2012年06月22日

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:25:19.06 ID:nXlAzLgE
巨人 40654
阪神 39837
福岡 32622
中日 28409
日公 26949
西武 22513
広島 19116
大阪 18909
千葉 17949
東京 17483
横浜 16771
楽天 16101
阪神 39837
福岡 32622
中日 28409
日公 26949
西武 22513
広島 19116
大阪 18909
千葉 17949
東京 17483
横浜 16771
楽天 16101
2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:25:44.98 ID:JpPcJSeP
千葉 17949
東京 17483
横浜 16771
ここらへんはやっぱ分散させるべきだろ
5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:26:53.85 ID:UOUwDaGV
明確に観客動員数のAクラスとBクラスがわかれとるな
6 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:27:09.41 ID:X8Sr/EMy
オリ人気あるやん
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:27:58.32 ID:l9dbG4CM
ロッテ神宮に結構来るから入ってるのかとおもた
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:28:36.83 ID:waKGWHTF
さすがに一万台はきびしいな
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:28:53.77 ID:P16uktpY
ハムってすげーんだな
15 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:41.52 ID:hCIz1rTT
ロッテ交流戦で最下位脱出したのか
広島阪神戦で稼いだな
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:46.74 ID:c62kE6b3
土日増えたのと天気がよくなってじわじわ伸びてきたな広島
最終的に2万ぐらいで終わりそうだ
17 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:47.92 ID:lNDS7Cxv
西武あのリッチでこれは割とすげえと思う
139 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:00.73 ID:HH6NEJcd
>>17
でも行くと楽しいで
変に離れてる分、なんだか旅行気分で
西武ドーム行きの電車乗ってる間ウキウキしてくるわw
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:30:40.44 ID:KIDqTCGP
落ちぶれっぷりが凄い
26 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:32:15.78 ID:uUeSsYBc
>>21
すっげぇ下がってきてる、はっきりわかんだね
38 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:35:52.05 ID:UOUwDaGV
44 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:37:21.74 ID:vGAGtf8V
>>38
新球場効果早くも終了か
47 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:37:59.40 ID:IpHw9q2l
ハムは平日ナイターは増えたけど、土日がなかなか伸びない
それでも2~3万入ってるから前年比はちょっとマイナスで済んでるが
51 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:38:57.95 ID:xgm/LNtA
福岡で3万集めてる球団があるのに
都内で2万切ってるってどういうことなんですかね・・・
53 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:39:19.84 ID:TFNyWvFi
SBってあれだけ入っても大赤字なんやろうか・・・
56 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:00.32 ID:y6NLBE7a
>>53
球場買ったから黒字球団の仲間入りやで
57 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:07.54 ID:eJ94e/3Z
実際、楽天って
宮城を中心に東北全土にどのぐらいまで浸透してるん?
楽天の地上波はやってるん?
115 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:51:31.52 ID:ehPwzhH8
>>57
仙台だけどほとんどない。
たまに週末のデイゲームとか、3連戦のうちの1試合を放送するのみ。
東北の他の県は知らない。
58 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:19.29 ID:wK/jLev3
横浜より客が入らない所があるとは
65 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:41:46.56 ID:wK/jLev3
てかこれ今年の?
ロッテ首位なのに客少なすぎだろ
77 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:17.45 ID:7jxuqpax
>>65
マリンは春先寒すぎて入らない
夏に花火とかで集客する
71 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:13.26 ID:69deWASQ
札幌ドームは4万ぐらい入るんやろ
中継じゃよく入ってるように見えるけど映ってないとこはガラガラなんか
80 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:40.55 ID:IpHw9q2l
>>71
両サイドのポールの辺りにある内野席は空いてる
後は上の方の席
72 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:33.51 ID:0A3bUPub
まあこれから夏休みだから増えるやろ
73 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:36.59 ID:Em0F7aEq
西武がそんなに多いように見えない
75 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:58.34 ID:mjzeISL7
ハムは去年より減っとる
そのぶんテレビ観戦が更に増えたようだが
86 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:44:29.05 ID:+s0OfFKf
>>75
デーゲームやローカルの視聴率が良くても放映見料は数百万だろ?
あんま意味ないよなw
107 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:49:42.53 ID:eLUhGWlm
>>86
露出を増やせば
ファンの獲得 また球場に足を運ばせる販促にもなるで
阪神とか、その辺を分かってるから
サンテレビとの関係を大切にしてる 視聴習慣・観戦習慣の確保
また、あそこは本拠地が自前だから球場広告の露出が増えれば
その分の金も入ってくるからな
78 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:20.36 ID:9PMhKtdg
まぁ観客動員と収支は直結せんからそれぞれ事情は異なるんだろうけどね
89 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:45:28.79 ID:7jxuqpax
ナゴドは未だにフィールドシートすらないとか有り得ない
フィールドシート設置すれば打高にも誘導できる
98 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:50.46 ID:9PMhKtdg
>>89
一応来年作るかもって話はあるで。
94 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:11.28 ID:LE5VCbTs
西武は不人気オリックス戦を躍起になってイベント入れてるんや
大宮とか毎回オリックス戦やし。
今度のらきすたもオリックス戦や
112 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:50:42.55 ID:7QuIMl9a
>>94
しかもらきすたの日は西武線沿線住民感謝デーっでアニメ興味ない層も入れようとしてる
96 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:36.12 ID:eLUhGWlm
102 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:48:00.37 ID:TFNyWvFi
マリスタはどうせなら浜辺に立て直せや
海のすぐ横にあった方がイメージ的にもええやろ
110 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:49:59.15 ID:OQjPaYJO
今でも海の真横やがな
これ以上近づけたら浸水するぞ
118 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:52:34.55 ID:eLUhGWlm
球場のキャパも知りたいな
この手の動員数スレで思う事だが
収容率で、どれだけ入れば及第点と言えるのか
120 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:53:18.80 ID:AMod8O5u
強さと観客動員がそこまでリンクしないのは過去に証明済みだがな
ロッテなんか勝っても誰も見にこない
130 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:57:53.44 ID:eLUhGWlm
>>120
ロッテは、ファンの絶対数 支持母体を増やさないとアカンな
一昔前の目指せ動員100万人の時代に比べたら
遥かに入るようにはなってるけど
西武は、レジャー部門として
ライオンズを上手く改革したから、その辺を見習うのもありやろね
もっとも、ロッテから人間引き抜いた経緯もあるけど
182 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:08:52.33 ID:6RNXK36u
>>130
前のフロントがバレンタイン時代の広報を追放して
西武がそれを拾ったからなぁ
去年あたりにロッテファンから西武ファンに移ったファンも多そう
190 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:42.04 ID:bEW0LJ7+
>>182
それよりサブロー放出で一端引いたやつの方が多いだろ
124 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:55:20.42 ID:QAGzUf3g
甲子園の環境はほんま理想的やで
なおチームは
134 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:59:24.78 ID:TFNyWvFi
楽天も球場に投資しまくったから黒字になれたらしいしな
141 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:21.01 ID:IpHw9q2l
>>134
パは球団が球場持ったり、契約なんかで広告が割と自由に出せるんだよな
いろんなところに広告があるから面白い
以前、Kスタのタマホームはやりすぎた感があるけどw
138 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:00:46.09 ID:joWq0X1T
マツダのホークス戦よう入っとったわ。
やっぱり近いとビジターも入るね。
なお試合は
140 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:06.91 ID:1JXhogbk
地方のようにどのチャンネルを回しても地元球団の情報で溢れてる状態にならないと
ファンを増やすことはできないわ
千葉や埼玉、神奈川はそれができない
キー局制度のせいで
142 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:34.88 ID:ICYn0Vsh
西武ドーム、土日だとホーム側の指定席完売だったりするんだよな
151 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:03:07.47 ID:qDiFgNvx
くさっても巨人阪神
153 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:03:20.87 ID:TFNyWvFi
ロッテは1位っていっても今年だけだから客なんて増えようがないと思うが
まだシーズン途中だし
168 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:06:54.23 ID:eLUhGWlm
>>153
去年、最下位だったのが痛いわな
安定して勝てる球団になれば、固定客も増えると思うで
特に企業が購入するようなシーズンシート
160 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:05:01.54 ID:29hg0xz4
京セラドームの上の方っていつも布で覆われてるけどあれが寂しい
172 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:07:57.48 ID:n1mJziGQ
>>160
むしろ開き直りが清々しい
161 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:05:03.46 ID:TFNyWvFi
Kスタはそもそも2万人も入るのか・・・
187 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:12.19 ID:W7f65ioX
>>161
選手名鑑にのってる収容人数で2万3千
169 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:07:05.29 ID:jXUWH7PL
客単価の平均ってどんくらいやろか
3000くらい?
175 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 01:08:16.74 ID:KWlv4DeR
客がくる→利益でる→補強→強くなる→さらに客がくる
弱い→客がこない→利益減る→補強でけへん→さらに弱く→閑古鳥
185 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:27.05 ID:xgm/LNtA
>>175
補強でけへん→若手酷使で破壊→スター選手不在→優勝争いしたのに動員増えず
184 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:21.29 ID:7jxuqpax
マツダじゃボストンばりに全試合満員でも33000やな
186 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:37.86 ID:69deWASQ
埼玉のことはよくわからんが西武ドームっちゅうのはそんな魔境みたいな所にあるんか
210 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:13:50.73 ID:7QuIMl9a
>>186
わざと西武鉄道以外ではアクセス出来ないようにしとるんやで
188 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:14.47 ID:4T20YCAz
楽天はチケット年間収入22億やから
1試合辺り3000万円
平均1万4000~5000人とすると
客単価は2000円ちょいやね
これプラス物販
189 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:40.92 ID:9PMhKtdg
西武はファンサービスも良いが第二球場を何とかしてやれ
193 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:11:25.88 ID:nOvVS8tl
広島はまじで強くなれ補強しろとしか言えねえわ
選手の間でもズムスタ好きなやつ結構おるやろ
199 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:12:45.63 ID:4T20YCAz
巨人は年間チケット収入150億弱やから、
1試合辺り2億強
平均35000~40000とすると、
客単価は5000円~5500円ぐらいかね
219 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:15:42.90 ID:eLUhGWlm
>>199
巨人の強みは
ネット裏などの良い席を企業に買ってもらえる所やで
あの辺の年間席は、目玉飛び出るような値段するけど
買うのは大企業だから、安い買い物
東京に立地する事の利点
だから、自前で球場を持てば
もっと稼げる って言われてる
205 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:13:27.58 ID:7hbCmHdo
西武って2008年以降の日本一から急速に増えたイメージ
2004年の日シリの時は現地で観戦してたけど普通に内野に空席がかなりあってびっくりしたわ
213 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:14:54.05 ID:IeXfrB15
>>205
確か日シリで23000人台の時があったな。トム・クルーズが始球式の時
267 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:23:36.00 ID:IeXfrB15
>>228
確か翌日が台風で順延になったんだったな
212 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:14:46.98 ID:1JXhogbk
何にせよ関東に5球団もいらないだろう
もっとフランチャイズを日本全国上手くカバーするべき
224 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:16:19.10 ID:4T20YCAz
>>212
新潟とか岡山、静岡みたいな中規模都市じゃ、
平日は厳しいで
休日だけならええけど


2222 名前: 捕直管理人[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 06:22:22.22 ID:CAtchERL
前年比は震災の影響、そして各球場のキャパシティもありますね(あともちろん天気も)
数字全体は去年に比べてセパともに減っている状況、これからの巻き返しに期待というところ
簡単な内容はこちらにありました。交流戦では10%以上減らしている球団もあります
オリ人気あるやん
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:27:58.32 ID:l9dbG4CM
ロッテ神宮に結構来るから入ってるのかとおもた
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:28:36.83 ID:waKGWHTF
さすがに一万台はきびしいな
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:28:53.77 ID:P16uktpY
ハムってすげーんだな
15 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:41.52 ID:hCIz1rTT
ロッテ交流戦で最下位脱出したのか
広島阪神戦で稼いだな
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:46.74 ID:c62kE6b3
土日増えたのと天気がよくなってじわじわ伸びてきたな広島
最終的に2万ぐらいで終わりそうだ
17 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:29:47.92 ID:lNDS7Cxv
西武あのリッチでこれは割とすげえと思う
139 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:00.73 ID:HH6NEJcd
>>17
でも行くと楽しいで
変に離れてる分、なんだか旅行気分で
西武ドーム行きの電車乗ってる間ウキウキしてくるわw
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:30:40.44 ID:KIDqTCGP
中日
2011 29777
2010 30460
2009 31922
2008 33720
2011 29777
2010 30460
2009 31922
2008 33720
落ちぶれっぷりが凄い
26 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:32:15.78 ID:uUeSsYBc
>>21
すっげぇ下がってきてる、はっきりわかんだね
38 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:35:52.05 ID:UOUwDaGV
広島
2005 14,171人 ※観客数・動員率ともに12球団ブービー
2006 13,829人 ※観客数・動員率ともに12球団最下位
2007 15,681人
2008 19,315人 市民球場ラストイヤー
2009 26,015人 マツダスタジアム元年
2010 22,224人
2011 21,980人
2012 19,116人
2005 14,171人 ※観客数・動員率ともに12球団ブービー
2006 13,829人 ※観客数・動員率ともに12球団最下位
2007 15,681人
2008 19,315人 市民球場ラストイヤー
2009 26,015人 マツダスタジアム元年
2010 22,224人
2011 21,980人
2012 19,116人
44 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:37:21.74 ID:vGAGtf8V
>>38
新球場効果早くも終了か
47 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:37:59.40 ID:IpHw9q2l
ハムは平日ナイターは増えたけど、土日がなかなか伸びない
それでも2~3万入ってるから前年比はちょっとマイナスで済んでるが
51 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:38:57.95 ID:xgm/LNtA
福岡で3万集めてる球団があるのに
都内で2万切ってるってどういうことなんですかね・・・
53 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:39:19.84 ID:TFNyWvFi
SBってあれだけ入っても大赤字なんやろうか・・・
56 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:00.32 ID:y6NLBE7a
>>53
球場買ったから黒字球団の仲間入りやで
57 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:07.54 ID:eJ94e/3Z
実際、楽天って
宮城を中心に東北全土にどのぐらいまで浸透してるん?
楽天の地上波はやってるん?
115 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:51:31.52 ID:ehPwzhH8
>>57
仙台だけどほとんどない。
たまに週末のデイゲームとか、3連戦のうちの1試合を放送するのみ。
東北の他の県は知らない。
58 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:40:19.29 ID:wK/jLev3
横浜より客が入らない所があるとは
65 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:41:46.56 ID:wK/jLev3
てかこれ今年の?
ロッテ首位なのに客少なすぎだろ
77 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:17.45 ID:7jxuqpax
>>65
マリンは春先寒すぎて入らない
夏に花火とかで集客する
71 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:13.26 ID:69deWASQ
札幌ドームは4万ぐらい入るんやろ
中継じゃよく入ってるように見えるけど映ってないとこはガラガラなんか
80 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:40.55 ID:IpHw9q2l
>>71
両サイドのポールの辺りにある内野席は空いてる
後は上の方の席
72 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:33.51 ID:0A3bUPub
まあこれから夏休みだから増えるやろ
73 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:36.59 ID:Em0F7aEq
西武がそんなに多いように見えない
75 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:42:58.34 ID:mjzeISL7
ハムは去年より減っとる
そのぶんテレビ観戦が更に増えたようだが
86 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:44:29.05 ID:+s0OfFKf
>>75
デーゲームやローカルの視聴率が良くても放映見料は数百万だろ?
あんま意味ないよなw
107 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:49:42.53 ID:eLUhGWlm
>>86
露出を増やせば
ファンの獲得 また球場に足を運ばせる販促にもなるで
阪神とか、その辺を分かってるから
サンテレビとの関係を大切にしてる 視聴習慣・観戦習慣の確保
また、あそこは本拠地が自前だから球場広告の露出が増えれば
その分の金も入ってくるからな
78 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:43:20.36 ID:9PMhKtdg
まぁ観客動員と収支は直結せんからそれぞれ事情は異なるんだろうけどね
89 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:45:28.79 ID:7jxuqpax
ナゴドは未だにフィールドシートすらないとか有り得ない
フィールドシート設置すれば打高にも誘導できる
98 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:50.46 ID:9PMhKtdg
>>89
一応来年作るかもって話はあるで。
94 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:11.28 ID:LE5VCbTs
西武は不人気オリックス戦を躍起になってイベント入れてるんや
大宮とか毎回オリックス戦やし。
今度のらきすたもオリックス戦や
112 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:50:42.55 ID:7QuIMl9a
>>94
しかもらきすたの日は西武線沿線住民感謝デーっでアニメ興味ない層も入れようとしてる
96 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:46:36.12 ID:eLUhGWlm
巨人 40654 → 民間から借りる
阪神 39837 → グループの持ち物
福岡 32622 → グループの持ち物(予定)
中日 28409 → 民間から借りる(ただし社長はドラゴンズのオーナー)
日公 26949 → 3セクから借りる
西武 22513 → グループの持ち物
広島 19116 → 自治体から借りる
大阪 18909 → グループの持ち物
千葉 17949 → 自治体から借りる
東京 17483 → 民間から借りる
横浜 16771 → 3セクから借りる
楽天 16101 → 自治体から借りる
阪神 39837 → グループの持ち物
福岡 32622 → グループの持ち物(予定)
中日 28409 → 民間から借りる(ただし社長はドラゴンズのオーナー)
日公 26949 → 3セクから借りる
西武 22513 → グループの持ち物
広島 19116 → 自治体から借りる
大阪 18909 → グループの持ち物
千葉 17949 → 自治体から借りる
東京 17483 → 民間から借りる
横浜 16771 → 3セクから借りる
楽天 16101 → 自治体から借りる
102 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:48:00.37 ID:TFNyWvFi
マリスタはどうせなら浜辺に立て直せや
海のすぐ横にあった方がイメージ的にもええやろ
110 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:49:59.15 ID:OQjPaYJO
今でも海の真横やがな
これ以上近づけたら浸水するぞ
118 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:52:34.55 ID:eLUhGWlm
球場のキャパも知りたいな
この手の動員数スレで思う事だが
収容率で、どれだけ入れば及第点と言えるのか
120 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:53:18.80 ID:AMod8O5u
強さと観客動員がそこまでリンクしないのは過去に証明済みだがな
ロッテなんか勝っても誰も見にこない
130 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:57:53.44 ID:eLUhGWlm
>>120
ロッテは、ファンの絶対数 支持母体を増やさないとアカンな
一昔前の目指せ動員100万人の時代に比べたら
遥かに入るようにはなってるけど
西武は、レジャー部門として
ライオンズを上手く改革したから、その辺を見習うのもありやろね
もっとも、ロッテから人間引き抜いた経緯もあるけど
182 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:08:52.33 ID:6RNXK36u
>>130
前のフロントがバレンタイン時代の広報を追放して
西武がそれを拾ったからなぁ
去年あたりにロッテファンから西武ファンに移ったファンも多そう
190 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:42.04 ID:bEW0LJ7+
>>182
それよりサブロー放出で一端引いたやつの方が多いだろ
124 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:55:20.42 ID:QAGzUf3g
甲子園の環境はほんま理想的やで
なおチームは
134 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 00:59:24.78 ID:TFNyWvFi
楽天も球場に投資しまくったから黒字になれたらしいしな
141 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:21.01 ID:IpHw9q2l
>>134
パは球団が球場持ったり、契約なんかで広告が割と自由に出せるんだよな
いろんなところに広告があるから面白い
以前、Kスタのタマホームはやりすぎた感があるけどw
138 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:00:46.09 ID:joWq0X1T
マツダのホークス戦よう入っとったわ。
やっぱり近いとビジターも入るね。
なお試合は
140 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:06.91 ID:1JXhogbk
地方のようにどのチャンネルを回しても地元球団の情報で溢れてる状態にならないと
ファンを増やすことはできないわ
千葉や埼玉、神奈川はそれができない
キー局制度のせいで
142 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:01:34.88 ID:ICYn0Vsh
西武ドーム、土日だとホーム側の指定席完売だったりするんだよな
151 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:03:07.47 ID:qDiFgNvx
くさっても巨人阪神
153 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:03:20.87 ID:TFNyWvFi
ロッテは1位っていっても今年だけだから客なんて増えようがないと思うが
まだシーズン途中だし
168 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:06:54.23 ID:eLUhGWlm
>>153
去年、最下位だったのが痛いわな
安定して勝てる球団になれば、固定客も増えると思うで
特に企業が購入するようなシーズンシート
160 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:05:01.54 ID:29hg0xz4
京セラドームの上の方っていつも布で覆われてるけどあれが寂しい
172 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:07:57.48 ID:n1mJziGQ
>>160
むしろ開き直りが清々しい
161 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:05:03.46 ID:TFNyWvFi
Kスタはそもそも2万人も入るのか・・・
187 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:12.19 ID:W7f65ioX
>>161
選手名鑑にのってる収容人数で2万3千
169 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:07:05.29 ID:jXUWH7PL
客単価の平均ってどんくらいやろか
3000くらい?
175 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 01:08:16.74 ID:KWlv4DeR
客がくる→利益でる→補強→強くなる→さらに客がくる
弱い→客がこない→利益減る→補強でけへん→さらに弱く→閑古鳥
185 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:27.05 ID:xgm/LNtA
>>175
補強でけへん→若手酷使で破壊→スター選手不在→優勝争いしたのに動員増えず
184 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:21.29 ID:7jxuqpax
マツダじゃボストンばりに全試合満員でも33000やな
186 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:09:37.86 ID:69deWASQ
埼玉のことはよくわからんが西武ドームっちゅうのはそんな魔境みたいな所にあるんか
210 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:13:50.73 ID:7QuIMl9a
>>186
わざと西武鉄道以外ではアクセス出来ないようにしとるんやで
188 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:14.47 ID:4T20YCAz
楽天はチケット年間収入22億やから
1試合辺り3000万円
平均1万4000~5000人とすると
客単価は2000円ちょいやね
これプラス物販
189 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:10:40.92 ID:9PMhKtdg
西武はファンサービスも良いが第二球場を何とかしてやれ
193 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:11:25.88 ID:nOvVS8tl
広島はまじで強くなれ補強しろとしか言えねえわ
選手の間でもズムスタ好きなやつ結構おるやろ
199 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:12:45.63 ID:4T20YCAz
巨人は年間チケット収入150億弱やから、
1試合辺り2億強
平均35000~40000とすると、
客単価は5000円~5500円ぐらいかね
219 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:15:42.90 ID:eLUhGWlm
>>199
巨人の強みは
ネット裏などの良い席を企業に買ってもらえる所やで
あの辺の年間席は、目玉飛び出るような値段するけど
買うのは大企業だから、安い買い物
東京に立地する事の利点
だから、自前で球場を持てば
もっと稼げる って言われてる
205 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:13:27.58 ID:7hbCmHdo
西武って2008年以降の日本一から急速に増えたイメージ
2004年の日シリの時は現地で観戦してたけど普通に内野に空席がかなりあってびっくりしたわ
213 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:14:54.05 ID:IeXfrB15
>>205
確か日シリで23000人台の時があったな。トム・クルーズが始球式の時
267 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:23:36.00 ID:IeXfrB15
>>228
確か翌日が台風で順延になったんだったな
212 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:14:46.98 ID:1JXhogbk
何にせよ関東に5球団もいらないだろう
もっとフランチャイズを日本全国上手くカバーするべき
224 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/06/21(木) 01:16:19.10 ID:4T20YCAz
>>212
新潟とか岡山、静岡みたいな中規模都市じゃ、
平日は厳しいで
休日だけならええけど
2222 名前: 捕直管理人[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 06:22:22.22 ID:CAtchERL
前年比は震災の影響、そして各球場のキャパシティもありますね(あともちろん天気も)
数字全体は去年に比べてセパともに減っている状況、これからの巻き返しに期待というところ
簡単な内容はこちらにありました。交流戦では10%以上減らしている球団もあります
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 07:50
中日が思ってたより多い
2. 名前: 野選くん 2012年06月22日 08:23
ヤクルトは東京にあるのに情けない数字やな
3. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 08:29
全く成績と比例してないな。ソフトバンクなんだこれw
4. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 08:30
屋外球場は天候の影響受けるからなぁ
土日が小雨とか気温低いと大ダメージよ
土日が小雨とか気温低いと大ダメージよ
5. 名前: 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月22日 08:45
毎回思うけどなんでこれで不人気球団扱いされるんですかねぇ…
6. 名前: 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月22日 09:48
交流戦絶不調のSBが去年より伸ばしててビビった
7. 名前: 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月22日 09:54
中日は12球団一恵まれた条件にありながら、去年まで地元に嫌われるよう嫌われるよう努力してきたからね。しゃーない。これを挽回するのには10年単位のスパンで地道に努力しないとあかん。
8. 名前: 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月22日 09:57
カープはせっかく新球場効果で来てくれた客を
肝心の試合内容が追い返しちゃうからね、仕方ないね
大野村みたいな敗退行為くれてる内はわざわざ現地行くのダルいわ
肝心の試合内容が追い返しちゃうからね、仕方ないね
大野村みたいな敗退行為くれてる内はわざわざ現地行くのダルいわ
9. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 10:38
※3
福岡で生まれたり、暮らしたりしてるとホークスファンになるよう洗脳される地域だからしゃーない。
真面目に話すと、一般人が選手と触れ合ったり、面白いイベントたくさんやるから客が入る。
子供優遇イベントも多いから親子連ればっかやで
福岡で生まれたり、暮らしたりしてるとホークスファンになるよう洗脳される地域だからしゃーない。
真面目に話すと、一般人が選手と触れ合ったり、面白いイベントたくさんやるから客が入る。
子供優遇イベントも多いから親子連ればっかやで
10. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 12:06
ナゴドは統一球導入前から打低だったからね
打低だと客が減るってことを証明してる
打低だと客が減るってことを証明してる
11. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 12:25
ちな鷹燕なんだが、燕の不人気さは悲しい。よく神宮行くが、やっぱり空席目立つし
12. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 14:53
リンク先の数字間違ってない?おれが見たやつと前年比が全然違うんだけど。
13. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 14:58
打低はそんな関係ないと思うけどな。中日は日本一後に成績落ちたのもあるし、2010から2011に関してはよそと比べて持ちこたえてたはずだぞ。
14. 名前: 僕自身コメントする喜びはあった 2012年06月22日 16:25
横浜が中畑になって人気に火がついているという風潮
一理ない
一理ない
15. 名前: 名無し投直さん 2012年06月22日 16:46
カープはビジターファンが少ないからしゃーない。
神宮並みにビジター入ってくれたら動員伸びるんだけどなあ。
神宮並みにビジター入ってくれたら動員伸びるんだけどなあ。