2009年01月03日

ホンダのバックブザー

少し気になる事・・・

バックする時のブザーはトヨタなど大多数の車が、ピーッ、ピーッ だと思いますが、親戚のホンダ・インスパイアは キンコン♪キンコン♪って鳴るんですよ。自宅の車はトヨタで普通のブザーなので、たまに聴くインスパイアのキンコン♪が気に入ってしまい、このチャイムのためにホンダ車が欲しいなぁ〜と思ってます(なんと下らない・・・)。

しかし同じホンダでもキンコン♪の車と普通のピーッの車があるようで・・・

自分の記憶の限りでは、ストリームはキンコン♪で、モビリオはピーッだったんですが。ちなみに自宅のライフはピーッです。

キンコン♪の取り付け基準とかが車によって決まってるんですかね?

ホンダを買うならフィットかエアウェイブがいいかなーと思ってるんですが、この2つはどっちの音なんでしょう?

誰か知ってますか・・・

2008年12月13日

アニメイトモラージュ菖蒲店

ふと、アニメイトの店舗一覧を見ていると・・・


埼玉県
大宮、川越、所沢、南越谷、川口、モラージュ菖蒲


菖蒲・・・?


菖蒲・・・って、あの菖蒲町だよな・・・?


で調べてみると本当に菖蒲町にアニメイトが。


何でも、菖蒲町にモラージュ菖蒲という埼玉県最大級のショッピングモールが

出来て、そこに入ってるみたいです。


町にまでアニメイトがある県、埼玉。

2008年11月25日

お客様の大安売り

今日、JRの駅の電光掲示板で・・・

「東急東横線は、お客さま救護の影響で、遅れが出ています。」

て出てたんですけど、正直ハァ?と思いましたよ。

なんで東急の客がJRにとって「お客さま」なんだよ、と。

旅客救護とかでいいじゃないですか。

とにかくお客さまって言っときゃいいって感じですね。


あと免許センターに行ったときに係員が「○番から○番のお客さま〜」

とか言ってたんですけど、免許センターって役所だったよね・・・?


お客さまって呼ぶのも時と場合を考えたほうがいいですよ、ホントに。


そういえば、郵便局で「いらっしゃいませ〜」って言われるのも、

最初は驚いたもんですよ。未だに慣れませんが・・・

2008年11月15日

久しぶりです・・・携帯変えました

みなさんお久しぶりです・・・

色々と環境の変化があり、今まで放置していました・・・すみません。


さて、私は今までウィルコムを使ってましたが、最近ドコモに乗り換えました。

機種はウィルコムAdvanced W-ZERO3[es](アドエス)→ドコモSO906i。

ウィルコムとはもう4年の付き合いになりますが、何故ドコモに変えたかというと・・・

ふとドコモの料金診断をしたんですが、料金が今より変わらないか、むしろ安いんですよ。もちろんパケホーダイで。

今までウィルコム定額プラン+データ定額で大体月6000円位使ってたんですが、

ドコモはタイプSSバリューパケホーダイで5600円位。

そして通信速度が段違いとくれば、そりゃ乗り換えますよ。

ウィルコムだと通話が安い、電磁波が弱いといったメリットがありますが、

通話はほとんどしないし、電磁波弱いからといって病院とか優先席で使えば知らない人が注意してくるだろうし・・・

あとアドエスが使いにくくて変えたい、ってのもありました。


ドコモにしたのは、auは好きな端末がなくて、昔からのイメージでなんとなく嫌いで、

ソフトバンクは何となく胡散臭いイメージがあるし、

イーモバイルは二機持ちじゃないとエリアが不安すぎるからです。

完全に消去法ですが。


SO906iにしたのは、

・できるだけ新しい機種
・デザインがいい
・電池が持つ
・操作しやすい

からで、これまた消去法ですが

F906iはモックで端末を開く時にヨコモーションのせいで開きにくい(ずれる)から×

P906iはボタン押して開くのが嫌だったから×

SH906iはSHを使ってる人(と自分も)が塗装がはがれやすいと言ってたので×

SH906iTVも同じ理由で×

N906iとN906iLは個人的にデザインが好きじゃなかったので×

N906iμは薄くてボタンが押しにくそうだったから×

でSO906iにしました。


今の所、満足です。

動作もっさりと言われますがアドエスと比べれば雲泥の差だし・・・

これでもっさりとか言う人は初代京ぽんとか使ったら握りつぶすんだろうなぁ・・・

906iだけあって、ワンセグとかお財布ケータイとか色々ついてるみたいですが、果たして使いこなせるかどうか・・・

正直な所、ウィルコムから変えてカルチャーショックを受けました。

がんばって慣れようと思います。ではまた。

2008年05月24日

二輪・・・で、結局何を買ったかというと・・・

久しぶりの投稿ですね・・・


さて、ようやく原二を何にするか決まりましたよ。


ヤマハ・マジェスティ125です。


こないだの候補に入ってないよな・・・?


そして、実は今日納車だったりします。


つか、もう納車して試運転してきました。


(夜&雨だったので写真はまた後日)



さて、走ってみての感想(アドV125を数回乗ったので比較してみます)


良い点
・嫌味が無い自然なデザイン。電車で言うと東209系みたいな・・・
・乗車感覚は、アドのそれと全く違う(いい意味で)。
・60km/hまでの加速でアドとあまり違いを感じません。つまり良いということ。
・音は基本的に静かです。4st原付スクーターと同程度。
・デジタルメーターかっこいい。視認性も抜群。時計もついてる。
・大きいので煽られる事は少ないと思う。

悪い点
・車格相当の重さはあります。押して歩くのにはやや重いです。
・デジタルメーターは(おそらく)ハッピーメーター。感覚で40km/h位の時に48〜9km/hあたりを表示。
 →60で流れてる道でメーター65で走ってたら後続車が車間詰め気味だったので
  そのくらいはずれてると思います。
・微振動をよく拾う。駐車場によくある黄色い段差の通過時に体が浮くほどの衝撃が。
・メットインはやっぱり小さい。

・・・悪い点もありますが、原付からの乗り換えなので大して気にはなってないです。

今の所は、国道を堂々と走れる、車に煽られにくい、で充分満足です。


良い買い物でした。

カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ