
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1609077501/
3: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 00:45:21.64 ID:oxjmuFiH
冬キャンするオレ、カッチョいい
~ってかw
~ってかw
4: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 01:45:55.47 ID:Hv30kgYm
なーんも、考えずストーブだけ持ってて冬キャンして、凍死や一酸化炭素中毒や酸欠で逝く奴増えそうだな。
年末年始、医療施設に迷惑かけるなよ。
年末年始、医療施設に迷惑かけるなよ。
8: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 08:21:28.36 ID:j30ABghy
>>4
何回同じことかいてんの?痴呆症?
何回同じことかいてんの?痴呆症?
9: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 11:47:29.25 ID:yobd9rTb
>>8
君もそのセリフ、色んなスレで書いてるよね
お互い痴呆症なのかな
君もそのセリフ、色んなスレで書いてるよね
お互い痴呆症なのかな
27: 焚火の前の名無しさん 2021/01/01(金) 20:17:08.56 ID:D3uAwZ/R
>>9
今は認知症という
今は認知症という
5: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 03:02:46.26 ID:taFxSUjw
それよりコロナばら撒く汚染地帯の東京封鎖が先だろ
6: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 05:30:23.90 ID:AGkUqZPF
東京封鎖~感染者のヤケクソ地方疎開まである
7: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 05:53:02.32 ID:Ao8pNUNj
冬ってにわか来ないからみんなマナー良いイメージあるわ
10: 焚火の前の名無しさん 2020/12/28(月) 15:29:31.95 ID:7NP+gPvi
9/23まで陽性者ゼロだった奥多摩町も累積3人出ちゃったからなあ
小笠原や御蔵島も陽性者でたので離島や山奥でも安心じゃなくなった
伊豆諸島はどこも早い時期からキャンプ禁止令だし
都内はどこも禁止
キャンプできるところあるのは羨ましいね
小笠原や御蔵島も陽性者でたので離島や山奥でも安心じゃなくなった
伊豆諸島はどこも早い時期からキャンプ禁止令だし
都内はどこも禁止
キャンプできるところあるのは羨ましいね
11: 焚火の前の名無しさん 2020/12/29(火) 11:24:25.32 ID:1eWBu9+j
墾田永年私財法について語りませんか?
12: 焚火の前の名無しさん 2020/12/29(火) 15:42:29.34 ID:YGcIDCI1
>>11
いやです
いやです
13: 焚火の前の名無しさん 2020/12/29(火) 21:12:32.92 ID:EGHAFHDP
今年は久々に厳冬らしい
スレタイのマナー違反云々もあるけど、コロナも含め健康管理の面からもビギナーの冬キャンプデビューは自重した方が良いだろうね
スレタイのマナー違反云々もあるけど、コロナも含め健康管理の面からもビギナーの冬キャンプデビューは自重した方が良いだろうね
14: 焚火の前の名無しさん 2020/12/30(水) 09:49:46.22 ID:i1A3cqGn
と先輩ヅラしたニワカが申しております
15: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 15:16:43.43 ID:jax3bFUO
ニカウだけど質問ある?
16: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 15:45:02.57 ID:15zxo11E
>>15
58歳で亡くなってから17年ちょっと経ちますが、今ここ冬キャンプスレに霊となって舞い降りた理由はなんでしょうか?
58歳で亡くなってから17年ちょっと経ちますが、今ここ冬キャンプスレに霊となって舞い降りた理由はなんでしょうか?
17: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 15:46:58.88 ID:15zxo11E
>>15
やはりアフリカでキャンプ中に自然死してしまった事が関係しているのですか?
やはりアフリカでキャンプ中に自然死してしまった事が関係しているのですか?
18: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 15:50:07.31 ID:15zxo11E
>>15
答えてくださいブッシュマン!
答えてくださいブッシュマン!
19: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 15:56:05.73 ID:h3P9c8lP
ニカワだけど質問ある?
20: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 17:05:23.32 ID:gO+RmN8t
>>19
最近は和膠の生産量が減ってますが、やはり需要減によるものですか?
三千本よりは京上のほうが扱いやすくて好きだったんですが
最近は和膠の生産量が減ってますが、やはり需要減によるものですか?
三千本よりは京上のほうが扱いやすくて好きだったんですが
21: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 20:20:39.73 ID:15zxo11E
>>19
お湯で溶かされたり、冷やして固められたりとても大変かと存じますが、ニカワさんとしてはやはり冷たいのよりお熱いのがお好きですか?
お湯で溶かされたり、冷やして固められたりとても大変かと存じますが、ニカワさんとしてはやはり冷たいのよりお熱いのがお好きですか?
22: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 20:41:37.23 ID:atdD6q0t
なんか匂うな
加齢臭か
加齢臭か
23: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 20:43:55.25 ID:15zxo11E
あら?まさか、ご自身からのものだとお気づきでない?
24: 焚火の前の名無しさん 2020/12/31(木) 20:57:23.16 ID:NkUbxZ+g
な?
こんな半キチばっかり彷徨くのが冬キャン。
ニワカは興味本位で立ち入らない方が吉。
特に今年は厳冬らしいじゃないの。止めとけって。
こんな半キチばっかり彷徨くのが冬キャン。
ニワカは興味本位で立ち入らない方が吉。
特に今年は厳冬らしいじゃないの。止めとけって。
25: 焚火の前の名無しさん 2021/01/01(金) 07:09:22.11 ID:Z4souhKD
今キャンプしているお前ら大丈夫か~
26: 焚火の前の名無しさん 2021/01/01(金) 08:09:12.60 ID:OnSGOv/4
新年早々ニワカニワカとやかましい鶏がおるなw
28: 焚火の前の名無しさん 2021/01/03(日) 09:57:48.61 ID:bgdLkeB4
30日から行ってきたけど爆風で焚き火出来なかったし、外石油ストーブも役に立たなかったわ。
隣の若者男2人デュオは風防なしで焚き火して、案の定火のついた薪が風で転がったり、ビニール飛ばしまくって見てて怖かった。
ああいうのがニワカなんだろうなぁ。
隣の若者男2人デュオは風防なしで焚き火して、案の定火のついた薪が風で転がったり、ビニール飛ばしまくって見てて怖かった。
ああいうのがニワカなんだろうなぁ。
29: 焚火の前の名無しさん 2021/01/03(日) 10:11:59.37 ID:FonUNgb4
>>28
爆風なのは分かっててそれでも行ったんだろうに
爆風なのは分かっててそれでも行ったんだろうに
33: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 04:07:08.32 ID:3kHq+Xhz
>>29
爆風の中キャンプしたのか
キャンプしてたら爆風吹いたのか(その後風は収まったのか)
そして、爆風が収まりそうになく、撤収したのか続行したのか
ニワカを見つめ続けたレス主のその後の行動もちょっと気になる
爆風の中キャンプしたのか
キャンプしてたら爆風吹いたのか(その後風は収まったのか)
そして、爆風が収まりそうになく、撤収したのか続行したのか
ニワカを見つめ続けたレス主のその後の行動もちょっと気になる
35: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 12:43:54.29 ID:rf9YY8Ji
>>33
電源サイトのファミキャンだったのでテントに籠ってキャンプ自体は続行したよ。
タープ立て終わるあたりで風が強くなって即タープ撤収、風防も有ったけど風向きが安定しなかったんで焚き火は断念。
23時くらいには風は落ち着いたよ。
お隣さんは火の粉飛ばし続けながら焚き火してたよ。というかそもそも車で来て無かったと思う。
電源サイトのファミキャンだったのでテントに籠ってキャンプ自体は続行したよ。
タープ立て終わるあたりで風が強くなって即タープ撤収、風防も有ったけど風向きが安定しなかったんで焚き火は断念。
23時くらいには風は落ち着いたよ。
お隣さんは火の粉飛ばし続けながら焚き火してたよ。というかそもそも車で来て無かったと思う。
30: 焚火の前の名無しさん 2021/01/03(日) 11:21:42.78 ID:FdbvJsev
・爆風で焚火ができなかった
・爆風で焚火をやりやがった
の違い
・爆風で焚火をやりやがった
の違い
31: 焚火の前の名無しさん 2021/01/03(日) 11:53:49.32 ID:ANsTAhum
風強いときは帰る(キャンプしない)に限る、制限出るし気使うしやっても、しなきゃ良かったと思う
32: 焚火の前の名無しさん 2021/01/03(日) 13:02:37.99 ID:eScPmwdp
台風や大雨になってるのにその日以外は休めないからって無理矢理予定強行して遭難する馬鹿と同じだな
34: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 09:45:36.62 ID:4KXRCMIy
爆風で自分のテントが倒壊しニワカに助けられて「大変でしたね」と慰められた、と思われ。
36: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 16:13:54.88 ID:3kHq+Xhz
それなら、ひたすらテント内でひっそりと朝まで待つしかなさそうね>ニワカさんたち
後始末面倒でも焚き火は水掛けて、道具が飛ばされないようにテント内へ撤収するしかないね
やはり、ツェルトも予備に持っていった方がいいのかな?
メインテント飛ばされたら、この時期凍え死ぬ可能性あるし
後始末面倒でも焚き火は水掛けて、道具が飛ばされないようにテント内へ撤収するしかないね
やはり、ツェルトも予備に持っていった方がいいのかな?
メインテント飛ばされたら、この時期凍え死ぬ可能性あるし
38: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 20:06:22.01 ID:RXNxa0+a
>>36
何がなんでもキャンプなら普通の山岳テント、そう簡単に飛ばない
ツェルトは携帯性優先でもない限りり、やめた方が
何がなんでもキャンプなら普通の山岳テント、そう簡単に飛ばない
ツェルトは携帯性優先でもない限りり、やめた方が
37: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 19:05:34.52 ID:4kTNg/TW
ニワカはそんなことも自分で決められないのか
持ってくなり持ってかないなり好きにしろよ
持ってくなり持ってかないなり好きにしろよ
39: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 20:09:06.08 ID:4KXRCMIy
キャンプ場での話だよね
生きるか死ぬかの瀬戸際なんてアルカイダ
生きるか死ぬかの瀬戸際なんてアルカイダ
40: 焚火の前の名無しさん 2021/01/04(月) 22:37:50.39 ID:0FfLhPet
30cmのヤツしっかりペグダウンしておけば吹っ飛ぶ事はないかと。
41: 焚火の前の名無しさん 2021/01/07(木) 22:04:35.26 ID:oaiFXzD2
ワンポールテントはどうなのか?
42: 焚火の前の名無しさん 2021/01/07(木) 23:46:42.83 ID:t87FC6HO
腕ポールはペグが持ってかれた瞬間に吹き飛ぶ
ペグとロープでどれだけ補強できるかしだい
ペグとロープでどれだけ補強できるかしだい
43: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 00:23:36.94 ID:v4Kgzu2e
ワンポールは基本的に耐風性高い
地面と垂直に近い面がなく風を逃しやすい構造のため
当たり前だがポールは十分な強度を持つもの、例えばローベンス製品とかが前提だが
なんのギャグだか知らないが明らかに強度低いポール使ったゴミワンポールテントとかは対象外な
地面と垂直に近い面がなく風を逃しやすい構造のため
当たり前だがポールは十分な強度を持つもの、例えばローベンス製品とかが前提だが
なんのギャグだか知らないが明らかに強度低いポール使ったゴミワンポールテントとかは対象外な
![ローベンス ROBENS チヌーク ウルサ ROB130244 [大型ワンポール]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/m-outdoor/cabinet/item/robens/rob130244.jpg?_ex=128x128)
ローベンス ROBENS チヌーク ウルサ ROB130244 [大型ワンポール]
44: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 00:43:28.91 ID:+GA1ecWE
>>43
スチールポールに慣れるとアルミは怖く感じるね
スチールポールに慣れるとアルミは怖く感じるね
49: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 07:42:50.19 ID:XggdvTNh
>>43
>>44の人の補足がなかったら、お前の言っている事のがギャグだったよ。それにしても、モノな言い方が下品だな貴様は。
>>44の人の補足がなかったら、お前の言っている事のがギャグだったよ。それにしても、モノな言い方が下品だな貴様は。
46: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 01:33:07.37 ID:r4n9UHS4
>>43
年末にお隣におったDODのタケノコは風でぶっ壊れとったで。立ち上がりがあると弱いのかな
年末にお隣におったDODのタケノコは風でぶっ壊れとったで。立ち上がりがあると弱いのかな
45: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 00:46:21.73 ID:M+3HhvH2
ローベンスのセンターポールの重量と素材厚と太さは最初は引くけど
強風時でもびくともしないから安心感は確かにハンパないな
強風時でもびくともしないから安心感は確かにハンパないな
47: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 05:09:07.86 ID:OpP2NQNt
単にDoDだからだと思われ
48: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 07:10:34.85 ID:9oMpighQ
風で吹っ飛ばされたテントとかで他人のテントを、傷付けたら賠償責任ありますか?
50: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 07:43:28.89 ID:lAgE5+sM
相当因果関係があればあるんやないか
51: 焚火の前の名無しさん 2021/01/08(金) 10:18:57.13 ID:08Fe1Gi8
個人賠償責任保険くらい入ってるやろ?なんかしらの保険に数百円で特約でつけれるやん
52: 焚火の前の名無しさん 2021/01/11(月) 08:43:38.28 ID:OrIvnyHK
昨晩は夜中ってか明け方まで話声がうるさい奴らがいて最悪だった。
寒くて寝付けないから尚更イライラしたわ。
ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセルして静寂の中すんなり眠れたけど、もしも何かあった時が不安だなコレ
つか、こっちは寒くて夕食すらテント内で作ったと言うのに、マイナス一桁の中ずっと外でウェイウェイ出来る強さって、やっぱ若さなんだろうな~
寒くて寝付けないから尚更イライラしたわ。
ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセルして静寂の中すんなり眠れたけど、もしも何かあった時が不安だなコレ
つか、こっちは寒くて夕食すらテント内で作ったと言うのに、マイナス一桁の中ずっと外でウェイウェイ出来る強さって、やっぱ若さなんだろうな~
53: 焚火の前の名無しさん 2021/01/11(月) 09:43:36.03 ID:L6NIlw6K
寝付けないとすんなり眠れたはどっち?
夜遅くまでうるさくする奴って、人の迷惑を想像出来ないんだろうね・・・
夜遅くまでうるさくする奴って、人の迷惑を想像出来ないんだろうね・・・
54: 焚火の前の名無しさん 2021/01/11(月) 11:50:53.98 ID:7zwRkuNy
という夢でも見てたんだろw
55: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 01:24:03.95 ID:Ctoqh0jW
朝まで焚き火してたってことね
流石に屋外で暖取らずにウェイウェイ出来ない
流石に屋外で暖取らずにウェイウェイ出来ない
56: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 09:21:08.61 ID:nTSJ42t6
いびきかきは許されない?
58: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 11:12:06.65 ID:J5STS84P
>>56
むしろ愛おしい
むしろ愛おしい
59: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 11:25:37.90 ID:fwyYgazs
>>56
気にしなくていい
その程度の音でどうこう言う神経質な奴がキャンプ場で寝泊まりしようなんて正気の沙汰じゃないから
気にしなくていい
その程度の音でどうこう言う神経質な奴がキャンプ場で寝泊まりしようなんて正気の沙汰じゃないから
62: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 12:22:07.66 ID:3Ib25BQp
>>59
ほんの少しの刺激で顔を覗かせる狂気を胸に秘めてのキャンプ
ほんの少しの刺激で顔を覗かせる狂気を胸に秘めてのキャンプ
57: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 11:10:41.56 ID:laWLsU+j
許されない
60: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 12:06:25.11 ID:nTSJ42t6
社員旅行とかで先につぶれたら、目覚めたときは大体押し入れに放り込まれてるほどのいびきかきだが、
それでも許してくれるか?
それでも許してくれるか?
61: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 12:11:47.58 ID:4q2x7PoH
イビキがきななる距離にテントはるなよw
63: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 12:28:32.95 ID:AL83MO0E
>>61
いびきって相当遠くまで響くよ
いびきって相当遠くまで響くよ
64: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 12:38:24.89 ID:fX8vhOHV
痩せろ
俺は痩せたらいびきが無くなった
俺は痩せたらいびきが無くなった
65: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 14:57:04.25 ID:Y2+3p+E4
トイレ行く時に凄いイビキのテントの横を通る事があるけど、毎回ビックリするわ。ご家族の心痛お察しします。
66: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 15:57:43.61 ID:Ctoqh0jW
野生動物避けになるじゃん!
ネコがテントに潜り込んでたなら、かわいいねで済むが
鹿や猪だったら・・ヤマビル襲来!
熊だったら・・死ぬ
ネコがテントに潜り込んでたなら、かわいいねで済むが
鹿や猪だったら・・ヤマビル襲来!
熊だったら・・死ぬ
67: 焚火の前の名無しさん 2021/01/12(火) 21:12:40.59 ID:1+LwEnjb
野良ネコは劇臭なん知らんのケ?
コメント
コメント一覧 (1)
キャンプが普及すれば、マナーデタラメなのも当然おるやろ
無駄無駄
コメントする