IMG_0078
週末は馬籠宿に来ました。
日本人ならみんな好きな日本の原風景。



IMG_0058
さくら満開🌸

人はいっぱいいました。



FullSizeRender
ふれあい牧場で長居したので昼まわってた💦
何食べる⁉️
色々食べたい❣️
山菜の天ぷらとか?

結局、山菜そばになった。
ちょっと味濃いね😅

田舎の薄味が最近は好み。


味付けの地域性は川の流域によって分布されている。
街道は横に走っているのに、味付けに関しては横ではなく縦で。

蕎麦(麺類)出汁と酢飯が特に。

長野、静岡の縦ラインの酢飯や酢の物の合わせ方にちょいと驚きます‼️
酢飯は酸っぱすぎたり、酢の物は甘すぎたりどっちな⁉️って感じ😆
で、関東に入るとまた味が戻る。

味って不思議✨
旅してるーって実感する。



FullSizeRender
栗おこわ🌰

めちゃ美味い〜




IMG_0057
元気出た‼️

というのもここ数日花粉症?黄砂?アレルギーが今までにないくらい猛威をふるっており…

薬があんまり効かず、

とても気分下向き低空飛行していた💦

ヤギさんと遊んでいる時も投げやりだった😅




IMG_0055
あれが恵那山✨🏔
あっちは長野?

ちょうど小学生の時に恵那山トンネルが開通したから覚えてるけど、
うちからはとてつもなく遠かったので一生に一度行けるかどうかだな、と思っていた。




IMG_0073
降りでーす♪

ここに来たら島崎藤村の館、観てかなあかんやろ💦

藤村さんとちゃうからね〜

作品は読んでないけど、歌の方が身近かな。

椰子のみ🌴
初恋
ふるさとの春

この明治大正時代って、実力派の有名人がひしめき合ってる時代✨

作家も音楽家も世界に飛び出すほどの活躍ぶり。

実力ないコネで有名人になってしまう現代とはえらい違い💦

ずっとこの先も残る作品が多く輩出されました。

今の歌も本も映画も残んないだろうな〜
漫画の二番煎じはダメ💦





IMG_0059
茶屋に寄ったよ。

クリームあんみつは懐かしい昭和の味✨
恵那川上屋とかに行けば今時の美味しいあんみつがあるのかもしてないけど、
これでいい❣️

風が通る絶景の茶屋で食べる缶詰をひっくり返して業務用アイスと餡をのっけただけの昭和の味が沁みる。

馬籠宿の五平餅は団子型です🍡
味も上品だな。


ここで気づいたことは、
岐阜って、
みんないいひと✨

店に入っても嫌な気分になることはまず無い。
どこに入っても歓迎される。

だいたいその土地を知るには飲食店に入ったら分かるって言うね。
怒れてくる店いっぱいあるからね😅

あと車の運転と。




IMG_0063
昭和のままの土産屋の二階が博物館になっていた。


IMG_0064
島崎藤村の作品に出てくる幼な子が、実際に使用していた着物や道具類が展示されていた。

最近では鼈甲や象牙に反応してしまう😅


IMG_0065
かわいい〜
でも使用感ない💦
すっごい上手✨



IMG_0068
駐車場周辺の土産屋のソフトクリームを食べたが、

ソフトクリームを買う前にどのタイプか見極めるのは難しい。

コツとしては、
①ス○ャータのメニュー表かどうか(絞り出しタイプでソフトクリームではない、他の食べ物もイマイチ)
②コーンのメーカーをチェック
③食べているひとのを見て生地をチェック(ツルツルのすぐ溶けるタイプや、ザラザラの甘くないタイプ、ザラザラの甘いタイプ)→ザラザラの甘いタイプが当たり✨

あくまでも個人的な嗜好における統計と確立の指標です。

旅の質にも影響するので、
だいぶいやらしいけど、雲泥の差が生じるので厳しくチェックします😆


なのに、たくさん歩いて甘いものを更に欲していたためセンサーが甘くなっていたのか、

近くに食べているひともおらず時間もなく強行突破して買ってみたところ、

ハズレ😭

ツルツルのすぐ溶けるタイプ💦
多分、脂肪分も植物性で安いと思われるし、味もイマイチ。
もっと最悪なのがすぐに皮下脂肪に変わること💦
翌日、二人とも二重アゴになりました‼️

「人間は食べ物で出来ている」ってこういうことです。





島崎藤村館でここにしかない本が売っていた。
帰ってからAmazonで文庫本でも買おうと思っていたら、
代表作しか売ってない💦

買えばよかった〜💦
また行くか〜

おろくの櫛も買いそびれたし。

→櫛、高すぎ〜💦
5万とかムリ〜👛
機械鋤きでいいから安いのにしよか。


また訪れる宿題を残す旅✨