コーラス練習報告
小日向台町小学校 B1F多目的室
□■ 練習曲
『海鳥の詩』より
オロロン鳥
エトピリカ
『かなしみはあたらしい』より
歌っていいですか
泣いているきみ
□■スケジュール
13:00-14:00 発声
14:00-15:10 パート
15:10-15:30 休憩
15:30-17:45 合わせ

発声練習で久しぶりに早口ことばによる発声がありました。寒いせいもあって口がよく回りませんでした。そのためか「オロロン鳥」の歌を歌うとき、寒さに耐えるオロロン鳥の気持ちで歌えたような気がしました。

本日の差し入れ。左のたい焼きはクロワッサンたい焼きです。本日の一番人気でした。

ソプラノとアルトの配置を指揮者がシャッフルしました。さらに、このあと、男性もシャッフル。これだけで音がよくなったとのこと。

定期演奏会の第一ステージ曲について、関係者による検討会です。ただ、検討しているはずが、いつの間にか合唱曲の歌いあいとなっていたりします。

今回1名の方が入団してくれました。こんな団ですが、よろしくお願い申し上げます。(は)
□■ 練習曲
『海鳥の詩』より
オロロン鳥
エトピリカ
『かなしみはあたらしい』より
歌っていいですか
泣いているきみ
□■スケジュール
13:00-14:00 発声
14:00-15:10 パート
15:10-15:30 休憩
15:30-17:45 合わせ

発声練習で久しぶりに早口ことばによる発声がありました。寒いせいもあって口がよく回りませんでした。そのためか「オロロン鳥」の歌を歌うとき、寒さに耐えるオロロン鳥の気持ちで歌えたような気がしました。

本日の差し入れ。左のたい焼きはクロワッサンたい焼きです。本日の一番人気でした。

ソプラノとアルトの配置を指揮者がシャッフルしました。さらに、このあと、男性もシャッフル。これだけで音がよくなったとのこと。

定期演奏会の第一ステージ曲について、関係者による検討会です。ただ、検討しているはずが、いつの間にか合唱曲の歌いあいとなっていたりします。

今回1名の方が入団してくれました。こんな団ですが、よろしくお願い申し上げます。(は)