2019年01月29日
訪問してくださる理由
私のブログには「アクセス解析」という機能があります。
Google Analysis などの外部サイトに頼るものではなく、ブログの機能として最初から付いているものです。
普段は、一日30人くらいが訪問してくだされば良い零細ブログですが、時折り一日300人とか400人とかまで、訪問者数がグンと跳ね上がります。
解析のうち、「リンク元」の項目を見ても、Google や Yahoo! の検索にキーワードを引っかけてきてくださってるのがほとんどで、とくに何処かのサイトの記事で取り上げられたとか、そういう痕跡はありません。
何故こんなことになるのかは、私にも判らないです。
Google 等の解析システムと違い、純粋に訪問人数をカウントしてるだけだと思うので、そうそう上下するものじゃないと思うんですよね。
訪問人数の上下動はともかくとして、この季節になると訪問者が激増するエントリー、というのはあります。
子ども会関係の記事がそれです。
私が子ども会やPTA活動に携わっていたのは7〜8年前のことで、そのころに書いた記事ですから、子どもたちはもちろん、それを取り巻く親御さんの環境も大きく変わっていると思うのですが、どうしてだか季節になると訪問者が多くなります。
「子ども会の役員決め」とか「子ども会名義の銀行口座を作る」といった記事ですね。
なので、年月が経っても、そうした事柄を取り巻く状況において出てくる悩みっていうのは同じなんだなぁ、と思わされます。
そんな前の記事が来てくださったかたの役に立つのかどうかは判りませんが、何かの参考になってたら良いな、とは思います。
その他で、安定した訪問者数を得ているのは「メールアドレスの決め方」という記事です。
これは発表当初、すごく大きな(=訪問者数が多い)ブログで参考記事として取り上げてもらったせいか、その当時はもちろん、今でも訪問者が絶えません。
その記事を書いたとき(2010年)から今まで、相方と息子はメールアドレスを変えていませんが、スパムの類はほとんど来ないようです。
二人とも、携帯の契約当時とメアドを変えていません。
ランダムに並んだ15桁の英数字に@〜が付いています。
私は、自分でも憶えづらいようなメアドが嫌で、単語の羅列に変えていますが、これが結構、割り出されるようで。
波があるものの、一定数のスパムが届き続けています。
一番いいのは、定期的にアドレスを、それもランダムな英数字の並びに変更することなのでしょうが、なかなかそうは行きません。
私のように、公私ともに10年ちかく同じアドレスを使い続けていると、変更したときに必要なところへ知らせるだけでも大変で。
どうしても二の足を踏んでしまいます。
まぁ、そのおかげで古い友人などが、ふと思い出したときにメールをくれても受け取れるという利点もあるので、まぁ悪いことばかりでもありません。
その他には、季節によって訪問者がある記事、というのがあります。
冬場、とくに受験が目前に迫ってくると、「木の葉丼の作り方」って記事が人気出てくるんですよね。
寒い季節、受験生の夜食に、ということでしょうか。
作り方っても、チクワに蒲鉾、ひら天(さつま揚げの薄いようなもの。具は入ってない)を細かく切って醤油味のツユで煮たところへ細切りの油揚げを入れて卵でとじるだけなんですが。
ひら天や油揚げから甘みが出るので、脳の活性化には役立つかもしれません。
というか、「木の葉丼」という料理自体、あまりメジャーではないようで、結構な数の人が読みに来てくれます。
そんなこんなで、今日もアクセス解析を見て首をひねってるわけですが。
スマホで読んでくれてる人も多いので、モバイル向きに色々といじらなきゃいけないかなぁ……とも思い始めているのでありました。
気に入ったら「ぽちっ」とお願いします♪
Google Analysis などの外部サイトに頼るものではなく、ブログの機能として最初から付いているものです。
普段は、一日30人くらいが訪問してくだされば良い零細ブログですが、時折り一日300人とか400人とかまで、訪問者数がグンと跳ね上がります。
解析のうち、「リンク元」の項目を見ても、Google や Yahoo! の検索にキーワードを引っかけてきてくださってるのがほとんどで、とくに何処かのサイトの記事で取り上げられたとか、そういう痕跡はありません。
何故こんなことになるのかは、私にも判らないです。
Google 等の解析システムと違い、純粋に訪問人数をカウントしてるだけだと思うので、そうそう上下するものじゃないと思うんですよね。
訪問人数の上下動はともかくとして、この季節になると訪問者が激増するエントリー、というのはあります。
子ども会関係の記事がそれです。
私が子ども会やPTA活動に携わっていたのは7〜8年前のことで、そのころに書いた記事ですから、子どもたちはもちろん、それを取り巻く親御さんの環境も大きく変わっていると思うのですが、どうしてだか季節になると訪問者が多くなります。
「子ども会の役員決め」とか「子ども会名義の銀行口座を作る」といった記事ですね。
なので、年月が経っても、そうした事柄を取り巻く状況において出てくる悩みっていうのは同じなんだなぁ、と思わされます。
そんな前の記事が来てくださったかたの役に立つのかどうかは判りませんが、何かの参考になってたら良いな、とは思います。
その他で、安定した訪問者数を得ているのは「メールアドレスの決め方」という記事です。
これは発表当初、すごく大きな(=訪問者数が多い)ブログで参考記事として取り上げてもらったせいか、その当時はもちろん、今でも訪問者が絶えません。
その記事を書いたとき(2010年)から今まで、相方と息子はメールアドレスを変えていませんが、スパムの類はほとんど来ないようです。
二人とも、携帯の契約当時とメアドを変えていません。
ランダムに並んだ15桁の英数字に@〜が付いています。
私は、自分でも憶えづらいようなメアドが嫌で、単語の羅列に変えていますが、これが結構、割り出されるようで。
波があるものの、一定数のスパムが届き続けています。
一番いいのは、定期的にアドレスを、それもランダムな英数字の並びに変更することなのでしょうが、なかなかそうは行きません。
私のように、公私ともに10年ちかく同じアドレスを使い続けていると、変更したときに必要なところへ知らせるだけでも大変で。
どうしても二の足を踏んでしまいます。
まぁ、そのおかげで古い友人などが、ふと思い出したときにメールをくれても受け取れるという利点もあるので、まぁ悪いことばかりでもありません。
その他には、季節によって訪問者がある記事、というのがあります。
冬場、とくに受験が目前に迫ってくると、「木の葉丼の作り方」って記事が人気出てくるんですよね。
寒い季節、受験生の夜食に、ということでしょうか。
作り方っても、チクワに蒲鉾、ひら天(さつま揚げの薄いようなもの。具は入ってない)を細かく切って醤油味のツユで煮たところへ細切りの油揚げを入れて卵でとじるだけなんですが。
ひら天や油揚げから甘みが出るので、脳の活性化には役立つかもしれません。
というか、「木の葉丼」という料理自体、あまりメジャーではないようで、結構な数の人が読みに来てくれます。
そんなこんなで、今日もアクセス解析を見て首をひねってるわけですが。
スマホで読んでくれてる人も多いので、モバイル向きに色々といじらなきゃいけないかなぁ……とも思い始めているのでありました。
気に入ったら「ぽちっ」とお願いします♪
camellia_p at 14:27│Comments(0)│ひとりごと