2006年09月

2006年09月28日

住太陽」さんのSMOは非常に判りやすく、
参考になるので私のmemo用として箇条書きにてまとめてみた。
「住太陽」さんのサイトの方がより細かくに記載されているので
詳細が必要な方はそちらへ...

住太陽さん、勝手に箇条書きにまとめさせて頂きました。
若干ニュアンスが違うかもしれませんが....memo用ということで...


「SMOの16のルール」ソーシャルメディアの最適化


SMO
(Social Media
Optimization)

→[口コミ][Buzz]を効率的に生み出す方法

→ネット上で行われてきた一連の試みを定義したネットマーケティング用語

→クライアントへの説明がSMOで済むことでもある

→[口コミ][Buzz]の施策が体系化されていない点でSMOはそれを定義する



[参考Web]



  1. 5 Rules of Social Media Optimization (SMO) - Influential Interactive Marketing
  2. Rules of Social Media Optimization - Web Strategy by Jeremiah
  3. Introduction to Social Media Optimization - Pronet Advertising
  4. Social Media Optimization : 13 Rules of SMO - Search Engine Journal
  5. New Rules for Social Media Optimization - Online Marketing Blog

[SMO16ルール]

1. リンクのしやすさを向上させる
→最優先事項
→企画へのブログの設置は非常に重要
→アイデアをホワイトペーパー化...
→あるコンテンツを使いやすいフォーマットに変換/提供する...
     →つまりリンクしやすくする/リンクしたくさせる

2. タギング/ブックマーキングしやすくする
→「del.icio.usに追加」のようなリンクを設置
→「はてなに追加」のようなリンクを設置
→「Bloglineに追加」のようなリンクを設置
→「テクノラティに追加」のようなリンクを設置
→タギングしやすくする
→関連タグリスト
を作って提案
 (自動的にそのタグでサイトを追加できるようにする)
→自分で最初にタグ付けするギミック

3. 被リンクに報酬を与える
→被リンクはWeb/ブログ成功の指標
→検索結果など総合的にランキングを向上させる
→被リンクをより多く
得るために、リンクすることを簡単に
明確な報酬を提供すべき
→最近のリンク元ブログのリストを表示など...
サイトにリン
クする人々への目に見える報酬
となる

4. コンテンツの伝達促進
→SMOではサイトをほとんど変更しない
→コンテンツが携帯できる可能性がある
 (例えばPDFや動画ファイルや音声
ファイルのように)
 場合、関連するサイトにそれらを登録することによって、
 それらのコンテンツがより遠くまで伝達されることを促進する
→結
果、サイトへの被リンクとなって帰ってくる

5. マッシュアップ奨励
→コンテンツをよりオープン化
→他者にも利用させるおく方が得策
→HTMLタグ/コード/RSS...等...APIでガッツリマッシュアップも...
→トラフィックを増大させるかコンテンツを増強することを可能

6. 自分のためにならなくても、他人の情報源になろう
→ユーザー目的に役に立つコンテンツがあれば、そこにリンクする
  ※競合でも
ユーザーに価値を提供
→正しいリンクは競合でもコミュニティ最初の情報発見者として認められる
→SMO的にはサイトにリン
クし「役立つ」「根本」といったタグ付けが発生
  そこに案内することが検索結果の関連性をより一層高める

7. 役に立つ貴重なユーザーに報酬を与える
→サイトに影響力を持ち、サイトを擁護する助けになる常連ユーザーには
  彼らの仕事を褒
めるか、評価システムを発展させ彼らを高揚させる
→感謝の気持ちを即時に内緒のメールや短いメッセージで伝
える
→彼らを長く鼓舞する
→コミュニティの最も重要なメンバーをサイト近くにとどめておく役に立つ

8. やりとりに参加する
→ソーシャルメディア=双方向
→コミュニティとの会話で認知度を高
め、話題の広がる期間を延長し続ける
→参加することが
メッセージをより広く速く広めることを助ける

9. 観客が誰なのかを知る
→ターゲットユーザーを知る
→誰もが製品を欲しがるわけではない
→メッセージの内容と、それが誰の好みに合っているのかを知る

10. 受けるコンテンツを作ろる
→受けるコンテンツを作れる可能性が常にあるということが重要
→ウィジェットを作る...
→ホワイトペーパーを
書く...
→時点を書く...
→DLコンテンツを用意する
→アクセサリーを用意する...
→どんな種類のコンテンツを作るべきかを考える

11. 正直でいよう
→コミュニティはペテン師をダメ!

12. 立場を忘れず、謙虚で...
→権威の取得から調子に乗ってはダメ!

13. 新しいことを試そう。新鮮なままでいる
→ソーシャルメディアは分単位で変化する
→専門分野について、新しい道具や製品、新しい挑戦を維持し続ける

14. SMO戦略を開発する
→SMOの目的を決める
→SMOの目標を定める
→戦術を実行
→結果を得る
→成果を確認する[評判、販売な、影響力、信頼性、慈善、トラフィック、
           ページビュー....何にするか]

15. SMO戦術選びは賢くやる
→どんな行動が、どんな結果と衝撃を生み、影響力があるか認識する
→PlumのHans Peter BrondmoによるSES San Joseでのセッション「Marketing with Social Media
によると、ソーシャルメディアの関係者のう
ち、1%の人々がコンテンツを作成し、10%がその内容を豊かにし、90%はそれ
を消費しているといいます。多
くの影響がコンテンツの作成者とそれらの再利用
者によって支配されているのです。]
→コンテンツを制作することでできることを考えるのと同様に、そのコンテン
ツの再利用による最も生産的な結果についても、何を生むか考える

16. SMOをプロセスと習慣の一部にしよう
→SEO⇒SMO
→ドキュメント制作のテンプレート段階や、情報配分の一部
分として、
  SMO戦術を取り込む方法を見つける
→ソーシャルブックマーキングを奨励することや、被リンクに報いるようなような
  細かいことであれば、
それを標準的な習慣とすることも可能


  generated by feedpath



(12:54)

2006年09月27日

     気になる考え方なので、もう一度まとめておこうと思ういます。
     今のところメディア・パブさんからの発信のみで情報進展/概念進化は
     まだみられていないけど、SMOの概念をフレームかすれば、
     マーケティング主体の企業の大きな戦略営業ツールになるのでは....

1. Increase your linkability
 魅力あるコンテンツを発信して,外部からできる限り多くのリンクを張ってもらうことが必要。ブログを設けることも重要。ホワイトペーパも有効。


2. Make tagging and bookmarking easy
 "add to del.icio.us"のようなボタンを設けて,ソーシャル・ブックマーク・サイトでwebサイトのコンテンツを容易に取り込こんでもらえるようにする。


3. Reward inbound links
 ブロガーがリンクを張りたくなるような環境を整える。まずWebサイト内の各コンテンツは必ずパーマリンクにする。さらに最近のリンク元をWebサイト上で掲載するのも,リンク張りのインセンティブを高める。


4. Help your content travel
 Webサイト内では,PDFやビデオファイル,オーディオファイルのようなポータビリティの高いコンテンツを備えれば,外部からのトラフィックを誘導できる。YouTubeのビデオファイルが良い例。メディア・パブでもたびたびYouTubeのビデオを視聴できるようにしてきた。


5. Encourage the mashup
 例えば,RSSフィード配信を実施すれば,Webサイトのコンテンツが外部のマッシュアップの対象となりやすい。そうすることにより,トラフィックを誘導できるし,Webサイトのコンテンツが外部で議論されるようにもなる。

メディア・パブ: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに

ピンと来るバズワード「SMO(Social Media Optimization) | 住 太陽のブログ

USではすでにSMOでの市場創造が行われているとか....
日本にもこの流れはくるので、企画者は既存運用業者/新規書く作成時に
啓蒙的なツールとして見せる必要があるかもですね。
できれば、実施施策としてのフレームワークを落とし込むカンジかな....



  generated by feedpath



(15:40)


「R25」の“彼女版”、OL 向けフリーマガジン「L25」がモバイルサイトと同時スタート
Japan.internet.com 携帯・ワイヤレス - 「R25」の“彼女版”、OL 向けフリーマガジン「L25」がモバイルサイトと同時スタート

どうなるんでしょうか?
なにか、すっごい期待をしてしまいます。。。。



  generated by feedpath



(12:38)

2006年09月26日

2006年09月13日



“Social Media Optimization”
メディア・パブ: “Social Media Optimization”,一気にマーケッティング・バズに

今後オンラインマーケティング/オフラインマーケティングで着目が必須の
考えと思われますね。
ちぇっくちぇっく!



  generated by feedpath



(19:31)

2006年09月06日

(17:24)


日経新聞 2006・9・5
携帯電話3社の契約数シェア
NTTドコモ 5186万件 55.6%
KDDI 2612万 28.0%
 ソフトバンク 1526万 16.4%
DataBlog*netjinsei: 携帯電話3社の契約数シェア


まだまだドコモだねー



  generated by feedpath



(14:58)


DNP子会社、立体物画像認識システムでの携帯向けキャンペーンサイト構築を開始
DNP子会社、立体物画像認識システムでの携帯向けキャンペーンサイト構築を開始 - CNET Japan


これは使えるサービスかも
かなり値段も下がってきて、現実的なソリューションになってきましたねv



  generated by feedpath



(14:57)