2006年10月06日
参ります…ガンダム・パンチ

月刊ガンダムエース通算51号おめでとうございます(中途半端なヾ(´▽`;)ゝ
![]() | GUNDAM A (ガンダムエース) 2006年 11月号 [雑誌] 角川書店 2006-09-26 売り上げランキング : 1898 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
気付けば私は創刊号から買い続けていたりします。私の部屋にはガンダムエースが51冊はあるってことですね。おめでとう私、掃除しろ私(´_ゝ`)
安彦良和大明神の本家ガンダムマンガが読めるというだけで買い始めたんですが、創刊の頃はTVでまだSEEDとかやってたんだよ…懐かしいなぁ(´ 3`)
ところで、マンガの歴史上「連載10ヶ月もの間、実は主人公が出てなかった」という作品はあるでしょうか?
連載もそろそろ1年にもなるって頃、やっと主人公が出てきたマンガが「妹ガンダム」ヾ(´▽`;)ゝ
ガンダムエース誌上でも異彩を放つ超絶ギャグマンガ。徳光康之センセのマンガは嫌いな人は大嫌いな絵と内容だと思うのですが、私はさすがに慣れました(あれ?褒めて無いか?
このマンガがガンダムの専門誌に連載してるのがジオン脅威のメカニズム!いや、私も前は絵が嫌いでしたが、今は好きになりました(褒めてるか?
で、問題の「妹ガンダム」ですが、内容は…
ガンダム(モビルスーツのね)を倒す為に女の子(生身)が空手(武道)で戦う…意味わかんねぇ(´д`)
今回描いたのは妹ガンダムちゃん。主人公らしいけど、今まで連載に登場してなかった。ジオンの女の子がずっと空手をやってた(´_ゝ`)
妹ガンダムちゃんは、メイドの格好をしたお兄ちゃん思いの女の子。兄のガンダム(生身の人間がガンダムごっこしてるだけ)をジオンのグラナダちゃん(ガンダムを倒したいジオン空手の使い手)に倒されちゃったので、その仇を討つ為にちょこんとかわいく登場。
必殺技は手首の…なんていうんだろ?カフス?メイド服の白い袖だけの部品が、何故かガンダム(モビルスーツ)の腕に変形して相手を直接殴る「1/1ガンダム・パンチ」
…いや、説明が全然わけわかんないのはわかる。私もわけわかんねから(´д`)
でも、これがハマると面白いんだ(あ、やっと褒めてる気がするヾ(´▽`;)ゝ
ガンダムをわかり過ぎてるパロディというか、わけわかんないんだけど面白い気がするというか、たぶん面白い。いや面白いんじゃないかな?
「ガンダム・パンチ1/1萌え〜ッ」
「えッ!?涙じゃなくて妹じゃなくてメガネじゃなくてメイドじゃなくて1/1パンチに萌えなのか?」
こーいうのが笑える人ならお奨め!コンビニではビニール袋に入ってるから立ち読み出来ないから注意だ(・3・)

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by へっぽこ 2006年10月08日 02:22

2. Posted by かりぷそ 2006年10月08日 16:35
コメントどもです(・3・)ノシ
>へっぽこさま
そーいうのは結構他にもありません?対決モノだと主人公以外の試合が長引いたりするとそーなったり…じゃなくて、この「妹ガンダム」は読者が全員「妹ガンダムというのが主役だってことに気付かないで連載10ヶ月過ぎちゃってた」という脅威のマンガなんですよヾ(´▽`;)ゝ
主人公が出て無かったんじゃなくて、主人公の紹介すら無かったのはたぶんマンガ史上初なんじゃないかと?
そーいえば「無限の住人」は見失って久しいなぁ…最初の頃は面白かった。復讐の目標無くなってからつまんない(´д`)
>へっぽこさま
そーいうのは結構他にもありません?対決モノだと主人公以外の試合が長引いたりするとそーなったり…じゃなくて、この「妹ガンダム」は読者が全員「妹ガンダムというのが主役だってことに気付かないで連載10ヶ月過ぎちゃってた」という脅威のマンガなんですよヾ(´▽`;)ゝ
主人公が出て無かったんじゃなくて、主人公の紹介すら無かったのはたぶんマンガ史上初なんじゃないかと?
そーいえば「無限の住人」は見失って久しいなぁ…最初の頃は面白かった。復讐の目標無くなってからつまんない(´д`)