平成19年6月23日(土)「建設ブロガーの会 in 北海道」が、札幌市産業振興センターで開催されました。

この企画の目的は、全国(北海道、東京、広島)の建設ブロガーが北海道に集結し、建設CALS関連情報の交換、建設ブログ運営に関する実例等の発表を通じて、個々のスキル向上を図ると共に、F2Fによる相互の発展と親睦を深めることです。

まずは、参加者ご当地のお土産の交換と初対面の方々の名刺交換を行いました。

1.主催者挨拶 CSH会長 キムタケ氏

2.自己紹介

3.「それぞれの電子納品 〜中●(なかまる)地整の実態〜」 どぼん・モグラ氏

4.「個人ブロガーから建設ブロガーへの転職」 きーさん

5.「10万アクセスへの道」 nikumaru氏

6.「建設業からIT企業への変換」 ujimax氏

7.「お酒をより美味く飲むために!」 kuma氏

8.ディスカッション

9.総評 (CIC吉田理事)

参加者の代表として5名の方により、上記のようなユニークかつ内容の濃いプレゼンテーションが行われました。

なお、参加者は以下の方々でした。

本州地区ブロガー:4名
  どぼん氏、もぐら氏、現場主義氏、kuma氏

北海道地区ブロガー:2名
  nikumaru氏、きーさん氏

CIC関係:1名
  おやじ@小田原氏

特別参加:1名
  ujimax氏

建設110:2名
  仕事マン氏(温泉マン)、高橋氏

CSHオブザーバー:2名
  青い海猫氏、ヒゲ氏

CSH(主催者):6名
  キムタケ氏、スケサン氏、丑氏、ちょーろー氏、カゲキチ氏、カルゴン氏

後援:北海道建設新聞社

プレゼンタイムおよびディスカッションも熱い意見の交換で、約4時間という時間が"アッ"という間に時が過ぎてしまいました。

さて、前回のキーワードは「企業内個人」、そして今回のキーワードは「建設ブロガーの日」。
6月6日・・・そうです、「建設ブロガーの会 in 北海道」の告知を建設ブロガー達が一斉に行った日です。
それにちなんで、7月7日、8月8日・・・月と日が同じになる日を「建設ブロガーの日」とすることになりました。
何かが、起こります!

会場和気藹々な会場のようす







キムタケ氏CSH会長キムタケ氏の挨拶







集合写真「建設ブロガーの会 in 北海道」参加者集合写真







少しずつ違ってはいるのだろうけれど、同じ方向を向いている建設ブロガー達。
彼らが力一杯活動し、建設CALSを良い方向に導いてくれています。

北海道建設新聞社様並びに準備や活動に御尽力して下さったメンバーの皆様、そして何より遠路はるばる北の地札幌にに足を運んで頂いた建設ブロガーの皆様に、「ありがとう」の言葉を贈ります。

−松−