2010年04月20日

鼻血が出るほど興奮したあとは

鼻血が出るくらい興奮して
自分のやりたいことが明確になったのはいいことなのだが
冷静に考えてみるといばらの道すぎて
過去のことを思い出しただけで吐き気がするという…。

そんなところで自分は本当に頑張れるのか。
一度その世界から離れたときに
「顔がスッキリしてる」とみんなから言われたということは
所謂そういうことだったようにも思えるし。


自分が苦しむのは目に見えているのに
そこに光はあるのか?


悩むぜ、30歳!

cager4yabu at 11:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2010年04月16日

禁煙のススメ

喫煙者にとって
タバコの害なんて知ったこっちゃなくて
肺ガンに何倍の確率でなるとかはわかってるし
肺が真っ黒だということもわかっている。

身体によくないことは重々承知なふりをしているけれど
心のどこかで自分はそうならないと
たぶん思っている。

だから、実際問題として
自分に健康被害があったり
近親者がタバコが原因で亡くなったりしないと
それが自分に起こりうるとは考えられない。

だからタバコを吸うのね。
かく言う自分もそうだったけど。

そういうことがわかるし、僕自身も他の人に受動喫煙させまくってきたから
いまタバコを吸っている人を非難する気はまったくないし
禁煙を始めたからといって
いきなり、「タバコ嫌い!」とか「タバコやめろよ」とか
そういう風にはなりたいとは思わない。


ただ、「禁煙」ってちょっといいかもと、思っているのは事実。
で、自分がいいと思っているものは
人に勧めたくなるというのも事実。


僕が禁煙を始めたのは、ほんとにただの思いつき。

いずれやめるだろうとずっと思っていたことだったから
じゃあ、いまやめればいいじゃんと。
そこから、「タバコ=悪」ということを頭にすり込み続け、自分の頭を洗脳し
なんとかタバコを吸わない状態が
昨日までで、3週間続いている。



「禁煙なんて簡単さ。私は何百回もやったよ」


というマーク・トウェイン(トムソーヤと冒険とか書いた人)の有名な言葉があるが
一度タバコを吸い、ニコチン脳になってしまうと
タバコを吸っていた記憶が消えることはなく
何年禁煙していても吸ってしまう恐れがある。

だから、禁煙をすることは常に綱渡りをしているようなものだと思う。
禁煙初日はホントに細い糸の上を歩くようなものであり
いつ落ちるかわからない。

日が経つにつれて、だんだんタバコのことを考える時間が減り
吸いたいという欲求も落ち着いていく。
そうすると、いつ落ちるかわからない細い糸の上を歩いていた感覚が
だんだんと広い道のように感じていき
タバコのことを忘れていく。

しかし、嫌煙家にならないかぎり
ふとした瞬間に「吸いたい」「吸ってみようかな」という気分は襲ってくるらしく
するとやはり、忘れているだけで禁煙は綱渡りだということができるし
この綱渡りは一生続いていく。


タバコを吸ってしまったばっかりに
この、まるで十字架を背負ったような禁煙という苦行を
一生していかなければならない悲劇に立ち向かう自分は美しく
そう感じるからこそ、禁煙している自分に対し







「俺、頑張ってる!」







と思う。


タバコを吸ったことがなければこんなことを感じることはないし
タバコを吸わない人がこれを読んでも何言ってるの?って感じだろう。


しかし、タバコを吸っていたからこそ禁煙ができると
考えられるのは僕がマゾ過ぎるからだろうか。

禁煙することで、頑張ってる自分に出会えるなんて
なんてステキなことじゃないだろうか。

といって、みんなに禁煙を勧めてみるwww

cager4yabu at 11:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2010年04月14日

思うこと


jbl

月曜日にJBLのファイナルを見て





あまりにいい試合で

いろいろと考えさせられることがあって

そしたらその結果

自分の歩む道みたいのが見えてきて

興奮して

昨日の朝

鼻血が出た。



頑張るぞ!

cager4yabu at 09:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 仕事 

2010年04月12日

新宿御苑

4/11 日曜日

朝起きて朝食を食べて、また寝て昼に起きたのですが
あまりに天気がよくて、暖かかったので
これはなにかしないともったいないと思い
散歩がてらにと新宿御苑に行ってきました。

新宿御苑は割と好きなスポットで
新宿という都会において緑が多く静かで
喧噪から離れた気分になります。

そしてなにより
有料なため人が少なく、のんびり過ごすには最適な場所です。

200円でそんな時間を買えるのならば
安いものです。

もしかしたら桜もまだ見られるかも、
と、淡い気持ちで行ったのですが…。

sakura

すっげー人!
人、人、人、人。

桜の季節を甘く見ていました。

いぇ〜い、めっちゃ喧噪!

酒類持ち込み禁止なんて誰も守っちゃいねーじゃないか!
くっそー、みんな楽しそうにしやがって。

一番羨ましかったのは
かわいい彼女に膝枕をしてもらいながら寝ている光景でした。
しかも、それがちょいちょい見受けられる。
なんという幸せ空間。


そして、僕はひとり。
寂しくなんかないんだからねっ!


宴会とカップルの間に陣取り
ひとり桜の木の下で本を読み出す、自分。


寂しくなんかないんだからね…。
閉園まで本を読んでいましたけど、なにか?


帰りも出口に向かう人でごったがえしていましたが
ビールの空き缶などを抱えた学生らしきやつらが
普通に歩きタバコ&ポイ捨てをしているのを見て殺意がわきました。

自分がタバコを吸ってたときは
もう少し行儀がよかったよ。


今度はもっと静かなときに御苑に癒されたいと思います。

cager4yabu at 10:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2010年04月11日

リトアニア話

奥さんの仕事の関係でリトアニアに2年間住んでいた夫婦が
3月に帰国し、先日、一緒に韓国料理を食べてきました。

よっぽどのことがない限り
観光などでは行くことがないと思われる国、リトアニア。
そこでリトアニアの話をたくさん聞きました。

この日記は備忘録的なものです。

リトアニアは旧ソ連なので
いまでも共産主義の名残を感じることも多くあるそうです。

話のなかでおもしろかったのが
KGBの本部があったところがいまは資料館になっていて
かつて使われていた、独房や懲罰部屋、銃殺刑が行われたところなど
そのまま見られるようになっているようです。
何人かで行ったらしいのですが
誰も霊感がないのに、そこでは誰もがなにかを感じたそうです。

また、これは別の施設なのですが
旧ソ連時代の過酷で貧しい体験ができるところがあるらしいです。
有料です。
そこでは、すべてが共産主義時代のように統制され
入館したときから、兵隊に命令されるそうです。
私語はできず、さまざまなことを注意されるのはもちろん
ご飯も本当にまずく、かつてのつらい体験ができるようです。
あまりに反抗的だと、別室に連れて行かれるそうです。
そこでなにがあるのかはわかりませんが…。

4h、8h、24hコースなど、何種類かコースがあるらしいのですが
24hは耐えられないと言っていました。
昔のことを忘れちゃいけないという精神はわかりますが
そんなことをお金を取ってまでやるという施設は
一昔前がよかったと思っている人が
趣味でやっているとしか思えません。

実はもっといろいろ興味深い話があったのですが
この話が一番印象深かったことでした。

文化の違いに触れるっておもしろいなーと
今更ながらに思います。
僕が触れたわけではないけど。


実は僕は、海外へは仕事で2回しか行ったことがないので
(それも5年前!)
一度是非バカンスで行って見たいものです。

cager4yabu at 22:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2010年04月06日

再開!

こっそり、再開してみるよ♪

紆余曲折あったけど
前回書いてたときと出版社は変わってないから
ちょっとだけタイトルを変えて。

このブログはクリエイティブになります!

cager4yabu at 16:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

2006年02月12日

see you !!

am
ここを読んでくれてた人なら
知っているかたも多いかと思われますが、
僕が携わっていた雑誌が“休刊”することになりまして
それに伴い、今の会社を退社しました。

従って、「弱小出版社」でもなく、
「へっぽこ記者」でもなくなってしまったので
このブログもこのエントリーで最後にします。(いまさらですが)

まぁ、タイトルを変えてやるということもできるっちゃできますが、
それだと、今までのがよくわからなくなってしまうので
(ほとんど仕事の話はしていませんが)
これで最後です。

さて、最後の号の締め切りを終え、
果たして僕は何をしていたのか?
と、そんな僕の近況をお知らせしたいと思います。

最後となった雑誌の編集は、
同僚に1日早い嘘の締め切り日を教え、
僕も自分を騙して、
印刷所もビックリなほど
かつてない順調さで校了日を迎えました。

まあ、そこからは2ヵ月以上も前のことなんでよく覚えてないですが、
覚えていることは
酒飲んだり、飲まれたり、
ベロベロになって終電1本前の電車に乗ったはいいが、
気持ち悪くなって途中で下りてトイレで吐いてるうちに終電行っちゃて、
仕方ないから新宿までタクシーで戻って
カプセルに泊まって、朝風呂に入るも全く酒が抜けてなかったとか。

トレードマークだったボウズ頭をやめて
ひたすら伸ばしてみたものの
どうにも我慢できなくなって
結局、3mmでも6mmでもなく
アタッチメントなしで頭を剃ってみたりとか。

麺600gのラーメンを食べてから
自分のなかで大食いブームがやってき
明らかに胃が大きくなってしまって、
普通の食事量は足りずに
トンカツ屋でご飯を4杯食ったりとか。

何年ぶりかに正月実家に帰省し
人並みの正月というのを経験したかと思うと
その帰り乗車率が明らかにおかしい電車で高熱を出し
通路に倒れていたり。(原因は原因不明の腸炎)

いつもなら忙しくて死にそうな年末年始を
のんびり過ごした罰なのかなんなのかわかりませんが。

まぁ、そんな感じですよ。
新しい仕事はまたバスケットボール関係です。
(今後どうなるかはわかりませんが)
なので、これまで仕事でお会いした人には
またどこかで会うかもしれません。

すでにここを見てくれている人なんぞいませんが、
最後に書いとこうかなと思って書いてみました。
気が向いたらまたどこかでブログなんぞを書こうかなとも思っております。
そのときはまた偶然見つけてしまったりしてください。

それでは、またお会いする日まで…

ciao!!

cager4yabu at 16:28|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ノンフィクション 

2005年10月10日

休止

電車で。


僕の前に座っていたカップルがすごく仲良さそうで
お互い頭を寄り掛けていて
手繋いでて
男がイノキみたいにあごを出して
チューしようとして
女の子が優しく首を振って
ダメよって意思表示して
男が電車を降りた。



座りづらい…。








































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































ちょっとブログ休止。



cager4yabu at 00:07|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年09月25日

老い

488d60e4.JPG僕は確実に老いている。

先月ひとつ歳をとった。
今日原宿の街をちょっとだけ歩いた。
若者で溢れていた。
男の子はみんなオレンジレンジに見え、
女の子もみんなオサレで僕とは違う世界に住んでるように思えた。
僕は道の端っこを歩きたくなった。
今までそんなことなかったのに。
こっぱずかし気分になった。
急に老けた気分だった。
もうここは僕の街じゃない。

パックの牛乳を飲みながら歩いているのは
僕くらいしかいなかった。

cager4yabu at 19:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月16日

ブロック!!

ブロック
これはメディア統制なのか?

今、僕はカタールのあるメディアセンターにいて
ランケーブルをつなげばインターネットはできるのだが、
なぜかアダルトサイトがことごとくBLOCKされる!


「わざわざこんなところまで来て」と思う人もいるかもしれない。
しかし、毎日更新されるある映像を落としている僕にとっては
それは楽しみのひとつであり、
その日に落とさなければもう見れなくなってしまうのだ!

外は軽く40度。
中にいるしかないというのに、
僕にどうしろというのだ!

恐るべし、イスラム教の国。

ここで、このパソコンの中に入っている
ちょっと淫らな映像を大音量で流してみたい気持ちになっている。
(ちなみに現在、午前11時5分)

カタールの人たちに豚肉の素晴らしさとともにエロの素晴らしさを教えてあげたい。

cager4yabu at 17:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0) バカ