2024年最後の通院は快晴でした。

DSC_2109

DSC_2112

採血を済ませて朝飯。
最近は本を読まずタブレットで漫画ばっか読んでる。

DSC_2113

数値も変わらず、ゆっくり主治医と談笑してハイゼントラ打って終了。
来年早々行う大腸内視鏡検査のための食事と穴開きパンツ買って帰宅しました。

DSC_2114

この日の有明は熟した女性の長蛇の列。
どのお店もムンムンでした。
何やら韓国俳優のファンミーティングらしいです…
皆様お元気そうで何よりです(笑)

DSC_2118

年内の仕事は27日まで。
28日からは洗車やら掃除やら外食やら。
なんか夜は飲んでばっかり。

DSC_2126

珍しく家族4人揃う日もあり焼き肉行ったり。

なんかあっという間の1年でした。
毎年言ってる気もするけど、ほんと早いですね。
濃いかどうかは別として、とりあえず平和には過ごせた気がします。
来る2025年の5月で、初発治療から20年。
このブログも20年。
なんせ当時4歳と2歳の息子と娘が、24と22ですからね。
父は頑張ったですよ。本当に(笑)

数々の治療を行い、それなりの大金も使い、多くの人に迷惑をかけ、苦労や心配をさせつつ、それでもここまで生きてこられた。
誰に何を感謝すればいいのか最早わからんのですが、これは奇跡なのか必然なのかも定かでなく、1日1日の積み重ねでここまで来れたってことにまぁビックリはしておるのです。

がここに来て、生きる目標、目的、意味、夢。
最近それらが薄らぼんやりしてきて、心体ともにシャッキリしないのです。
人生におけるあれこれをやり切った感があり、なにか大事なことを見失っているのでしょうか。
確かに一般の方々と比べれば、一利一害、玉石混交、清濁併呑…
病気のことも含め色濃い人生だったと言えるかもしれない。

でもなぁ…なにか大きな忘れ物をしてるような気がしてならないのよね。
何なのかねぇ…こればっかは誰も教えてくれないんだろうな。

ま、そんなわけで今年一年も退屈な近況報告にお付き合いくださりどうも。
来年もボチボチ行きますのでよろしく。