKI 「早く乗りたい気持ちがスッゴク分かるから何とかするよ~」
TAKURO「すいやせ~ん」
乗りたいと思って買ったのに、目の前にあって乗れないもどかしさは、車&バイク好きな方なら容易に想像できるだろう。
前回は「ちゃんと組み立てればOK」というつもりで行ったけども、不慮の事態を想定せず、そしてそれに備えていなかったが為に効率の悪い時を過ごしてしまった(良い思い出にはなったが)
「愚かな事」の最たる行為は「同じ過ちを繰り返す事」と私は思っている。
つまり今回は「あらゆる事態を想定し、対応できるようにする準備が大事」だ。
幸い、まだ日はある。
色々と買い揃えておこう。
突然ですが…
★ここでCM★

埼玉県・戸田市
ロイヤルホームセンター
東京都と埼玉県を繋ぐ国道17号線の戸田橋(駅で言ったら戸田公園駅)近くに新たな巨大ホームセンターが登場。2週間ほど前にOPENしました。隅から隅までは見ていませんが、他のホームセンターと比べて圧倒的なのは工具の充実度。ここまでの品揃えを取り扱っているホームセンターは見た事ありません。テナントの一つに、あの車両工具の雄「アストロプロダクツ」が入っています。アストロプロダクツでは今回のTAKUROバイクの交換部品や、つい先日もスタッドボルトリムーバーという特殊工具を買いました。
====================
色々と買い揃えていく中で、自分的な禁句は、
「新車なのに」
あのメチャクチャな配線からして、あのバイクをナメてはいけない。
とは言いつつ、
「まさかコレはいらんだろう…」と、新車ゆえに新品のプラグコードがついているのに信頼のNGK(国産)プラグコードやジョイントパーツを買い、「いや、さすがに、さすがにコレはいらんだろう…」と思いながらも、一応、正規ZOOMER対応のプラグ(NGK)なども買い、確実に入っているであろうエンジンオイルまで購入。
更にコチラの私のガレージの工具やパーツ、各種ケミカルまでを厳選し、

車のトランクに積めるだけ積み、氣志團の綾小路翔くんで言うところとはチョイと違う「メカドック」(機械犬じゃなくて機械医師)としての準備を終えた。
そして、約束当日。
丸一日空けたTAKUROが準備万端で待っていた。
TAKURO「TOKIさん。今日の目標は「バイク直して走ってバーベキューやる」イケそう?」
TOKI 「フッ、俺を誰だと思ってるんだ?」
TAKURO「ゴリラ?」
TOKI「ラヴィアンローズ?」
TAKURO「ズーマー修理頼んだ!!」
TOKI「だからコレはニセモノだって!!」
そして作業開始。
とりあえずスイッチボックスは不良じゃなかったので元のに戻し、全てをハンダゴテで結線。これで全灯火類点灯OK。エンジンが掛からない原因を探る。
と思ったら原因はソッコーで判明。燃料を供給するゴムホースの取り回しがおかしかったので、これを「普通はこうだろ?」という感じで直すと即エンジンは始動。
灯火類もOK、エンジンもOKなので、ようやく走行テストが出来る。
とりあえず私が近隣を疾走。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
う~ん、
こりゃヒドい(笑)
まず走行中にエンジンがボコつく。普通、アクセル開度を一定にして走行すれば
「ブォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
となるが、このバイクは
「ブォーーーーーーーーーーーーフンガッーーーーーーーーーーーフンガッーーーフンガッンッーーーーーーーーーーー」
みたいに「息継ぎ」する。
更に、トリプルツリー(簡単に言うとバイクの前足の付け根)のガタがハンパない。症状を知ってもらう為にTAKUROにも体感してもらい、可能な限りの補正作業に入る。
この場合の補正作業とは…
●(エンジンや補器類の内部を除く)製造元が組んだ部分は全てトルク管理をし直し、場合によっては一度バラシて組み直す。
●そして可能な限り「国産パーツ」に差し替える。
エンジンの息継ぎは点火系の「失火」にあるので、純正で付いているプラグコードからNGK製のモノに置換(欲を言うならコイルも変えたい)。驚いたのが「プラグ」で、コイツにはNGKでもDENSOでもない、もちろん他のメーカーのでも何でもない「粗悪な名無しの模倣プラグ」が付いています。メーカー名が入っていないプラグなんて初めて見ました。
こちらのトライクに興味を持っている方がいるようでしたら忠告しておきますが、上記の2点さえ行えば、それなりに乗れます。
そんなこんなの作業をしながら、
TOKI 「そういや、連絡が来ないって言ってたもう1台。アレどうなったの?」
TAKURO「あぁ、振り込んだ銀行口座の番号をネット検索したら詐欺口座として公表されていましたね」
TOKI 「つまり?」
TAKURO「ここではないどこかへ行っちゃいましたね…」
TOKI(…絶句)
TAKURO「く…」
TOKI 「く?」
TOKI&TAKURO「口笛を吹きなぁ~がらぁ~♪どこかに行ってしまったのね…」
TAKURO「はぁ~あ…」
TOKI 「まぁまぁ、その分コッチをグレードアップさせて仕上げよう!」

昼に到着して、二人で作業。
夕刻に完成した。
TAKURO「よ~し、試運転行こう!後ろに乗って!」
TOKI 「はいよ~」
TAKURO「出発!」
※以降、バイクで走ってるので怒鳴りあいながら喋ってます。
TAKURO「スゲー!さっきとは別物ッスね~!!」
TOKI「エンジン安定したね~!!」
TAKURO「うぉ~買って良かった~!!」
TOKI「事故には気をつけてね~!!!」
TAKURO「あと何を変えれば良くなるっていってましたっけ~?!」
TOKI「出来ればコイルと、ずっと乗るならキャブも~!」
TAKURO「それって前に行ったパーツショップに売ってます~?!」
TOKI「いや~!!売ってないと思う~!」
TAKURO「どこで売ってます~?!」
TOKI「コイルはネットショップで買えるけどキャブは~」
TAKURO「キャブは~?!」
TOKI「メーカーも幾つかあるし高いんだ~」
TAKURO「いくらくらい~?!」
TOKI「え~っとね~!!XXX円くらい~!!」
TAKURO「あんだって~?!」
TOKI「だからXXX円くらい~!!」
TAKURO「結構しますね~!!」
TOKI「セッティングもしなきゃ使えないよ~!!」
TAKURO「あんだって~!?」
TOKI「だ・か・ら・セッティング~!」
TAKURO「あんだって~!?」
TOKI「だから~XXX~!!」
TAKURO「XXX~!!」
TOKI「XXX~!!」
TAKURO「XXX~!!」
TOKI「XXX~!!」
TAKURO「XX~!!」
TOKI「XX~!!」
TAKURO「XX~!!」
TOKI「XX~!」
・・・
・・・
....
...
..
.
.
.
.
.
.
どこまで行くんじゃ!
あまりに楽しそうなTAKUROに対し「帰ろう!」と言い辛くて、ず~っと乗ってました。私が止めなければイスカンダルまで行ってたと思います。
作業に没頭しすぎ&試運転で遠くに行き過ぎて日が暮れて、気が付けばメシを食う事さえ忘れていた私達を心配して、旧姓岩堀さんちのSERIさんが食事の用意をして待ってくれてました。
TAKURO「アンタ…野菜とか食ってんの?ホラ、これ焼けたよ!」
突然ですが…
★ここでCM★

兵庫県(淡路島)・南あわじ市
フレッシュふじおか
BABYMETAL, Aimerなどでのプレイでも有名な天才ギタリスト「藤岡幹大(1981~2018)」の実家の総合スーパー。地元はもちろん、彼のファンにも愛されたコチラの店も、新型コロナウィルスの影響も相まって1週間ほど前に長きに渡った店舗営業に幕を下ろしました。が!近日中に通販事業を開始します。「埼玉県・草加市主催:食わず嫌いオリンピック2019」で優勝し、表彰してくれた時の文部大臣から"お前マジで偏食大魔王"という評価まで頂いた私でさえも不思議とバクバク食べられる淡路島ならではの新鮮な野菜や果物を販売致しますので、通販を開始した際にはTwitterなどで紹介させて頂きます。是非ともよろしくお願いします。
====================
そして深夜まで語り明かし、帰路につきました。
終わり。
★ラストCM★
GLAY / 8.12 Release
G4・2020

メンバーそれぞれがコンポーザーを務めるG4シリーズ第6弾!初の試みが詰まった、超豪華なニューシングル。デビュー25周年を経て、GLAYが新たな一歩を踏み出す!
同時に解禁されたアートワークを務めたのは、世界的デザイナーの横尾忠則氏。独自の世界観と洗練されたアートワークがGLAYの新たな可能性をもたらしている。(以上、オフィシャルより抜粋)
G-DIRECT
https://gdirect.jp/store/products/detail.php?product_id=1448
===================

なんスかコレ…