2024年11月23日

マンドリンオーケストラ 第25期練習記録 11/23


2024.11.23 第25期 小学校レクリエーション演奏
2024.11.23

(団歌にしていーよ、誰かメロディ付けていーんだよ?


26_7112 27_7113
この偉人達の写真と言えば!
25_7122

学校の音楽室です
30_7133
小学校のレクリエーション内にて演奏会参加、やってきました

ここではないですが、楽団初期の頃は、茗荷谷の小学校の音楽室で練習させてもらってました。
なんだか懐かしい感じです



やはり、見覚えある小道具達、登場!
32_7137 7390
宮川君にとっては、ここでの演奏は本当に懐かしい…実は母校。
はじけないわけにはいきません、HAHAっ

7414

ここで、本日の演奏メニューご紹介です

♪アイネクライネナハトムジーク 第一楽章
♪映画『魔女の宅急便』より“海の見える街”
♪パプリカ
♪アニメ『名探偵コナン』より“メインテーマ”
♪ジャンボリミッキー


です。


楽器の紹介もさせていただいたりも。
みんな、マンドリンオケの楽器をどうぞ覚えて〜
7443

今覚えたら、いつか音楽のテストで出た時に「あの時見たからしっかり覚えてる、解けるぞ!」て、“進研ゼミでやった効果”に似た感覚を味わえるはず★

そして、楽器をさわってみる体験も!
7668 7731

7635 7642
7713
コントラバス、私も触ってみた〜い
十何年触れてないかな…なかなか、みんなの楽器ちょっと弾かせてて言う勇気が出ません。


続いては、場所を体育館に移して。
7766

7796 7794
7793 7791

7902
ジャンボリジャンボリジャンボリジャンボリジャンボーーーーリーーーー♪
は、たくさんの子が一緒に踊ってくれました
7951


お客様達入れ替わりまして〜
7763-3

実はもう1セット!
今回は、音楽室で1回、体育館で2回の演奏をさせていただいたのです。
8168

体育館での楽器体験も、またたくさん集まってくれました!
8038 8012

8241 8219

8037

子供達、宮川七変化へのリアクションはバッチリだし、手拍子にダンスに、一緒に盛り上げてくれまして大感謝
演奏にふれ合いに、みんなに楽しんでもらえたなら幸いです。
将来、マンドリンオケの仲間入りする子達が出てくると良いなぁ


名残惜しいですが、ミニミニ演奏会はおしまいです。
8273
お邪魔致しました〜!


最後に、お子さん達が作ってくれたカレーやパンや豚汁をいただきました
カレーはなんと、ポーク、スパイシー、ハヤシ、ピーチ味と、すごい
8277
豪華なランチ、ごちそうさまでした。

これまでなかなか無かった、貴重な楽しいイベント参加!
小学校の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました


2024.11.23-2







……
たまたま、イベントちょっと前にジブ〇パークとU〇Jに行ったり、家にパプリカがあったので、今回の曲に合わせてまたカニってしまいました
20250113_221802-2
ジジの後ろに見えるお家は、グーチョキパン屋さんです。
さすがコナンエリアは、メインテーマが流れておりまして、撮影リハではカニさんメガネかけてたのに、事件が起きメガネがすっ飛び、コンクリート上で行方をくらましました…

※本物のパプリカの入った箱にマンドリンを突っ込んではいけません。



マンドリンオーケストラは現在団員募集中です!
お問合せはこちらから!

今までのマンドリン活動記録のページ

楽団カーニバル2001 マンドリンオーケストラ

コメント

2024年11月16日

マンドリンオーケストラ 第25期練習記録 11/16


2024.11.16 第25期 第8回練習
2024.11.16


この数年は、この時期…11〜12月にやっていた姉妹楽団での総合音楽祭はお休みしていますが、今年はマンドリンオケはひと味違う!
前から言ってますよう小学校や、施設(NEW)での演奏をさせていただく事に
IMG_6813-2

IMG_6816-2

そしてこの日は、小学校のレクリエーション目前の演奏練習日でした。
最終チェックを念入りに…
IMG_6817-2

レクの参加者さんが300人越えとの情報に、どよめくみんな
そうだよね小学校だもんね。
これはもう秋の演奏会とも言えるのでは!?


ちなみに今回行かせていただく小学校は宮川君の母校との事で
IMG_6819-2
曲達や当日の流れ等のお話しとは別に、大切なお知らせが…
「学校の構造が複雑なので、迷子にならないよう」





IMG_6831
宮川君から離れるなみんなー!




マンドリンオーケストラは現在団員募集中です!
お問合せはこちらから!

今までのマンドリン活動記録のページ

楽団カーニバル2001 マンドリンオーケストラ


コメント

2024年10月26日

マンドリンオーケストラ 第25期練習記録 10/26


2024.10.26 第25期 第7回練習
2024.10.26


ハロウィンシーズン、本番間近な週末の街では、仮装を楽しむ人々も。
練習場所近くのコンビニでは、ファミチキさんの目撃情報がっ!!!!!

1733013752416 1733013748388
一方、シャイなみんなは練習に仮装はしてこなかったんですが…
1733013794613 1733013789668
……こーゆー年に1回のチャンス、あぁ〜〜っ、やっぱりちょっと何か用意してくれば良かったかなって内心ソワソワ思ってた人もいたかもしれません。

でもほら、

安心して下さい。
1733013799449
仮装好きのこの人も、グッズはたくさんお持ちのはずなんだけど、タンブリンは装備しつつもコスプレしてきてませんでしたから!
1733013797680

でも、勇気を出して仮装してきても良いんですよ、みんな頑張れ★

(今時ってタンバリンじゃなくって「タンブリン」て呼ぶそうですね



今回は演奏会用に新しい曲の初練習、『シンフォニア』登場でした♪
1733013801542


この曲を弾くにあたっての「シンフォニアの掟・3箇条」を言い渡されちゃいました!
1733013786237
あっ!
まだ肝心の内容を書かれる前の状態だった
ちゃんと覚えてるかみんな…?!
後で抜き打ちチェック来るぞきっと〜


でも、
安心して下さい。
1733013803763

この合奏写真の奥の方、拡大したら…
読める! 読めるぞ!(なんとか)
sinfookite

・弱起はアップから
・伴奏が王様
・16分はしっかり弾く


ですって。

弱起ー?!何だそれは。
一発変換でちゃんと出たので、ちゃんとした日本語なようです。

16分間は力尽きずしっかり弾く…て事じゃないですよ、それも大切なんですが。
16分音符の話しです。
「装飾音がたくさん出てくるけど、装飾音は付いてる音符を輝かせるためのものなので装飾音はしっかり弾けなくても良いが、装飾以外の真の16分音符ははしょらない」
だそう。

色々と聞きメモされたポイントを、10月30日の広報メールに、いつも練習の出来事や他ネタを載せてくれている森山さんがしっかりと書いてくれてます
みんな印刷して譜面に貼っとこ。
(もちろん、先程のものも一部をコピペさせてもらったよ




最後に、ハロウィンじゃないけど、久々に可愛い靴下を発見
いかがでしょうか
1733013772342





マンドリンオーケストラは現在団員募集中です!
お問合せはこちらから!

今までのマンドリン活動記録のページ

楽団カーニバル2001 マンドリンオーケストラ


コメント

2024年10月05日

マンドリンオーケストラ 第25期練習記録 10/5


2024.10.05 第25期 第6回練習
2024.10.5


富士見地域センターの回。
雨の降る中、傘をさしてもどうしてもはみ出す楽器ケース達…
コントラバスは特に大変だよね

1729513588396

いかに雨を避けてシュシュっと行けるルートがあるか考察したり、うんぬんかんぬんで頑張って集まった皆さんです
1729513584564

新しい定演用の曲『残された時間』初合わせでした♪
始まったばかりですが、もうこの曲を練習できる残された時間が気になってきちゃいますね、毎回大切に弾いていかねばねみんなっ★

それはさておき、さすが指揮者に合わせて選曲された曲、初っ端からしっくりきてる感じだったようです


     


今回は二本立てです

10/12(土)、
カーニバル姉妹楽団・ウィンドオーケストラさんのオータムコンサートティアラこうとう でありました
2_チラシ挟み込み済みパンフ


3_受付はこちら 4_受付はこちら_の裏側
マンドリンメンバーはお手伝い参加させていただきました


見よ!
これからの時間がワクワク期待感高まる、積まれたパンフレットに会場に続く階段を!
1_受付準備

他団体様の演奏会のチラシも挟ませていただきました。
暑い時期は水分補給を大切になんて言いますが、暑くない時でも、水分が恋しくなる指先…!(次回またお手伝いさせていただく時は、指サック用意していくとサクサク作業が進むねって指サックいらない若者が羨ましい…!)


今期、思い出係を無事に引継ぎカメラマン卒業…したワッキー団長、ここで早々にカメラマン復帰(笑)
7_カメラマン団長 6_プレゼント見守り隊
プレゼント見守り隊も、お客様方からお預かりしたプレゼントをしっかりガード!(狙ってなんかいませんよっ)



5_リハをモニターでチラ見
リハ等、モニター越しにちょこちょこ楽しませていただけました

「アルヴァマー序曲」からのイキイキしたスタート!(マンドリンの方でも演奏やってくれないかなぁって、十数年見守ってる
「鳥山明作品メドレー」「ちびまる子ちゃんメドレー 」と、子供の頃に楽しんだ懐かしい曲達に心潤う…指サックが必要なかったあの頃…
どっちも自分が幼児や小学生の頃から、今もまだ30年以上もいろんな形で続いてるのがすごい!

タナトリさんおススメは、初めて聞いた「天馬の道」という曲が、大河ドラマのOPのようで滅茶苦茶格好良くて印象に残りましたと!
もうね、「あれは舞台袖から白馬に乗った将軍が飛び出しても問題ない」って。
こらこら、その演出はさすがに暴れん坊だぞっ


ウィンドオーケストラの皆様、そしてお手伝いメンバーのみんな、
お疲れ様でしたー






マンドリンオーケストラは現在団員募集中です!
お問合せはこちらから!

今までのマンドリン活動記録のページ

楽団カーニバル2001 マンドリンオーケストラ


コメント

2024年09月28日

マンドリンオーケストラ 第25期練習記録 9/28


2024.9.28 第25期 第5回練習
2024.9.28


珍しく、鳥好きとパンフ製作とマンドリンの精霊でお馴染みなタナトリさんによる司会で幕を開けました今回です。
写真はありませんが、知ってる人は心の目で感じて下さい
(もしや…運営委員へのレールが敷かれていってます??)

f43b8a78
※参考資料…前期、突如として現れたマンドリンの精霊です


見学者さんが2名様いらっしゃりました
こんなに気になって足を運んでくださる方がいて、幸せ者ー!
IMG_5822 IMG_5825
これは、(連絡先が載ってるんで、問い合わせの時だけでも)確実にHPもこれまでのたくさんの見学者さん達にはチラチラッと見ていただいてるってことですか?
楽団の雰囲気を伝える写真担当…思い出係さん達の腕が問われますよ


て、
今期入団されたばかりで、早速思い出係をやってくれてるサトシュンさん担当写真な本日、もうバリバリに任務こなして馴染んでるのがすごい。
何年いたって、合奏中でも自由時間でも写真撮るのはなかなか勇気がいるもんよ?
IMG_5835

IMG_5837

IMG_5828 IMG_5824

IMG_5827 IMG_5830

IMG_5826



指揮2年生にLVアップしましたアビさんは、今期初合奏!
『水の旅路』という曲をやりました。
IMG_5839
“ハーモニクス”という奏法の出現
なんか名前は聞き覚えあるけれどなんだっけ…

あ、あぁしてこうして、トゥーントゥーン…て響かせる感じですよ、ね
皆さん、初心に返ってこれから修行ですよー



マンドリンオーケストラは現在団員募集中です!
お問合せはこちらから!

今までのマンドリン活動記録のページ

楽団カーニバル2001 マンドリンオーケストラ


コメント