ボルゾイな生活

07年5月に始めたカイ君と暮らすブログ
09年11月13日銀次を保護
14年4月20日ユリアの里親になる
14年10月11日仔犬の陸が加わり
いつの間にやら大家族になっていた

本棚

救った犬は1000頭

救った犬は1000頭

陸ぼんの命を守ってくれた、さこさんの活動を取り上げた本が出版されました

犬たちよ、今、助けに行くからね
沢田 俊子 (著)

助けを待つ犬は、どこにいるの?
どうやって助けているの?
ボランティアさんと力を合わせて、1000頭ほどの犬たちを
救ってきた、金本聡子さんに取材しました。
【多頭飼育崩壊】や【虐待】。
今、犬たちになにが起こっているの?
本当のお話をおとどけします。

IMG_20210302_161220_2

IMG_20210302_161251_2

陸ぼんのクロエママの写真もありました
そして、さこさんに甘える陸ぼんに嫉妬して怒ったチビも(笑)
IMG_20210302_161542_2


あとがきは、さこさんからのメッセージです

あなたは、毎日犬をさんぽにつれていけますか?

さんぽは、犬にとって、食事と同じぐらい大切で、欠かせないものです。
犬は、長ければ二十年生きます。
亡くなるまでの二十年間、毎日さんぽにつれていける人が、犬を飼う資格がある人だと、さこさんは思っています。
もし、あなたが犬を飼いたいのなら、犬を飼う前によく考えてみてくださいね。

あなたとあなたの家族は、二十年間、毎日犬をさんぽにつれていけますか?



LEY-LINEのページです↓
里親募集LEY-LINE
あなたを待っている子がいます
里親募集LEY-LINE


さこさんがどんな思いで保護活動を続けていたのか、改めて知ることができた

あの時クロエママを助け出してくれなければ、陸ぼんは今この世にはいない
その陸ぼんは、もう6才7ヵ月
IMG_20210302_161941_2


児童書だけど、大人が読んでも考えさせられることばかり
このような保護活動のおかげで、1000頭もの犬が助け出されて、幸せな家庭に託されていったのです

陸ぼんは、その中の1/1000なのだ

ユリさんだって、保護してくれた人がいたからこそ、我が家に幸せを運んできてくれたのです
IMG_20210302_181706



誰もが最後まで命の責任をもって飼育する
ただそれだけで、保護活動など必要のない世界になる

犬の幸せを自分の幸せと思える人
そんな人が犬を飼う資格があるのだと思う

何もできないカイ父だけど、そのことには自信がある

すべての犬が幸せになりますように
そして、さこさんがヒマになる日が来るように願います


さこママありがとう
14f844ad




にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

カイ父の生活・読書の日

ここ3日ほど巣の中にハトを見かけない

玄関前を通るたびに心配して眺めるが
今日も巣は空のまま
IMG_20200914_175004


一昨日、地面に羽毛がたくさん落ちていた

遠くでハトの鳴き声は聞こえるから無事でいるとは思うが
巣は放棄したのだと思う
楽しみにしていた巣立ちはなくなった

仕事もなんだか手につかず
午前中に切り上げて読書
馳星周の(少年と犬)
IMG_20200915_144420

シェパードと和犬のミックス犬の”多門”
不思議な運命で辿り着いた少年との再会
最後に不覚にも瞳を濡らした

【第163回 直木賞受賞作】少年と犬
家族のために犯罪に手を染めた男。拾った犬は男の守り神になった―男と犬。仲間割れを起こした窃盗団の男は、守り神の犬を連れて故国を目指す―泥棒と犬。壊れかけた夫婦は、その犬をそれぞれ別の名前で呼んでいた―夫婦と犬。体を売って男に貢ぐ女。どん底の人生で女に温もりを与えたのは犬だった―娼婦と犬。老猟師の死期を知っていたかのように、その犬はやってきた―老人と犬。震災のショックで心を閉ざした少年は、その犬を見て微笑んだ―少年と犬。犬を愛する人に贈る感涙作。



隣のダンボールでは
銀次が
IMG_20200915_164800



にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

BSで、そんなタイトルの映画があったので録画してあった
先週それを思い出して、やっと観たところである

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

子育ての予行演習のつもりで、ラブラドール・レトリーバーの子犬を飼い始めた新婚夫妻のジョンとジェニー。マーリーと名付けたその犬のやんちゃな振る舞いに、さんざん手を焼く2人だったが、いつしか喜怒哀楽を共にするかけがえのない存在になっていく。犬との生活を通して人生を学んでいくカップルの姿を描いたドラマ。
監督は「プラダを着た悪魔」のデビッド・フランケル。主演はオーウェン・ウィルソン、ジェニファー・アニストン。

2008年製作/116分/アメリカ
原題:Marley & Me
配給:20世紀フォックス映画



タイトルからして、ドタバタのコメディーかと思っていたが
犬を飼った人ならすべての人が共感するエピソードに吹き出すも、犬と暮らす楽しさを改めて思い起こさせてくれる
そして、予想はしていたが最後は別れがやってくる


映画を観終わってから、図書館で原作を探したらありました

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと
P_20200218_161510

子育ての練習にと、新婚のジョンとジェニーがひきとった仔犬のマーリー。頭がいいラブラドール・レトリーバーを選んだはずが、みるみる大きく育ってやんちゃなバカ犬になり、夫婦は数々の騒動にふりまわされることに。でも、出産、子育て、転職と人生の転機を支えあって乗り越えていく二人にマーリーは大切なことを教えてくれたー愛犬家を中心に絶大な支持を得て世界的ベストセラーに登りつめたエッセイ。


物語の最後に作者が語るのは

人生において本当に大切なものはなんなのか?
マーリーが示す忠誠心、勇気、献身的愛情、純粋さ、喜び

そして大切でないものも示した
高級車も大邸宅もブランド服も必要ないと
ステータスシンボルなど無用
びしょぬれの棒切れ1本あれば幸福

犬は、肌の色や宗教や階級でなく、中身で相手を判断する
金持ちか貧乏か、学歴があるかないか、賢いか愚かか、そんなことは気にしない

こちらが心を開けば、向こうも心を開いてくれる


350ページほどの単行本を一気に読ませてくれたマーリー
素晴らしい飼い主と過ごし犬生を終えたマーリーに感謝します


ソファーや家具、そして壁や柱をかじっては壊した陸ぼんもすっかりおとなしくなって、今ではソファーにへばりつく暮らしになった
P_20200219_181017


マーリーは違った
ラブラドールはボルゾイと違って最後までパワフル
陸ぼんとの思い出よりはるか上を行く(笑)

やんちゃなハスキーと暮らし始めたころを思い起こす
マーリーと同じような悲しい別れをした仔もいたけど
いつまでも犬との暮らしはやめようとは思わない

ボルゾイと暮らす今
元気なボルゾイも、けがや病気と闘っているボルゾイも
すべてのボルゾイと飼い主に素晴らしい結末がやってくることを祈っています

頑張れ!!

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

イヌの看取りガイド

今更ながら先週の木曜日に、こんな本を借りてきた

イヌの看取りガイド
【イヌのきもちと病気と介護がマルわかり】
出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2016年08月
¥1,400(税別)

P_20180530_185946


【内容情報】(「BOOK」データベースより)
看取りケアが必要になった愛犬の、食事、運動、排泄、お手入れといった日々のケアから、病気、認知症、介護、そして臨終前後のことについて、飼い主は何をしてあげたらいいのか、飼い主自身の心身のケアも含め、わかりやすく図解しています。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 知っておきたい犬の一生/第2章 自宅で行う看取りケア/第3章 行動から病気を読み取る/第4章 終末期の犬に多い症状とケア/第5章 臨終前後にしてあげられること/第6章 スピリチュアルペインを癒す

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
小林豊和(コバヤシトヨカズ)
グラース動物病院院長。帝京科学大学准教授。1963年生まれ。日本大学大学院獣医学研究科博士課程修了。博士号(獣医学)取得。都内の大学病院で研修ののち、東京都杉並区にグラース動物病院を開設。動物と飼い主の一生涯のホームドクターを目指して、予防医療から高度医療まで実践している。動物たちの健康寿命をのばすことをモットーに、食事指導や老齢動物医療、リハビリテーションにも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


10歳を過ぎたころから、カイ君の様子は明かに老年期を迎えていることがわかりました
そのころからずっとカイ君との別れ方を考えていたような気がします

体調を崩してから亡くなるまでは一週間でしたが
カイ父ユリ母の中では2年ほどじっくり時間をかけて話し合ってきました

それだけの準備はしていたもののカイ君の喪失感はとても大きかったです

最後の一週間をリビングで寝て過ごしたカイ君
その横で父母は交代で寝た

最後の日は玄関の冷たいタイルの上で寝たカイ君
カイ父はその横に布団を敷いて寝た
息子が寝ずにカイ君の頭を撫で、スポイトで水を与えた

そして早朝に別れを告げたカイ君でした

リビングでカイ君と添い寝をして最後のお別れ
雲一つない快晴の空にカイ君は上っていきました

それからしばらくは、ふとしたことで涙があふれだしたけど
でも、おそらくペットロスにはならないだろう、そんな気がしてました

しっかりとその日を想定し、心構えをしていたおかげだと思っています
今は陸ぼんが少し元気がないようですが、父母は全く悔いなくカイ君を見送れたと思っています

我が家には、カイ君が迎えてくれたユリさんと陸ぼんがいます
この子たちのために、これからも楽しい日々を過ごしていきたい
P_20180530_190402



にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

か行変格活用(三重弁やん)

今日は国語の時間です

動詞の活用から基本五段活用

中学生で覚えましたね
未然、連用、終止、連体、仮定、命令

例えば『行く』という動詞

ない
ます

とき




行の次が、かきくくけけこと変化します

それが『来る』になると、か行変格活用になり動詞自体の読み方が変わってしまいます

ない
ます

るとき
れば

よう

行の読み方が変わって、こ、き、く、くる、くれ、こい、こ

面白いですね

さ行変格活用も『する』が

ない
ます
る。
るとき
れば
ろ、
よう

し、し、す、する、すれ、しよ(せよ)、し

ホント、日本語って面白いですね



さてカイ君地方の三重県ですが
三重は東海地方の分類で、愛知岐阜三重を東海三県として扱われていますが
近畿地方にも含まれて関西圏の影響もうけています

言葉も名古屋弁とは違って関西弁に近いが、名古屋の人からは関西弁に聞こえるかもしれないけど
関西の人から見れば関西弁とは思われていない三重弁です

三重県も北中部と南部そして伊賀地方でそれぞれ言葉が違っています

『来ない』のことを関西弁で『けーへん』『きやへん』『こーへん』『きーひん』等言いますが
三重県では『こやへん』『こやん』カイ父の生まれた志摩では『こやせん』『きやせん』と微妙に違う

『来ない』の関西弁『けーへん』が、三重弁で『こやへん』になり『こやん』に省略されたのか
『ない』という助動詞が『やん』として否定を表します

『あの人は来ない』の関西弁『あの人はけーへん』が『あの人はこやん』
『あの人は来ないでしょう』と同意を求めるときの『けーへんやん』、それを三重弁では『こやんやん』(笑)
最初の『やん』は否定で次の『やん』は同意を求めるもしくは念押しになります
『そんなもん、食べやんやん』
『そんなこと、ありえやんやん』
『この道、通れやんやん』


三重県民が普段使っていても三重弁だと思っていない言葉はたくさんあって
学校の教室を掃除するとき、二人で机を持ち上げて運ぶことを、机を『つる』と言います
一人が机の端を持ってもう一人に声を掛けます
『そっちつって』

夏の日差しの強い暑い日に道路でカエルが干からびているときは
『カエルのカンピンタン』と言います
ミミズも『カンピンタン』になっているところをよく見ますね

道路が渋滞して混んでいるとき、他県で『道路がつんどった』と言うと全く通じません

日にちの数え方
明日、あさって、ささって、しあさって、となるので
『しあさって』に約束すると一日ズレて会えないので注意してください

コーヒーに砂糖を入れたら、下に砂糖が『とごっとる』のでよくかき混ぜましょう

『このゴミ、ほっといて』と言われて、そのまま何もしないと叱られます
必ず捨ててください


他県の方には興味ない話でした



今日も本の紹介
三重県の人にしかウケないけど


三重弁やん
2018/1
神田 卓朗
1300円+税
風媒社

「お肉、いろてみ」「そんなん、食べやんやん」…。2004年頃から2017年までの間に使われている、日頃の三重のことば表現を出来る限りそのまま記録。地域ごとの特色ある三重弁を多数紹介する。方言ミニ知識も収録。

P_20180209_083352



連休に三重県に遊びに来る予定の皆さん
三重の言葉にご注意を(笑)


にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

数をかぞえるクマ

久しぶり本の紹介です

オマキザルが実験者に石ころを渡してご褒美をもらう訓練
2匹を隣同士で片方のご褒美はキュウリ、もう一方はブドウ
最初のサルはすぐに気が付いてかんしゃくを起こします

チンパンジーも不公平な扱いをされた方は実験を放棄した

カラスも敏感に感じ取り、機嫌を損ねるのです

犬の場合、褒美の差は全く問題なくもらえれば納得する
片方に褒美を与えないようなアンフェアなことは納得できないが
他者と比べるような感情はないようです

動物の様々な生態が楽しく紹介されています



数をかぞえるクマサーフィンするヤギ
動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語

出版社: NHK出版 (2017/12/23)
定価:1,728円(本体1,600円)
000000817292017_01_580


内容紹介
動物の見方がひっくり返る!

言葉を話すプレーリードッグ、仲間を助けるネズミ、芸術を愛するニワシドリ、葬式をするカササギ……。科学の研究が進むにつれて、動物たちは想像以上に賢く、高い能力を秘めていることがわかってきた。びっくりするような行動や思わず吹き出してしまうようなエピソードが、100点以上もの表情豊かな写真とともに綴られた愛すべき動物エッセイ。

内容(「BOOK」データベースより)
おしゃべりするプレーリードッグ、仲間を助けるネズミ、葬式をするカササギ、人間と駆け引きするイルカ…。科学の研究が進むにつれて、動物たちは想像以上に賢く、優れた感性をもち、高い能力を秘めていることがわかってきた。びっくりするような行動や、思わず吹き出してしまうようなエピソードが、百点以上の表情豊かな写真とともに綴られた、愛すべき動物エッセイ。



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

先日のカイ君の足のキズ
少し化膿しかけましたが、快方に向かいました
P_20180207_103220


朝の散歩でトラちゃんに出会った
カイ君達の向かってきたのかと思ったら
カイ父が目当てだった



夕方の散歩は全員で
CIMG5299

CIMG5300

陸ぼんと走る



陸ぼんの生態については、もう充分にブログで紹介済みである

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

木曜日は図書館へ

隔週の木曜日は図書館通い
ペットの棚の犬関係書籍はほとんど読んでしまった

本日借りた本
ずっと前にも一度借りています

犬のモンダイ行動の処方箋
ケーススタディでわかる犬のしつけ
CIMG3471

中西典子
緑書房
1,500円(税別)

内容
吠える、噛む、トイレやお留守番でのいたずらetc…
これらの問題行動の原因はすべて「犬のせい」?

ケーススタディとともに問題行動解決のヒントを
アドバイスする、愛犬家必携のしつけ解説書!

本書は、これまで1,500頭以上の犬の問題行動改善に取り組んできたベテランドッグトレーナーの中西典子さんが、愛犬の問題行動を解決するためのヒントを、さまざまな実例とともにご紹介します。愛犬家なら誰もが「あるある〜」や「うちのコもそう!」と共感する、代表的な問題行動を中心に取り上げているので、正しいしつけの知識をわかりやすく理解できます。


この本は以前にも借りたのだけど
前回、続編の
犬のモンダイ行動の処方箋2を読んだので、あらためてもう一度借りてきた

ケーススタディごとにわかりやすい解説や、図説もあり
自分の犬育てとシンクロして内容は納得できるものです
機会があったら2と合わせて読んでもらいたいです


そしてもう一冊、紹介
これは前回借りて、まだ半分読みかけ
返却を延長しました

犬と人の生物学: 夢・うつ病・音楽・超能力
CIMG3469

スタンレー・コレン (著), 三木 直子 (訳)
築地書館
2,200円(税別)

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
犬の精神生活と社会生活に関する71の疑問。
50年間、犬の行動について学び研究している心理学者が、誰もが知りたい犬の不思議な行動や知的活動を、人間と比較しながら解き明かす。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 犬は世界をどんなふうに認識しているか?
2 犬は本当に、考えたり感じたりするのか?
3 犬はどうやってコミュニケーションをとるのか?
4 犬はどのように学ぶのか?
5 子犬と老犬は特別な存在か?
6 私の犬が私に伝えたいその他のこと


犬の性格、習性、行動など
生物としての犬を知ることができる興味深い本です

にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

犬と幸せに暮らす方法

本日紹介するのは

レーザー・ラモン 『フォー』

800px-Masaki_Sumitani
(ウィキぺディアより)



間違えました
本日紹介するのは

シーザー・ミランです(笑)


犬の飼い方、育て方、しつけ方などのたくさんの本を読んだけど
その内容にはいつも疑問に思っていた

犬のしつけはテクニックじゃないんだ、
リーダーとしての心構えこそが一番大事なことなんだと

カイ父は訓練士じゃないから、問題のある犬を訓練することはできないけど、
自分の犬を問題のある犬に育てることは絶対にないと思っている

この本を読んで、自分のやってきた犬に接する態度はこれでよかったと納得できた
もちろんとてもシーザー・ミランには及びもつかない
まだまだたくさん勉強しなければならないことはある

技術はそう簡単には習得できないけど
考え方はすぐにでも変えられる
犬との関係に悩んでいる方はぜひ一度読んでもらいたい


ザ・カリスマ ドッグトレーナー
シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55
CIMG3067

シーザー・ミラン著
本体2,000円+税
2015/9/24


大人気のカリスマドッグトレーナーが指南!愛犬の行動がみるみる変わる!

世界中にファンをもち、セレブも信頼を寄せるカリスマドッグトレーナー。ファン待望のガイドブックが日本でもついに登場。犬の問題行動をあっという間に解決する、魔法の技術を惜しみなく公開。「原因」「対策」「実例」に分けてわかりやすく解説します。

内容
世界中にファンをもち、セレブも信頼を寄せるカリスマドッグトレーナー。
ファン待望のガイドブックが日本でもついに登場。

本書の特徴
犬の種類、サイズ、年齢を問わない! あらゆる愛犬家に役立ちます。
テレビではよく理解できないキーワードも、シーザーが丁寧に解説!
これまでに培ったシーザー・ミランの技術、考え方がぎゅっと詰まった1冊です。

内容例
犬ってどういう動物? →犬の本能や、原理を解説。どの犬種でも心得るべき基礎知識。
どうやって人間がリーダーだと示す? →シーザーの提唱するテクニックは5つ!
これから犬を飼うとき、何に気を付ける? →最愛の一匹に出会うために心掛けること。
トラブル続きでどうにかしたい! →10の実例を示して詳しく解説。
たとえば、こんな問題行動を解説しています

攻撃的になる
大きな音を怖がる
持ち物に執着しすぎる
脱走してしまう


シーザー・ミランについて
ドッグトレーナー、動物行動学者。
メキシコ生まれ。幼いころから犬に囲まれた生活をおくる。21歳のときに国境を越えて米国に不法入国する。当初は路上生活をするなど苦しい生活だったが、天職ともいえる犬の世話をする仕事を得ると、その技術が評判を呼び顧客がぞくぞくと増える。ロサンゼルスに移り、問題犬のトレーニングやリハビリを中心としたドッグトレーナー業を開始、当時の施設が現在のドッグ・サイコロジー・センターのもととなっている。
ナショナル ジオグラフィック チャンネルで放映された番組〈ザ・カリスマ ドッグトレーナー〜犬の気持ち、わかります〜〉〈シーザー・ミランの愛犬レスキュー〉〈ザ・カリスマ ドッグトレーナー〜犬の里親さがします〜〉が好評を博す。世界171カ国で放送。どのような問題を抱えた状況でも、たちどころに解決策を見出し、多くの犬と家庭を救ってきた。ハリウッドセレブの顧客も多く抱え、世界中にファンをもつ。
犬の研究・リハビリ施設であるドッグ・サイコロジー・センターを運営し、テレビ出演、執筆、講演など、精力的に世界で活躍している。
(ナショナルジオグラフィックHPより)





にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

続『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ(序章)

泣いて止めるユリ母を振り切ってブログ更新(爆笑)

15年12月10日の記事
『犬を飼う』から『犬と暮らす』へ(序章)の続編です

若かりしカイ父ユリ母が出会い結婚した頃の話(恥)
当時の愛車カローラLBGT、セリカLBじゃなく、そしてレビンじゃなくてLBを選択するあたりに個性を主張していた(笑)
CIMG2655


二人はカイ父のアパートで暮らし始めます
人間には誰しも若いときはあるのです(笑)
CIMG26580


ある日、兄夫婦が旅行に行くからと我が家に犬を預けにきた
メスの柴犬、たぶん冬の頃だったと思う

まだアパート暮らしだった我が家につれてこられたその柴犬は、すぐにコタツに潜り込んだ
もともと犬は大好きであるが、室内それも畳のアパートのコタツに入る柴犬には
犬を飼っていない自分たちには戸惑いがあった


兄が『犬を飼っている』のは公営住宅だ
多分犬の飼育は禁じられていたが、
民間の賃貸ではないのでそんなに厳しくはなく
犬や猫を『飼っている』家庭も少なくないようだ

その頃兄夫婦にはまだ子供がいなくて、この柴犬をとてもかわいがっていた
兄の家に遊びに行くと、柴犬がコタツの中から飛び出してきて愛想よく迎えてくれた

前回も書いたが、お金持ちマダムが抱いているヨークシャーテリアやマルチーズなら分かるが、室内に柴犬がいるのを見て少し違和感があった

(実家の隣の化粧品屋さんはポメラニアンの室内犬を『飼っていた』
今見るとかなりでかいポメである、そして細いユリ母)

CIMG2664


靴を脱いで家に上がる文化の日本では、犬だけが土足で家の中に上がってくるのは違和感をぬぐえない

たとえば朝の出かけに、靴を履いたのちに財布を忘れたのに気がついて
靴を脱ぐのが面倒で、膝を床につけて取りに戻ることは無いだろうか
私はたとえそれが今日卸したての靴でも、
一度地面を踏んだのならばそのままでは室内に戻れない

室内にいる柴犬を見るとついそんなことを思ってしまうのだ
(ちなみにカイ父の実家は靴屋だ)


不思議なことに猫にはそんなイメージは無かった
子供の頃から家にたくさんの猫がいて、自由に出入りしていたからだろう
カイ父の心の中には、猫を家族として見ているのではなくて、
ただ慣れっこになっていて当然そうあってしかるべき物として捉えていたのだと思う


『犬を飼っている』兄夫婦には柴犬が室内犬として暮らしていることに何の違和感はなかったのだろう
おそらく兄夫婦は『犬を飼っている』のではなく、『犬と暮らし』ていたのだろう。
そろそろ犬も家族という意識が世間全般には浸透し始めていたのかもしれない

赤いファミリアが大ヒット、個性を主張していたはずのカイ父は流行に乗って乗り換える(笑)
愛車3台で青黄赤の信号カラー、ユリ母の服装とスクーターだけでも信号ですね

CIMG2660

1980年代前半の、我が家がまだ『犬を飼う』以前のことである

この後、1985年新居に引っ越して犬がやってくるのだが、その話は次回に続く
CIMG2677

引っ越しにも大活躍したスプリンターカリブ
後ろに愛犬を乗せてよく遊びに行った

CIMG2673



ちなみにこの頃、フィラリア予防薬は1日1錠で毎日与えていた
1ヶ月に1回の薬が出てとても楽になった記憶がある
にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村


余談であるが東大での犬の寿命大規模調査によると
犬の平均寿命は
1980年 →  8.2歳
1990年 →  8.6歳
1994年 → 10.1歳
2011年 → 13.3歳

1933年に行われた調査では 2.3歳という短命であったらしい

フィラリアの予防によって格段と寿命が延びてきている
現在は、人間と同じようにがんが死亡原因に占める割合が増えている
(東大ハチ公物語より)
CIMG2698

東大ハチ公物語 上野博士とハチ、そして人と犬のつながり
税込1944円/本体1800円
一ノ瀬 正樹 編, 正木 春彦 編
発売日:2015年03月
東京大学出版会

内容紹介
ハチと上野博士の新しい物語が始まる――忠犬ハチ公の没後80年,渋谷駅で飼い主の上野英三郎博士を待ち続けたハチは,上野博士が教鞭をとった東京大学農学部で,大好きな上野博士と銅像になって再会する.それを記念して,ハチと上野博士をめぐるさまざまなストーリーを新たに紡ぐ.


主要目次
プロローグ 「東大ハチ公物語」のシンボリズム(一ノ瀬正樹)

第1話 「ハチ」そして「犬との暮らし」をめぐる哲学断章(一ノ瀬正樹)
 エピソード1 「忠犬ハチ公」は「忠犬」だったのか(松井圭太)
第2話 誇り高き秋田犬と飼い主の関係性(新島典子)
 エピソード2 「忠犬ハチ公」の剝製(林 良博)
第3話 ハチの死因とイヌの病気の変遷 (中山裕之)
 エピソード3 めざせ先輩犬ハチ(長谷川寿一)
第4話 学を喰うイヌ(遠藤秀紀)
 エピソード4 映画『ハチ公物語』,『南極物語』に見る日本人のイヌ観(溝口 元)
第5話 上野英三郎博士と愛犬ハチ(塩沢 昌)
 エピソード5 ハチと渋谷区(桑原敏武)

エピローグ 人と犬のつながり(正木春彦)
あとがき(一ノ瀬正樹・正木春彦)


当時、映画ハチ公物語(1987年)を見て涙したカイ父である
にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村

私、コスモの目になる!

CIMG2248


書籍紹介
本日の本棚

私、コスモの目になる! 盲目の馬と少女のこころの交流
CIMG2281

競走馬としてデビューしたタカラコスモスは、その期待に応えることはできなかったものの、乗馬用として引き取られた日本獣医畜産大学の馬術部で、素質を開花させることに。1990年の全日本学生馬術大会で優勝を果たすなど「女王」と呼ばれるほど、憧れの存在になっていた。しかし、馬の失明原因で最も多いとされている「ぶどう膜炎」を患うと、障害の飛越はもちろん、日常の生活にも支障をきたすほど、視力を低下させてしまう。大学では懸命の治療を施したが、症状の回復は難しいと思われた。なんとか彼女に活躍の場と考えていた馬術部の顧問・山内は、目の治癒に適した温泉が十和田にあることを含めて、青森県立三本木農業高校の藤森に引き取りを願う。しかし、ここでもタカラコスモスは「目の見えない暴れる馬」として藤森はもちろん、誰の手にも負えなかった。そんなある日、藤森は新たなパートナーとして1年生の華苗を指名する。(見えないのなら、私がコスモの目の代わりをすればいい)華苗は暑い日も寒い日も懸命に世話を続ける…。


映画『三本木農業高校、馬術部 〜盲目の馬と少女の実話〜』の原作本である
レンタルショップでDVD探しても見つけられなかったが
図書館で本を見つけたので借りてきた

いや、実はまだ読んではいない
これから読もうとしていたところである

画像の下のほうに問題がある
CIMG2282

陸ぼんのお口の届くところに置いたカイ父が悪かった
カジカジするのは陸ぼんのお仕事ですから


発行 主婦と生活社

買い取り、弁償です
被害総額
1450円税抜き

CIMG2257


返さなくてもよくなったから、ゆっくり読める
陸、ありがとうね


届くところに置いてくほうが悪いんだ
にほんブログ村 犬ブログ ボルゾイへ
にほんブログ村
最新コメント
非公開メッセージ

内緒のメッセージはこちらへ

名前
メール
本文
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス数

    family
    カイ父&ユリ母

     ボルゾイ
    カイ(Caesar)♂06年6月25日
       〜18年5月13日
    ユリア(Julia)♀10年3月5日
       〜23年3月6日
    りく(陸)♂14年7月27日
     シェルティ
    しゅう♀18年7月30日暫定
     猫
    ギン(銀次)♂09年11月1日

    ボルゾイと暮らす。
    まったりと、のんびりと
    犬連れの旅などワンコ中心
    たまに猫のギン(銀次)
    月別アーカイブ
    QRコード
    QRコード