cafe the eel & eel books & cherry juice recordings japan

[creative support for music & arts] cafe the eel & eel books 関連のイベント告知とmotoの活動予定/diary/ recording diary/ cherry juice recordings/

October 2012

"cirque sonore"(音のサーカス)

cirque sonore omote sample


eel books presents "cirque sonore"

出演: mama!milk, ogurusu norihide, Masayoshi Fujita (el fog), 曽我大穂(CINEMA dub MONKS)

会場: 鴨江別館 101号室

開場 15:00 開演 15:30
料金: 前売り・当日 3500円
(チケット枚数に限りあります。お早めのご予約を!)

ケータリング: Wang's kitchen

浜松市鴨江別館
浜松市中区鴨江町1番地(浜松駅から徒歩15分)
http://creativecityhamamatsu.org/kamoebekkan/top.html

お問い合わせ・チケット予約はeel booksまで。
ご予約はお名前と枚数をご記入の上、こちらまでメールを。(折り返し確認メールを送らせていただきます。)
eelticket@gmail.com (eel books)



mama!milk
生駒祐子(アコーディオン)、清水恒輔(コントラバス)によるデュオ。世界各地の古い劇場、客船、寺院、美術館等での演奏を重ね、異国情緒溢れるその音楽は「旅へいざなう音楽」とも評されている。
近年は、映画、美術、アニメーション作品のための音楽においても活躍しながら、アルバム作品として、アナログ・レコーディングによる「Fragrance of Notes」(英国BBC radio1"Jazz Album of the Year 2009")、海辺の廃墟でのフィールド・レコーディングによる「Quietude」(2010)、瑞々しいアンサンブルが美しく響きわたるホール・レコーディングによる「Parade」(2010)、製本工場跡ギャラリーでの公開セッションから生まれた音源「Nude」(2011)を相次ぎ発表し、国内外で話題をよんでいる。
www.mamamilk.net


ogurusu norihide
京都在住、音楽家。これまでに「humour」(carpark)、「modern」(P-VINE)の2枚のインストゥルメンタルアルバムを、アメリカ、ヨーロッパ、日本でリリース。その後ハナレグミや原田郁子(クラムボン)、高田漣らと共に参加したアルバムや、松尾スズキ監督映画作品「恋の門」のサントラへの提供楽曲などで各界からその音楽性を高く評価され、2005年3枚目にして初のボーカルアルバム「goodmorning」(BEAMS RECORDS)をリリース。これまでのスタイルを一新、アコースティックな作風へとシフトし話題を呼んだ。さらに2007年7月には、待望のフルアルバム 「superstar」(BEAMS RECORDS)を発表。現代音楽からハミングソングまでお年寄りから子供までと、聴く人を選ばない自由な音楽を制作している。
http://www.ogurusunorihide.net/


藤田 正嘉 / Masayoshi Fujita
ヴィブラフォン奏者、作曲家。2006年よりベルリンに拠点を移し活動。クラシック、ジャズなどの他、様々な音楽から影響を受けつつも、従来の奏法や作曲法にとらわれる事なく、独自の音とヴィブラプォンという楽器の新しい可能性を追い求めている。しばしば映像的と評される彼の音楽は、独特の雰囲気と世界観を持ち、まるで物語の挿絵のように聴く者の脳裏にその情景と物語とを映しだす。2012年11月にFlauより1stアルバムをリリース。ドイツや日本を始め、各国で精力的に演奏活動を行っている。

彼の別名儀であるel fogでは、様々な実験的アプローチを用いつつ、アコースティックとエレクトロニック及びアナログとデジタルの狭間で、ヴィブラフォンとエレクトロニックミュージックの融合を試みている。2010年に Jan Jelinekとのコラボレーションアルバムも発表。ヨーロッパ、日本を中心に様々な国のフェスティバルやライブに出演している。
http://masayoshifujita.com/


曽我大穂(CINEMA dub MONKS)
ハーモニカ/フルート/テープレコーダー/etc..奏者。
〈物語のある音楽〉をテーマに、一本の映画のようなライヴを展開する【CINEMA dub MONKS】を主宰する。
サポートミュージシャンとして”ハナレグミ”、”二階堂和美”など、多種多様様々な音楽家のライブやレコーディング に参加。
CINEMA dub MONKSの新作アルバム「永遠と一日」は、
BOSE (スチャダラパー) / ハナレグミ /ワダマコト (CaSSETTE CON-LOS) / 芳垣安洋 (ROVO) / KOO (Black Bottom Brass Band) / 辻コースケ/ 上運天淳市 (KINGDOM☆AFROCKS)ら7人のゲストを交えて描かれた抒情詩的短編集。
http://www.cinemadubmonks.jp/

cafetheeelcafetheeel │  

絵本

59


韓国の出版社 AgaworldよりMotomitsu Maehara名義での絵本が出版されました。
(日本での発売は未定です。)
cafetheeelcafetheeel │  

eel university 音楽講座


eelhat


イール大学 ( eel university ) は年齢、国籍問わず、全ての人が参加できる架空の大学。
教師も生徒も参加者で構成されます。自分たちがもっているそれぞれの知識経験を、ここで共有します。

イール大学、第一回目の授業は「学校では教えてくれない音楽 vol.1」

時代によってどのように「音」、「音楽」が変化していったのかを歴史をたどりながら、実際に「音」に触れていきます。
アカデミックな感じではなく、もう少しストリートレベルな感じで子供から大人まで楽しんで学べます。音楽の知識がなくても大丈夫です。


講師 前原本光

場所 鴨江別館 202号室
浜松市中区鴨江町1番地(浜松駅から徒歩15分)
053-458-5360
http://creativecityhamamatsu.org/kamoebekkan/top.html

11/2(金)
時間 18:30-20:30
料金 500円+ドネーション(投げ銭)
お問い合わせはこちらまで。
cafetheeel@gmail.com



前原本光 (Motomitsu)
浜松生まれパリ在住。音楽家/詩人/絵本作家/DJ/イベントオーガナイザー/eel books主催
90年代半ばよりDJ・トラック制作を開始。東京、ロンドンで音楽を学ぶ。ロンドンから帰国後 2000年から2005年まで 浜松にてカフェ 「cafe the eel」を経営し様々な音楽・アートイベントを手がける。カフェ閉店後は様々なミュージシャンのツアーサポート、レコーディングに参加。2006年 ogurusu norihideとの共作CDアルバム「Gracious」を発表。2010年オランダのハウスミュージックレーベル「Cherry Juice Recodings」と契約、MOTOMITSU名義での作品の世界リリースをきっかけにヨーロッパでの活動を始め、パリへ移住。パリ・アムステルダムのカフェ、バー、フェス等で数多くDJを行う。
アート絵本作家として韓国の出版社AGAWORLD、スイスの出版社 EDITIONS NOTARIと契約。2013年三冊の本の出版が予定されている。またコラージュ作家として2012年パリにて個展「Danser」を開催。詩人・ピアニストとしてもパリのカフェ、バー、シアター等で活動中。

http://blog.livedoor.jp/cafetheeel/
http://www.motomitsu.jp/
cafetheeelcafetheeel │  

"3 artistes 3 pays 3 regards"

3artfinal


パリのギャラリーにてグループ展に参加します。

"3 artistes 3 pays 3 regards"

du 12 October au 30 Octobre 2012

Artistes
MOTOMITSU(Japon)
GILBERTO GUIZA(Colombie)
KUDDUS DILSHAD(Ouighours)

Vernissage 12 October 2012 18h00

GALERIE D'ART PERLES ROUGE
19,rue notre dame de nazareth 75003 Paris
cafetheeelcafetheeel │  

"sunday afternoon session vol.4"

sunday afternoon web 用


次の日が仕事でも安心して遊べるクラブイベント。早めのスタート&クローズです。お腹を空かせたお客様には、フードも用意しています。ぜひ、気軽に遊びに来てください!!

eel books & kent record presents
"sunday afternoon session vol.4"
at Planet Cafe 浜松

1500円/1Drink付き
2500円/1ドリンク+1プレート付き 予約限定20名

hillman1009s

※ワンプレートのお料理のイメージ/お肉以外のお料理への変更も対応。
※当日は「温かい具沢山のスープ」や「十穀米のオムライス」も予定中。


DJ Motomitsu (Cherry Juice Recordings NL, eel books)
DJ Yamamoto (Kent Record, c_side8000)
DJ Manbow (Madness)

Food
Hillman (コオロギ)
http://hillman.hamazo.tv/

Sweets
森のJKのケーキ屋さん
http://jko.hamazo.tv/


予約・問い合わせ先
eel books or Kent Record
cafetheeel@gmail.com
mail@record8.com

at 浜松 Planet Cafe
http://www.club-planetcafe.com/
〒430-0946
静岡県浜松市中区元城町223-1 アルスパーキングB1F
TEL&FAX : 053-451-3477

前回のAFTERNOON SESSIONの様子。(ゲストはDJ Terrence Parker)
http://www.youtube.com/watch?v=1Uu28271NTc&feature=player_embedded


前回までのパーティーレポート等をアップしたblogです。
素晴らしい音楽をいろいろ紹介しています。
http://musicbox.hamazo.tv/
cafetheeelcafetheeel │