February 25, 2023

4年ぶりの開催、CP+(シーピープラス)2023

長くなりそうだったので
いつものTwitterじゃなくてこっちに書くことにしました笑

初めて行ける!とワクワクしていた2020年
憎いコロナ禍で直前に開催中止が決定
2021年・2022年はオンラインイベントとなり
PCモニターでそれこそオタクのようにセミナーを観て
よーやく念願叶って行って参りました

ひとこと

行ってほんっとーによかった😭

気になってた製品の実物を見ることもだけど
それよりも今回はセミナーライブ
そんで
日頃酷使している機材の無料クリーニング
(PROメンバーは2台という特典!)

セミナーは絞ったよ スポーツ&生きものに!
(そうじゃないとブース回れない)

いやー初心に還りました
というかそもそも初心者の類ですが
普段の自分の撮り方と照らし合わせることで
自信になったこと
機材をもっと使いこなせるを学べたこと
好きな写真家さんの技法を生で聴けたことが
感動も然り 勉強になりました

やっぱりオンラインとは違うんです
あの場の雰囲気と説得力はそこにいないとわからない
あれはちゃんと生で体感するべきもの!

今後のお仕事に活かせるような気がします😃
活かさないとダメっすね


そして日頃酷使しているうちの2台
(ボディとレンズ)
ピッカピカになりました!!!!!
ありがとうございます😄
担当の社員のみなさんにも
とても良く対応していただきました


来年もいくと思います笑


July 21, 2022

怒涛の2ヶ月を経て。

PXL_20220711_074221077.MP


いやいやほんとたいへんだった💦
5月中旬からの2ヶ月はなんだか

撮影強化月間!

みたいな感じでした

7月の前半はほぼほぼ毎日どこかで動き回ってました

よぉがんばった、じぶん

誰も褒めてくれないから自分で褒めるよじぶん


たいへんはたいへんだったんだけども
しんどくはなかったんです
だって楽しいんだもん♥

日々筋トレしてるおかげで
足腰は問題ないんだけど
頭がね笑

このご時世で忙しくさせてもらっているのは
本当にありがたいことです

ご指名までいただいてるんだもの
がんばらねば!


あ。

その間もちろんだけど
お絵描きもデザインもぬかりなくやっておりますよ

仕事は楽しくやる
楽しくなければ仕事じゃない
楽しくない仕事はやらない

それはこの仕事始めた時から変わってません

好きなこと仕事にしてるっていいねって言われるけど
好きなことだから気は抜けません 
休みませんし逃げ場もありません
常に全力


この仕事でゴハン食べられてよかったなーって
つくづく思ってます!

お客さまに感謝です
ありがとうございます!








June 04, 2022

3年ぶりかそれ以上の

ここんところ毎週土曜日は午後まで撮影が入っているんですが
今日は早めに終われたし天気も良かったので
少しだけ寄り道して帰ろうかと。

鳴子か川崎で蕎麦かなぁと思ったんですが
一昨日のプロライダーの職業体験のニュースを思い出したので



そうだ、村田!…ということで
久々にそら豆うどんを食べに道の駅村田に行きました。

町の特産「そら豆」を練り込んだうどんなのですが
麺が細くてお蕎麦のような感じ。
弾力があってつるつるしこしこでほんと美味しいのです。
しかもきれいな緑色。

以前はSUGOの走行会の後やツーリングの締めに
よく立ち寄って食べたものです。

PXL_20220604_040659476s

PXL_20220604_040713673s


きたきた!
まずビジュアルに見入っちゃうんですw
きれいでしょー。

土曜日ってこともあり駐車場もレストランも混んでいましたが
4人掛けのテーブルをひとりで使ってしまいました💦

「みんなで来たっけなー」とか
「食べた後もタイヤの見せ合いっこしたりして
 何時間もしゃべったなー」とか
「マスツーリングの時けっこう場所取って迷惑かけたなー」とか
「あの時楽しかったよなー」とか
食べながらいろいろ思い出したりして
なんとなく切なくなってしまったのでした。

あのぐらい大勢集まることもだけど
マスツーリング自体、もうないかもって思うとね〜(´;ω;`)

加えてコロナのせいで
生活の仕方やコミュニケーションの取り方も変わってしまっているし
ぐちゃっとみんなで集まって
またバカ騒ぎできる日が来るんだろうかと
そら豆うどんを食べながら寂しく思ったのでした。

しかし
先日の村田町の職業体験、とっても素晴らしいなぁと思いました。
バイクに触れる機会がほとんどないいまの子どもたちにとって
良い刺激になったんじゃないかなー。
県内に国際サーキットがあるんだもの
村田町だけじゃなくて県内の子どもたちにも拡げてほしいな。

April 16, 2022

やっぱりLIVEはいいなあ。

23680049_s

もう4月16日土曜日の当日になってしまいましたが
本日ライブがあります。

大人焼肉Momo Jazz Night
4月16日(土)18:00〜 2ステージ予定
Music Charge:なし(お店のご飲食でお楽しみいただけます)
B.勝本宣男/Pf.黒田正道/Vo.Mckkey
@ 大人焼肉Momo
 仙台市青葉区国分町3-1-3 残間・米屋ビル5F
 TEL:050-5488-2098
 https://g.page/yakiniku_sendai?share

おしゃれな空間で美味しいお肉とお酒、そして
ジャズの生演奏をお楽しみください。
ご予約はお店まで😊

コロナだったり自然災害だったり戦争だったり
何かと落ち着かないこのご時世のなか
演奏させていただけることに感謝をしつつ
自分自身も一瞬一瞬を楽しみたいと思います。


もう15年以上前になると思うのですが
セッションでお世話になっていた
ギタリストのYさんがきっかけで知り合った杉本篤彦さん。
毎年2回ぐらいは仙台のリラクシンにライブに来てくれて
わたしも毎回行くようになっていたのですが
コロナの影響があってここ2年以上
杉本さんのギターを生で聴くことができませんでした。

先日久々に東北にも足を運んでくださって
残念ながら仙台にはいらっしゃらなかったのですが…
気仙沼のライブをYou Tubeで公開してくださいました。



たっぷり約1時間の動画です。

杉本さんは
定期的に生配信ライブをしてくださっていますが
気仙沼は震災以降、毎年訪れていらっしゃって
これまでの地元のみなさんとの交流の深さが垣間見える
心温まるライブでした。
あー、あの空間にいたかったなー。。。
コロナの影響で延期になった仕事がこの日にあたってしまい
行くことができませんでした。

動画を見ているうちに
杉本さんのギターが無性に聴きたくなったので
いまアルバムをBGMにこれを打っていますが
やっぱり生演奏で聴きたいのです!

どうにかして
また仙台でライブができるようになってほしい。

わたしもがんばろ⭐




April 13, 2022

結局今日も。

昨日で今年度の入園・入学式の撮影は終了。
あと数日は撮影もデザインも入っていないので
ようやく桜見物に行けるかなー。

洗車をし終えて
せっかくの暑いぐらいの陽気ってこともあり
台原森林公園へ久しぶりに行ってみました。

昼下がりの森林公園
平日というのに人が多いこと多いこと💦
ウォーキングコース1周3kmを
ときどき寄り道しながら1時間かけてぐるっとひと回り。

空の蒼さにハクモクレンの白が映え
旭ヶ丘駅周辺のさくらはどこも満開
湿地のあたりではミズバショウも。

アップダウンもそこそこあるんだけど
日ごろの筋トレと陽気のせいもあってか
心地よいウォーキングになりました。

その後は結局今日も与兵衛沼へ。
駐車場から降りたところにある「令和桜」が
見事な咲きっぷりを見せ
花の重みで折れそうなほどの花の密度🌸
空の蒼さとさくらのピンクの組み合わせが
なんとまあきれいなこと。

いつものように沼まで降りてみたけど
冬鳥さんたちはさすがにもう旅立ってましたね。
いつものカルガモさんとダイサギさん
あと、亀💦

220412

(上)与兵衛沼の令和桜
(下左)台原森林公園のハクモクレン
(下右)台原森林公園の枝垂れ桜