とんだあたいのやさぐれ日記

こちらは漫画家キャンディーサトウの日記です。

都内の私立中学校が一堂に会する説明会に行ってきましたよ。

親としては興味ある。けど、実はまだ何が何やら?という感じだったので、とりあえず行ってみっか!
と子とおらとで行ってきた。

まだ行ったことないけど行くかもしれない皆…
覚悟していくんだ…。

想像以上にすごい人出だ!(コミケほどではないけど、懐かしい感じ!)
並ぶ時間が長くて子供ごねるぞ!(お友達と行けばよかったかもね)
説明会だけど説明聞く以前に、パンフレットもらうので精いっぱい!(去年行ったママさんから聞いていたけど、まさしくその通りだった…)

でも

後ろに並んでいるママさん方の会話から情報得られる可能性あり!(ほほう…)

あとは、その学校の看板に地域が書いてあったり、各校に行かずともパンフレットもらえるのはありがたかった。けど…とにかくこんなに混むとは。。。中学受験…やはし白熱しているのだな…。
こんなに混む中、反抗期の子を連れて行くには、お友達か、ゲーム機か、動画か…

もしくは、激しく子供の視力が下がったお友達の少ない母的には、文句を言われ続ける鋼の精神が必要!と思った次第!です。(並びながら勉強しているお子さんもいた…すごいよ…。君たちすごい…。)


20230525

そんなしてたら運動不足でまた腹が出て来ました。
油断ならない悩ましボディのおら。
折角少しへこんできたかと思ってたのに…がっかり。
今週はヨガに行ってこの出っぱらを少しへっこめてくる予定。

応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング

「恋よりお金」3話配信されました!



今まで描きためていたものが配信されてゆきます。
この、貯金がどんどんなくなって行く感じ。

ぞくぞくしますな!

今回は少しずつお金の世界に足を踏み入れてゆく主人公の回です。
是非ご覧ください!


応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング

ツイッターでもつぶやきましたが、ebookにて新連載始まりました!

「恋よりお金」


一話は現在無料配信中ですので是非ご覧ください!↓

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/757869/A004033451/

タイトル通り”恋よりお金”のお話しで、現在お金の勉強中です。
(詳しい方!是非教えてください!)

メインのキャラクター2人がこれからどう転がっていくのか、自分でもまだなんとも分かりませんが…(←おい)、読んでいて元気になれる話を目指す次第です。
応援どうぞよろしくお願いします!

そして2話はこちらから↓
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/757869/

応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング


ゴールデンウィーク実家に行ってきました。
また実家。いつも実家。
だって…安い……

だけじゃないよ!

普段会えない祖父母に孫を見せてあげられるじゃまいか!
それに…本当に、今の季節の東北は良くて…。


暑くもなく寒くもなく、淡い緑は初々しくモサモサと。


田んぼは水を張って空と山を美しく映し。


そこを吹き抜ける瑞々しい風と。


今の時期ならではの爽やかさが存分に味わえるわけで。
海産物も美味いし。

瑞々しい風は、石巻のげんき市場で買った殻付きの牡蠣とホタテをBBQで焼いた香りを近所中に流し、お酒をすすませる…(で、帰る二日前にお腹を冷やして、激しくお腹を壊す)

さらに今回は大郷町の「縁の里」というところに泊まってきまして(母の奢り。ありがてえ)
ここがすごく良かった!

良すぎて写真撮り忘れた!

景色が良かったのに…私よ…。
小高い山に建つ宿泊施設で、小さな盆地を眼下に、ものすごく贅沢な景色。
夜はほぼ月と星のみの明るさで、聞こえるのは蛙の声だけ。

そして…フランス料理…。

食べられなかったけど…。

温泉素泊まりコースだったためにフランス料理は味わえず。…無念。
(いや、温泉も良かったけど。)

施設の前まで来るはずの道路工事がさっぱり進まず来る人を不安にさせる山道と、さらにはコロナ禍で本当に辛かった話を聞いたら応援したくなったよ。
また行くよ。今度こそフランス料理と景色を味わいに。

(宮城県大郷町の「縁の里」おすすめです。リーズナブルに抑えて素泊まりで自分たちで作って食べることもできるし、レベルアップさせてフランス料理も楽しめます。)

そして馬。

IMG_20230502_101213

↑子が撮ってくれた馬の私乗馬フォト。(馬メインのため)

あと、その宿泊施設の近くで乗馬してきた。
どのお馬もするっと細くてすごくきれいだった。
すごく細い馬だったから折れたらごめん!と心の中で謝りつつ乗りました。
「重くて申し訳ないなぁ」なんてつぶやいたら、馬を引いてくれたお姉さんが言ってたよ。

「大丈夫ですよ。馬は賢いので、早く終わらせたければ少し小さめに回ったりするので

賢いなあ!馬!
でもさぁ、そう言われてみれば、子や姉の時と違って少し小さめに回ってない??

…。

いいけどさ。いいんだよ。うん。いい。
おばちゃんだって君の立場ならそうするよ。
仕事をする上で、自分の身体と心壊さないのが一番大事だからね!GJ!


応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

今週は…

子がコロナ陽性に…。

が〜んですよ。

一昨年夫が罹患した時の悪夢再び。
そしてさらに、学級閉鎖に…。
新学期早々…。

熱の出方がおかしかったもんな。インフルとも違うこの強力な感じ。
病院に行ったら案の定陽性…。
も〜何が何やらの一週間だった…。

とりあえずは無事に回復してくれたのは良かった。

前回と違うなと思ったのは、リモート授業があって、ネットスーパーが活用できて、子が一人で時間を過ごせるようになっていること、解熱剤をちょいちょい使えること。(夫の時はあんまり使わせてくれなくて本当に大変だった!!)
変わらず消毒&手袋&お風呂の順番やトイレの割り振りはあったけど、前回よりは色々変化していて大分スムーズにこなせた気がする。
大変は大変だったけど。

でも、本当にまだまだ油断できないです。

皆さんもお気をつけくだされ!

20230423

応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング

今週のダイジェスト。

学校が始まった。
給食が始まった!

もうお昼ご飯作らなくてもいいんだっ!

やっっっった〜〜〜〜〜!

それだけで本気の小躍りしますな。
くるくる回るおばちゃん!
めっちゃ回る!見られてもいい!



20230410


そう。
春休みの思い出は、子がTikTokにはまって、見てくれ!というのでお昼ご飯作りながら見ていたら、
ちゃんと見ているか、ものすごい目つきで見張られていたことですな。。。
今時の思い出。思い出2023。


やっぱ袋ラーメンが最高でしたな。野菜がっつり入れて。あとは納豆ご飯。
世界中の長期休暇中のご家庭におすすめ。そして後世に残したい。日本の誇るべき袋ラーメン。と納豆ご飯。

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

春休みですな。
お昼ご飯、どんな手抜きしてますかっ!
うちが最近思いついた手抜きは、前日の夜か朝に野菜炒め作って出して、お昼にラーメン作って上にトッピングする術です!
毎日はバレますが、3日に1回くらいならいけます。

今週のダイジェスト。

子供らを連れてプリクラ撮ってきました。

子から4年生最後の思い出に、お友達とプリクラを撮りたい!と言われまして。
そっか〜、最近あんまりどこにも連れてってないしな〜…ということで、
子供の仲良しさんを誘ってプリクラ(と映画)に行くことに。
あの子もこの子も誘って、総勢6人。

6人。

…結構多いな…。

とは思ったけど、もはや5年生になりかかっている4年生。
なんとかなるだろうと思ったら…。
うん。

大丈夫だった!

結果、女子6人でキャッキャキャッキャ楽しそう。
大人は私と他の子のママさん1人付いて、後ろから見守るくらい。

昔、保育園の行事で3歳の子を2人預かった時に、「うちの子を捕まえてええええ!」というママさんの叫び声でダッシュしてきたその子を追いかけ、連れていたはずのお子さんを1人見失ったことがあって。見つかったけど。本当に怖かった。
複数の子供を預かる恐怖…。
芯から思い知った出来事じゃったぁ…。(しみじみ…)

それ以来かなり用心してお子さんを見守る(見張る)ことにしていたけど。

は〜。
もう違うね。
大きくなった。
もう道路に寝っ転がって駄々をこねることも無い。

こうやってだんだん、離れてゆくんだなぁ…。寂しいような、嬉しいような。
桜をバックにはしゃぐ子供達を見て、近い将来の彼女達の姿を見たような気がしたよ。


そして。


お話が変わって、

今のプリクラ、凄えっ!

我々の青春時代のプリクラの時代からは考えられない進化!
まず、どどんと!プリクラスペースには、ライトアップされた化粧直しスペース。(芸能人かい!?)
そしてプリクラを撮る時には好きな音楽を選んでかけつつ撮影。(アイドル気分ね!)
写真撮り終わってからが本番。
デジタルを駆使して盛りまくってゆく。。。
1回の撮影に15分くらいかかって。

出来上がりは、お化粧バッチリ!
目は2、5倍の大きさに。
誰が誰やら分からない!
でも子供らうっとり!

何これ。すごい。
楽しそう。

おらもやってみたい。

でも、鏡見てスタンバッテいる若い子達がおる…大人だし、私。
気持ちはあんまり大人じゃないけど。
決めた。
大人だから。

皆の学校が始まったらこっそりきて撮る。
大人だから。学校ないから。

しかし、子供もプリクラも偉い進化しましたな。
こういう、楽しめる進化は良いなと思うな。うん。
未来のプリクラはどんな風になるのやら。
とりあえず、未来のプリクラも楽しみたいから、こっそり今のプリクラも撮ってこようと心に決めた次第です。

20230401

20230401_2


応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング

今週は何度もe-taxのホームページ開いていた一週間でした。

還付金。還付金と。

朝昼晩と、国税庁の熱烈なファンのごとく。

そして還付金がやっと入って、ありがとう!いやいや!返してもらっただけだから。ここから住民税とか引かれるから。浮かれて使うな、油断するなよ還付金。

油断ならないあいつです。

今週あったこと。

子供の習い事一つ卒業!

一年生の2学期から始めて3年半。

6年生まで続けてもらいたかったけど、塾と時間が合わなくなってしまうので無念の退部。

寂しい

子供がしていたのはチアダンス。

チアリーディングではなくダンスの方。

良かったなぁ。。。チアダンス。

私も子供だったらやりたかった。

(いや、でもとんでもない運動嫌いだったから多分絶対やらなかった。)


1年生は踊ってるんだか、ドタバタしているだけなんだか分からないけど、とにかく何しても可愛かったし、高学年になってくるとそれなりに様になってきて、普段着られない衣装を着てキラキラかっこかった

何より、写真とか映像が

映える。

遠方の祖父母に楽しんでもらえるのも良かった。

コロナの無の一年間はあったけど、お祭りで踊ったり、発表会で踊ったり、大会にも出た。

あんな思い出、こんな思い出。あったよねぇ。

さぞかし本人も辞めるの残念だろうなと聞いたら


「大丈夫」


意外にあっさり。


うっそ〜ん!


だってあんな思い出やこんな思い出あったでしょう!?

頑張ったじゃん!色々!


保護者のお当番で、曲を途中で止めて先生に怒られたり、その後帰ってきてドタバタで夕飯作ってお風呂に入れさせたり……

大会で髪の毛オールバック引っ詰めにできなくて四苦八苦したり、忘れ物して会場から自転車片道40分の自宅まで取りに行ったり、丸一日炎天下待ちだったり、大会会場が電車で片道2時間で自宅到着が22時だったり


親か

親の方こそ、あんなことこんなことあったのかそういうことなのか


何はともあれ子供も大人もお疲れ様でした!

世の中のご卒業された方々も、携わった方々も皆、おめでとうございます。

皆にきらきらの未来がありますように。


20230320_1

20230320_2

応援クリックおねがいしやす!↓

人気ブログランキング

ブログ久しぶり!よっ!

なかなかブログに来られないでいましたが

確定申告も終わったし、今年は定期的に書いていくぞ!できる限り!ゆるめでと心の中で小さく決意しています。頑張る。。。


近況をいくつか。

現在、次に始まるお仕事のためにコツコツ漫画を描いているところです。

もうすぐお知らせできるかと思うので、もう少しお待ちください。


もう一個。

最近ヨガやってます。

もう5ヶ月になります。

えっ


5ヶ月!?


早っ!えらいど私!


漫画家さんなんて、危ない仕事ですよ?

・外に出ないで椅子に座りっぱなし体の中が滞るストレスも溜まる危険!

・外に出ないで人と話さないたまに話してくれるのコミュニケーション能力がプロフェッショナルな担当さんくらい会話能力が落ちる保護者会でいきなり大量にママさん方に会う挙動不審危険!
・外に出ないでおやつを食べる→危険!


しかもとうとう昨年は、仕事を頑張っていたら、体は固まるわ、太ること際限なしだわ。

こらあいかん!なんでも良いから運動せねばーーーー!ということで、ヨガに通い始めました。

しかもホットヨガです。ホットですよ。

夏場に揚げ物する時くらいの汗ですよ。


20230307_1


20230307_2


しかももう5ヶ月。


こりゃ〜もう、痩せると思うじゃないですか?

ところがどっこい。

私の頑固な肉体美。

痩せない痩せない。


なんでだ


私の立派な肉体よなぜ変わろうとしない

脇腹よそんなに私が好きか



つまみとお酒が美味しいからかな。(それ)


でも、健康にはなった気がします。

ただ、相変わらず挙動は不審です。もっと人に会わねばならんですね。


次のタスクは、痩せることと、知人に声をかけまくってお茶してもらうこと。


そんな近況報告でした。

本年もよろしくお願いいたします!
年末年始、宮城に帰って来ました。
パワフルボンバーM姉のお誘いで川下りとスノボしてきました。

写真は岩手県の猊鼻渓。
すごく素敵でした。

川下り2

























子供と崖。高さ比較のため撮ってみましたが…分からない…。
写真…難しい…。

川下り



















↑パワフルボンバーM姉
鴨に手渡しで餌をあげようと頑張っているところ。
その日は鴨も寒くて引き気味の鴨。

スノボの方はスノボグッズを買ったM姉は通いつめていつの間にやらかなりの腕前。
すげえです。
子供は若さで一気に上達。

おらはスノボで一年越しに立ち上がれるようになってきました。
けつがいてえです。

そして、今年は(こそ!)オールクリスタでいこうと!決意を固めたところであります。

あたい頑張る。

悪い大人は…

いねがー!!


IMG_20220924_101857


どうも秋田は男鹿半島帰りです。
日本最古のご当地キャラともいえるなまはげを味わってきました。
そもそも初めての日本海側でした。
もはや海外旅行といっていいんじゃないかな。
歯医者から本屋、お菓子屋さんまで全てがなまはげでした…。
こわいこわい…。

悪い大人にならないように気を付けます。

そして…


単行本派の方お待たせいたしました!
ラストまで一気に駆け抜けられます。

↓あるあるネタ満載
gappon3-1

↓ぐっとくる話(来てほしい…来い!)満載
gappon3-3

↓ギャル語も学べます。
gappon3-4

お得です!(?)
是非ご覧ください!
そして、そんなに悪い大人じゃないと思っていますので☆いっぱいつけて、紙の本にしてやってください!


では。
また来ます。

IMG_20220924_101907

ものすごく久しぶりに日記書いとります。
最近はスケジュールがごちゃごちゃで…なかなか計画通りにいかない日々を送っておりまして。
何と言ってもお子が学童を卒業したのが一番辛いです。

学校から帰ってくるのが早い!
おやつもおやつじゃ満足しない!
家の中を荒らしまくって遊びに行く!
宿題の量も増えた!なのにしない!
足が臭い!
親が立てたスケジュールを守ってくれない!
文句言う!
私のせいじゃないのに睨んでくる!

なので。
今まで通りコツコツとした自分の作業が滞りがちで、テレビやゲームの世界に入りきっている子を「宿題やれ〜〜〜〜!」と目覚めさせなきゃいかんので、喉がカスカスです。。。

若い頃可愛い声をしていた女子は、こうやってドスのきいたおばちゃんになってゆくのだなと感じております。

世のママさん方もお疲れ様です。。。
 
でも頑張ります。
あと、今年PTAのクラス委員をやることになりました。
頑張りマシュマロ。 
皆頑張りマシュマロ。

そして、そうだ!自分のPTAで思い出しました!
『PTAのとも』25話最新話公開されました!昨日です!



(今日も今日とて色々あって、すっかり忘れていました…)
いよいよ、あすなろ小学校PTAの隠された大きな問題が明るみに出てきます。
こんなPTA嫌だ!とPTAあるあるをふんだんに詰め込んだPTA漫画です。
どうぞご覧ください!
 
う〜ん。少し頭をクリアにして自分の仕事の計画立てよう〜。 

こんにちは
確定申告です!

いや、違う。
確定申告をしなきゃいけない人です。

お正月休みのつけでなかなか日記まで手が回らず、やっとの日記更新であり

また、

子供の習い事中ブログでもあります。
大丈夫です。
ちゃんと子供を見なきゃいけなさそうな時は気配で察知して見てます!(多分)
上(子供)下(画面)上(子供)下(画面)見てます!
あと、見てるふりして、たまに遠くに立って偉そうにうで組んだりしてます!

確定申告とは長いライバルですが。今回は一気にカタをつけるつもりでおります。

お惣菜がっちり用意したし。

〜間〜

といいつつ、買い物に行って美味しそうなお魚を見つけてしまい、『こいつをちょいと煮ればいいか』とかごにポン。
これを調理すると数十分使用することは承知。でも美味しいものは食べたい。
帰れば『後で洗えばいいか』と置きっぱなしにしていた洗い物が置いてある。
これでまた数十分使用。


くそーーー!
確定申告のやつめーーーー!

まあいいや。
やるよ。やる!
やってないひとは一緒に確定申告やろう!

そして。

『PTAのとも ヤンギャルママ春名さん参上!』の最新話が公開されました。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/633582/A002878671/

ここまではPTAのとある係りの活動内容でしたが、ここからは、隠れていた色んな問題が見えてくるように描けたら良いな…と思っています。
(でも実際にサトウが経験したPTA活動はすごく平和でした。皆さんきちんとしていて、漫画のようにこんなに問題だらけのところはなかなか無いと思う…。)

少し遅れましたが…、明けましておめでとうございます!

今年は2年ぶりに里帰りしてきました。

2年ぶりなので父母もだいぶ年食ったかなぁ…と思ったら、思った以上に元気で良かった。

そして、

思った以上に寒かった!!

でも人は。

寒くても生きていける!

ユニ○ロ史上

最強ヒートテックさえあれば!

ユニ○ロ最強。

毎年あたたか〜いところを探し探し移動していた実家ですが、今年は怖いもの無しでした。
ありがとーう!ウニクロ!

また少しずつコロナも増えてきて、気が抜けないけど、昨年に引き続き手洗いうがい&マスク。そしてヒートテックと運動でテンションと免疫上げて乗りきろうぜ!皆!

本年もよろしくお願いいたします。


IMG_20220101_104437

↑地元の人しか知らない神様を父が拝んで来てくれたところ。雪が深いからと代表して拝んで来てくれています。

ありがとう。

『PTAのとも』16話公開されました!
今回は夏休みラジオ体操の後編です。
始まった時期はほぼ現実と一緒だったのに、だんだんずれてゆく〜…。
もはや12月ですよ。
つい冬服を着せたくなりますな。
今描いているのが秋口の話ですが、描いていてちょっと寒そうて、ついマフラーとか手袋をつけたくなります。
が、枯れ葉を描いて頭の中で"秋秋!秋秋!"と唱えている昨今です。


話は変わって。

子供の食欲がすごいです。(すごい変わった)

先日も蕎麦屋に入って定食と天ぷらそばを頼みましたら、もちろん定食は私に、天ぷらそばは子供に運ばれましてね。

体型的にはそうですよね。

でも逆なんですけどね。

さらに子は母のエビ天一個奪っていきましてね。
トンビみたいだな…って思いました。

良いんです。
そこまでエビ好きではないので。
むしろ他の天ぷらの方がタイプです。

ところで天ぷらそばって、もっと野菜天とか、もしくはかき揚げとか色々入ってると思ったんですがね。
エビ天2つだけの天ぷらそばでしてね。
何でだよ!写真の天ざるにはあんなに色とりどりの野菜が載ってたのに、写真の載ってない天そばにはエビ天2匹ってどういうわけだよ!だったらエビ天そばって書いてほしい!って野菜天好きとしては思うわけです。
でも子供もいるし大人女子だから言いません。

しかもびっくりしたのは、でかいエビ天ぷらなのに、子が持ち上げたらごっそり衣が取れましてね。
すごいの。
お寿司に2匹くらい乗りそうな、ちっさいエビ。
高い毛皮のコートをまとった小指みたいな。
衣が汁を吸って剥がれていくのがスローモーションに見えたよ。
こんなおかわいらしいエビによくまぁこんなにでかく衣をつけたもんだと、ある意味職人技に感心しまして。
うまくやってやがんな店主!これがこの大都会東京で生きる知恵なのか!否!そんなに主婦の懐なめんなよっ!と大人女子だから拳を握りしめたわけですが。
でものんびりできたから差し引き−40点くらいで、まあよし!次はこれ頼まないけどねっ!

そんなわけでほぼたぬきうどんの悲しいエビ一匹が母のお昼でした。
たぬきそばも好きだから良いです。
子は定食と小さくてでかいエビ天。

まあ…ね。

大きくなれば良い。子よ。

そして痩せたら良いのに。私。

本当は私の心の中のベストオブ伝説のアイドル、工藤さんと人参酵母の話をしたかったのに…。いつか熱く語ろう。

↓『PTAのとも』最新話。ヤンギャルママ春名さんのいる夏休みのラジオ体操。是非ごらんくださいませ!




↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!頑張れ!水産高校生!いつか冬の水産高校も描きたい!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

子供の習い事の間にふと時間が空いてしまって、帰るほどの時間もないし町をぶらぶらするにも荷物が重たい。
なので喫茶店にこもっています。
さっきまでは次のネームをぽちぽちやっていたんですが、飽きました。
すっごいテーブルが小さくて荷物がでかくて、太い私がきゅうきゅうの悲しい感じになっています。

お元気ですか?皆さん。

生姜を洗濯した主婦です。
言っときますがチューブじゃないですよ。
丸ごとの生姜。
ビニールに入ってるとか生ぬるいこと言わない。
まるでわざと計算していれたかのように丸ごと生姜が出てきた。
もちろん発見者は夫。

ありがたいですよ。

何も言わなくても洗濯物干してくれようという優しさがあります。(私がそこまで手が回らないので諦めたとも言えるかもしれない。そして畳んでくれます。ご飯も作ってくれます。ありがとう…ありがてえ…)
ありがたいな…と思っていたら、何だかモゴモゴ言ってる。
もしかしてティッシュでも入ってたか?子供の仕業か?私だったらごめん。
と思ったら予想外の文句でした。

「なんで生姜が入ってるんだよ」
 
耳を疑いましたよ。
そして次に疑ったのは目ね。

ゴロンって。

立派な生姜がゴロンって出てきたのね。


はは〜。


これは。


身体があったまりそうだな。

と、瞬間感じたわけですよ。
急に寒くなってきたからね。
そりゃあ、生姜も入れたくなりますよな。うむ。
記憶にないけど。
入ったんだね。生姜が。
意外すぎると、怒りとか、申し訳なさとか、俺じゃねえとか、出てこないのが新しい発見だった。 

まあ、何にせよ。思わずツイッタで呟いちゃった通り

「ショーガない」

って言っちゃったわけで。

でも。

言いたくなるよね?
多分。この現場見たら99,98%の人は思いつくと思うし、98%のひとは喉まででかかると思うし、口に出す人も80%くらいいると思うんだ。
でもねえ、夫はクスリともしなかったよ。
残りの0,02%なんだなこの人。と思った冬の日でした。 

そろそろ時間が無くなってきたので行ってまいります。 


↓ヤンギャルママ春名さんの活躍を、是非ご覧くださいませ!今回は夏祭りの話!もう冬だけどっ!
 

↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!頑張れ!水産高校生!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

は〜…子供のオンラインイベント…すごかった。

お子さんらミュートしねえんだよ…。
説明は聞こえないし。いすから転げ落ちて鼻血だしたままのお子さんもいるし…。
運営の人の不安な顔が目に焼き付いて離れない…。
無事に終わって良かった…。本当に…。


すごかった…。

…。

さ!気を取り直して!


気づいたらもう最新話が出ましたよ!

今回は少し戻って夏休みラジオ体操の話です。
子供の頃は、
『朝起きるのだっる〜、でも行ってハンコもらわなきゃ〜…夏休みのノルマだし〜…先生に怒られるすい〜…』みたいな感じでいやいや行ってた記憶があります。
でも今になって考えてみれば、係のお母さん方が一番大変だったよなと…。
朝ごはんも準備しなきゃだし。あの頃のパパさん方は今の100分の1も家事やらなかっただろうしなぁ…。
そりゃあ井戸端で集まって愚痴りまくりたくもなりますよな。
あの頃の母達を思って目をつぶれば…

くっきりとあのオンラインイベントが脳裏に浮かびあがりますな。

しばらく忘れられないだろうな。。。

でも子供は喜んでたから、まあ良かったです。本当に。

それは置いといて、今回もらしい春名さんの活躍を、皆様気を取り直して是非ご覧くださいませ!



↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!一応宮城の海を題材にしております。次にまた描ける機会があったら、もっと取材して、その土地らしいネタも入れたいと目論見中。
頑張れ水産高校生!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

机が進化しました。
ばーん!

IMG_20211114_151832

後ろのキャラクター設定がないがしろになってますが、後でちゃんと整えましたので大丈夫です。

座りっぱなしだと寿命が縮まるという、呪いのような恐ろしい話を聞いてからずっと気になってた立ち作業用の机。

前にギバちゃんが目が壊れちゃうんじゃないの?ってくらい目を見開いて「固まった!」と苦しむCMがあって、若い頃は

固まるって何?

なんて思ったけど、本当に固まるのね!足も肩も!カチンコチンに!
やはり呪いのごとし。

ということで呪いを解くべく買いました。

それ専門のデスクでパソコンとペンタブが置ける物というとなかなかの値段なんですが、このデスクに乗っけるタイプのは比較的安価。

でね。

すごいんですよ。
スタンディングするデスク。
音楽かけるとびっくり。

下半身が踊るのね!

上半身は仕事してるんですが、下半身がフリーダム!
超ご機嫌下半身!
見た目ノリノリのDJくらい踊ってる。
楽しそう!

なんか、おばちゃん思ったよ。

あたいの下半身、こんなに踊りたかったんだ…。
今までは座りっぱなしで、椅子に縛り付けて、下半身の可能性を閉じ込めてしまっていて本当に申し訳ないことしとったな…って…。

座りっぱなしの方々。
一度試してみてください。
スタンディングデスクと下半身の可能性。

とりあえず、これでむくみが少しとれてくれると良いなと希望しとります。
願わくば痩せろ。まじで痩せろ。



↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!一応宮城の海を題材にしております。次にまた描ける機会があったら、もっと取材して、その土地らしいネタも入れたいと目論見中。
頑張れ水産高校生!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

今週はすごいぞ。  
始まりは落とし物のマフラーを拾ったことから。

まず、駐輪場の精算機の上に買ったばかりであろう袋が置いてあって、中には上質そうなマフラーがありましてな。
置いておけば取りに戻って来るんじゃなかろうかと思いつつ、誰かに持っていかれたら気の毒だと、ちょっと遠い交番まで届ける。

そしてトイレ漏水ですよ。

そりゃあ妙齢の女性でもぎゃああっていいますよ。そこから業者さんとのやりとりをしながらのワクチン2回目の副反応ですよ。

罹患後のワクチン1回目がひどい副反応だったせいか、2回目は8割りくらいで収まってくれましてな。
腕は痛かったけど、やれやれ、モデルナでも無事に終わってよかったと思う間もなく子供の溶連菌発熱発動。
さらには、体調の悪い子供を病院まで連れていった帰りに携帯拾ってしまう。

置いてったら忘れていった人が戻ってきて…云々。と思うも悪い人に拾われたら…云々だったので、ちょっと遠い警察署まで届けにいかなきゃいかんかった。
そしてトイレ業者さんが色々やってくれて、トイレも子供も回復してからの、学芸会でちいちゃんのかげおくり。
もう、心が痛い。

ひゅう〜過密スケジュールに震えるぜ。

それもこれもコロナのせいだ。

コロナがなければワクチン摂取も副反応もなかった。
落とし物忘れ物が多いのもコロナのせいだ、きっと。
マスクだったり手荒いうがいに店に入る度のアルコール消毒だったり、皆の手間暇が多くなって忘れるんだ。
トイレの漏水は知らぬ。
学芸会は無事に終わってよかった。

くそう。コロナウイルスのやつやっぱりむかつくぜ!


今はおかげさまで落ち着いていて、こっから巻いていく予定です。
もう何事もありませんように!
良いことはあっても良いよ!


ところで『PTAのとも』最新話が公開されました!
今回は春名さんは風邪のためお休みで、ママさんたちに思いの丈をぶつけてもらいました。きっともっと言いたいことはあるのだろうけれども。
(何かあればこっそり教えてくださいませ。)



↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!一応宮城の海を題材にしております。次にまた描ける機会があったら、もっと取材して、その土地らしいネタも入れたいと目論見中。
頑張れ水産高校生!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

段ボール。
片付かないまま放置していたら生活に支障をきたし始めたので、とうとう整理することにした。

とりあえず一箱開けてみた。

するといきなり過去の投稿作品やら、掲載作品やらがごっそり出てきた。

すごいぞ。

すごい破壊力だ。


なんて心をえぐってくるんだ。
内角から!何度も何度も!
恥ずかしさの極み!


これを取っておいたら、あの頃頑張ってた自分の時間と言う宝物を微笑ましく見られるのかと思った愚かな自分よ。

お前は今、未来の自分をものすごい攻撃しているぞ。

宝物じゃない。
辱しめだ。
取っておくのもほどほどにしろ。

一箱開けて脱け殻になりました。
あと4箱くらいある。
恐ろしい。


『PTAのとも』第12話が金曜日に公開されました!
今回は夏祭り本番。
テーマは"ママ友の友情"。
個人的には。
仲良しのママ友欲しいなと思いつつ、これがなかなか難しい!
保育園の時と違ってママ同士会う機会も極端に減るし、男子女子で変わっちゃうし。
保育園の時が懐かしいよ。。、
お茶会してくれたりしてさ。
良い保育園だった…。皆元気かな…。(これは宣伝じゃなくて愚痴だ)

今はちょっと難しいですが、早くコロナが終わって、夏祭りで無邪気に遊ぶ子供たちが見られますようにと願いつつ。

どうぞご覧くださいませ!



↓サトウ史上最強に爽やかな青春物語です。海を味わえる…かも!一応宮城の海を題材にしております。次にまた描ける機会があったら、もっと取材して、その土地らしいネタも入れたいと目論見中。
頑張れ水産高校生!
水産高校告知用

『進め!水産高校』
めちゃコミックにて配信中!


↓私がイクメンになったら…?頑張るワーママのもやもの行き場は…?
ikumenburogu3

ピッコマ『わたしのイクメンブログ1.2巻』
マンガボックス『わたしのイクメンブログ1〜3巻』

応援クリックおねがいしやす!↓


人気ブログランキング

このページのトップヘ