cafe the eel & eel books & cherry juice recordings japan

[creative support for music & arts] cafe the eel & eel books 関連のイベント告知とmotoの活動予定/diary/ recording diary/ cherry juice recordings/

November 2012

Eel大学 フランス語講座、絵本講座

イール大学 ( eel university ) は年齢、国籍問わず、全ての人が参加できる架空の大学。
教師も生徒も参加者で構成されます。自分たちがもっているそれぞれの知識経験を、ここで共有します。
https://www.facebook.com/pages/Eel-university/341237105959607?fref=ts


イール大学、第3回目の授業は「ボンジュールからはじめるフランス語 vol.1」
フランス語の知識が全くない方でも、身近に潜むフランス語を拾い集めながらフランス語を学ぶことができます。絵本を読むようにフランス語を少しだけみんなで学びましょう。
12/1(土曜)
時間 16:30-18:30
料金 500円+ドネーション(投げ銭)
中高生無料


イール大学、第4回目の授業は「言葉、音、絵本 vol.1」
文学、音楽、芸術を横断しながら、絵本を紹介。また、自分たちでも絵本の創作方法を探ります。
12/1(土曜)
時間 19:00-21:00
料金 500円+ドネーション(投げ銭)
中高生無料



講師 前原本光

場所 鴨江別館 202号室
浜松市中区鴨江町1番地(浜松駅から徒歩15分)
053-458-5360
http://creativecityhamamatsu.org/kamoebekkan/top.html


お問い合わせはこちらまで。
cafetheeel@gmail.com
cafetheeelcafetheeel │  

eel books at 露草社(大阪)

201211-13-97-d0223897_2026162


eel booksが大阪の露草社さんに出張します。11/28-12/2まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/28(水)〜12/2(日)
浜松発パリ経由!移動古本屋さんeel booksが露草社にやってきます。

浜松出身パリ在住のアーティスト、motoさんが
海外の絵本、アートブックなど
「言葉がわからなくても楽しめる本」をテーマに
子供から大人まで夢中になれる美しい本たちをセレクト。
昨年の花まつり市でも大好評でした。
http://www.cafetheeel.com/

露草社
http://tsuyukusa8.exblog.jp/
住所:大阪市北区天満3−6−3鉄道広告社ビル2階
地図:こちらをご覧ください。 http://yj.pn/L6FLFg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
cafetheeelcafetheeel │  

eel university 音楽講座

イール大学 ( eel university ) は年齢、国籍問わず、全ての人が参加できる架空の大学。
教師も生徒も参加者で構成されます。自分たちがもっているそれぞれの知識経験を、ここで共有します。
https://www.facebook.com/pages/Eel-university/341237105959607?fref=ts

イール大学、第2回目の授業は「学校では教えてくれない音楽 vol.1」一回目の授業に来られなかった方の為に同様の内容で行います。

時代によってどのように「音」、「音楽」が変化していったのかを歴史をたどりながら、実際に「音」に触れていきます。
アカデミックな感じではなく、もう少しストリートレベルな感じで子供から大人まで楽しんで学べます。音楽の知識がなくても大丈夫です。


講師 前原本光 (MOTOMITSU)

場所 鴨江別館 202号室
浜松市中区鴨江町1番地(浜松駅から徒歩15分)
053-458-5360
http://creativecityhamamatsu.org/kamoebekkan/top.html

11/11(日)
時間 13:30-15:30
料金 500円+ドネーション(投げ銭)
お問い合わせはこちらまで。
cafetheeel@gmail.com
cafetheeelcafetheeel │  

詩人カフェ vol.4

559061_4497557151229_254946760_n


eel books presents 詩人カフェ vol.4
詩がうたに変わる瞬間

2013 1月12日(土)
開場: 19:00 開演 20:00
出演: 山崎円城( F.I.B JOURNAL ), 宗田佑介, 前原本光
映像: 山下将光

料金: 2000yen(ワンドリンク付き)

会場 enn
http://www.enn-enn.com/
〒430-0944
静岡県浜松市中区田町326-17 三展ビル2F
Tel:053-458-4508
Mail:info@enn-enn.com

お問い合わせ、ご予約はこちらまで
eel books 前原
cafetheeel@gmail.com
http://blog.livedoor.jp/cafetheeel/



山崎円城(音楽家・詩人)
http://madoki-yamasaki.weblogs.jp/
1970年川崎デルタ生まれ
幼少期、ゴミ捨て場に落ちていた
エアオルガンを拾ったのを機に独学で作曲を始める。

1990年頃よりグラフティやダギング等の手法で
公共の壁を使って言葉や詩を発表し始める。

1993年頃より渋谷や横浜の路上で
バンドセットを持ち込んでのフリーセッションを始め、
幾度かのメンバーチェンジを得てNoise on Trashに。
以後Noise on TrashのVo+Gとして数々の作品を発表する。

1997年よりフリースタイルのリーデイングイベント
"BOOKWORM"を主催する。

2002年京都在住のアコーディオンとウッドベースのデュオ
mama!milkとのCollaboretion Album
"meets madoki yamasaki"を発表、好評を得る。

Noise on Trash活動休止後、
自身のソロプロジェクトとして
F.I.B JOURNALを始動させる。

2003年 1st Album "F.I.B HEADLINE"を発表。

2005年Wbの真船勝博とDrの沼直也が正式加入。
F.I.B JOURNALはVo+G、Wb、Drのトリオバンドに。

2006年 2nd Album "ROUTINE4229"
2007年 3rd Album "Ordinary Folk Records"
2009年1月 4th Album "Calm & Punk"を発表。


宗田佑介/むねたゆうすけ
http://munetayusuke.blogspot.jp/
1977年鎌倉生まれ。
日本でギターを弾き、詩を書いて、唄を歌う音楽活動家。
全国でライブ活動中。
路上で手製の絵(原画ポストカードサイズ)を販売(投げ銭)。
2000年頃からソロ名義での自作カセット/CDーR音源などの制作、自作ローファイ・トラッド音楽のリリースを始める。
2004年、アナログレコーダーを用いて制作されたフルアルバム「Paper Camel」をリリース。
2006年12月にアルバム【Lens】発表。ゲストに清水恒輔(mama!milk)などが参加。
2008年冬、サンフランシスコ在住のバイオリン奏者であり、ソングライター【J.Kleinberg(ジェイソン・クラインバーグ)】との全国ツアー。
2010年4月韓国(ソウル〜ホンデ)をツアー。シングルとライブアルバムを6月よりフリーダウンロードリリース。12月最新アルバム【作業着】発表。ライブ企画【雑食ソングブック】【SunsetHolic】主催。



前原本光
http://www.motomitsu.jp/
浜松生まれパリ在住。音楽家/詩人/絵本作家/DJ/イベントオーガナイザー/eel books主催
90年代半ばよりDJ・トラック制作を開始。東京、ロンドンで音楽を学ぶ。ロンドンから帰国後 2000年から2005年まで 浜松にてカフェ 「cafe the eel」を経営し様々な音楽・アートイベントを手がける。カフェ閉店後は様々なミュージシャンのツアーサポート、レコーディングに参加。2006年 ogurusu norihideとの共作CDアルバム「Gracious」を発表。2010年オランダのハウスミュージックレーベル「Cherry Juice Recodings」と契約、MOTOMITSU名義での作品の世界リリースをきっかけにヨーロッパでの活動を始め、パリへ移住。パリ・アムステルダムのカフェ、バー、フェス等で数多くDJを行う。
アート絵本作家として韓国の出版社AGAWORLD、スイスの出版社 EDITIONS NOTARIと契約。2012年には絵本「numbers」を出版。2013年にも4冊の絵本の出版が予定されている。またコラージュ作家として2012年パリにて個展「Danser」を開催。詩人・ピアニストとしてもパリのカフェ、バー、シアターで活動中。




三人の出演者のリーディングがこちらで聴けます。
http://soundcloud.com/eel-books-recordings
cafetheeelcafetheeel │  

Hirotaka”shimmy”Shimizu TOUR

こちらのイベントにてDJをします。

3tour


Hirotaka”shimmy”Shimizu TOUR
MOVE LOVE TOUR 2012 vol.3 in HAMAMATSU

清水ひろたか
愛称はshimmy。ギタリスト、ベーシスト。
MI-GU , THE CORNELIUS GROUP, IF BY YES, PLASTIC ONO BANDにて活動中。
Sean Lennon, Mike Watt , Nels Cline....。などなど多くの国内&海外アーティストと共演。
レコーディングとライブに参加している。海外での活動も多くYoko Ono , David Byrne , Lou Reed , 坂本龍一 ... 。などなど自身の音楽的ルーツにもあたるアーティスト達と数多く共演している。


11/22(木)@浜松 鴨江別館room101
出演:
清水ひろたか(g)、山口一郎(OHP)、細海魚(key)、Robin Dupuy(cello) 、 and more!
maehara motomitsu
マッスルNTTとすずし

場所:鴨江別館room101 静岡県浜松市中区鴨江1
開場:17:30 開演:18:30
前売:\2,500 当日:\2,800 +1drink(オカンのおつまみ付き)\1,000
前売り予約:ongaku100katen@nifty.com
電話:090-9704-5683(音楽百科典)
   053-458-3090(glad store)
ケータリング: オカン食堂  おつまみ以外にも別途foodもご用意してます。
協力:音楽百科典 http://ongakuhyakkaten.hamazo.tv/
glad store

4人+???の体制での本格的なライブです。なんと今回マッスルもライブご一緒させていただきます。そしてパリから帰国中の浜松のレジェンドcafe the eel,eel booksのmaehara motomitsuさんもDJとして出演。ケータリングは袋井月見の里や様々なイベントにも出店する注目の「オカン食堂」
絶品の音楽とお料理をお楽しみ下さい。

山口一郎
浜松出身。セツ・モード・セミナー卒業後マガジンハウス他の雑誌、広告のイラストレータに。現在香川県在住画家。東京他で定期的に個展を開催。

細海魚
北海道生まれ。繭(Maju)、neina、hosomi、Livingstone Daisyなどの名義で活動中。有機的な繊細さに満ちたそのサウンドは内外問わずファンが多い。豪EXTREAMより繭(Maju)名義で5枚、独Mille Plateauxよりneina名義で2枚等多数リリースがありclick + cutsやplopのコンピレーション等にも参加。ACO、aen、新居昭乃、大島保克、恩田晃、sawako、Sion、Heatwave、MI-GU、minakumari、ツジコノリコなどジャンルの垣根を越え競演も多岐に渡る。

Robin Dupuy
フランス出身。6歳のときにヨーヨ・マの演奏を聴き、チェロをはじめる。パリのSchola Cantorumを首席で卒業してから2004年に来日。クラシックやポップスなどで活躍しており、久石嬢、MI-GU、大塚愛、春野寿美礼、松下奈緒、salyuなどと共演。また映画(のだめカンタービレなど)や、テレビコマーシャルなどにも出演している
cafetheeelcafetheeel │  

詩人カフェ延期のお知らせ

ニュース。
来週11/19(金)に予定されていた詩人カフェですが、出演者の体調不良により延期とさせて頂きます。
楽しみにしてくださったみなさん、関係者のみなさん、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
来年1/12(土)に同じ会場のennさんにて新しく出演者を交え開催します。
ゲストに山崎円城( F.I.B JOURNAL ) 、宗田佑介を招きます。
よろしくお願いします。
cafetheeelcafetheeel │