2023年06月09日

FALL/フォール

FALL_sub2

クライミングで、地上600メートルのテレビ塔を登った2人の女性。だが喜びも束の間、地上に降りるための唯一の手段だった梯子が崩落する。助けを呼ぶこともできない2人は、生き延びる方法を必死に模索する。(Googleより)
----------------------------------------------
Screenshot_20230609-122852


2人の女性が600メートルのテレビ塔に挑戦
棒きれが落ちていくだけでヒュンってなる
🗼⬇
鉄塔は老朽化してるし
この状況からどうやって抜け出すんだろう
禿鷲にも狙われ出すし

友情や愛が試されるし思わぬ告白もある・・・・・

20230609_151231833
20230609_151531113
20230609_151447472

面白かった
ワンシチュエーションでこれだけ飽きさせないって凄い映画だって思った。
高所恐怖症の人は注意な映画っても
あんな高いところからしょっちゅう真下が見えるんじや大抵の人は恐いよな
ヒュンヒュンしっぱなしだった

驚いたのは娘を心配する優しいパパが
なんとあのウォーキング・デッドで憎たらしいニーガンを演ってる俳優(ジェフリー・ディーン・モーガン)さんだったことだ
リーアム・ニーソン的ポジションもいけるやん



2023年06月08日

ザリガニの鳴くところ

Screenshot_20230607-165144

ノースカロライナ州の湿地帯で、男性の変死体が発見される。やがて、ザリガニが鳴くといわれる湿地で育った1人の少女が容疑者として浮上する。事件の捜査が進むにつれ、その真相は一層謎に包まれていく。(Googleより)
----------------------------------------------
めっちゃ感嘆して観た

母が去り
兄弟が去り
そして父も去った
ひとりぼっちになった女の子が湿地でひとりで暮らし
2人の男性との関わりが描かれる
彼女(カイア)の内面も実はちゃんと描かれてないんだけど
男性もカイアと接している時と別の場所での顔が違う

人ってそれぞれの場所でそれぞれにいい顔が見せたいよね
ラストでいちばん肝心なキーが埋まるんだけど
とことん犯人と制作者は観客を欺いたなと思った

湿地が美しくて全画面が美しくて魅力的で魅入った
ノースカロライナが舞台の映画だけどロケ地はルイジアナ州ニューオリンズなんだとか
ニューオーリンズってジャズの都のイメージあるけどこんな大自然もいっぱいあるんだ・・・・・やっぱりアメリカは広いな
20230608_120501809
20230608_120409072


タイトルは「ザリガニの鳴くところ」だけど
ザリガニ出てこないよ
チラっとでもでて欲しかったなー
わりと探してた
ザリガニ 最近見ないなー
🦞>>>


20230608_134031142

アオサギだよね馴染みのある鳥がでてくるの嬉しい




公開日: 2022年11月18日 (日本)

監督:オリビア・ニューマン

原作者:ディーリア・オーウェンズ

原作:Where the Crawdads Sing

撮影:ポリー・モーガン

脚本:ルーシー・アリバー




DVDにレンタルバージョンって書いてあるけど劇場公開版とはどう違うだろって思ったけど
本編が終わったらすぐ制作側のコメントや意図するとこの映像が流れて
多分ここが劇場版にはなかったとこだろうな、って思った
だからこれ映画館で観た人にもぜひ観てもらいたいよね

あと制作側が原作も複雑とか言ってたけど
複雑な原作を映画版にどう切り取るかたいへんな作業だったんだろうなー

原作も読みたい
頭がついていけるかわからんけど

20230608_102859981
20230608_103129715


cassis_2 at 20:28|PermalinkComments(2)

2023年06月07日

キラーカブトガニ

Screenshot_20230604-174944_com
Screenshot_20230604-175007_com

廃炉となった原子力発電所が爆破処理されたカリフォルニアのある海辺の町で、行方不明事件が続発し、白骨化した人間の死体が次々と発見される。当初は人食いザメの出現が疑われたが、被害者を襲ったのはサメではなくカブトガニだった。放射能の影響で凶暴化したカブトガニの群れが人間を襲っていたのだ。やがて、一匹の殺人カブトガニがゴジラ並に巨大化し、町を襲う。(映画.comより抜粋)
----------------------------------------------
何かにぶつかりながら進むの可愛い
┗|┳|┛┗|┳|┛┗|┳|┛
ゾロゾロ💥
怪獣対怪獣(ロボット)の闘いが昔の特撮映画っぽいけど最近の作品だった
20230606_204622929

“ラストで
映画では恐いヤツやけどほんとはおとなしいこたちです見つけてもいじめんといてあげて下さい”みたいなこと書いてあって
製作者も優しい
思た
20230606_211136320
背景に富士山の見えるとこでの対決だし製作に携わってる方 日本好きなんだろうな
日本愛に溢れてるなー
物語自体はまあまあやけどこの映画好きです┗|┳|┛💖

2023年06月01日

ジョーズ・バケーション【ネタバレ感想】

4941565120955_1L
凶暴なサメの群れが潜む海を漂流する夫婦の運命を描いたサバイバルアクション。

流産し落ち込んでいたジェイリンは心配する夫カイルに誘われ、ベトナムへバカンスにやって来る。夫婦は水上コテージで穏やかな時間を過ごすが、その夜、巨大な嵐が海岸を襲い、2人は沖まで流されてしまう。互いに励まし合いながら救助を待つ2人に、恐ろしいサメの群れが忍び寄る。(映画.com解説より抜粋)
----------------------------------------------
見たことないくらい評価低かったけど
知ってて期待せずに観たら 結構面白かった

海中映像が綺麗 海水の色がエメラルドグリーン

.。o○🐚🐠🐟🐡 🦈💦

Screenshot_20230601-145857_com

夫との漂流
夫が頼りなくてしかも足骨折して不自由だし
なんかわけありの夫婦なんだけど会話がいらつく
夫に頼りたいけど頼れない
Screenshot_20230601-145931_com


夫死亡

やっとどこかに漂着

だけど何もない砂と岩ばっかりのとこ

丸いタライ舟に乗った人に救いを求めて
足の怪我を縫ってもらう

タライ舟の人も殺られてしまう🦈
Screenshot_20230601-145823_com
タライ舟で漂流

サメが襲ってきたら『あー!!』と叫んでサメと一緒に海に飛び込んだり
海中でロープで自分をぐるぐる巻きにしてサメと対峙したり色々意味不明な行動とるけど
面白く観た
この女優さんも全然美人に撮られようとはせずに一生懸命な熱演って感じに好感持てた

鮫映画と思って観たけど鮫はほぼ後半にちょこっと出ただけだった🦈

しかし見知らぬ陸地に漂着して現地の人たちに見つけられて一安心してるとこで終わるけど

でもまだちゃんと地面に降りてないけど大丈夫か?
Screenshot_20230601-145421_com


2023年05月29日

岸辺露伴ルーヴルへ行く/荒木飛呂彦 オールカラーコミック

気になって原作コミックも読んでみた
物語や会話が映画版とほぼ一緒で
映画は原作を忠実に再現してるなー思った
だけど原作露伴先生はローマ人みたいな彫りの深さ
テルマエ・ロマエか?!って感じるぐらい
20230528_152523274

この顔の感じからよく高橋一生さんにキャスティングしたな、と思ったけど
しかし高橋一生さんでめっちゃぴったりで似合ってる

でもこの原作には京香さんがでてない
泉京香は番組や映画のオリジナルキャラなのかな

でも彼女が加わることでホームズとワトソンみたいな相棒感と華やかさがでて
映像化にはそれがよかったな
毎回 京香ちゃんを追い出さすことで露伴先生のクールなキャラもたつし。
20230528_152533261

kishiberohan_202112_EP5_1


2023年05月28日

岸辺露伴ルーヴルへ行く

Screenshot_20230527-115452_com

【ストーリー】

特殊能力を持つ、漫画家・岸辺露伴は、青年時代に淡い思いを抱いた女性からこの世で「最も黒い絵」の噂を聞く。それは最も黒く、そしてこの世で最も邪悪な絵だった。時は経ち、新作執筆の過程で、その絵がルーヴル美術館に所蔵されていることを知った露伴は取材とかつての微かな慕情のためにフランスを訪れる。しかし、不思議なことに美術館職員すら「黒い絵」の存在を知らず、データベースでヒットした保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。そこで露伴は「黒い絵」が引き起こす恐ろしい出来事に対峙することとなる。( イオンシネマストーリー紹介より)
----------------------------------------------
観てきた
主に露伴の少年期の物語だった 今の露伴よりちょっとウエットな感じで可愛かった
美しい女性を見てこっそりスケッチするとことか少年らしい憧れと背徳感みたいなのがあってなかなかよかった
今の露伴先生はクールだけどあんな少年時代があったんだね

🕷蜘蛛もでてくるし
なんかテレビ版よりホラー味も増してた
友達を誘わなくてよかった
私は蜘蛛は好き 蚊とか食べてくれるんだよね
でも最近蜘蛛見ないなー

パリの風景もルーヴルへの道程もあって鑑賞者を旅行者気分にしてくれた

あのダ・ヴィンチ・コードでお馴染みのガラスのピラミッドも見られた
モナリザ も

Screenshot_20230527-115406_com


Screenshot_20230527-115541_com
少年時代の露伴先生

Screenshot_20230528-093331_Chrome


満足 満足だった
DVD出たら特典付きの欲しいな

あと「鶴瓶の家族に乾杯」に出てた高橋一生さんの写真と
映画館で買ったグッズの写真貼っときます。
20230527_111322615
トートバッグとチャームの謎箱
20230527_111534226
中身は露伴先生のバンダナのチャーム
下の真ん中のカゴみたいなのなんだろ?欲しいな
私は映画の初日に行ったからまだ色々あったけど
もう売り切れてるかも知れない


映画の入り口でもらったシール
20230527_111737061


20230522_211805539
20230522_211835355
鶴瓶の家族に乾杯で高橋一生さんが案内してくれた岸辺露伴の家のロケ地
たどり着くのたいへんだった
いつもはスタッフが一緒でスンナリ行けるんだろうな

20230523_134728294

ロケ地の近くの山道を歩く一生さん
山歩き好きみたい

2023年05月25日

奈落のマイホーム

Screenshot_20230523-195003

2021年制作の韓国のパニック映画。 ソウルの中心で起こった地盤沈下によって、突如現れた巨大なシンクホールの地下500mへと落下したマンションに取り残された人たちのサバイバルを描く。(Googleより抜粋)
----------------------------------------------
めっちゃ面白い映画だった

せっかくお金を貯めて長年夢みて入ったマンションが欠陥住宅だった
もうガックリしちゃうよね
部屋にビー玉置いたらフツーに転がっていく
つまり、 部屋が傾斜してるってこと
そのくらい傾いてたら普通違和感あるよね
そして突如落下
⇓⇓⇓

色々ピンチの連続だったけど
イエローサブマリン(仮名)に乗れなかった人も助かってよかったなー 大活躍だった
あの人が外にいなかったら中からはどうしようもないことがいっぱいあった
20230525_110001343
20230525_111819530
(イエローサブマリン)かわいい💛

20230524_195149203
20230524_195454927
20230524_195527156
ドローン119も可愛いかったけど電波が届かなくて無念
=i=~

20230524_195822493
うつ伏せになってたのに浮かんで転がってくる岩石避けた女の子の身体能力 スゲー



20230524_200641099
20230524_200513493
泥に沈みそうになった時はヒヤヒヤした
あの泥は全部チョコだったのか!(そんなわけない)


しかしづっと前にどこの国の話か覚えてないけど
地下の穴に落ちた男性が救いを求めてたのに
そこに土を入れて埋めたって話 これって現実か?!と思って見たんだけど滅茶苦茶怖かった
その話をこの映画観てるあいだづっと思い出してて 映画がさらに怖かった。
まあ映画は楽しい映画だったんだけどね


2023年05月21日

きんつば

きんつば食べたいなー
子供の頃叔母さんが
『美味しいきんつば買うてきたよー
食べよー』🍵^
とか言うてお土産くれたけど
ほーん(・ω・`)
って感じであまり有り難みなかったけど
今欲しいなー

誰もくれんなー
買ってこよwww
3_000000000108
画像はイメージです。

2023年05月19日

最後まで行く

Screenshot_20230519-193049_com

【ストーリー】

2014年に公開された韓国映画『最後まで行く』を、日本ならではの特色とアレンジを大胆に加えリメイクした本作。刑事・工藤(岡田准一)は危篤の母のもとに向かうため、雨の中で車を飛ばす。妻から着信が入り、母が亡くなった事を知らされた工藤は、目の前に現れた一人の男を撥ね飛ばしてしまう。すでに彼が絶命していることが判ると、狼狽しながらもその遺体を車のトランクに入れ立ち去った。母の葬儀場に辿り着いた工藤は、車で撥ねた男の遺体を母の棺桶に入れ、母とともに斎場で焼こうと試みる。その時、工藤のスマホに一通のメッセージが入る。メッセージの送り主は、県警本部の監察官・矢崎(綾野剛)。彼もまた、ある男が行方不明となり、死んでいたことが判明し動揺していた。そしてその男こそが、工藤が車で撥ねた人物だったのだ。さらにその裏には、矢崎が決して周囲に知られてはいけない秘密が隠されていた。前代未聞の96時間の逃走劇の結末は?そして、男の遺体に秘められた、衝撃の事実とは?(イオンシネマストーリー紹介より)
----------------------------------------------
韓国版(DVD)観てから日本版観に行ってきた
岡田准一、綾野剛、と馴染みの俳優さんがでてるからなのか
日本版のほうが面白かった
ただ2人の男が格闘するシーンは韓国版がやたら長くて しかし見応えあったから
岡田vs綾野はどうかなと期待したけどここはそれほどでもなかったな
2人とも血みどろで
そこはよかった

ストーリーもまるきり同じではなかったなあ


クルマがドッカンぺしゃんのシーンは2回目でもやっぱりびっくりしたし衝撃あった
あのシーンがこの映画のいちだい特色だなー
映画マジックとわかってても中の人が実際大丈夫だったかどうか心配になってしまった


あとラストあたりに清水寺の映像が出た!と思ったけど気のせいだったかな
クレジットにもなかったしロケ地情報にもなかった。




Screenshot_20230519-193326
↑こちらは韓国版「最後まで行く」

2023年05月18日

好きな朝ドラ

好きだった朝ドラ と今の朝ドラ
⭐ゲゲゲの女房
⭐カーネーション
⭐ひょっこ
⭐まんぷく
⭐エール
⭐カムカムエヴリバディ
今⭐らんまん
その中でもコレいちばん好きかも
20230518_144922006


cassis_2 at 14:57|PermalinkComments(0)日本映画 TV 

2023年05月14日

リミテッド

Screenshot_20230514-123415

砂漠を旅する2人の男が、莫大な量の金塊を発見した。しかしその大部分が地下に埋まっているため、1人が発掘に必要な道具を調達しに行き、その間もう1人が金塊を見張ることに。衛星電話とわずかな水と食料だけを頼りに仲間の帰りを待つ男は、灼熱の大地と襲い来る野犬の中、金塊を盗賊から守り抜くべく孤独な闘いを繰り広げる。(映画.com解説より抜粋)
----------------------------------------------
取り残された砂漠で金塊を守って
どう生き残るか
久々のザック・エフロンの映画観た

①主人公の行動が軽はずみでアホすぎて泣ける(通り越してイラッとする💧)
飲み水 すぐに蓋せんとこぼすし こぼしながら飲むし
ここは砂漠なんやで水は大事にせんと
ツッコミながら観る映画やった
②欲に目がくらむ相方
➂お節介で干渉してこようとする通りすがりの女
④隙あらば近づいてこようとするサソリ🦂と野犬🐺

人間は本性悪いヤツしかでてこんし
景色も変わり映えせん砂漠一点やけど面白かった
ハイスクールミュージカルの王子様な印象が強かったザック・エフロンだけど
ワイルドになったなー
Screenshot_20230513-170535_com

弱いけど人間性でてる
主人公だった
ラストはちゃんと悪いヤツにも天罰が下って安心した
➳➳➳
しかし水飲み場すぐ近くにあったらしいのになー
🌴 🚶‍♂

20230514_100314129

目の辺にたかってくる虫が気持ち悪い

最新コメント
記事検索
月別アーカイブ