無料でビジター登録
企業経営者、個人事業主をはじめ、異業種交流を求められている方、大歓迎!
参加申し込みはこちらから

nikkei BPnetニュース配信

nikkei BPnetのニュースをリアルタイムでお知らせしています。

 


C-21最新情報

2005年10月

10月定例会議事録

[2005年10月24日]

10月定例会風景10月の定例会は先月に引き続きフリートーク形式での情報交換会を行いました。

まず最初に、シーフォースの奥山さんより、ムツミさんが扱っている「盤止安心」という商品専用のウェブページのプレゼがありました(写真参照)。この目的は、会員企業が販売や開発をしている商品に関して、C21としてのバックアップ活動の一環として提案されたものでした。具体的には、任意の商品のウェブサイトを立ち上げて、どこまでやれるか(漠然としていますが)という検証を行ってみたいという提案でした。

この提案を元に、C21の会費により、まずは現在メンテナンスが滞っているC21のホームページのリニューアルをシーフォースさんへ発注することが決定しました。予定としては、11月の定例会までにシーフォースさんがたたき台を作り、それに対して会員の意見を募り、12月の会合までに最終的なものを作成する、という作業を進めていきます。

また、今年より始まった助成金事業の目玉である「新連携事業」へC21として参加することを年間テーマとして掲げることも決定されました。過去には会のテーマにひとつとして「テクノフェアへの参加」がありましたが、この展示会がなくなってしまったため、次の目標として「新連携事業」への模索を開始します。

まずは次回の会合で、会員各位から様々な意見を提案していただき、ブレーンストーミングを行いたいと考えています。

次回の定例会は11月17日(木)、午後4時より公社の地下会議室で行います。

9月定例会議事録

[2005年10月05日]
9月定例会9月の定例会は大阪からのゲストもお迎えして、久しぶりにテーマ無しのフリートーク形式で行いました。(ゲスト:不二精工株式会社 和田様)

まず、公社の長岡氏より ・産業交流展 ・ジャパンパック2005 ・ベトナム視察 ・人材マッチング広場などについての情報提供がありました。

続いて、各社の自己紹介を含めた近況報告へと移りました。最近、新しいメンバーが続々と増えていることもあり、お互いの会社がどの様なコアビジネス・コア コンピタンスを持っているのか、今ひとつ分からないという状況になりつつありましたので、旧来のメンバー・新しいメンバー共に、色々な情報共有ができたと 思います。

細かい内容に関しては、「ここだけの話」的な情報も多かったため、議事録には記載いたしません。

また、特に新しいメンバーから「今回のフリートークはとても良かった」「また同じような形式で情報交換をしたい」というコメントをいただきましたので、次回の定例会も同じような形式で進めていこうと考えております。

次回の定例会は10月20日(木)、午後4時より公社の地下会議室で行います。

文責:巖 真一