【ネット】 確かに“読めてしまう”コペピに、2ちゃんねる住人が「人間すげー」と驚く
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/08(金) 11:41:26 ID:???0
・「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、 スレッド(スレ)の本題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも 起きている。
コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、 コピペ文自体が説明してくれている。
「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の 欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」と いったレスが相次ぎ、本題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。
コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、 現象学的な視点など、さまざまなレスが付いており、日常にちょっとした「ふーん」を持ち込むネット らしい話題になっている。
読めば分かります。そのコピペは以下の通り。
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html
面白サイトランキング
4 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:42:45 ID:aPom6gNk0
単語シャッフルスクリプトだそうな。
http://d.hatena.ne.jp/mzp/20090505/shuffle
8 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:43:23 ID:dA4hIYRt0
すげー初めて見たけど普通に読めた
感心してしまったw
10 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:43:40 ID:lC1Ughrl0
マッチポンプだな
そのうちバラエティ番組で紹介されるぜ
27 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:46:08 ID:oGrJOD9RO
うこんのちから
36 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:32 ID:d8o2NTUX0
ここが初出?
http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/mt/archives/2004/11/post_12.html
37 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:35 ID:OhBAOPvX0
これは文字のゲシュタルト崩壊の逆の現象っぽいな
38 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:36 ID:1UQrs5MQ0
揚げ足取り厨が「w」いっぱい使ってマジレス入れそうだな。
39 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:47:36 ID:s8sotbGP0
こなさーん、みんばんわ
ゆーこそ、よらっしゃいました。
って昔スネークマンショーであったね
40 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:00 ID:mrYyzqQxO
>>7
へんたいしんぶんだけ並び方がわるい
へたんい、じゃない?
41 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:48:20 ID:vTRWHr3QO
読めないことはないけど校正やること多い自分は
思うようにスラスラ読めなかった…
文章に対する脳の使い方が違うのかな。
56 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:49:45 ID:vz01Rd3N0
オタワ\(^o^)/
71 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:47 ID:zVzJ1jxT0
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シネラーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
72 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:52:47 ID:YWWFUH0fO
読めない奴がいるってのが不思議でしょうがない
78 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:53:04 ID:7qV2X8rsO
「人間すげー」
って読めるのが普通だろ
何でこんなんで驚くの?
2ちゃんも馬鹿が増えすぎた?
95 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:54:56 ID:UgYvYIHd0
ヤマリン
97 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:06 ID:Pwk9LFws0
スゲーな。つまり、人間のエラー訂正能力と予測演算力は未だPC以上。
人間スゲー
98 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:22 ID:HuE+98xj0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) おとこわりします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
105 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:52 ID:1O895lfEO
ほとんだw読めるw
106 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:53 ID:r0IDiJUUO
全然読めなかった俺は
リアル障害者なのだろうか orz
今まで何の疑いもなく
健常者として生きてきたが病院に行くべきなのか。。。
107 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:53 ID:r9sL4BiQ0
ネット朝日による書き込みはこうだ↓
108 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:55 ID:mo6HfVwA0
読めちゃうね
脳内変換されてるのか
112 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:55:59 ID:eCh+P4XH0
>>1
これを利用した犯行予告とか出てきそうだなw
113 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:32 ID:7gp4RSDu0
誤字、脱字のたぐいは、普通、読むとき自動的に修正して読んでいるだろ。
114 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:56:39 ID:FehgzBnd0
おえまら ノリが良ぎすだw
何もですにぐ応用して 遊びしにまちう
おれも 2ちゃんれき ないがほう だけど
さがすだ と 思ってましう
128 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:29 ID:0qW33iv0O
こまのえ ようょじと せくっす してましった すごく きちもよかった…
130 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:57:48 ID:pjkXRjl/0
古文はさすがにキツイ
131 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:07 ID:83bIbt/O0
ほんとだーすげー
132 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:15 ID:DK+DBQBJ0
こんにいちは みいなさん おげんきですか? わたしは げえんきです。
この ぶんしょう は けんきゅう の けっか にんげん は もじ を にいんしき するとき
その さいしょ と さいご の もじいさえ あっていれば ないよう は めちゃくちゃ でも
ちゃんと よめる かも という けんきゅう に もとづいて わざと もじの ないよう を
くずして あります。 どうです? よおめるかな?
ちゃんと よおめたら はんのう よろしく
133 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:18 ID:iQwpiWGSO
ちんこぽ
134 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:26 ID:WP5Vw9fK0
要するに英語のスペルを間違えても
全然かまわねーじゃんwwwwwwww
って研究ですね?
135 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:27 ID:n2M56J9JO
おっぱい→ぱいおつ
みたいなものか
136 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:32 ID:ARhLmjyx0
4文字の中入れ替えただけと、3文字の入れ替えられない単語で文章のほとんどを構成してるから
その都度補正して読めてるだけ、5文字以上の単語が多くなったら無理。
なりだんこゃ と おっもて よみよくでんる と へー と おろどく こょぶぴんしぺう が さきいん
にゃねちんる に とょじううし、すっれど(すれ) の ほだんい そのちっけ で
こぺぴ に かすんる これうつさす が かれさわる……なてこんと も おいきてる。
こぶぴぺん は ひがらな と かかたな だけ で かおてれかり、いるっんけすと
にゃちん で たにま みけかる うごわと にしか みなえい。
だが よよくく よみでんる と、たかしに よめる と、ちっょと おろどく。どしうて よめる のか は、
こたんぴぶぺいじ が せしめついて くていれる。
137 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 11:58:36 ID:qQSKu7iFO
にんんげ
最初と最後合ってない。99点だな。
139 :ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/05/08(金) 11:58:57 ID:9VRMubCaO
>>1
二軍でやれよカス
189 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:04:48 ID:j9Yq0sct0
夙川アトムの業界用語がなんとなく解るのも同じ理屈なのか?
190 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:04:57 ID:V1ym0SJp0
たよてみ を さらに ほかん させれば ぶろぐ に わくるち かき ほうだい
198 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:37 ID:+SQ2ekS6P
俺が英語を読むのがなぜ速くならないのかわかった
気付かせてくれてあり
200 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:47 ID:L+o8bRAN0
速読の達人は文章を絵のように認識するというけれど、
そこに交じっている数字や人名は文字列どおりに認識しているよね。
頭の中でどう処理してるんだろ。
201 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:53 ID:FehgzBnd0
つか これ読めひるとは 校正かとの作業に
向いかなよな・・・
202 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:05:56 ID:rnfVhnAE0
勘違いしてる奴がたまにいるな
212 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:06:36 ID:33xfmF7u0
アッー!←これはどう読めばいいの?
237 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:09:41 ID:i3h4oMddO
やんこまりたい
242 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:10:39 ID:xkHmtjgxO
こごくの きうょしは あまたが おしかい
243 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:10:40 ID:59Pc/UkD0
脳科学の本にこういうのあったな
245 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:10:46 ID:1alndzu10
すのももももうももももち
246 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:10:48 ID:85SgMgzG0
速読と原理いっしょなのか?
248 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:10:58 ID:G6tyOy7pO
ときうょとききょっょかょきく
249 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:11:03 ID:I+oZhEoOO
いまさらこんなん流行ってんのか
276 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:14:33 ID:6WWaKarC0
読めるっていうか、普通の文章過ぎて入れ替えに気付かなかった。
277 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:14:37 ID:1ji0HvBkO
ちょっと前に“ヤマリン”がクスクス笑われていたのはこのせいか
281 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:02 ID:bv4Ay7NX0
おち○んぽ の○が想像できるのと同じだな
282 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:04 ID:6nnTolt30
ふとひらがな文章でハングル思い出したけど
ハングルでもOK?
283 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:13 ID:NSDA7+ui0
こまーん、なためい
284 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:14 ID:DK+DBQBJ0
っていうかスレタイもおかしいんだね
285 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:15:17 ID:ZdyD0usT0
ひつまぶし
305 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:17:26 ID:xd3PZP+mO
結局日本人でも英語圏でも単語を言葉としてじゃなく形や流れで解読してるんだな。
魑魅魍魎とか入れ替えても判らないんだから、四字熟語でもいけそうな気がするw
310 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:17:49 ID:JFFHPWE90
何でひらがなばっかりなの?
漢字で作成しろよ
312 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:17:57 ID:V1ym0SJp0
うんこ の ちから
313 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:18:01 ID:nFjWcD1cO
初めて見た。
ふつうに読んだ。
しばらくしてようやく理解した。
戦慄が走った。
314 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/05/08(金) 12:18:03 ID:0aNG3ydC0
ばしょくうもだんいのおたおをこしろます
316 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:18:23 ID:exbcUneg0
はぁ にーと せかいつ つれかた
なにも しのいなてに つれかた
317 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:18:28 ID:LRJC6Ypd0
AK84B
322 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:19:12 ID:6dJeefpB0
魎魍魅魑
328 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:20:11 ID:tZD997eM0
なにげに すいごな
まあ、ヒアリングもいっしょで、いかに1つ1つの音を聞き分けるかじゃなく、
おおざっぱな音の流れで意味がつかれめばいいんだよな
334 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:20:42 ID:I+SC9JgbP
>>314
つほうう ししまた
347 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:06 ID:bem2yO5BO
ろこりん
おんまこ
きがちい
348 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:22 ID:FehgzBnd0
スポーツ新聞とかで「おま○んこ」と誤植してても
しばらく気が付かなくね?
349 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:30 ID:JUBFQok70
ひらがなだけでかくすれっど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217279510/
↑のスレを思い出して見に行ったらすでにここのURLがはってあったw
350 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:42 ID:1zZXFEbY0
SOGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
351 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:22:56 ID:hmQ5KBlKO
もづいとて→もとづいて はちょっと苦しいな。
352 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:01 ID:h2j6112p0
読めるwしかもスラスラ
353 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:01 ID:AnICwL3B0
>>314
おわざさん ぱぇねっす
354 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:10 ID:7pqfK0070
4文字以上の漢字では頻度が少ないけど
結構いけるんじゃないか
356 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:25 ID:V4QXVzQH0
これで犯行予告したらどうなるんだろ?
伏字と同じ扱い?
357 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:39 ID:18VByH/d0
>>1
読めた。
なるほど。ハングルみたいな世界でも一応やっていける訳だ。
…しかし、これじゃアホはアホのまま。の世界だぜ。。
358 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:49 ID:OY5ZGQwai
>>341
君、大丈夫?
359 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:57 ID:PE5R0VAR0
2ちゃんねらー = ネット糞尿
360 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:23:58 ID:LRJC6Ypd0
今産業北
367 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:35 ID:gv/yK8IP0
これよめない奴って知障なの?
たんに言語障害か言葉知らないだけだろ
意味が通じなければ並べ替えるだけだし
何がすごいんだか、このギミックを最初に考え出した奴は
頭の柔らかい奴だなとは思うが、読めても標準的な脳ってなだけ。
368 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:36 ID:H/xPpzps0
そうえいば きんじょの おこときょうしつ が おとこきょうしつに
みえとたこが あった
369 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:42 ID:8Lw42x7JO
読めるもんだなぁ
漢字はいっちゃうとイライラすんだろうけど
370 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:48 ID:wi7gwrp7O
こなさん、みんばんは。
371 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:50 ID:SOfP8EcL0
>>41 この能力には校正には非常に邪魔になりえる。「こういう文字であるに違いない」という脳の推理力が
「正しい」「間違い」の2値的な判断を間違わせる可能性がある。
あと英語とかの外国語でも、携帯電話の予測変換のように瞬時にたくさんの候補を取り出せることが
ヒヤリング能力のキモなんだろうね。
TOEICなどのヒヤリング試験で、「今、どういうシチュエーションでどういう関係性の人たちの会話なのか」がつかめるのと
つかめないのでは、正答率がぜんぜん違ってくる。
372 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:24:56 ID:Y0XZ21HkO
にんんげ いがい は よめた
373 :345:2009/05/08(金) 12:25:02 ID:YU6qBP4H0
貼りなおしorz
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
374 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:09 ID:g4lkRBvX0
ITmediaを読んでからき☆すた
375 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:17 ID:FeSRGf2f0
こなさんみんばんわ
やんこまりたい
376 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:29 ID:ar9dSYR1O
スラッスラ読めるね!スゲー
377 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:39 ID:e/RVA7Nd0
>>314
通報
378 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:48 ID:bCWX6StY0
ようつべのコメントもこれでやれば外人は絶対訳せないだろうなw
379 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:51 ID:SYzvknu70
水野美紀と水野真紀の違いがわからなかったり、
森下千里を森下千里と見間違えるのも多分このせいだな
380 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:54 ID:YAArAr/QO
し
381 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:57 ID:p/1VVgb10
確かみてみろ!
382 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:59 ID:ED78QHMm0
読めるっつうか
単純な文章で次に続く言葉が予測つくから
脳内変換してるだけだろ
383 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:25:59 ID:pmolg3q60
速読派のオレは余裕
読めないやつのほうが脳が硬直しすぎ
384 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:05 ID:ZNr3bdTn0
>>19
確かに読めると納得したらただの縦読みかよ。
385 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:09 ID:u0d46Fln0
ドコモ ウリマス
コドモ ウマリス
391 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:23 ID:AnICwL3B0
>>1
たしだイメケンにぎかる
392 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:23 ID:fuxrKnBcO
いりぎす、じばんゅん
意外はスムーズに読み取れた
脳って不思議
396 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:49 ID:pj8oXhkE0
虫食いの絵をちゃんと認識するようなもんか?
397 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:26:53 ID:nNglAUqLO
また低俗マゴスミの仕業か
399 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:27:14 ID:ZeFiTaOXi
2chとかwikiをソースに記事書くなよw
400 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:27:20 ID:1zZXFEbY0
りてらとばりた うるす ありあろす ばる ねとりーる
408 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:19 ID:p/1VVgb10
中国のパクリ日本製品の説明書きみたい
409 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:28:20 ID:33xfmF7u0
キヲモタ
↑これはどうやっても読めないだろ。
ぜったいよめ ないはずだ。
424 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:30:05 ID:YDIJKp9MO
ナイツのパクりだな
いいまつがいを笑いに昇華させた
塙は凄い
463 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:33:06 ID:ny6yrBsX0
わけぎがわきげに見えるのもこのせいか?
471 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:34:15 ID:xkHmtjgxO
だるしびっゅ としうゅ
480 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:35:03 ID:sTya+Jk40
われれわは うゅちじうんだ
481 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:35:06 ID:NU8Cv1Kp0
よるめよ!
ふぎしだ!
515 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:38:35 ID:bteT87jt0
スラスラ読めてしまったwスゲー
521 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:04 ID:A46cH1FD0
ぼきっ した
522 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:26 ID:nK/nCkomO
めるぽ
523 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:40 ID:sTya+Jk40
すいへ りーべ ぼくのふね
ななまがあり しっぷす くらーくか
524 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:42 ID:ND8KeL0z0
うふん くたっすぐい だめよ もすうぐ ままが かっえて くるかだんら と
まがっれーと は いのだたっが ぼぶは ごいんうに
525 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:39:47 ID:bnmba6W70
全文コピペしてぐぐってみ。
もしかしてもいい感じな改変だ
526 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:13 ID:qMyJxlDV0
彼女できて超幸せ(・∀・) 。お前ら祝ってo(≧∀≦)o
527 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:19 ID:3kUnV4b1O
細かい奴は読めないけど、適当な奴は読めるって事だな
528 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:24 ID:33xfmF7u0
ひつまぶし
529 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:35 ID:BZMiUpcS0
>>516
あまりに簡単すぎになるからそこも踏まえていじってみた
それでも結構読めるっしょ?
530 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:35 ID:XUekbEH+0
>>521
(^p^) ぼきっwww
531 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:37 ID:uC6UASyz0
お○こいした
532 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:39 ID:XI8etKB80
>>522
カッ!
533 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:45 ID:drCz+8TsO
コペピに吹いた
534 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:47 ID:S9rPh2sC0
試しに英語でやってみたけど、スラスラ読めるような代物にはならなかった。
535 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:56 ID:LI1/jqmy0
文章の流れと、1番最初と最後の1、2文字で、勝手に脳内で検索して
読めてしまうんだろうな。
536 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:40:56 ID:7pqfK0070
・「なんこだりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃねんるに登場し、
スレッド(スレ)の本題そっちけのでコピペに関する考察レスが交われさる……なんこてとも
起きいてる。
537 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/05/08(金) 12:41:01 ID:Ylxa8vYx0
( ゚Д゚)<ボメクーツ
538 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:07 ID:iYSeStHkO
あー、これ貼られてるの見たわ。ほとんど読まずにスルーしたけどw
改めてよく見るとこれくらいなら読めるもんだな。
脳内で知っている言葉に自動補正する機能が働いてるってことなんだろうな。
誤植を誤植と気づくのと似たようなもんか。
539 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:24 ID:SLrfBV5KO
試しに自分で作った奴が一番読みにくかった。センス関係あんのかな。
あと長くても苦にならない場合となる場合がある。
540 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:27 ID:AVSvPul9O
なんだこのいい加減な日本語は
541 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:33 ID:1aMHQBcDO
確かに読めるけど
meたんおもいだしてだめだ…
542 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:43 ID:GEX06jsHO
すげえええ。読めるよ!
544 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:41:51 ID:xkHmtjgxO
ちむゃんわし
546 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:42:12 ID:P3Mv3wk2O
日本語は文章の流れで次を予測しながら読めるから出来るんだろな。
547 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:42:14 ID:dARaeFp/O
(´・・ω`)
549 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:42:29 ID:CXSHEECm0
校正マン泣かせだな
553 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:43:20 ID:joq3urQ0O
この論文には穴がある
でんきが おてきしまた
2ch的な文章だから正しくないとか無しに日本人なら読みえる文章に変換を加えた結果、上の文では記述している人の意図を読みとれない
556 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:43:45 ID:EWJflCc50
これってひらがな限定だよな
wihteをwhiteに読めないし
557 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:43:57 ID:YFF4NZnDO
チャンネーとスーシー
575 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:46:01 ID:U1JuUjNF0
サニーマートがサマーニートに見えるのと同じかww
576 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:46:05 ID:iiszVBXoO
人間の脳の予測変換機能だな
新語だとまたっく通用しない
585 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:47:11 ID:vgRh3oTSO
NHKでこれに似たようなことやってたな。
それは音楽でやってたんだけど、ぶつ切りにした音楽の間にノイズをはさんでも
ちゃんとした音楽に聞こえるといった実験。
人間の脳ってすごいね。
604 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:00 ID:Q2G2a565O
>>594
アスペ診断に使えそうだよね
605 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:09 ID:HrkeBXfD0
>>88
ネイティブじゃないからちょっとつっかえる部分はあるけど、確かに読めるな。
それとも訳文を>>1で既に知ってるから読めるんだろうか。
607 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:23 ID:AVSvPul9O
おえまら せずんり ばかり やっるてと ばかに ならかるな
608 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:37 ID:zQfqnOc4O
これ犯行予告につわそかれう じゃね?
610 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:51 ID:HiAQxbdK0
心理学の論文で既にあるんじゃねえの?映像の補完とかの機能と似たもんだし面白そうだな
文章全体での判断なのか、単語のみでの判断なのか
611 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:49:58 ID:GWlAZQCv0
これって文章の校正するときに、見逃してしまう原因でもあるんだよな。
読めてしまうのでチェック漏れになる
612 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:03 ID:IBo3YaUb0
好きな子にニキビが有っても見えないみたいな脳内補完のなせる業なのか?
613 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:02 ID:MtxLYswaO
>>594
俺アスペルガーだが普通に読めるぞ
614 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:20 ID:nK/nCkomO
>>607
させーん
615 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:21 ID:9/d4rO6I0
今朝、ウィキのスレの>>2にカキコした
あらたしい名コピペの誕生に立ち会った訳か…
616 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:36 ID:U2bJI3q60
だおいざさむ
ぶがんくょうじしょ
620 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:50:57 ID:joq3urQ0O
名詞には通用しない事実
621 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:51:00 ID:ZdyD0usT0
ヒラヤマ山脈
622 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:51:15 ID:P+wKXOYB0
もじすうろはおいのむうりおだな
623 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:51:24 ID:VF4U5GnvO
このきて のょすね、ひほたの
ごひぇに にふぎゅちぐ
たずみりぅた、こいまとふぐっての、そごもゅゆたぬす。
624 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:51:37 ID:d1/J8Ahn0
出汁、かおつぶし
645 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:54:20 ID:7E28Gn5i0
なるほどw
人間は、文法が正しければ単語が間違っていても文章を
読み取れるんだ
暫く、これの応用のコピペとか流行るな
646 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:54:29 ID:IBo3YaUb0
あんうごぶんに つえかそう
649 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:26 ID:wwjF2KBP0
ああ、やっぱり「いりぎす」がタマにキズか・・。おしいな。
650 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:42 ID:9vrmDwO+O
俺たちは日頃からこれで慣れてるからなW
↓
ねしたぐば
651 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:42 ID:LI1/jqmy0
固有名詞でも有名なものなら大丈夫だろう。
「いぎりす」 と読んだ瞬間に無意識に連想する単語が浮かんで
「ケンブリッジ」と読んでしまう。
「ケンブリッジ」と読んだら「だいがく」と読んでしまい、
「ケンブリッジだいがく」で「けんきゅう」を連想してる。
全く新出の人名とかは無理だな。ちゃんと読もうとしてしまう。
652 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:55:43 ID:CEsGtbYJ0
携帯だって予測機能が有る位だし、極論すれば普通の文字でも
1文字1文字同じ事やってる訳だしな
654 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:56:22 ID:nsIqrzCjP
痴呆の検査とかに使えそう
660 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:56:58 ID:2DnkdDDn0
古いFAXで送られてきたカスレ文字が、スラスラ読めてしまうのと同じかな?
一文字だけ抜いて眺めたら、あれは読めないぞ。
661 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:57:10 ID:sK9yiMqBO
全部せいぜい六文字しかないじゃん
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく
とか長いのにはつかえないだろ
673 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:58:51 ID:LI1/jqmy0
英語が読みにくいのは、日本人が英語をちゃんと読んでるからだよ。
ちゃんと読まないといけないぐらいの英語力と言った方が正確か。
ネイティブなら日本人の日本語と同じようなことになると思うよ。
674 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 12:58:53 ID:qmX4Uv0N0
視力の回復トレーニングで
文字を確実に一文字一文字認識していく方法があるけど
脳は経験から次の文字を予測しちゃうから
そのトレーニングをするときは本を逆さまにして読むらしい
690 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:01:01 ID:Ehm6PUj10
猿ゴルファープロ「なんだ、おれの出番か」
693 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:01:07 ID:nNglAUqLO
俺はフェラオチよりオニナー派
694 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:01:11 ID:beV9mtAk0
シコルスキー
699 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:02:16 ID:uIAuPaRh0
チタンコイル耳掻き
700 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:02:18 ID:kQxtD4ekO
戻し間違えると違う内容になるのもありそう。
そのあたり、間違えなく読ませる法則みたいなのも研究してるのかな?
701 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:02:19 ID:pGUPplQb0
637だが
お前が英語読めないだけだろ!というつっこみを期待して書いたのだが。
右端立て読みで。
702 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:02:23 ID:yz2z0aXl0
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d563972.jpg
これはひどい
712 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:04:47 ID:sT9/rlXMO
ムスカ「読める…読めるぞ!」
713 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:04:59 ID:KaRKnetK0
へたくそ やめて かえれ
714 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:05:03 ID:P+wKXOYB0
音声で聞いたら全然わからねえw
725 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:07:25 ID:gz4w+nwYO
SNSの日記とかによくいるメンヘラの文章の解読の方が難解だな
726 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:07:28 ID:UrxJCCed0
ょι゙ぅょ
739 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:09:09 ID:7ohkg2Bo0
いや知られてないとか嘘だろ
小説の誤植とかほとんど気づかないのはこのせいだって何となく気づいてただろ
740 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:09:51 ID:Ll4kU+dqO
おまらえ ひめるし なくにった?
741 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:10:00 ID:3067y7ST0
平仮名ばっかとアルファベットは初めから読む気がせん
752 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:12:17 ID:rCm9WmYeO
ニュー速で
ばくたしね
の順番を変えての書き込みで鍛えられていた気がする
759 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:00 ID:MeREf1Vf0
あした アバキハラ の 歩者天行国 に じうどしゃ で むっかて
いぱっい の ひと を みきてます
761 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:16 ID:VLqJ4Nxc0
この技術を使ってエロ同人誌のネーム書いたら面白そうじゃん
763 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:14:56 ID:6hLiWwfqO
パレコプキンだかパコレプキンだか間違えて恥かいたのを思い出した
781 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:18:14 ID:W8MtxDCq0
つまり、誤読の原因の一つはこれか。
787 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:19:15 ID:h9zoTfWk0
在日と創価ばかりに見えるのはこの現象だったのか
798 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:22:20 ID:BSZb81x00
あきばはら
802 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:22 ID:yqHXzgmNO
峰竜太と竜雷太のようなもんだろ?
803 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:23:48 ID:7wZW58LP0
うどうさんがうどんにうこんをいれてうどんをねりましたが
うんどうのあとのいどうちゅうにうとうとしたためどうもうどんとどんことうんこを
まちがえたことにきづいてどうようしたもよういじょうにゅうようくからうどうがおつたえしました
816 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:25:41 ID:kpceQFzH0
すもももももももものうち
2〜9文字目までをシャッフルしたぜ
818 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:25:56 ID:zQsGfVqK0
こすのれ きめえ
830 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:27:40 ID:6hRtotFr0
こう言う文章を見ると、なぜかタテ読みしてみちゃうのは病気の一種
831 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:27:44 ID:XFXB9bA+O
ばぐださんってロボットかなんかやと思てったけど、ユモーアあるんやね
体には気をけつて
832 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:27:56 ID:PcLW+VuX0
「大きい手紙」って何?
833 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:28:22 ID:9C0p4lco0
アロマ企画みたいなもんか
834 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:28:36 ID:7wZW58LP0
>>816
す毛毛毛毛毛毛毛毛のうち
839 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:29:29 ID:ITO6ktWs0
にちゃねんる
840 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:12 ID:7ohkg2Bo0
処理機能の一部が働いてない人なんてあんまりいなくて
脳が一般と違う使い方してるだけ
絶対音感がある代わりに言葉が全然頭に入ってこない
左と右が言葉で言われるとわからない
でも頭はいい、そんな小説書きがいる
841 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:24 ID:Ao1LiV290
>>1
最後のほうで気づいたwwwwwwwwwww
842 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:42 ID:oYmMWAY7O
はらへった いぬのえさ くう
まーかす ひどいかお だからくった うまかたです
かまい
うゆ
843 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:30:57 ID:iqxwbEIH0
インド人を右に
844 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:31:03 ID:bWb/Y4zC0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こけぇこまたぁいいだんよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
883 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:03 ID:HkYjZH1P0
入れ替わってることすら気付かず、
5分くらいこのスレの意味がわからんかったw
確かにすげーな
884 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:22 ID:E2MtqHvPO
正直、どうもでいい
885 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:29 ID:RVdmubGq0
>>837
「理系は日本語が不自由だからバカ向け小説しか読めない」
ってアピールか?
886 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:36 ID:p0kAT42Mi
初見で音読しようとすると読めない気がした
887 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:40 ID:Rm2aqfQ90
まるいけくそじゃん
888 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:44 ID:Y+8bcqNtO
くらだない話題だ
889 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:47 ID:h+/DHllgO
算数と読書を掛け合わせたような感じだ。
1+5+3+6
1+3+5+6
1+6+3+5
890 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:41:55 ID:VUBpxypE0
ID:yxvSQhb50が何かの障害持ちってことはよくわかった。
891 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:02 ID:xkHmtjgxO
ほけんんは いまちいに つき いかっい かぎり ゆこううです。 おかいともめごの はらいどもしは いたしせまん。 ほんんけは いなかる ばいあも さいはこっう いたましせん。 また にゅじょううごも はけんんは たせいつに しょじして くさだい。
892 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:15 ID:1H73UigS0
なんだこれは
じんみ党のいぼんうだ
893 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:37 ID:fhXP1i320
>>812
Please copy-past it on hear.
地味に難題だった
894 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:42:50 ID:2jYKZtnB0
ほとんだ よるめもだんね
895 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:43:06 ID:7ohkg2Bo0
>>867微妙に違うんだな、音を言葉の感覚で認識してる。
音も言葉、言葉も言葉。だから最初音に聞こえた物を
立ち止まって音か言葉か判断しないと行けない。
全部言語処理なの。
899 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:44:46 ID:sTya+Jk40
アキバハラ
900 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:44:56 ID:2rF+5A400
この力を応用して、速読とかできるようになるんだよね
905 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:46:41 ID:nQ/s4OAmO
三文字が普通に読めるから補足できる
917 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:49:01 ID:vL2qWwcY0
あらたし → あたらし
さんざか → さざんか
ふんいき → ふいんき(今の時点では誤り)
読みやすいように文字が入れ替わっていく過程でも
確かに最初と最後は変えてないな
918 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:49:41 ID:viLZ3BVo0
ほとんとだ
ちんゃとよめる
みいたな
921 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:50:05 ID:f2AG7anv0
はめまじて、こんばんみ
922 :エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/05/08(金) 13:50:38 ID:47h2aeWDO
この方法で爆破予告の文章を書き込みしたら逮捕されますか?
923 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:50:52 ID:yb+dXs0x0
/ ̄ ̄\
/ ─ \
( ●) (●)
. | (__人__) ????7???¬??????????¥?¥?¥???¥?¥?¥?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
_ヽ ノ_
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
/ ─ \
( ●) (●)
. | (入__,,ノ i
| ( /u | >>1??¢?????¢¥?¥?¥???¥?¥?¢¥?????¥?¥
. | |! |u }
. ヽ ι! .| }
_ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
ノ i:;l|;:;::; \
/´ ι! :i;l 。゚ |ヽ
| l。,j i:i;l 。゚ i!、o \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
924 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:00 ID:l8bJFu1h0
どうしよう。読めなかった。頭に何か欠陥が?
925 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:00 ID:BEinesQZ0
>>65
久しぶりに切なくなった
926 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:15 ID:+VIRhSdb0
>>907
お前は>>1もまともに読めないのか
927 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:17 ID:CdWKn4zw0
俺は最初の2文字は認識してるようだ。
みさなん おんげき とか違和感バリバリ。
928 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:24 ID:vOzPbe/OO
ひうょー
929 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:51:39 ID:7ohkg2Bo0
>>908絶対音感は音を言語と捉えている
受け手が二つ同時ではなく、話し手が同時に二つの要素を持ってる。
人の言葉は音であり意味。
930 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:52:42 ID:HM1gBjwMO
これより驚くのが
探偵ナイトスクープで紹介された携帯カメラのシャッター音「撮ったのかよ!」が「AII」に聞こえるあれ
931 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:52:58 ID:GNMo+3GdO
てか朝見たコピペが記事になっててびびった
932 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:53:13 ID:qQMyWRfW0
あちこちでこんな書き方するやつが増殖して、いつまでも続くんだろうな。
本人は、よほど面白いと思って調子に乗ってやるんだろうけど。
935 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:53:26 ID:1nrIumh30
ガラサキとガサラキ
グレンラガンとグレンガランとグランガラン
この件と関係なく、いつも混乱している。
936 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:54:12 ID:6M6HES67i
おにぎり記者カワイソスw
942 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 13:55:52 ID:eChDWjTe0
「おことの教室」という看板を「おとこの教室」と読み間違えて驚いたことがあるのを思い出した
974 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:33 ID:q279zKTSO
としょ券
しょうひん券
おめこ券
975 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:42 ID:CGwQExem0
読める、読めるぞ!!
, -'";;;;;:::::::::::::::::::::::::::ヽ、
, -'";;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/;;,!,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
{;;;;;| ゝ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,::::::_::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ;;ヽ. ,-、ー‐ 、;;;;;i´ `ヽ:::::::::::::::::/,., -'"
ゞヽ, /~_ _,.-''"ヽ ~) |::::. _r-'゙/ , -'´
fヾ,、) /`'''´ ∠ィ´::::::::::
ゝ' ヾ. /´:::::::::'"´
! , ,、 |. /;;;;;::::::::::::::::::::::
`ヽ/,' ノ ,l;;;;;;;;:::::::::::::::::::::
く ',r'7.|;;;;;;;;;,,:::::::::::::::::::
ヽ.,.-'" '-l;;;;;;;;;;;;;;;;,,::::::::::::
/ヽ;;;;;;;;;;;;,,,::::::::::
/ \;;;;;;;;;;;;,,:::
.ヽ、 _,. -'"´/ ヽ;;;;;;;;;;;,
`ヽ. ___ _r´;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;
`ヽ 、, ,r-'"´  ̄| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| . 〉;;;;;;
、 r' ,r'7~て) .r-───‐ヶ;;;`´~`'>--‐ '";;;;;
.`ヽ、 `´ r亠ヾ, ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ`~''ヽ、, ,r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
977 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:48 ID:2bRoYzr20
おめこ券
979 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:07:55 ID:suLQcDU30
これ速読すると脳トレ効果あるな。
ちょっと頭くらくらする。
ただたんに目がやられたのか?
984 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 14:09:30 ID:McoEd26f0
これって外国語がしゃべれるようになるコツのひとつだよな
ちゃんと読まなくてもなんとなく次に出てくる単語や文章構成が分かるようになるかどうか
985 :