2006年09月04日
2006年03月12日
吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ
今日の露店は風当たりが強い。
いや、風が強い。
千葉駅でやるつもりが既に場所が取られていて、津田沼で露店をだすことになった、
そしたら風が強い強い。
カードを全てガムテープで止めているのに、たまに吹き飛ばされる。仕舞いにゃカード以外のものも吹っ飛ばされる始末。きっついなー。
だけどこの日はお手伝い娘のサキさんが来てくれた。
先日初めてお題を披露したようで、この日も一つやってみることに。
「男がはっきりしないのはなんで?」
おっさん相手に頑張って、ちゃんとカンパ1000円を貰うことが出来た。おめでとう!
俺も久しぶりに2000円のカンパが出て嬉しい限り。
結局風が強すぎて、2時間くらいで引き上げることにした。売上げは6000とちょっと。先週13:00〜18:00でやったのに5000いかなかったのに・・・。複雑な気分。
反省会ではニューグッズの話をした。
早いトコ具体的にしないとなー。
各露店主さんのグッズの写真をもらえないかと師匠に打診。
是非是非参考にしたいものです。
いや、風が強い。
千葉駅でやるつもりが既に場所が取られていて、津田沼で露店をだすことになった、
そしたら風が強い強い。
カードを全てガムテープで止めているのに、たまに吹き飛ばされる。仕舞いにゃカード以外のものも吹っ飛ばされる始末。きっついなー。
だけどこの日はお手伝い娘のサキさんが来てくれた。
先日初めてお題を披露したようで、この日も一つやってみることに。
「男がはっきりしないのはなんで?」
おっさん相手に頑張って、ちゃんとカンパ1000円を貰うことが出来た。おめでとう!
俺も久しぶりに2000円のカンパが出て嬉しい限り。
結局風が強すぎて、2時間くらいで引き上げることにした。売上げは6000とちょっと。先週13:00〜18:00でやったのに5000いかなかったのに・・・。複雑な気分。
反省会ではニューグッズの話をした。
早いトコ具体的にしないとなー。
各露店主さんのグッズの写真をもらえないかと師匠に打診。
是非是非参考にしたいものです。
2006年02月20日
またしてもフィーバー
売上げ最高記録更新!23100円!
その理由はというと、やはり店側の充足場作りだったと思う。
今回はリピーターやお手伝い等、店に居着いてくれる人が多かった。しかし最初は内輪気味になっていて『ヤバイな』と感じる。
とはいえお手伝いはなかなか難しそうだったので、そっちにはお題を聞くなり談笑するなりして場を作ってもらい、こっちでお客の対応をしようということになった。
結果がコレ。外と内とがうまく機能したんだろうなぁ。基本といえば基本だけど、それだけに大事なことなんだと思う。お題もカードもたくさん出ましたとも。
さらにお手伝いをしてくれる娘(しかも相当良い感じ)も出たし、追求系の男の子も来週来てくれるということで、ますます勉強のしがいも出てくる感じ。
また来週も頑張るぜぃ!
・・・と言いたいのだけど、他にも色々したいことがあって大変だわ。ぐふぅ。
そういえば店に顔を出してくれたミトモがこう言っていた。
『最近色んな期待に応えたくなっちゃうんだよねー。時間ないけど楽しいよー。』
良い傾向なのかな?
まぁまだまだ余裕だわな。
その理由はというと、やはり店側の充足場作りだったと思う。
今回はリピーターやお手伝い等、店に居着いてくれる人が多かった。しかし最初は内輪気味になっていて『ヤバイな』と感じる。
とはいえお手伝いはなかなか難しそうだったので、そっちにはお題を聞くなり談笑するなりして場を作ってもらい、こっちでお客の対応をしようということになった。
結果がコレ。外と内とがうまく機能したんだろうなぁ。基本といえば基本だけど、それだけに大事なことなんだと思う。お題もカードもたくさん出ましたとも。
さらにお手伝いをしてくれる娘(しかも相当良い感じ)も出たし、追求系の男の子も来週来てくれるということで、ますます勉強のしがいも出てくる感じ。
また来週も頑張るぜぃ!
・・・と言いたいのだけど、他にも色々したいことがあって大変だわ。ぐふぅ。
そういえば店に顔を出してくれたミトモがこう言っていた。
『最近色んな期待に応えたくなっちゃうんだよねー。時間ないけど楽しいよー。』
良い傾向なのかな?
まぁまだまだ余裕だわな。
2006年02月15日
ふぃばぁ
12日の千葉露店はすごかった。
その日は3時ごろから一人抜けて、ししょーと二人で店をやっていた。
『客が来たらなるべく長く居てもらって看板にする』
『無料お題もやる』
二人でやっている時はこうするのが良い(というかこうするしかない)と、そんな目標を立ててやってみたらなかなか効果アリ。地道にそこそこ売り上げていた。
4時ごろ。6人の高校生のグループがやってきた。
「うわー!こんなカード(イイ男の条件)渡されたら燃えちゃうぜ!」
「このライオンめっちゃいい!買いだよ!」
若っ!テンション高っ!俺にもこんな時代があったのかなぁ・・・。
そして6人の中一人がライオンのカードを買うことに。
カードを封筒に入れて・・・えーと封筒どこだっけな。
「お兄さんお兄さん、このカードどうですか?」
封筒を探していると、聞きなれない声での呼び込みが聞こえた。
何かと思ってそっちの方を向くと、6人のうち3人が店側に入って呼び込みをやっているのだ!
最初は仲間内でふざけてただけなのだが、すぐに道行く人にまで声をかけだす。「売れたらその分の売上げはあげるよー」と言ったら本当に売り上げてしまった。恐るべし。
で、一番印象に残ったのがこの出来事。
さすがに6人も店に居ると狭くなってきたので、店をさらに拡大することにした。そこでちょっと思いついて、広げたスペースを指してこう言った。
「じゃあここの運営は任せた!」
すると全員がさらに活気付いて、あーでもないこーでもないと話をしながら店をやっていった。
「駅側に来る人はこれから帰る人っぽいからそっちを重点的にやろう」とか
「全員固まりすぎると店が見えなくなるから散ろう」とか。
しまいには俺が別に客に話していた内容(カードの中身)を客に説明する始末。
・・・こいつらすげぇ!!
帰り際にはみんなにいい男のカードを1枚づつ渡して帰ってもらった。
家は遠いらしいからなかなか来れないだろうけど、是非ともまた来て欲しいもんだ。
そしてそれまでにしっかり勉強しないと、一瞬で追いつかれます。俺達。
ふぃーばーな1日でした。
その日は3時ごろから一人抜けて、ししょーと二人で店をやっていた。
『客が来たらなるべく長く居てもらって看板にする』
『無料お題もやる』
二人でやっている時はこうするのが良い(というかこうするしかない)と、そんな目標を立ててやってみたらなかなか効果アリ。地道にそこそこ売り上げていた。
4時ごろ。6人の高校生のグループがやってきた。
「うわー!こんなカード(イイ男の条件)渡されたら燃えちゃうぜ!」
「このライオンめっちゃいい!買いだよ!」
若っ!テンション高っ!俺にもこんな時代があったのかなぁ・・・。
そして6人の中一人がライオンのカードを買うことに。
カードを封筒に入れて・・・えーと封筒どこだっけな。
「お兄さんお兄さん、このカードどうですか?」
封筒を探していると、聞きなれない声での呼び込みが聞こえた。
何かと思ってそっちの方を向くと、6人のうち3人が店側に入って呼び込みをやっているのだ!
最初は仲間内でふざけてただけなのだが、すぐに道行く人にまで声をかけだす。「売れたらその分の売上げはあげるよー」と言ったら本当に売り上げてしまった。恐るべし。
で、一番印象に残ったのがこの出来事。
さすがに6人も店に居ると狭くなってきたので、店をさらに拡大することにした。そこでちょっと思いついて、広げたスペースを指してこう言った。
「じゃあここの運営は任せた!」
すると全員がさらに活気付いて、あーでもないこーでもないと話をしながら店をやっていった。
「駅側に来る人はこれから帰る人っぽいからそっちを重点的にやろう」とか
「全員固まりすぎると店が見えなくなるから散ろう」とか。
しまいには俺が別に客に話していた内容(カードの中身)を客に説明する始末。
・・・こいつらすげぇ!!
帰り際にはみんなにいい男のカードを1枚づつ渡して帰ってもらった。
家は遠いらしいからなかなか来れないだろうけど、是非ともまた来て欲しいもんだ。
そしてそれまでにしっかり勉強しないと、一瞬で追いつかれます。俺達。
ふぃーばーな1日でした。
2006年02月06日
なんで屋合宿!
日曜は劇場で、千葉露店はお休みだった。
電車に揺られて1時間40分・・・。蒲田は遠い。
今回のお題は「自分って何?」「短絡殺人が増えるのってなんで?」だった。
特に自分って何?の方の内容が濃く、かなり勉強できたように思う。
後半のほうでこんな台詞が出ていた。ちょっと要約して、
「もはやなんで屋も、仲間と楽しむというだけの露店では時代の期待に応えられない。もっともっと追求の場を広げていくことが必要で、それこそが活力に繋がる」こんな感じ。
確かに最近は楽しいだけでは物足りなくなっているし、ちょうど大学も休みに入るので、この春は勉強して一皮剥けるぜ!
で、独立店主ふるてぃーと独立修行中のミトモ(全員19歳!)と合宿しようぜ!ということになった。
東京方面の露店を周りたいのだけど、自宅から遠くてそんなにたくさん行くのは大変。だから春休みに泊りがけで行こうと思っていた。そのことを話したらミトモも「行く!」ということになってそれならふるてぃーも、ということで・・・。
ほとんどノリだけど、ちゃんと勉強はしますとも。ええ。
拠点は富田ししょーの家。予定は3月1日〜4日だ!
電車に揺られて1時間40分・・・。蒲田は遠い。
今回のお題は「自分って何?」「短絡殺人が増えるのってなんで?」だった。
特に自分って何?の方の内容が濃く、かなり勉強できたように思う。
後半のほうでこんな台詞が出ていた。ちょっと要約して、
「もはやなんで屋も、仲間と楽しむというだけの露店では時代の期待に応えられない。もっともっと追求の場を広げていくことが必要で、それこそが活力に繋がる」こんな感じ。
確かに最近は楽しいだけでは物足りなくなっているし、ちょうど大学も休みに入るので、この春は勉強して一皮剥けるぜ!
で、独立店主ふるてぃーと独立修行中のミトモ(全員19歳!)と合宿しようぜ!ということになった。
東京方面の露店を周りたいのだけど、自宅から遠くてそんなにたくさん行くのは大変。だから春休みに泊りがけで行こうと思っていた。そのことを話したらミトモも「行く!」ということになってそれならふるてぃーも、ということで・・・。
ほとんどノリだけど、ちゃんと勉強はしますとも。ええ。
拠点は富田ししょーの家。予定は3月1日〜4日だ!