2012年05月27日
5/26(土)-27(日)軽井沢お泊りツーリング【軽井沢・嬬恋・志賀高原】1日目(その1)
ツーリングクラブ企画の小生提案の軽井沢お泊りツーリングに
行ってきた。
【概要】
参加者・・4名(内1名は体調と相談の上、オープンカー)
総走行距離・・776km 出動車・・FJR1300A
燃費・・20.8km/L 天気は2日とも快晴
気温・・14℃-25℃
ツーリングクラブ案内 http://ohima.jp/ (引用)
5/26(土)1日目
遠足気分の朝は早い。
4:30 起床 夜明け後、天気を確認、快晴である。
6:20 自宅(名古屋)出発 気温16℃ 少し肌寒い
6:30 春日井IC手前のマクドナルドで朝マック
コンビ(ホット+ハンバガー)+1個で300円
【朝マック】

7:05 マック出発
7:20 集合場所の中央自動車道 虎渓山PA到着 32km
出発が8:30なので1番乗り
しばらくすると、クラブメンバーが続々到着、本日は
お見送りの案内もしていただき、7名のお見送りであった。
【ツーリング参加者 4名】
1 GGさん・・数日前から胃腸風邪に悩まされ、寸前まで欠席か
車参加を迷い、結局車参加を選択。
(フィアットのオープンカー)
2 KATOさん・・この人のバイクテクニック・乗る姿は参考となる。
ツーリングクラブで上位に入る色男である。
3 つるさん・・毎回彦根市からの参加で、「近江の修行僧」とのあだ名
を持つ。
4 ヤマ(小生)・・いろんな人と出会い、お友達になりたいと思い、
日々活動に精を出すヒマ人です。
結局、参加者4名・お見送り7名であった。
【虎渓山PA】




集合写真

8:20 出発予定より早めに出発
9:25 駒ケ岳SA到着 137km 気温19℃
ここまで、お見送りの久々にお顔を見た「うえるださん」と
「いわちゃん」が同行してくれた。
【駒ケ岳SA】




9:45 駒ケ岳SA 出発
小淵沢ICを下りて、一般道に
10:30 道の駅「小淵沢」到着 216km
ノンフライカレーパン180円をいただいた。
【道の駅「小淵沢」】
ノンフライカレーパン180円 
11:15 清里高原を横目に東沢大橋展望台到着
ソフトクリーム350円をいただく、ここのソフトクリームは
清泉寮と一緒のソフトクリームとの事。
【東沢大橋展望台】





11:35 東沢大橋展望台 出発
11:35-12:35 (旧)国有鉄道の日本最高地の野辺山
で昼食休憩
月見うどん750円をいただく
【 野辺山 】


【月見そば】


【野辺山駅周辺】



【移動中の様子】



13:10 佐久に到着 270km 24℃
14:00 下仁田でライブインで休憩 28℃
【下仁田でライブイン】

妙義山・碓氷峠のワインディングロードを堪能
【】




15:50 本日のお宿である、小生の会社宿泊施設「軽井沢荘」到着
357km
【到着時の様子】


16:20 オプションの軽井沢アウトレットへ3名で出発(GGさんはお留守番)
しばし散策、二輪の駐車料金は無料であった。知らなかった。
つるさんラガーシャツ購入ゲット
【散策の様子】





17:20 宿に戻る
さっとお風呂に入り宴会開始
18:00- ここの料理は小生の会社施設でトップを誇る内容であり、
3名の方には充分満足していただけたようだ。
宿の奥様は顔見知りで、冷酒730mLの差し入れをして
いただいた。
感謝・感謝・・・。
【夕食宴会】


蟹まで付いている






差し入れの冷酒 牛肉


蟹



美味しい夕食を堪能し、お部屋で二次会開始
【二次会の様子】



ということで第一日目が、盛況のうち終了した。
23:30 就寝
この後4人全員でのカエルの合唱(いびき)が朝まで
続いたのは言うまでもない。
第一日目レポート終了
第二日目その2に続く
行ってきた。
【概要】
参加者・・4名(内1名は体調と相談の上、オープンカー)
総走行距離・・776km 出動車・・FJR1300A
燃費・・20.8km/L 天気は2日とも快晴
気温・・14℃-25℃
ツーリングクラブ案内 http://ohima.jp/ (引用)
開催予定日 | 出かける方面 | テーマ | 集合場所 | イメージ |
2012年 5月26日(土) 5月27日(日) | 長野県軽井沢町 | ヤマさんpresents ヤマさんお勤めの電気屋さんの 宿泊費6,500円(二食付き) | 集合 出発 お見送り歓迎 | ![]() |
5/26(土)1日目
遠足気分の朝は早い。
4:30 起床 夜明け後、天気を確認、快晴である。
6:20 自宅(名古屋)出発 気温16℃ 少し肌寒い
6:30 春日井IC手前のマクドナルドで朝マック
コンビ(ホット+ハンバガー)+1個で300円
【朝マック】

7:05 マック出発
7:20 集合場所の中央自動車道 虎渓山PA到着 32km
出発が8:30なので1番乗り
しばらくすると、クラブメンバーが続々到着、本日は
お見送りの案内もしていただき、7名のお見送りであった。
【ツーリング参加者 4名】
1 GGさん・・数日前から胃腸風邪に悩まされ、寸前まで欠席か
車参加を迷い、結局車参加を選択。
(フィアットのオープンカー)
2 KATOさん・・この人のバイクテクニック・乗る姿は参考となる。
ツーリングクラブで上位に入る色男である。
3 つるさん・・毎回彦根市からの参加で、「近江の修行僧」とのあだ名
を持つ。
4 ヤマ(小生)・・いろんな人と出会い、お友達になりたいと思い、
日々活動に精を出すヒマ人です。
結局、参加者4名・お見送り7名であった。
【虎渓山PA】




集合写真

8:20 出発予定より早めに出発
9:25 駒ケ岳SA到着 137km 気温19℃
ここまで、お見送りの久々にお顔を見た「うえるださん」と
「いわちゃん」が同行してくれた。
【駒ケ岳SA】




9:45 駒ケ岳SA 出発
小淵沢ICを下りて、一般道に
10:30 道の駅「小淵沢」到着 216km
ノンフライカレーパン180円をいただいた。
【道の駅「小淵沢」】


11:15 清里高原を横目に東沢大橋展望台到着
ソフトクリーム350円をいただく、ここのソフトクリームは
清泉寮と一緒のソフトクリームとの事。
【東沢大橋展望台】





11:35 東沢大橋展望台 出発
11:35-12:35 (旧)国有鉄道の日本最高地の野辺山
で昼食休憩
月見うどん750円をいただく
【 野辺山 】


【月見そば】


【野辺山駅周辺】



【移動中の様子】



13:10 佐久に到着 270km 24℃
14:00 下仁田でライブインで休憩 28℃
【下仁田でライブイン】

妙義山・碓氷峠のワインディングロードを堪能
【】




15:50 本日のお宿である、小生の会社宿泊施設「軽井沢荘」到着
357km
【到着時の様子】


16:20 オプションの軽井沢アウトレットへ3名で出発(GGさんはお留守番)
しばし散策、二輪の駐車料金は無料であった。知らなかった。
つるさんラガーシャツ購入ゲット
【散策の様子】





17:20 宿に戻る
さっとお風呂に入り宴会開始
18:00- ここの料理は小生の会社施設でトップを誇る内容であり、
3名の方には充分満足していただけたようだ。
宿の奥様は顔見知りで、冷酒730mLの差し入れをして
いただいた。
感謝・感謝・・・。
【夕食宴会】


蟹まで付いている






差し入れの冷酒 牛肉


蟹




美味しい夕食を堪能し、お部屋で二次会開始
【二次会の様子】



ということで第一日目が、盛況のうち終了した。
23:30 就寝
この後4人全員でのカエルの合唱(いびき)が朝まで
続いたのは言うまでもない。
第一日目レポート終了
第二日目その2に続く