
今年も、たくさんの人、たくさんのことに出会った!
音楽的には、やりたいことがよりハッキリとした気がする。その先にあるものは分からないけど、そうして進むしかないのだろう、と思っている。
11月には、きしもとタローさんの新アルバム&エッセイ「空のささやき 鳥のうた」が11月に完成!一年半前にレコーディングしたもので二枚組の力作。何曲かチェンバロもサポートに入った。作品はすべて彼のもの。さまざまな国のエッセンスが入っている、不思議な素敵な世界

夏にイタリアから帰国して体調を崩してしまってからは、ムリなくスケジュールを組むことを心がけている。これまでが、ちょっと無茶すぎたカモ。。(´∀`*)
これからも、さまざまな縁と自分の心を見つめながら、確かに歩みを進めたいと思う。
年末は何となく忙しくて心が落ち着かず、あまり好きじゃないなーと毎年思うけれど、一年を区切りとして振り返られる大切な時。
今年も皆さま、ありがとうございました!
穏やかな新年をお迎えください。

バロックヴァイオリン&バロックチェロと共に。
ノリノリの楽しいコンサートになった。
内容は、バロック、アイリッシュ、クリスマスソング。
弦楽器と一緒に演奏するアイリッシュはノリノリで踊れそうな感じもする(´∀`)
座ってナンテ、弾いていられない!・・・・(笑)途中から、お客さまの手拍子が入る!・・・まぁ何と!
何年か前に、大分でラテンのグループと演奏した時にその経験をしたことがあって「チェンバロを弾きながら手拍子をいただくとはなー!.。゚+.(・∀・)゚+.゚」と思ったけど、今回は全くの古楽器でのグループでの演奏だっただけに、更にオドロキ!
続きを読む

あっという間に一年が過ぎて会う人会う人に、「Blogは?」という具合。。


久々の(っていうか、一年ぶりの)更新。。


日曜は一年ぶり!徳山のカトリック教会へ行った!山口の言葉はとても愛想が良くて心地よく耳に響く。
いつもお世話頂いているおば様とも久々にお目にかかる。リハーサルは14時〜21時と一日だったけれど、帰りには素敵な徳山のライトアップも見せてもらってテンション上がる!

メサイアの全曲演奏会を月末に控えてのオケ合わせだった。メンバーは、ほとんどが初対面だったけれど、一人、チェロの人は何度か共演したことのある方で、「久しぶりー!」状態。懐かしい話に華を咲かせる



昨年初めて徳山に伺った。毎年秋にコンサートがあり2年に一度はメサイア全曲演奏会ということらしい。
メサイアは、私にとっても思い出深い作品なので、この作品との不思議な縁を思いながら&様々に関わってきた時のことを思い出したりしながら、今はチェンバロで弾いている。
「ヘンデルってすごいなー」なとど、改めて感心しながら弾いていたりする。色々なことを知ってゆくことは、楽しみの深まりがあると思える。でもたぶん、一生あっても時間は足りない。世の中には、音楽以外のことだってたくさんある。
一年が過ぎても、脈絡もなく徒然に書くことには変わりがない。。。


今年も変わらず、東京に出向きながら色々な人の縁の中で音楽をしている。
夏は、トスカーナ地方の歴史的オルガンを訪ねた。フィレンツェでアートを満喫したあと、ほど近い町に滞在。オルガンに浸る

私はクリスチャンじゃないから根本的にちょっと無理かも。。。(限界がある)・・・と感じつつも、でも古いオルガンの音色、美しい〜!あ〜ワイン、フツーに美味しい〜!

成田に戻り、その足で東京でチェンバロのレッスンを受けて帰宅。早々、扁桃炎にかかり、よれよれ・・・・・で直後の本番を迎えてしまったり


夏は暑さも加わりちょっと体力的に参ってしまった。すっかりダウンしてしまったけれど、9月からは元気に動いている。でも、ムリをしないように心がけるようになった。
・・・・と、図らずとも、まるでスピーディーな絵巻物のようなブログになってしまった・・・・


今日、大学時代の友人からメール。プチ同窓会の案内があった。月末、大阪のリッツにてあるらしい。
あぁ、、、徳山のメサイア公演の日だなぁ


春になってしまった。。。

4月半ばに、ウィーンからクラダさんが来られた。京都、彦根でクラヴィコードの演奏会。彦根では、後半1時間、私もチェンバロを弾く。
コンサートの間の日には、京都観光。
嵐山、京おどり。。。などを共に堪能。
あぁ。。。雅な春だなぁ・・・と感じるも束の間。
GWはあっという間に過ぎる。甲府へ古楽コンクールの通奏低音のために行く。
何だか懐かしい人たちにも色々と出会って楽しい再会の場にもなった。
私は、関西からの二人の歌手の通低のために行くこととなっていたので、一人30分のプログラムはそれなりのボリューム。。。


久しぶりのブログになりました

もう、旧暦お正月さえ過ぎておりますです。。
何ヶ月か前のことナンテ?はっきり言って覚えていないのですが

まぁしかし、近頃の寒波

続きを読む
久々のBlog投稿が、伝言板状態ですが。。。

HPのアドレスが変わりました。
http://www.cemsalon.com/
これからもどうぞよろしくお願い致します


HPのアドレスが変わりました。
http://www.cemsalon.com/
これからもどうぞよろしくお願い致します


新しい発見をしながら楽しく学ぶ。年の瀬のレッスンの後には、カフェ・バッハへ。コーヒーがとても美味しい♪.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ホンモノは明快だ!・・と思ってみたりする。先生との、レッスンを離れた他愛ない話も楽しい。
昨年のお正月は、なかなか満喫する間もなくニューイヤーコンサートで過ぎたが、今年は金剛流の謡初めに出かける余裕もある。
お能の世界は憧れである。金剛永謹氏の佇まいは、何が違うのか分からないが確かに何かが違うと、シロウトの私にもそれだけは判る。
続きを読む
Categories
Archives