原料がはちみつだけの飴、扇雀飴本舗さんの「はちみつ100%のキャンデー」。
「はちみつ飴」とは謳っていても、はちみつ以外に砂糖などの甘味料が使われている商品も多いなか、純粋に「原料ははちみつのみの飴」というのはかなり貴重だと思います。
この「はちみつ100%のキャンデー」ってどこで買えるのか。
こういう健康的な飴って普通のスーパーとかにはあまり売ってなくてなかなか手に入れにくい印象があるのですが、この「はちみつ100%のキャンデー」はわりとどこでも売ってるみたいですね。
私が初めてこの飴を買ったのは「成城石井」。
51g入りで価格は200円ほど。
あと、カルディコーヒーファームやイオンのスーパーでも見かけましたね。
コンビニは先日行ったローソンでは置いてなかったなあ。
コンビニも店舗によっては置いてるところもあるのかも。
ドラッグストアではまだ確認してませんが、置いてそうですよね。
先日はカルディコーヒーファームで22g入りの「はちみつ100%のキャンデー」を見つけて買いました。
値段は100円ほど。
成城石井で購入した51g入りの半分よりちょっと少ないタイプ。

51g入りタイプよりも1粒のサイズも少し小さくて、このサイズの「はちみつ100%のキャンデー」いいですね。
飴って食べだすとついつい何個も食べてしまって食べ過ぎてしまうこともありますが、この22g入りタイプだと1粒も小さいですし、もし1袋全部一気に食べてしまっても22gですから食べ過ぎってほどにはならないかなと。
価格もお手頃で最高ですね。
今後はカルディコーヒーファームで「はちみつ100%のキャンデー」を買うことになりそう。。
↓Amazonでも売ってますね。
●扇雀飴 はちみつ100%のキャンデー 51g×5袋
先日、寄生獣の通常版を全巻購入しました。
昔、学生のころに全巻集めていたのですが、いつのまにやらどこかに行ってしまい、最近になって無性に寄生獣が全巻読みたくなったので、今度は全巻まとめ買いしました。
私は初代の単行本(通常版)を買いましたが、調べてみると他にも「完全版」「文庫版」「新装版」など、いろいろな種類があるみたいですね。
それぞれによって違いとかもあったりするのでしょうか。
巻数などをちょっとまとめてみました。
アニメ化もされているので、私も原作漫画を読んだ後に全話観ようと思っているので、Blu-rayやDVDBOXについてもまとめています。
続きを読む

昔、学生のころに全巻集めていたのですが、いつのまにやらどこかに行ってしまい、最近になって無性に寄生獣が全巻読みたくなったので、今度は全巻まとめ買いしました。
私は初代の単行本(通常版)を買いましたが、調べてみると他にも「完全版」「文庫版」「新装版」など、いろいろな種類があるみたいですね。
それぞれによって違いとかもあったりするのでしょうか。
巻数などをちょっとまとめてみました。
アニメ化もされているので、私も原作漫画を読んだ後に全話観ようと思っているので、Blu-rayやDVDBOXについてもまとめています。
続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
最新記事
PR
QRコード
カテゴリ別アーカイブ
管理