ワンダーフェスティバル2012夏
3D−GANブースにて、株式会社ホットプロシードの展示・デモを行います。
ブースは 2-02-01 です。
今回は特別企画!「いいね!」を送って、サンプルを当てよう!を行います。
皆さん奮ってご参加ください。お待ちしてます。
ブログの更新が久々ですが、近頃はFaceBookの方を更新してます。
ところで、今まで「123D」というFreeの3DCADがあったのですが、日本語対応でなかったのでなかなか使いづらかったのですが、なんと123Dの改訂版?「Inventor Fusion2013」としてリリースされました。
http://labs.autodesk.com/technologies/fusion/
使った感じはいままでの123Dの使いにくかったところとかを改善してあって、とてもいい感じです。
出力ファイルもSTLでだせるので、即3Dプリンターで出力できます。
また一歩Fablabに近づきましたね
ようやく製品化の目処がついたので、発売開始します。
完成品RepRap3Dプリンター「Blade−1」
アルミフレーム兼スライドという独自なアルミ型材「MakerSlide」を使った「ORDbot」を完全完成品(ORDbotはフレームのみでモーター、制御基板などは別途必要)としてホットプロシードからリリースします。
購入したその日に造形が楽しめます。
詳しい使い方もネットのWikiで随時更新!
楽しいファボラボの世界をお楽しみください。
Facebookも随時更新中!
先週の週末、久々に仕事ではない半田付けをしました。
この基板は、Kick4という九州プログラミング研究会の定例会議でnariさんから譲っていただいた基板で、部品をすべて調達したので組み立ててみました。
数年前なら表面実装用の部品などはなかなか手が出なかったのですが、時を経て工作が出来るようになりました。
この基板はarduino互換で小さくてちょっとした物に使いやすそうです。
さてさて、これで何を作りましょうかね
きゃのん