明日で台風生活一週間。
本当に沢山の方々より
ご連絡をいただきました。
ありがとうございます。
今日はずっと雨でしたが
台風通過の翌日からお天気良く
お掃除日和でした。
相変わらずほとんどの地域で停電です。
いつもなら電力局の作業車をどこそこで
見かけるのですが、今回はほとんど見かけず。
何となく嫌な予感。
引き続き断水しているところもあるようです。
ネットも繋がりません。
スマホはたまに繋がりますが泣。
いま問題となっていることの一つは…

(各交差点ではナショナルガードの方が交通整理しています。ご苦労様です。右の車列は、ガソリンを入れるために並んでいます。
この車列、1キロはありました)
ガソリンを補充したい人が続出問題。
何店舗かのGSが台風のため閉店していますが
それにしても全てのGSでこんな感じ。
"台風接近したら、取り敢えずガス満タンね"
と言うのがほぼ決まりごとのようでしたが。
油断したのか、そもそもグアムの人は
キッチリしたことは得意ではないのか…。
発電機用の燃料需要もあるでしょうが
それを省いたとしても…
すっかりグアム爺になったフクでさえ
台風当日は閉まるかもしれないし
前日は混雑するだろうしで
2日前にガソリン満タンにしました。
20年前の台風大災害でもガソリン問題が
発生しましたが、20年前の教訓なんて
忘れてしまうのかもしれませんね。
そろそろ満タンにしていた人達の
ガスも少なくなって来る頃。
この騒動はしばらく続きそうです。

(ハバネロの花と実とつぼみ)
自宅トイレに一時避難していた
ハバネロくんたち、2月に種から育てた
第一弾が花を咲かせました。
花はいつ咲くなぁ〜と
ヤキモキしていましたが楽しみです。
フクは動物同様、植物を育てるのは
嫌いではないことが分かりました。
得意かどうかは今後次第。
災害に遭ってあらためて分かることは
人間社会はインフラが破壊されると
大混乱となってしまうということ。
さらには…
以前は台風が接近して停電となると
ラジオを聴いていましたか
今回はラジオが不通でした。
こう言う時はあると便利なのに。
また…
ネットが繋がりにくいので
スーパーへ行くと現金決済のみ。
銀行も閉鎖されていたり
キャッシュディスペンサーも使えなかったり または長蛇の列。
ヨーロッパなどはこれに加え
電気自動車が急速に普及してます。
災害で電気が何週間も通じなかったら
どうなるのでしょう?
物流トラックや重機もEV化されてしまったら
インフラ+食料+復旧作業も
回らなくなります。
心配心配。
本当に沢山の方々より
ご連絡をいただきました。
ありがとうございます。
今日はずっと雨でしたが
台風通過の翌日からお天気良く
お掃除日和でした。
相変わらずほとんどの地域で停電です。
いつもなら電力局の作業車をどこそこで
見かけるのですが、今回はほとんど見かけず。
何となく嫌な予感。
引き続き断水しているところもあるようです。
ネットも繋がりません。
スマホはたまに繋がりますが泣。
いま問題となっていることの一つは…

(各交差点ではナショナルガードの方が交通整理しています。ご苦労様です。右の車列は、ガソリンを入れるために並んでいます。
この車列、1キロはありました)
ガソリンを補充したい人が続出問題。
何店舗かのGSが台風のため閉店していますが
それにしても全てのGSでこんな感じ。
"台風接近したら、取り敢えずガス満タンね"
と言うのがほぼ決まりごとのようでしたが。
油断したのか、そもそもグアムの人は
キッチリしたことは得意ではないのか…。
発電機用の燃料需要もあるでしょうが
それを省いたとしても…
すっかりグアム爺になったフクでさえ
台風当日は閉まるかもしれないし
前日は混雑するだろうしで
2日前にガソリン満タンにしました。
20年前の台風大災害でもガソリン問題が
発生しましたが、20年前の教訓なんて
忘れてしまうのかもしれませんね。
そろそろ満タンにしていた人達の
ガスも少なくなって来る頃。
この騒動はしばらく続きそうです。

(ハバネロの花と実とつぼみ)
自宅トイレに一時避難していた
ハバネロくんたち、2月に種から育てた
第一弾が花を咲かせました。
花はいつ咲くなぁ〜と
ヤキモキしていましたが楽しみです。
フクは動物同様、植物を育てるのは
嫌いではないことが分かりました。
得意かどうかは今後次第。
災害に遭ってあらためて分かることは
人間社会はインフラが破壊されると
大混乱となってしまうということ。
さらには…
以前は台風が接近して停電となると
ラジオを聴いていましたか
今回はラジオが不通でした。
こう言う時はあると便利なのに。
また…
ネットが繋がりにくいので
スーパーへ行くと現金決済のみ。
銀行も閉鎖されていたり
キャッシュディスペンサーも使えなかったり または長蛇の列。
ヨーロッパなどはこれに加え
電気自動車が急速に普及してます。
災害で電気が何週間も通じなかったら
どうなるのでしょう?
物流トラックや重機もEV化されてしまったら
インフラ+食料+復旧作業も
回らなくなります。
心配心配。
台風2号は昨日夕方から深夜にかけて
グアムの北を通過しました。
最大瞬間風速は約60m。
台風の目が再生中と昨日記しましたが
やはりその時に目が北へ移動したようです。
そしてグアムの北を通過しながら
目を形成しつつ
ゆっくりゆっくり大きくなったようです。
↑午後7時29分の衛星写真
大き過ぎ!
台風素人ですが
台風経験は誰よりも豊富なフク。
その経験から、台風通過中は
とにかく風のピークを感じながら過ごす。
今回は、グアムの北を通過すると言うことで
午後7時頃にはピークかな?
と予想していました。
そこそこ強い風。なんとかやり過ごせるか?
と思いながら上の衛星を
午後7時過ぎに確認する。
その時に、"これは…、やばいかも"と思う。
まだ目が出来ていない状態でこの風雨。
さらに通過後の返しの風は強烈。
覚悟を決める。
覚悟を決めると言うのは、床下浸水、
室内の破損、車の破損などなどは
仕方ないと覚悟を決めて
ニャンコと自分自身の安全を第一にすること。

↑午後11時15分の衛星写真
午後8時から翌1時頃まで暴風雨。
ピークは11時頃かな?
その後も夜中の3時頃まで
凄い風でした…寝たけど苦笑。
強風長すぎ!
チョコットネ君とクレヤ君はソファーの
下に隠れていたけど、風の音に怖くなったのか
チョコットネ君が怖いよぉ〜と
大きく鳴きながらソファーから出てきた。
チョコを抱き上げて、チョコの顔を手で覆い
ながらもう一方の手で撫でつつ
"そりゃ怖いよね〜"と1時間くらい
抱っこしてました。
フクは風にうんざりしていたので
チョコ抱っこに気が紛れました。

↑気象庁の午前3時の図
朝は6時頃に目を覚ます。
幸い車は異常なし。部屋も浸水のみ。
グアムの北では大きな被害が出たようですが
それ以外のところでは、今のところ大きな被害が出たと言う情報はありません。
ただいつものように、電線が寸断されているので、電気の復旧には時間かかりそうです。
空港の電気設備故障で空港は閉鎖中だとか。
十数年くらい前から、温暖化のせいか台風はグアムの北で発生し始めていました。
台風のないグアムって楽園だなぁと思っていたのですが。
今年はエルニーニョらしく、
海面温度も高くグアムの南で
大きな台風が発生するかもと
言われていたのですが
その通りとなりました。
ここ十数年、グアムの南で台風が出来るのは6月くらいまでで、その時期の台風は巨大化しないと言われていました。
温暖化の影響か、発生する台風の巨大化。
20年に1回程度のことなら何とか我慢できますが。
グアムの北を通過しました。
最大瞬間風速は約60m。
台風の目が再生中と昨日記しましたが
やはりその時に目が北へ移動したようです。
そしてグアムの北を通過しながら
目を形成しつつ
ゆっくりゆっくり大きくなったようです。

大き過ぎ!
台風素人ですが
台風経験は誰よりも豊富なフク。
その経験から、台風通過中は
とにかく風のピークを感じながら過ごす。
今回は、グアムの北を通過すると言うことで
午後7時頃にはピークかな?
と予想していました。
そこそこ強い風。なんとかやり過ごせるか?
と思いながら上の衛星を
午後7時過ぎに確認する。
その時に、"これは…、やばいかも"と思う。
まだ目が出来ていない状態でこの風雨。
さらに通過後の返しの風は強烈。
覚悟を決める。
覚悟を決めると言うのは、床下浸水、
室内の破損、車の破損などなどは
仕方ないと覚悟を決めて
ニャンコと自分自身の安全を第一にすること。

↑午後11時15分の衛星写真
午後8時から翌1時頃まで暴風雨。
ピークは11時頃かな?
その後も夜中の3時頃まで
凄い風でした…寝たけど苦笑。
強風長すぎ!
チョコットネ君とクレヤ君はソファーの
下に隠れていたけど、風の音に怖くなったのか
チョコットネ君が怖いよぉ〜と
大きく鳴きながらソファーから出てきた。
チョコを抱き上げて、チョコの顔を手で覆い
ながらもう一方の手で撫でつつ
"そりゃ怖いよね〜"と1時間くらい
抱っこしてました。
フクは風にうんざりしていたので
チョコ抱っこに気が紛れました。

↑気象庁の午前3時の図
朝は6時頃に目を覚ます。
幸い車は異常なし。部屋も浸水のみ。
グアムの北では大きな被害が出たようですが
それ以外のところでは、今のところ大きな被害が出たと言う情報はありません。
ただいつものように、電線が寸断されているので、電気の復旧には時間かかりそうです。
空港の電気設備故障で空港は閉鎖中だとか。
十数年くらい前から、温暖化のせいか台風はグアムの北で発生し始めていました。
台風のないグアムって楽園だなぁと思っていたのですが。
今年はエルニーニョらしく、
海面温度も高くグアムの南で
大きな台風が発生するかもと
言われていたのですが
その通りとなりました。
ここ十数年、グアムの南で台風が出来るのは6月くらいまでで、その時期の台風は巨大化しないと言われていました。
温暖化の影響か、発生する台風の巨大化。
20年に1回程度のことなら何とか我慢できますが。
ふくちゃん プロフィール
ふくちゃん
QRコード
記事検索
月別アーカイブ