ダイエットを考えるなら、まずはカロリーよりも「糖質の質と量」。

糖質にもいろいろな種類がありますが、特に贅肉が付きやすいのはいわゆる「精製糖質」と呼ばれる種類の糖質。
砂糖、小麦粉、白米、果糖ブドウ糖液糖などが代表的ですね。
白米に関しては専門家の間でも太る太らないなど様々な意見がありますが、個人的には精製されてほぼ純粋な糖質になっている白米は、体感的にはめっちゃ贅肉付きやすいし体重も増えやすいなあと感じています。
私も以前はそうでしたが、現代人の多くはこれらの精製糖質を「無自覚」に日常的にたくさん摂取していますからね。。
なので、まずはその精製糖質を断つ。
完全には難しくても意識してなるべく減らしていくようにする。
で、ベーグル。
ベーグルの主原料もまさしく「小麦粉」や「砂糖」。
お店で販売されている他のパン類と同じですね。
100gあたりの糖質量を見ても、45gぐらいが糖質。
他のパン同様、やっぱり糖質多いですね。
しかも精製糖質。
と考えると、ベーグルもどちらかというと太りやすい食べ物といえるかなと。
商品にもよりますが、ベーグル1個あたり平均的に40g前後の糖質量があります。
なので、1日2個となると食べ過ぎになるかもしれませんね。
もちろん、これもそれぞれの体質によって違ってくるとは思いますが。
ただ、最近は「低糖質ベーグル」とかも販売されているので、ダイエット中にベーグルが食べたいと思ったら、そういったものを活用するのもいいかもですね。
●1個あたり糖質3.4g ベーグル プレーン 16個 ( 1袋8個入×2 )